自動売買(EA)の魅力は、最初の設定さえ行えば勝手にシステムが取引を行い「不労所得が得られる」こと。自動売買の設定は実は簡単で、スマホでも行えます。優秀なEAを導入すれば、初心者でも上級者並みの利益を狙うことが可能に。しかしEAは稼げないツールが多く、正しい知識を身につけることが大切です。この記事では、無料で優秀なEAの探し方やEAの設定方法も図解付きで解説します。
海外FXの自動売買ツール(EA)とは|初心者でも使える?

自動売買ツール(EA)とは、あらかじめ設定したプログラムに従って自動的にFX売買を行うシステムで、取引プラットフォームであるMT4上で使用します。簡易的に設定できる自動売買ツールもあり、初心者でも簡単に始められます。
FXの取引方法は3種類
裁量トレード | トレーダー自身の判断で売買を行う取引方法。手動売買。 |
システムトレード | 事前に設定しておいた取引ルールに従って システム(自動売買ツール)が機械的・継続的に行う取引方法。自動売買。 |
(コピートレード) | ソーシャルトレード登録されているFX自動売買のプログラムの中から 好みのトレーダーの取引(手法)を選択して自動で取引を行う取引方法。 |
FX取引を行う方法は3種類あり、裁量トレードが一般的です。この記事では、システムトレードに使用する自動売買ツール(EA)について解説しています。
自動売買ツール(EA)を利用するために必要な環境は?
PC | 自動売買の設定・取引を行う |
MT4 | 無料で提供されている高機能トレードシステムツール 自動売買プログラムを設定して使う |
自動売買ソフト | MT4で自動売買プログラムを設定するために必要なソフト |
VPS | PCを起動せずに、24時間自動売買ツールを稼働できる仮想サーバー |
自動売買ツール(EA)を利用する際は下記の環境を整えましょう。特に仮想サーバーであるVPSは、安定した通信環境でMT4を動かすために必要不可欠です。
自動売買ツール(EA)の3つのタイプ
- 自動発注・リピート型のEA
- すでに用意されたストラテジーを選択するEA
- 自分で取引ツールにストラテジーを組み込む開発型のEA
自動売買ツール(EA)には3つのタイプがあります。
①自動発注・リピート型のEA
希望する売買のタイミングの設定のみで、あとは自動的に注文を繰り返してくれるタイプ。単純な売買をあらかじめプログラムするだけなので初心者におすすめ。
リピート型は希望する売買のタイミングのみを設定します。例えば、USD/JPYを1ロット100.000円で買い、100.050円で決済というように設定すると、あとは自動的に注文を繰り返してくれます。
②すでに用意されたストラテジーを選択するEA
ストラテジーとはFXにおける自動売買の取引情報を提供するプログラムです。多くの種類があり、そこから複数のストラテジーを組み合わせて使用することが一般的です。やや複雑な設定が必要ですが、効果的な自動売買を行えます。
③自分で取引ツールにストラテジーを組み込む開発型のEA
MT4やMT5でプログラムを組んで作成する方法(EA自作)で、プログラミング言語の知識が必要となります。上級者向けのツールで、初心者の方が利用することはほぼありません。
無料と有料の自動売買ツール(EA)の特徴|おすすめは有料
EAには有料と無料があり、優位な相場も異なります。無料だから勝率が低く、有料だから性能がいいとは限りません。自分の取引スタイルにあった、信頼できるEAを選ぶことが大切です。無料と有料で迷っている方は、有料のEAがおすすめです。有料のEAは実績と口コミを公表しており、数多くあるEAから優秀なものを探す時間と手間が省けます。
無料のEAと有料のEAの特徴は下記の通りです。
無料のEAの特徴
- FX会社は限定せずブログやSNSなどで公開している
- 利用するFX会社が限定されている
無料EAの特徴は2つです。①は販売検討中の作り手が、使用感を試してもらったり、実際の稼働データを得るため無料で配布しています。トレーダーが利益を出すことで、作り手は良いEAを作ったことになり評判も上がるので双方にメリットがあります。②は海外FX会社が多いです。海外FXは、トレーダーが取引をすることでFX会社も、EAの作り手も利益になるしくみなので、トレーダーに使ってもらえるよう、作り手は優秀なEAを開発して無料で配布しています。
有料のEAの特徴
- どのFX業者でも利用でき、自由度が高い
- バックテストやフォワードテスト、サイトによっては利用者の口コミが公開されている
有料EAの特徴は2つです。有料と無料の大きな違いは、自由度が高く実績と挙動の信頼性が高いことです。口コミがあれば必ず確認するようにしましょう。
海外FXで自動売買ツール(EA)を使う5つのメリット

