【easyMarketsの評判・口コミ】ボーナス、手数料や安全性を解説

【easyMarketsの評判・口コミ】FX歴15年の私が使用感や安全性を徹底調査
Company Logo
執筆:ThreeTrader Official

ThreeTrader Global Limited は外国為替取引(FOREX)証券会社です。ボーナス還元しない代わりにその原資で業界最狭水準のスプレッドと低手数料を実現しています。、外国為替市場における金融サービス業界内の問題解決に携わる国際組織である金融委員会のメンバーです。

※FXのルールについて、 金融庁金融先物取引法消費者庁もご確認ください。

easyMarkets(イージーマーケッツ)利用者15人からの評判・口コミからメリット・デメリットを徹底調査。結論、easyMarketsは安全性が高く、取引環境が整った中・上級者向けの海外FX業者だとわかりました。

スクロールできます
項目良い評判・口コミ悪い評判・口コミ
安全性高難易度の金融ライセンスを複数保有
運用歴20年以上
最も安全な信託保全は不採用
入出金入出金の手数料無料
入出金方法が豊富
入金が早くて安心・便利
出金スピードは一般レベル
ボーナスボーナスキャンペーン
キャッシュバックが豪華
口座開設ボーナスが常時開催ではない
キャッシュバック参加の条件が厳しい
取引コストVIP口座のスプレッドが狭いスタンダード口座のスプレッドが広い
レバレッジ最大2,000倍で少額でも稼げる2,000倍はMT5口座だけ
約定力約定力は一般的約定力は一般的
サポート力サポートが完全日本語対応
迅速かつ丁寧
土日や祝日は対応してもらえない
日本人スタッフではない
スクロールできます
男性の口コミ評判

30代男性

easyMarketsは、外国為替メディアのFXStreetと提携していて、リアルタイムで様々な角度から情報分析が可能なことが大きなメリットの一つです。専門的な知識・経験を有するアナリストによる、チャート分析等のトレードで役に立つ情報が得られるのは助かります。一方で、全体的にややスプレッドが広い点は、取引上少し不利に感じることがあります。

男性の口コミ評判

40代男性

このFX業者は初回入金に最大50%のボーナスが付与されるので、そのボーナスで取引を行う事が可能だったり、再入金ボーナス、キャッシュバックボーナス及び友人紹介等様々なボーナスを提供してくれるのでそこまで元手をかけずに取引を行うことが出来るのが魅力の業者です!また日本語サポートが充実しているので日本人の私たちには非常に使いやすい業者だとも言えます。

男性の口コミ評判

30代男性

元々別のFX業者を3年ほど使用していましたが、他の業者のも試してみたいと思い使用しました。取り扱い銘柄が多いのはメリットだったと思います。一方でデメリットはレバレッジが低い点です。元々使用していた業者はレバレッジ1,000倍まで対応していましたが、easyMarketは500倍だったので、レバレッジをかけて取引したい方があえてeasyMarketを選ぶ必要はないかもしれません。

【口コミ・評判調査概要】
調査対象:easyMarkets利用経験者
調査手法:CrowdWorks(クラウドワークス)
回答数:15人
調査期間:2024年7月11日~7月16日



海外FXを10社以上使ってきましたが、easyMarketsの安全性やコストの安さは業界トップレベル。固定スプレッドはコストが高いという印象を覆してくれる業者です。スプレッドの低いVIP口座開設時にまとまった資金が必要なのはネックですが、入金してしまえばその後はずっとコストを抑えた取引が可能。フリーズレートなどユニークな独自機能も魅力のひとつです。安全な業者でコストを抑えながらボーナスを使って取引したい人に、easyMarketsはおすすめ!今なら豪華なボーナスがもらえるので、お試し感覚で始めてみましょう!口座開設は海外FX初心者でも5分で可能なので、easyMarketsの口座開設方法をご確認ください。

有料級の独自ツールを試してみよう!

他FX業者とサービス比較をしたい方は海外FX口座おすすめランキングをご確認ください。各業者の特徴やおすすめポイントを紹介しています。

ショートカットできる目次

easyMarketsの安全性と信頼性に関する評判と口コミ

easyMarkets(イージーマーケッツ)は、2001年創設の老舗の海外FX業者で20年以上の運営歴を誇ります。easyMarketsのグループ会社を含め取得難易度が高い金融ライセンスも保有しており、海外FX口座の中でも安心して利用できるのが特徴。しかし、各サイトや掲示板を見ると悪い口コミ・評判もチラホラ。ただ悪評の多くはトレーダーの知識不足が原因なので、口コミと合わせて事前に知っておくべき内容も紹介します。

項目概要
創設2001年
運営会社EF Worldwide Limited
所在地1 Griva Digheni Limassol CY, 3035 キプロス
金融ライセンス
(グループ会社保有分を含む)
FSA(セーシェル金融庁)

グループ会社
ASIC(オーストラリア証券投資委員会)
CySEC(キプロス証券取引委員会)
FSC(英国領ヴァージン諸島金融サービス委員会 )
資産管理分別管理
取引方式NDD方式
最大レバレッジ2,000倍
ロスカット水準30%
取引単位10万通貨
口座タイプ4種類
スタンダード/プレミアム/VIP/MT5
スプレッド【固定スプレッド】
ドル円:1.0
ユーロドル:0.7
※VIP口座のMT4
【変動スプレッド】
ドル円:1.0
ユーロドル:0.7
※MT5口座
※執筆時時点
手数料なし
スワップポイントドル円
買:1054円
売:-3091円
※執筆時時点
ボーナス入金ボーナス
キャッシュバックボーナス
友達紹介ボーナスなど

20年以上の運営実績のある老舗海外FX業者

easyMarketsは20年以上の運営実績のある老舗海外FX業者。FX業者はいくつも誕生しては消えていく中で、20年以上も運営できたのは適正に運営し、トレーダーに認められている証です。

業者名創設年
easyMarkets2001年
XMTrading2009年
BigBoss2013年
FXGT2019年
SwiftTrader2024年
IS6FX(旧is6com)2021年(2017年)
ThreeTrader2021年
MYFXMarkets2013年
VantageTrading2009年
日本向けサービス:2020年
Errante2020年
HFMarkets2010年