- メンタル(感情)に左右されない取引ができる
- 1日中パソコンのチャートを見る必要がない
- レンジ相場で利益を多く得られる
- 分散投資が可能
- 初心者でも利益を出しやすい
海外FXで自動売買ツール(EA)を使うメリットは5つあります。
①メンタル(感情)に左右されない取引ができる
FX取引を行っていると、感情的に取引してしまうことがあります。投資の世界では、冷静な判断力が利益に大きく左右し、感情的な取引は高確率で損失を出すことが多いです。自動売買を活用すれば、あらかじめ設定されたルールで自動的に売買取引をするため、感情に左右されることなく取引ができます。
②1日中パソコンのチャートを見る必要がない
EAは裁量取引のようにタイミングを見計らう必要がないので、1日中パソコンのチャートを見る必要がなくなり、ストレスが軽減されます。自分に変わってチャートを随時確認し、適切なタイミングで注文をしてくれるので、一番利益を狙えるNY時間でも利益を逃すことがありません。自分でチャートを確認できないときにも、利益をコツコツと積み重ねてくれるのは助かりますよね。
③レンジ相場で利益を多く得られる
レンジ相場は、相場がある一定の幅で上がったり下がったりを繰り返すことです。売り買いの判断が難しい相場ですが、EAを利用することで、その判断をサポートして自動的に売買してくれます。為替相場はおよそ7割がレンジ相場と言われているので、EAを使えば仕事中や夜中のチャンスも逃しません。
④分散投資が可能
分散投資とは、複数の投資対象に資金を分けて運用し、リスクを分散して安定したリターンを目指す投資方法です。投資の基本であり、EAにおいても分散投資が可能です。
リスクを減らす方法の一つに分散投資があります。分散投資には、「資産・銘柄」の分散や「地域の分散」などのほか、投資する時間(時期)をずらす「時間(時期)分散」という考え方があります。
引用元:金融庁公式サイト
自動売買は、ストラテジーを複数選ぶことができます。複数のストラテジーと通貨ペアを組み合わせることで、1つのストラテジーに大きな損失が出ても他でカバーができます。裁量取引と違ってEAはその場で臨機応変に取引ができません。あらゆる状況に対応できる環境づくりとして、EAで分散投資を行うことは重要です。
ストラテジー:FXにおける自動売買の取引情報を提供するプログラム
⑤初心者でも利益を出しやすい
FX取引で利益を得るには多くの勉強と経験が必要ですが、EAのストラテジーはすでに作り手の経験と知識が詰まっています。自動売買で感情に左右されることもないので、初心者でも経験を積んだトレーダーと同等の利益を得られる可能性があります。FXの勉強には本やYouTubeがおすすめです。2chや知恵袋で質問すると経験者の回答がもらえることもあります。
海外FXで自動売買ツール(EA)を使う3つのデメリット

- 経済状況に対応できない
- バックテスト・フォワードテストを行う必要がある
- 初期費用や維持費用などのコストがかかる
海外FXで自動売買ツール(EA)を使うデメリットは3つあります。
①経済状況に対応できない
EAは設定された条件を基にチャートを分析し、その後の動きを予測します。予測できないニュースや経済状況には対応できません。そこで、メリット④で触れた分散投資が大切になります。
②バックテスト・フォワードテストを行う必要がある
バックテスト:過去の取引データを使い利益が出るかを確認する作業
フォワードテスト:EAをリアル口座やデモ口座で稼働させて検証すること
バックテストは自分が設定した条件や導入したEAで利益を上げられるかを判断する大切なテストです。バックテストの後、フォワードテストを行います。1週間ほど稼働状況を見てバックテストと比較し、大きな相違がなければ本運用を開始します。新たな条件やEAを導入するたびに上記のテストを繰り返し行う必要があり、非常に手間がかかります。
③初期費用や維持費用などのコストがかかる
EAは有料のものが多く、基本的に購入費用がかかります。無料のEAを利用しても、仮想サーバーであるVPSの利用料がかかる場合もあります。EAを本格的に活用して取引を進めるには、コストがかかることを忘れないでください。
海外FXで優秀な自動売買ツール(EA)を選ぶポイント