取得難易度の高いライセンスを含む4つの金融ライセンスを取得

【口コミ抜粋】

ライセンスも信頼性が高いものを取得しているので、安心して利用開始することができた

easyMarketsは、グループ会社を含め世界最難関のASICなど4つの金融ライセンスを取得。日本で運営を行っている法人ではセーシェルの金融ライセンス、グループ会社では取得難易度が高いオーストラリアキプロス英国領ヴァージン諸島金融サービス委員会の金融ライセンスを保有しています。ライセンスの取得難易度が高いほど、資金の管理方法や経営の透明性など条件があるため取得難易度が高いライセンスの保有はトレーダーの安心材料の一つになります。

項目概要
金融ライセンス
(グループ会社保有分を含む)
FSA(セーシェル金融庁)

グループ会社
ASIC(オーストラリア証券投資委員会)
CySEC(キプロス証券取引委員会)
FSC(英国領ヴァージン諸島金融サービス委員会 )

当社の子会社含めた企業グループは以下のライセンスを保持しています:MiFID指令を通じて欧州連合でパスポートされたキプロス証券取引委員会「CySEC」ライセンス(Easy Forex Trading Ltd-ライセンス番号079/07)、オーストラリア証券投資委員会「ASIC」ライセンス(EasyMarkets Pty Ltd-AFSライセンス番号246566)、セーシェル金融サービス機構「FSA」ライセンス(EFWorldwide Ltd-ライセンス番号SD056)、そして英国領ヴァージン諸島金融サービス委員会「FSC」ライセンス(EF Worldwide Ltd –ライセンス番号SIBA / L / 20/1135)

引用元:easyMarkets公式サイト
ライセンスの信頼度リスト(当サイト調べ)

Tier-1 管轄区域 (信頼度高い):

Tier-2 管轄区域 (信頼度):

Tier-3 管轄区域 (信頼度低い):

トレーダーの資金は分別管理

とは、トレーダーの資金は信託銀行に預け入れ、万が一倒産した際には資金の100%を保証すること

とは、トレーダーの資金と運営管理資金を分けて銀行の別口座で管理すること

信託保全を採用している海外FX業者

  • AXIORY
  • MyfxMarkets
  • FBS

easyMarkets(イージーマーケッツ)の良い評判や口コミ・メリット

easyMarkets(イージーマーケッツ)の良い評判・口コミ

▼タップして見れます

ボーナスキャンペーンが豪華

【口コミ抜粋】

ボーナスについては初回入金ボーナスや再入金ボーナスは比較的容易に受け取ることができました。また、キャッシュバック制度などもあるところも良かったです。

初回入金に最大50%のボーナスが付与されるので、そのボーナスで取引を行う事が可能だったり、再入金ボーナス、キャッシュバックボーナス及び友人紹介等様々なボーナスを提供してくれるのでそこまで元手をかけずに取引を行うことが出来るのが魅力の業者です!

入金ボーナスや期間限定に行われる口座開設ボーナスも額が高いし、手続きも簡単でした。

easyMarketsでは常時入金ボーナスを、不定期で口座開設ボーナスや季節限定ボーナスを行っています。入金ボーナスは初回だけでなく2回目以降の入金も対象、取引に応じたキャッシュバックもあるので既存のトレーダーでもお得に取引ができると高評価の口コミが多かったです。特に入金ボーナスは、初回入金額に応じて資金が最大1.5倍・2回目以降の入金額に応じて資金が1.2倍になり、簡単に資金を増やせるのでおすすめ。その他ビットコイン建て口座対象の初回入金ボーナスもあるので、詳細はeasyMarketsの最新ボーナスキャンペーン情報をご覧ください。

easyMarketsの最新ボーナス情報

ボーナスの種類内容
新規口座開設
ボーナス
現在開催していません
入金ボーナス最大$4,000(56万円)
入金額に対して50%+20%のボーナスを付与
その他ボーナス
/キャンペーン
キャッシュバックボーナス
(取引で$1.25/ロットがキャッシュバック)
友達紹介プログラム
(最大$750もらえる)
ビットコイン建て口座対象の初回入金ボーナス
(最大$2,000もらえる)
1ドル=140円で算出

反則レベルの機能を利用できる・オプション取引が可能

【口コミ抜粋】

フリーズレートやdealCancellationといった面白いコンテンツがあるのも珍しくて、取引銘柄に関しても豊富にあるので良いなと感じました。

バニラオプション取引ができるところも利用して良かったです。

オプション取引をやっているのでトレードできる幅が広がり、利益を出せる機会が多くて気にいっています。

easyMarketsでは、他社にはない独自ツールで大きな利益を狙える取引環境が整っています。FXトレーダーなら一度は「ポジション取り消したい」「レートが止まればいいのに」と思ったことがあるはず!easyMarketsではその願いを叶えてくれる「dealCancellation」や「フリーズレート」といった反則レベルの機能を、独自ツールのeasyTradeで利用可能です。特に、値動きが大きい経済指標時や市場が活発になる21時以降に利用すると、取引が有利に。さらに、バニラオプション取引も行えるので、多様な取引を行えるとトレーダーから支持されています。

dealCancellation

失効時間(1時間・3時間・6時間を事前に設定)以内であれば、取引をキャンセルできる機能。手数料が別途必要ですが、大きな損失が出た場合も取引をキャンセルして損失分を取り戻せます。

フリーズレート

商品の値動きを画面上で3秒間一時停止させる機能。発注まで数秒間の猶予が得られるので、ボラリティが大きい銘柄には特に有効です。無料で誰でも利用でき、回数に制限もありません。

【バニラオプション】

特定期間後の価格が上がるか下がるかを予想する取引。

VIP口座のスプレッドが狭い・特典が豪華

【口コミ抜粋】

外国為替メディアのFXStreetと提携していて、リアルタイムで様々な角度から情報分析が可能なことが大きなメリットの一つです。専門的な知識・経験を有するアナリストによる、チャート分析等のトレードで役に立つ情報が得られるのは助かります。

easyMarketsでは、入金額に応じてスタンダード口座・プレミアム口座・VIP口座・MT5口座を利用できます。一番入金額が高いのがVIP口座。1万ドル以上の入金で利用できて様々な特典が受けられます。特に、手数料なしで0.7pipsからの固定スプレッドが利用できるのは最大のメリット。早朝や経済指標発表時などのスプレッドが大きく開きやすい時でも、気にせず取引が可能です。