- バックテスト・フォワードテストの結果を確認する
- 最大ドローダウンが小さい
- PF(プロフィットファクター)が高く勝率が良い
- 総取引数が1000回以上ある
海外FXで自動売買ツール(EA)を選ぶ際は、4つのポイントをおさえておきましょう。
①バックテスト・フォワードテストの結果を確認する
バックテスト:過去の取引データを使い利益が出るかを確認する作業
フォワードテスト:EAをリアル口座やデモ口座で稼働させて検証すること
バックテスト・フォワードテストの結果はEAを選ぶ上で最も重要です。バックテストは、その自動売買ツールを使ったらどれくらいの利益が出たかを知る指標です。フォワードテストは、リアルタイムの成績が分かるためバックテストよりも信頼性が高く、利益が出たら優秀なEAと言えます。
バックテストやフォワードテストの結果を公開しているEAは必ず事前に結果を確認しましょう。結果が公表されていないEAを使用する時は、MT4にあるバックテストの機能を使って、自分でバックテストを行いましょう。バックテスト後は、リアル口座やデモ口座を使って1週間程フォワードテストを行いバックテストと比較しましょう。大きな相違がなければ本運用を開始します。
②最大ドローダウンが小さい
最大ドローンダウンとは、自動売買ツールを使ったときに、最初の資産と比べて最も落ち込んだ時の割合を示す数値です。バックテストの結果でも確認できます。「最大ドローダウンの数値が大きい=リスクのあるトレードを行っている」「最大ドローダウンの数値が小さい=安心して運用ができる優秀なEA」と判断します。
(例)
種類 | 最初の資金 | 資金が最も落ち込んだ時 | 最終利益 |
---|---|---|---|
A | 10万円 | 5万円 (最大ドローンダウンが50%) | 12万円 |
B | 10万円 | 8万円 (最大ドローンダウンが20%) | 12万円 |
スタート資金が10万円で最終利益が同じ12万円だったとしても、Bの方が安定した運営を行っている事が分かります。
自分のドローダウンの許容範囲内を知った上でEAを選ぶようにすると、失敗しにくくなります。
③PF(プロフィットファクター)が高く勝率が良い
PFとは、総利益と総損失の割合の比を表した数値です。PFを見れば、損失を抑えて効率よく稼げているかが分かります。PFは「総利益÷総損失」で求められ、PF1.3を上回る数値を目安にEAを選びましょう。
- PFが1を上回る:利益が出ている状態
- PFが1を下回る:損失が出ている状態
下記の例をご覧ください。
(具体例)AとBそれぞれのPFを求めなさい
A:1000回トレード、総損失:5万円、総利益:10万円
→10万÷5万=PFは2
B:1000回トレード、総損失:1万円、総利益:6万円
→6万÷1万=PFは6
AもBも利益は同じ5万円ですが、Bの方が少ない損失で効率よく稼げたことが分かります
④総取引数が1000回以上ある
総取引数は、EAの信憑性の高さを表します。PFが高くとも、取引回数が少なければその数値に説得力はありません。下記の例をご覧ください。
- 10回EAを稼働させて6回利益が出た(勝率60%)
- 1000回EAを稼働させて600回利益が出た(勝率60%)
①②共に勝率は60%ですが、②の数値には説得力がありますよね。EAにはバックテストの結果をよくするためにトレード回数を少なく設定しているものもあります。目安として、取引回数が年間100回以上、総取引回数が1000回以上のEAを選びましょう。買いと売りがバランスよく取引されているとなお良いです。
次に、自動売買ツールの設定方法を解説します。
海外FXの自動売買ツール(EA)をMT4に入れる方法|スマホで設定できる?
自動売買ツール(EA)はスマートフォンでも設定可能です。スマートフォンを使った設定方法と、海外FXのEAをMT4に入れる方法を図解付きで解説します。初心者でも10分ほどで設定ができます。