「固定スプレッドは高い」というイメージを持つ方が多いですが、利用する通貨やタイミングによっては変動スプレッドよりもコストを抑えられることも。資金に余裕のある方は是非VIP口座を利用してみてください。詳しく知りたい方は口座タイプの詳細をご覧ください。

VIP口座の待遇の一例

  • 0.7pipsからの固定のスプレッド
  • パーソナルアナリストと市場分析ができる
  • 取引に応じたキャッシュバック(1Lot /1.25ドル)
  • 無料のストップロス保証およびテイクプロフィット
  • 電話での取引
 VIP口座のスプレッドeasyMarkets Web/App
およびTradingView
MT4
手数料無料無料
EUR/USD0.8 pips0.7 pips
GBP/USD1.4 pips1.3 pips
USD/JPY1.5 pips1.0 pips

MT5口座は最大レバレッジ2000倍でハイレバ取引ができる

【口コミ抜粋】

最大レバレッジが2000倍で取引できるので、手持ちの運用資産が少なくてもチャンスを逃さずに取引することができます。

最大レバレッジが大きいことが良かった点です。具体的には、最大で2,000倍のハイレバレッジで取引できる点が良い点であると思います。このハイレバレッジは、他社では見られない数字だと思います。

easyMarketsでは、MT5口座で最大レバレッジ2,000倍で取引が可能です。通常、海外FXの最大レバレッジは1,000倍なので、2,000倍のレバレッジは珍しく資金効率が良いと評判です。口座残高によるレバレッジ制限がありますが、easyMarketsのレバレッジ制限は他社と比較してもかなりゆるく、口座残高1万ドル未満まで2000倍で取引できる良心的な設定です。なお、ポジション保有中にレバレッジは変更されないので安心してくださいね。比較したい方は海外FXでハイレバ取引可能なおすすめ業者も参考にしてください。

easyMarketsの口座残高によるレバレッジ制限

口座タイプ
口座残高
easyMarkets Web/App
およびTradingView
MT4MT5
1万ドル未満200倍400倍2,000倍
1万ドル~500倍
含み益/損とボーナス(クレジット)も含む

海外FX業者|レバレッジ制限比較

業者レバレッジ2,000倍の条件
easyMarkets口座残高1万ドル未満
HFM口座残高5,000ドル未満
Exness口座残高1,000ドル~4,999ドル
TradersTrust保有ロット数1.01~5ロット
含み益/損とボーナス(クレジット)も含む
海外FX最大レバレッジ比較ランキング
業者名
(タップで詳細へ)
最大レバレッジ
(ロスカット率)
口座残高によるレバレッジ制限
1位
Exness
無制限
(0%)
口座残高1,000ドル以上で2,000倍以下に制限される
2位
XMTrading
1,000倍
(20%)
口座残高4万ドル以上で500倍以下に制限される
3位
ThreeTrader
1,000倍
(20%)
口座残高5,000ドル以上で500倍に制限される
4位
BigBoss
2,222倍
(0%)
口座残高1万ドル以上で1,111倍以下に制限される
5位
VantageTrading
2,000倍
(0%)
口座残高1万ドル以上で1,000倍以下に制限される
6位
FXGT
5,000倍
(0%)
口座残高1,000ドル以上で2,000倍以下に制限される
7位
HFMarkets
2,000倍
(20%)
口座残高1万ドル以上で1,000倍以下に制限される
8位
AXIORY
2,000倍
(0%)
口座残高30万円以上で1,000倍以下に制限される
9位
IronFX
1,000倍
(20%)
口座残高1万ドル以上で500倍以下に制限される
10位
TitanFX
500倍
(20%)
口座残高によるレバレッジ制限は無し
ForexMart3,000倍
(10%)
口座残高によるレバレッジ制限は無し

easyMarkets
2,000倍
※MT5口座のみ
(30%)
口座残高1万ドル以上で1,000倍以下に制限される
LandPrime2,000倍
(30%)
口座残高5,000ドル以上で500倍以下に制限される
・重要指標発表10分前から発表5分後の注文は200倍
・週末閉場15分前〜翌開場5分後までの注文は200倍
Axi1,000倍
(20%)
口座残高によるレバレッジ制限は無し
MYFXMarkets1,000倍
(20%)
口座残高70万円以上で500倍以下に制限される
MiltonMarkets1,000倍
(50%)
口座残高15万円以上で500倍以下に制限される
SwiftTrader1,000倍
(20%)
口座残高1万ドル以上で500倍以下に制限される
GeneTrade1,000倍
(20%)
口座残高によるレバレッジ制限は無し
WMMarkets1,000倍
(20%)
取引量10ロット以上で500倍以下に制限される
Errante1,000倍
※MT4口座のみ
(20%)
取引量5ロット以上で500倍以下に制限される
PUPrime1,000倍
(20%)
口座残高2万ドル以上で500倍以下に制限される
StarTrader1,000倍
(20%)
口座残高45,000ドル以上で500倍以下に制限される
VTMarkets500倍
(20%)
口座残高によるレバレッジ制限は無し
Tradeview500倍
(100%)
口座残高10万ドル以上で400倍以下に制限される
iFOREX400倍
(通貨ペアのみ)
(0%)
取引時間外のみ200倍に制限される

入出金方法が豊富で手数料無料・処理もスムーズ

【口コミ抜粋】

入金は非常に早く完了します。出金は即時とはいかないものの、出金申請からあまり時間が経過しないうちに着金するのでストレスは感じません。

銀行送金がお得で、手数料無料で反映時間がとても早く、ATMから振り込むだけなので助かります。

入出金方法が銀行口座やクレジットなどバリエーションが豊富だし、出金は通常24時間以内に手続きが行われるので便利です。

easyMarketsの入出金方法は全部で13種類、全ての方法で手数料が無料です。入金処理も早く、すぐに取引が開始できるもの嬉しいポイント。出金にかかる時間は海外FXの中では一般的ですが、悪質な出金拒否の噂もなく安心して出金申請が行えます

入金方法入金反映出金反映
銀行送金
国内銀行送金
海外銀行振込
~1営業日1~2営業日以内
※3~10営業日程度かかる場合あり
クレジットカード
デビットカード
VISA
Master
即時1~2営業日以内に処理
※明細反映タイミングはカード会社による
オンラインウォレット
bitwallet
STICPAY
WebMoney
~1営業日1~3営業日以内
仮想通貨
Bitcoin
Ethereum
USDT
Litecoin
BitcoinCash
USDC
3時間以内1~3営業日以内

easyMarketsでは取引の利益分も含めて、入金と同じ方法でしか出金できないので注意しましょう

取り扱い銘柄が豊富

【口コミ抜粋】

取り扱い銘柄が多いのはメリットだったと思います。

ボーナスキャンペーンが豪華な上に取引銘柄が豊富なところです。

easyMarketsは取り扱っている銘柄数が豊富で、特にFX通貨ペアと貴金属は業界トップレベル。コアな銘柄も取引できるので、中・上級者のトレーダーから特に支持を得ています。他社で扱いが無く諦めていた銘柄も、easyMarketsで見つかるかもしれません。

海外FX業者|取り扱い商品比較表

業者easyMarketsXMFXGTBigBoss
通貨ペア63575343
貴金属19422
商品121332
株価指数26248 
仮想通貨20314030

日本語サポートが充実していて安心

【口コミ抜粋】

日本語サポートが充実しているので日本人の私たちには非常に使いやすい業者だとも言えます。

メールやチャット、電話などでサポートを利用できるだけでなく、日本語にも対応してくれるので安心感があります。

サポートも日本語でしてもらえるので、言葉の壁で悩む必要がありませんでした。

easyMarketsのサポートは完全日本語対応なので、英語が苦手な方でも心配無用。メールに加えてチャットサービスもあるので、即時で疑問が解消できて安心です。私も何度かチャットサポートを利用した際、日本人スタッフではないのでイレギュラーな質問は意図が伝わらないことがありましたが、迅速かつ丁寧に対応してもらえました。なお、日本語サポートは15時以降ですが、急ぎの場合は15時以前も英語で利用可能です。

【easyMarketsのサポート】

連絡方法日本語対応時間
メール
[email protected]
24時間
チャット
ライブチャット
Facebookメッセンジャー
What’s app
Viber
平日15~24時
電話平日15~24時
無料回線:0120-405-143

easyMarkets(イージーマーケッツ)の悪い評判や口コミ・デメリット

easyMarkets(イージーマーケッツ)の悪い評判・口コミ

▼タップして見れます

スタンダード口座のスプレッドが広い

【口コミ抜粋】

スタンダード口座ではスプレッドが広い点がいまいちです。

全体的にややスプレッドが広い点は、取引上少し不利に感じることがあります。

スプレッドが広いので、スキャルピングにはあまり向いていないと感じました。ただ、スタンダード口座は固定スプレッドなのでスプレッドの値が常に一定でその点は良かったです。

easyMarketsでは、入金額に応じて4つの口座タイプを利用でき、初回入金額が安いのがスタンダード口座とMT5口座です。ただし、スタンダード口座は初回入金額が低い反面スプレッドが広く、ドル円のスプレッドはVIP口座の2倍。取引時間や通貨にもよりますが、資金が少ない方はMT5口座を利用する方がスプレッドを抑えられる可能性が高いです。ただし、 ExnessやAxioryの低スプレッドが売りの業者にはかないませんが、XMやFXGTなど同じ口座タイプのFX業者とは同等またはそれより低いので、取引を始めたい方はMT5口座で挑戦してみましょう!

【口座タイプ別】easyMarketsのスプレッド

スクロールできます
ツールeasyMarkets Web/App
およびTradingView
MT4MT5
口座種類VIPプレミアムスタンダードVIPプレミアム スタンダード
最低入金額1万ドル2,000ドル25ドル1万ドル2,000ドル25ドル25ドル
スプレッドタイプ固定固定固定固定固定固定変動
手数料無料無料無料無料無料無料無料
EUR/USD0.8pips1.5pips1.8pips0.7pips1.2pips1.7pips0.7pips
GBP/USD1.4pips1.9pips2.4pips1.3pips1.8pips2.3pips0.9pips
USD/JPY1.5pips2.2pips2.4pips1.0pips1.8pips2.0pips1.0pips

海外FX業者|スプレッド比較

スクロールできます
銘柄easyMarkets
MT4スタンダード)
XMTrading
(スタンダード)
FXGT
(スタンダード+)
 Exness
スタンダード
Axiory
スタンダード
USD/JPY2.0pips2.6pips2.4pips1.1pips1.2pips
EUR/USD1.7pips2.0pips2.3pips1.0pips1.3pips
GBP/USD2.3pips2.5pips2.6pips1.2pips1.7pips

スプレッドが狭い海外FXのおすすめ業者はこちら≫

複数口座が作成できない

【口コミ抜粋】

複数口座を同時に運用できないといった点で取引スペックはそれほど高くないと感じます。

easyMarketsでは、1アカウントにつき1つしか口座を作成できません。複数口座を作成できないので目的別に使い分けできず、不便に感じる方も多いようです。入金額が大きくなるほど取引スペックが良くなっていくシンプルなシステムである反面、活用方法が限られるのがデメリット。資金が潤沢にある方にはメリットが大きいですが、少額で取引を始めたい方には不向きです。初心者や資金が少ない方は豪華なボーナスが受け取れるXMTradingがおすすめ。

国内で人気の初心者向け業者

公式HP:https://www.xmtrading.com/jp/

VIP口座の初回入金額が高額

【口コミ抜粋】

イマイチだったところはスプレッドが広くスキャルピングに向かないことに加えて、VIP口座の初回入金額が高いところです。

トレーダーのレベルを限定しているせいか、少額から取引をする方には不向きな設定になっており、初心者にはオススメできません。

イマイチな点は、VIP口座の初回入金額が高いところだと思います。初めて取引する際、初回入金額が高いことはハードルが上がると思います。

easyMarketsの口座の中で最もスペックが高いVIP口座を利用するには、1万ドルの入金が必要です。日本円に換算すると100万円以上必要なので、口コミでも「利用したくても利用できない」といった声が多々ありました。easyMarketsは他社にはない魅力的なシステムが豊富な反面、資金力がないとコストを抑えることができないのがデメリット。初心者や資金が少ない方は、他社で利益をあげてからeasyMarketsを利用するのが良いでしょう。