稼働するEAをダウンロードします。ダウンロード方法はサイトごとに異なりますが、多くの場合はダウンロードボタンが用意されています。例えば、EA-BANKの場合は「EAをダウンロードする」ボタンがあるので、タップすれば自動売買をダウンロード可能。どのサイトでも、EA詳細やバックテストの結果が載っているページにダウンロードボタンがあります。
MT4/MT5にログインしたら、自動売買を稼働できる状態にするために画面左上の「ツール」→「オプション」を開きます。

「エキスパートアドバイザ」タブを選択し、下画像のとおりにチェックマークを打ちましょう。この操作をしないと自動売買は設定できません。

次に、ダウンロードしたEAをMT4/MT5に取り込みます。MT4/MT5の画面左上にある「ファイル」から「データフォルダを開く」をタップします。

「MQL4」→「Experts」をタップしたら、③でダウンロードしたEAを「Experts」の中にコピーしましょう。(Expertsからチャートへドラッグすると説明しているサイトがありますが、間違っているので注意してください)

画面左上の「表示」→「ナビゲーター」をタップし、エキスパートアドバイザ欄に表示されていればOKです。もし表示されていなければ、MT4/MT5を再起動すると表示されます。

次に、エキスパートアドバイザ欄からEAをチャート画面にドラックし、全般タブの「自動売買を許可する」にチェックを打ちます。



最後に、画面上の「自動売買」ボタンをタップして、緑色になったらOK。画面右上に、笑顔マークの絵文字が表示されたら、自動売買の設定は正常に完了しています。
EAをスマートフォンで設定する2つの方法
- 国内FX業者が提供している自動売買アプリを利用する
- スマホとVPS(仮想サーバー)をリモート接続する
自動売買ツール(EA)をスマートフォンで設定し利用する方法は2つあります。
①国内FX業者が提供している自動売買アプリを利用する
EAは基本的にMT4を使って行いますが、国内FXはMT4が使用できません。そこで、国内FX会社は会社独自でEAシステムを開発し、アプリをリリースしています。スマホでアプリをインストールするだけで、簡単に国内FX口座で自動売買ができます。
②スマホとVPS(仮想サーバー)をリモート接続する
MT4にはスマホ用がありますが、EAの設定はPC版のMT4でのみ行えます。自動売買は、MT4ではなく仮想サーバーであるVPSで行うので、スマホとVPSをリモート接続すればスマホでEAの設定が可能です。方法は、VPSを契約すると、スマホやタブレットから接続するための情報が提供されます。スマホとVPSをリモート接続できるアプリを使用し、VPSにログインしてMT4をダウンロードするだけです。
MT4にEAを取り込む方法は次で説明します。
自動売買ツール(EA)に最適な海外FX業者とは?
EAに適した海外FX業者を選ぶポイント
- 取引コストが安い(スプレッド+取引手数料)
- VPS(仮想サーバー)が無料で使えて安定している
これまで自動売買ツール(EA)について解説してきましたが、EAで取引をする際にはソフト選びだけでなく運用を行う業者選びも大切です。自動売買に最適な海外FX業者の選び方を解説します。
①取引コストが安い(スプレッド+取引手数料)
EAはあらかじめ設定したルールに従って自動で取引が行われるため、状況によっては取引回数が多くなる時もあります。取引コスト(スプレッド+取引手数料)は注文する度にかかるので、安いほど利益が出やすくなります。スプレッドが1pips違うと利益には1,000円の差がでます。
当サイトでおすすめしている業者のスプレッドに取引手数料を足したトータルコスト一覧(pips)表は下記の通りです。通貨ペアの中でも特に取引量が多い、ドル円、ユーロドル、ポンドドルで比較しました。おすすめはコストの安さと業者の安全性からThreeTraderです。
業者(口座の種類) | USDJPY | EURUSD | GBPUSD |
---|---|---|---|
ThreeTrader(RAW口座) | 0.6 | 0.4 | 0.6 |
Exness(プロ口座) | 0.6 | 0.6 | 0.7 |
XMTrading(KIWAMI極口座) | 1.1 | 1.1 | 1.4 |
②VPS(仮想サーバー)が無料で使えて安定している
VPSには有料と無料のタイプがあります。海外FX会社には、入金や取引などの条件を満たせばVPSを無料で利用できる業者も存在します。無料か有料かで、毎月数千円の維持費が変わるので業者選びは大切です。無料のVPSを利用できても、サーバーが安定しないと決済や損切が遅れてしまいます。機会損失や大きな損失の可能性もあるので気をつけましょう。
自動売買ツール(EA)使用おすすめ!優秀な海外FX業者3選
海外FXで自動売買を使うのにおすすめな海外FX業者ランキングTOP3を紹介します。
ThreeTrader