資金力を上げる!海外FXのおすすめボーナスはこちら≫

スワップポイントにマイナスが目立つ

【口コミ抜粋】

スワップポイントはマイナスが多いところもイマイチでした。

他社と比較してもマイナススワップが多い訳ではなく、スワップポイントは一般的な数値でした。マイナススワップが気になる長期トレーダーの方は、スワップフリーを提供しているXMTradingHFMの利用がおすすめです。

【easyMarketsスワップポイント一覧表】

通貨買いスワップ売りスワップ
USD/JPY1054円-3091円
EUR/USD-897円-87円
GBP/JPY1314円-3936円
EUR/JPY505円-2579円
GBP/USD-620円-548円
※執筆時点
他社のスワップポイントを見る
スクロールできます
通貨ペアUSD/JPY
(ドル円)
EUR/USD
(ユーロドル)
GBP/JPY
(ポンド円)
EUR/JPY
(ユーロ円)
GBP/USD
(ポンドドル)
GOLD
(ゴールド)
業者名買(L)売(S)買(L)売(S)買(L)売(S)買(L)売(S)買(L)売(S)買(L)売(S)
ThreeTrader
Pure
682円-1872円-1327円586円687円-2512円133円-1064円-231円-277円-4902円1821円
XMTrading
スタンダード
359円-2801円-1520円635円254円-3595円210円-1450円-739円-347円-7540円2660円
AXIORY
スタンダード
616円-1811円-1292円824円824円-2440円221円-1019円-305円-233円-7317円1997円
Tradeview
ILC
749円-2354円-1832円333円986円-3157円98円-1506円-831円-723円-9655円2655円
FXGT
スタンダード
386円-2648円-1380円436円408円-3485円111円-1217円-631円-413円-4919円1299円
TitanFX
スタンダード
723円-1957円-1429円684円994円-2583円295円-1002円-487円-674円-7046円2251円
HFMarkets
セント
0円-2830円-1330円0円0円-3690円0円-2370円-462円-560円-7282円0円
BigBoss
スタンダード
1079円-2863円-910円154円1334円-4457円756円-3014円-561円-492円-4279円2667円
Exness
スタンダード
0円-2280円-1288円0円0円-3450円0円-1340円-294円-140円-6580円0円
iFOREX
エリート
475円-1675円-1801円323円200円-1601円-196円-903円-803円-456円-4495円-1642円
IronFX
ライブ変動
876円-2995円-1785円141円1050円-3785円204円-1496円-691円-557円-2772円1708円

※1ロット(10万通貨)あたりのスワップポイントです
※スワップポイントは日々変動します

easyMarkets(イージーマーケッツ)を使った現役FXトレーダーの口コミ・評判

この章では、現役FXトレーダーである執筆者の個人的な意見も含まれています。

海外FX業者10社以上を使いましたが、easyMarketsは安全性が高く取引環境が整っていて、資金に余裕のある中・上級者向けの業者と言えます。

安全性は一番重要


お金を預けるからこそ私も安全性は最も重要視していますが、easyMarketsの安全性は他業者と比較しても群を抜いてます。20年以上の運用歴や、高難易度の金融ライセンスを取得しているのも安心感に繋がりますし、出金拒否もなく取引環境に不満はありません。

ボーナスキャンペーンが豪華


ボーナスも魅力のひとつで、常時豪華な入金キャンペーンを行っています。ボーナスは証拠金として使えるので自己資金をノーリスクで増やすことが可能。リスクを抑えながら使用感を試したりハイレバ取引ができるのが嬉しいですね。既存向けのキャンペーンも豊富で、継続してお得に取引を続けられるのも大きなメリット。さすが、20年以上の運用歴を誇るブローカーだけのことはありますね。

「固定スプレッドはコストが高い」は間違い


固定スプレッドってなんとなくコストが高いイメージありませんか?実は各社で提示されている変動スプレッドは最安を提示している場合がほとんどなので、実際のスプレッドとは異なり、本当はスプレッドはもっと広いことがほとんど。easyMarketsの固定スプレッドは0.7pips~なので、通貨や時間帯によっては固定スプレッドの方がコストを抑えられることが多々あります。いつどんな時でもスプレッドが変わらないので、指標や早朝などスプレッドが広くなる時間帯の取引も、easyMarketsならスプレッドを気にする必要はありません。私自身もかなり重宝しています。

デメリットは?


ただ、口コミでもあるように資金力があるほうが取引に有利なのは事実。スプレッドが狭いVIP口座を利用するのも、キャッシュバックキャンペーンに参加するのも、まとまったお金が必要です。初心者や少額で取り引きをしたい方で、短期売買がメインであれば、他社を利用した方がいいと思います。

コストを極限まで抑えたい方は海外FXで本当に狭いスプレッド業者を比較を、豪華なボーナスを使ってお得に取引を始めたい方は海外FXの口座開設・入金ボーナスキャンペーン比較をご覧ください。

隠れた魅力のフリーズレートとdealCancellation


あまり知られていないかもしれませんが、easyMarketsのフリーズレートとdealCancellationは一度は使ってほしい機能です。特にフリーズレートは無料で何回も使えるので、指標時などレートの動きが大きい時にかなり重宝しています。

結論!


多くの業者を使いましたが、easyMarketsは短期売買中心で、資金が豊富にある中・上級者トレーダーにおすすめです。

有料級の独自ツールを試してみよう!

easyMarkets(イージーマーケッツ)の評判から判明したおすすめトレーダー

easyMarketsの評判から判明したおすすめトレーダーは、短期トレードメインの中上級者です。VIP口座は初回入金が1万ドルと高額ですが、経済指標発表時や早朝などスプレッドが広がりやすい時間帯でも狭い固定スプレッドで攻めた取引が可能に。さらにdealCancellationやフリーズレートを活用すれば、万が一予想と反した値動きをした場合も取引をなかったことにしてくれる機能もeasyMarketsには備わっています。ぜひ、資金力を高めVIP口座で攻めの取引を行いましょう!

有料級の独自ツールを試してみよう!

easyMarketsの評判・口コミを確認したら取引条件を確認しよう|口座タイプは4種類

  • スタンダード口座
    • 独自ツール
    • MT4
  • プレミアム口座
    • 独自ツール
    • MT4
  • VIP口座
    • 独自ツール
    • MT4
  • MT5

独自ツール:easyMarkets Web/AppおよびTradingView

スクロールできます
比較項目スタンダードプレミアムVIPMT5
最低入金額25ドル2,000ドル10,000ドル25ドル
スプレッド
USD/JPY
【固定】
MT4:2.0pips
独自ツール:2.4pips
【固定】
MT4:1.8pips
独自ツール:2.2pips
【固定】
MT4:1.0pips
独自ツール:1.5pips
【変動】
1.0pips
取引手数料なしなしなしなし
最大レバレッジMT4:400倍
独自ツール:200倍
MT4:400倍
独自ツール:200倍
MT4:400倍
独自ツール:200倍
2,000倍
スリッページMT4:あり
独自ツール:なし※
MT4:あり
独自ツール:なし※
MT4:あり
独自ツール:なし※
あり
おすすめな人FX初心者
少資金の方
少し資金に余裕がある方
手数料を抑えたい方
資金が豊富な方
手数料を抑えたい方
ハイレバ取引がしたい方
少資金の方
※TradingViewを介して手動で発注した成行注文はスリッページの対象

easyMarketsの口座タイプは4種類あります。スタンダード口座・プレミアム口座・VIP口座はそれぞれ取引プラットフォームとしてMT4または独自ツールを選ぶことができ、MT5口座はMT5のみ利用可能です。口座タイプの違いは、最低入金額・スプレッド・レバレッジ。最低入金額が高い程スプレッドが狭くなっていきます。海外FX初心者の方はスタンダード口座かMT5口座がおすすめ。5千円程から入金でき、少資金でも利用できます。資金に少し余裕のある方は、手数料が安いプレミアム口座を選ぶ方が多いです。

easyMarketsでは1アカウントにつき1つの口座しか作成できません。口座開設時は自動的にスタンダード口座が開設され、口座をアップグレードしたい場合は、入金後にカスタマーへ申請が必要です。

easyMarkets(イージーマーケッツ)の評判・口コミを確認したら|始め方を知ろう

easyMarketsの始め方|取引の流れ

  • 口座開設
  • MT4/MT5ダウンロード
  • 口座へ入金
  • 注文・決済
  • 口座から出金

easyMarketsの始め方②|口座開設方法

STEP
公式サイトにアクセス

easyMarkets公式サイトにアクセスして、「口座開設をする」をクリックします。

easyMarketsの口座開設方法
STEP
基本情報を入力

自身の基本情報を入力します。

easyMarketsの口座開設方法
名前名前を漢字で入力
(例:太郎)
苗字苗字を漢字で入力
(例:山田)
メールアドレス普段使うメールアドレスを入力
(例:[email protected])
パスワードお好きなパスワードを入力
(例:ABCabc)
電話番号自身の電話番号を入力
(例:080xxxxxxxx)
居住国住んでいる国を選択
(例:日本)
STEP
届いたメールからログイン

easyMarketsから届いたメールからログインします。

easyMarketsの口座開設方法
STEP
住所を登録

現在住んでいる住所を登録します。

easyMarketsの口座開設方法
居住国既に選択されています
(例:日本)
都市住んでいる県を入力
(例:Aichi)
住所住んでいる市町村を入力
(例:1-1,nakamuraku,nagoyashi)
郵便番号郵便番号を入力
(例:1234567)

✓ボタンを押して続けるをクリックします。画面に「成功」と表示されたら正常に完了できています。

easyMarketsの口座開設方法
STEP
アカウント詳細を登録

最後に、アカウント詳細を入力します。

easyMarketsの口座開設方法
居住国を選択
(例:日本)
国籍国籍を選択
(例:日本)
口座通貨使用する通貨を選択
(例:日本円)
easyMarketsの口座開設方法
居住国居住国を選択
(例:日本)
他の国の居住者ですか?いいえ」を選
米国居住者ですか?いいえ」を選
PEPですか?いいえ」を選
雇用形態雇用形態を選択
(例:被雇用)
職業職業を選択
(例:マーケティング)
年収年収を選択
(例:$0-$49,999)
easyMarketsの口座開設方法
投資とOCTの経験投資とOCTの経験を選択
(例:上記のいずれでもない)

有料級の独自ツールを試してみよう!

easyMarketsの始め方③|MT4/MT5ダウンロード方法

STEP
App StoreまたはGoogle PlayでMT4/MT5をダウンロードする

App StoreまたはGoogle PlayでMT4/MT5をダウンロードします。

easyMarkets(イージーマーケッツ)の使い方|MT4/MT5のダウンロード・ログイン方法【スマホ】
STEP
MT4/MT5の設定から「新規口座」をタップする

MT4/MT5の画面右下にある設定から「新規口座」をタップします。次に、easyMarketsと入力し、口座開設メールに記載のあるサーバー名を選択してください。

easyMarkets(イージーマーケッツ)の使い方|MT4/MT5のダウンロード・ログイン方法【スマホ】
STEP
ログイン情報(口座ID・パスワード・サーバー名)を入力する

最後に、口座開設時のメールに記載されたログイン情報(口座ID・パスワード)を入力したらログインできます。残高(入金した金額)やクレジット(ボーナス額)が正しく表示されれば、ログイン完了です。

easyMarkets(イージーマーケッツ)の使い方|MT4/MT5のダウンロード・ログイン方法【スマホ】

easyMarketsの始め方④|入金方法

  • 銀行送金
  • クレジット・デビットカード
  • オンラインウォレット
  • 仮想通貨
スクロールできます
入金方法詳細手数料※反映時間
銀行送金国内銀行送金無料~1営業日
海外銀行振込無料~1営業日
クレジットカード
デビットカード
VISA
Master
無料即時
オンライン
ウォレット
bitwallet
STICPAY
WebMoney
無料~1営業日
仮想通貨Bitcoin
Ethereum
USDT
Litecoin
BitcoinCash
USDC
無料3時間以内
※決済サービス会社や金融機関で発生する手数料(送金手数料や振込手数料)は自己負担

easyMarketsの入金方法は大きく分けて、銀行送金・クレジットカード・オンラインウォレット・仮想通貨の4種類あり、おすすめは銀行送金です。理由は、easyMarketsの出金ルールで、利益分は銀行送金で出金すると決まっており、利益分とまとめて一度で出金できるためとても便利です。

easyMarketsの始め方⑤|注文・決済方法

STEP
初期表示される通貨ペアを消す

まずは初期表示されている通貨ペアを消します。画面右上の鉛筆マークをタップし、全銘柄を選択してゴミ箱マークをタップして削除します。

easyMarkets(イージーマーケッツ)の使い方|MT4/MT5の注文・決済方法【スマホ】
STEP
取引したい通貨ペアを追加する

次に取引したい通貨ペアを追加します。画面上の検索欄に通貨ペアを入力し、+ボタンをタップしてください。初心者なら値動きが分かりやすく、スプレッドが狭いドル円(USDJPY)・ユーロドル(EURUSD)がおすすめです。

easyMarkets(イージーマーケッツ)の使い方|MT4/MT5の注文・決済方法【スマホ】
STEP
取引したい通貨ペアを選択して「トレード」をタップする

次に、取引したい通貨ペアを選択し、「トレード」をタップします。チャートが見たい場合は「チャート」をタップしてください。チャート上でタップしても「トレード」に移動できます。

easyMarkets(イージーマーケッツ)の使い方|MT4/MT5の注文・決済方法【スマホ】
STEP
注文方式を選択し、ロット数を入力する

最後に注文方式とロット数、必要であればストップロス(損切り価格)とテイクプロフィット(利確価格)を入力します。注文方式は7種類ありますが、基本は成行注文とBuy(or Sell) Limitを使えればOKです。

成行注文今の価格で取引する
Buy Limit
(指値買い)
今より安い価格で買い注文を予約する
Sell Limit
(指値売り)
今より高い価格で売り注文を予約する
Buy Stop
(逆指値買い)
今より高い価格で買い注文を予約する
Sell Stop
(逆指値売り)
今より低い価格で売り注文を予約する
Buy Stop Limit指値買いと、指値買いが発動する価格を予約する
Sell Stop Limit指値売りと、指値売りが発動する価格を予約する

成行注文なら、ボタンを押した瞬間に注文されてポジションを保有します。それ以外の注文方法は、指定した価格になるまで予約した状態になります。

easyMarkets(イージーマーケッツ)の使い方|MT4/MT5の注文・決済方法【スマホ】
STEP
ポジションをタップし、「ポジション決済」を選択して決済する

決済は、ポジションをタップし、「ポジション決済」を選択してください。決済画面に移動するので「決済ボタン」をタップすれば完了します。

easyMarkets(イージーマーケッツ)の使い方|MT4/MT5の注文・決済方法【スマホ】

MT4/MT5の利用方法はどの業者でも同じです。チャートの表示方法や詳しい使い方はXMトレーディングの使い方ガイドをご確認ください。

easyMarketsの始め方⑥|出金方法

出金方法反映時間手数料※
銀行送金1~2営業日以内
※3~10営業日程度かかる場合あり
無料
クレジットカード
デビットカード
1~2営業日以内に処理
※明細反映タイミングはカード会社による
無料
オンライン
ウォレット
1~3営業日以内無料
仮想通貨1~3営業日以内無料
※決済サービス会社や金融機関で発生する手数料(送金手数料や振込手数料)は自己負担

easyMarketsでは、入金額までは入金と同じ方法・利益分は銀行送金で出金するルールがあります。手数料は無料で、出金にかかる時間は、方法によって異なります。

easyMarkets(イージーマーケッツ)の評判に関するよくある質問

海外FXに関するよくある質問
easyMarkets(イージーマーケッツ)の評判に関するよくある質問

easyMarketsの評判に関するよくある質問を紹介します。

easyMarkets(イージーマーケッツ)は安全ですか?

はい、easyMarketsは、20年以上の運営歴を誇るうえに、得難易度が高い金融ライセンスも保有しており安全性の高いブローカーです。

easyMarkets(イージーマーケッツ)の最低入金額はいくらですか?

easyMarketsの最低入金額は口座タイプによって異なり、スタンダード口座とMT5口座は25ドル、プレミアム口座は2,000ドル、VIP口座は1万ドルです。

easyMarkets(イージーマーケッツ)の出金手数料はいくらですか?

easyMarketsの出金手数料は無料です。

easyMarkets(イージーマーケッツ)で禁止されている取引は?

異業者間の両建てが禁止されています。

easyMarkets(イージーマーケッツ)の評判・口コミまとめ

スクロールできます
項目良い評判・口コミ悪い評判・口コミ
安全性高難易度の金融ライセンスを複数保有
運用歴20年以上
最も安全な信託保全は不採用
入出金入出金の手数料無料
入出金方法が豊富
入金が早くて安心・便利
出金スピードは一般レベル
ボーナスボーナスキャンペーン
キャッシュバックが豪華
口座開設ボーナスが常時開催ではない
キャッシュバック参加の条件が厳しい
取引コストVIP口座のスプレッドが狭いスタンダード口座のスプレッドが広い
レバレッジ最大2,000倍で少額でも稼げる2,000倍はMT5口座だけ
約定力約定力は一般的約定力は一般的
サポート力サポートが完全日本語対応
迅速かつ丁寧
土日や祝日は対応してもらえない
日本人スタッフではない

口コミ調査やFX歴15年の私が利用した意見をまとめると、easyMarketsは安全な業者でコストを抑えつつ、ボーナスを使ってお得に取引したい中・上級者向けの海外FX業者です。スタンダード口座のスプレッドの広さに関する悪い評判もありますが、取引時間帯や通貨によっては他業者よりもコストが安く抑えられることも。また、VIP口座は口座開設時にまとまった資金が必要なだけで、その後は時間帯を気にせずコストを抑えた取引が可能です。海外FXは安全性や取引のしやすさが懸念される中、easyMarketsは安全にハイレバ・ボーナスを利用できる業者なのは間違いありません。

今なら豪華なボーナスキャンペーン開催中。不安な方もまずはお試し感覚で使いやすさを体感してください。口座開設は海外FX初心者でも5分でできます。画像付きのeasyMarketsの口座開設方法をご確認ください。

有料級の独自ツールを試してみよう!

【あなたにぴったりはココ!】目的別に海外FX業者を厳選しました

人気度で選ぶなら「XMTrading」

海外FX業者を「人気度」で選ぶなら、XMTradingです。

XMの基本情報

金融ライセンスFSA(セーシェル)/FSC(モーリシャス)保有。グループ会社では最難関のFSA(イギリス)を保有
資金管理方法分別管理
顧客資産と運営資金を分けて管理する方法
運営歴15年
取引方式NDD方式
FX業者を通さず直接インターバンク市場で注文できる方式FX業者の操作が入らないため透明性が高い
過去トラブル大きなトラブルなし
SNSや当社アンケートでも良い口コミ多数
2025年現在

XMは、グループ会社でも世界最難関の金融ライセンスFCA(イギリス)を保有。運営力が最も高い業者として評判で、日本で一番人気の業者です。海外FXを初めて使う方のほとんどはXMから始めています。

国内で人気の初心者向け業者

公式HP:https://www.xmtrading.com/jp/

その他にも安全性が高い業者としてExnessAXIORYなどがあります。詳しくは【初心者入門】安全性の高い海外FX業者をご確認ください。

ボーナスで選ぶなら「BigBoss」

海外FX業者を「ボーナス」で選ぶなら、BigBossです。口座開設ボーナス、入金ボーナスともに業界最高レベル。高額ボーナスは期間限定の業者が多いなか、BigBossは常時開催しています。

海外FXのボーナスおすすめ総合ランキング

スクロールできます
海外FX業者
(タップで詳細へ)
口座開設ボーナス入金ボーナス
(付与率)
クッション機能対象口座
タイプ
出金条件
1位
XMTrading

13,000円最大$11,000(154万円)
100%+20%
ありスタンダード/マイクロ利益は条件なしで
出金可能
2位
BigBoss

18,000円
※当サイト限定
最大$13,700(191万円)
100%+30%+20%
あり全て利益は条件なしで
出金可能
3位
VantageTrading

15,000円最大120万円
120%+50%+20%
ありSTANDARD/ECN利益は条件なしで
出金可能
4位
FXGT

15,000円最大70万円
100%+25%~50%
ありミニ/スタンダード+/CryptoMax入金ボーナスの利益は条件なしで
出金可能
※口座開設ボーナスは条件あり
5位
SwiftTrader

15,000円最大100万円
150%+50%
ありスタンダード/ミニ/マイクロ利益は条件なしで
出金可能
6位
IS6FX

23,000円
※当サイト限定
最大36万円
100%+50%+30%
ありスタンダードorEX(抽選で決まる)利益は条件なしで
出金可能
7位
ThreeTrader

10ドル
※ボーナス自体の出金可
最大10ドル
※ボーナス自体の出金可
※1万円以上の入金で付与
あり全てボーナス自体も出金可能
最低出金額はボーナス含め1万円
8位
MYFXMarkets

15,000円最大4万円
50%
あり全て利益は条件なしで
出金可能
9位
StarTrader​
なし最大$20,000(280万円)
100%+20%
ありSTANDARD/ECN利益は条件なしで
出金可能
10位
Errante
1,500円
※当サイト限定
最大$500(7万円)
50%※当サイト限定
あり全て利益は条件なしで
出金可能
HFMarkets
なし最大75万円
20%
あり入金ボーナス専用口座利益は条件なしで
出金可能
iFOREX
なし最大$2,000(28万円)
100%+25%
あり全て利益は条件なしで
出金可能
IronFX
なし$2,000〜無制限(28万円〜)
20%or40%or100%から選択
あり
(100%ボーナスはなし)
ライブ取引口座利益は出金可能
※100%は残高の半分出金可能
easyMarkets
なし最大$4,000(56万円)
40%~50%+20%
あり全て利益は条件なしで
出金可能
VTMarkets
なし最大$10,000(140万円)
100%+20%
あり全て利益は条件なしで
出金可能
1ドル=140円で算出

※星(おすすめ度)はボーナス金額や業者の安全性を元に5段階で評価
※クッション機能とは、ボーナスで含み損をカバーできる機能です
※ボーナス情報は各業者の公式サイトを調査し記載しています

安全性や取引環境を加味すると、ボーナスでもXMがおすすめです。ただし金額ではBigBossが最も高額ボーナスを開催しています。ボーナスを使って自己資金を抑えながら取引したい方はBigBossを使ってみましょう。ボーナスでおすすめな業者をさらに知りたい方は海外FXの新規口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン比較をご覧ください。

当サイト限定で増額中!

スプレッドで選ぶなら「ThreeTrader」

海外FX業者を「スプレッド」で選ぶなら、ThreeTraderです。

海外FX業者USD/JPYEUR/USDGBP/JPY
ThreeTrader
(Rawゼロ口座)
0.6pips0.4pips1.3pips
Exness
(プロ口座)
0.6pips0.6pips1.5pips
IronFX
(ゼロ口座 ※当サイト限定)
0.6pips0.6pips1.4pips
取引手数料は1ドル=0.1pipsで計算

ThreeTraderは業界最安コストで取引でき、安全性も高い業者でコスト重視の方には最もおすすめです。さらにスプレッドで業者比較したい方は海外FXで本当に狭いスプレッド業者はどこ?をご確認ください。

今なら口座開設で10ドルもらえる

海外FX業者を比較検討している方は下記も読んでいます

参考文献

Company Logo
ThreeTrader Official

ThreeTrader Global Limited は、外国為替取引(FOREX)証券会社です。スプレッド0のRawZero口座、手数料0のPureSpread口座で業界最狭水準の取引コストでハイトレーダーに選ばれています。今なら出金できるボーナスがもらえます。

Raw Zero口座Pure Spread口座
スプレッド0 ~0.5 ~
手数料400 円 / 4USD (1Lot)無料
最大レバレッジ10001000
最小取引数量1000通貨 (0.01Lot)1000通貨 (0.01Lot)
取扱商品外国為替(FX)、CFD、貴金属、株価指数、原油、暗号通貨外国為替(FX)、CFD、貴金属、株価指数、原油、暗号通貨
ゼロカットシステムYESYES
注文方式ECNECN
サーバー所在地NY4NY4
自動売買(EA)YESYES
口座開設口座を開設する口座を開設する

みんなに読まれている記事

海外FXおすすめ業者を比較
海外FX新規口座開設ボーナス比較
海外FXボーナスおすすめ業者を比較
海外FX入金ボーナスを比較
海外FXレバレッジおすすめ比較
海外FXスプレッド比較
ショートカットできる目次