総合評価 4.53
- 安全性
4.7
- 取引コスト
5.0
- ボーナス
3.0
- サポート
5.0
- レバレッジ
4.5
- 入出金
4.7
- サイト見やすさ
5.0
口座開設ボーナス
10ドル
入金ボーナス
10ドル
レバレッジ | 1,000倍 |
スプレッド (ドル円) | 0.6pips~ |
スワップ (ドル円) | 買1,286円 /売-2,605円 |
取引コストが最狭の上級者おすすめブローカー。
Exness越えの最狭スプレッドで取引可能。コスト重視のトレーダーに最適の業者で、日本人サポートも充実しており初心者にもおすすめ。
運営者のおすすめポイント
- 取引コストが業界No.1の安さ
- スワップポイントが高いのでスイングトレードも最適
- ボーナスを提供していないので倒産リスクが低い

総合評価 4.53
口座開設ボーナス
10ドル
入金ボーナス
なし
レバレッジ | 1,000倍 |
スプレッド (ドル円) | 0.6pips~ |
スワップ (ドル円) | 買1,286円/売-2,605円 |
取引コストが最狭の中・上級者おすすめブローカー。
運営者のおすすめポイント
- 取引コストが業界No.1
- 日本人サポートも充実して初心者でも安心
- ボーナスを提供していないので倒産リスクが低い
- 取引コストが業界最安レベルでスキャルピングに最適
- 約定力の高さとスプレッドの狭さがプロトレーダーの中で評判
- ボーナスを配っていないので潰れるリスクが低い
こんな人におすすめ
- 取引コストを抑えたい人
- 今使っている業者のコストに不満がある人
- スキャルピングやデイトレをしている中上級者
ThreeTraderの詳細情報を見る
総合評価 4.53
- 安全性
4.7
- 取引コスト
5.0
- ボーナス
3.0
- サポート
5.0
- レバレッジ
4.5
- 入出金
4.7
- サイト見やすさ
5.0

- 取引コストが業界最安レベルでスキャルピングに最適
- 約定力の高さとスプレッドの狭さがプロトレーダーの中で評判
- ボーナスを配っていないので潰れるリスクが低い
安全性 (4.7/5.0) | 中程度の取得難易度である金融ライセンス(バヌアツ金融サービス)を保有しています。運用歴は浅いものの目立ったトラブルもなく、安心して取引が行えるでしょう。 |
取引コスト (5.0/5.0) | RAWゼロ口座は海外FX業界で最安コストです。国内FXと比べても遜色なく、コストにこだわる人やスキャルピング等の短期売買に最適の業者です。 |
ボーナス (3.0/5.0) | 基本的にボーナスキャンペーンは開催していません。その代わり、スプレッドが狭く、取引コストを抑えられるので取引量が多い方は有利。また、最近ではボーナスキャンペーンを開催する業者ほど怪しい傾向があるのでプロトレーダーに人気です。 |
サポート (5.0/5.0) | 日本語サポートがあり、メールで問い合わせをして1時間程度で丁寧な返信がありました。日本のFX業者と遜色ないサポートが受けられるので、何かトラブルがあった際にも迅速に対応してもらえます。 |
レバレッジ (4.5/5.0) | 最大レバレッジ1,000倍と海外FX業界では平均的。ハイレバには十分なレベルです。 |
入出金 (4.7/5.0) | 過去に目立った入出金トラブルがなく安心できます。メジャーな入出金手段があり、かつ入出金スピードも申し分ないため評価は4.7としました。 |
サイト見やすさ (5.0/5.0) | はじめての人でも直感的に分かるインターフェイスと、自然な日本語の説明があり操作がしやすいです。口座開設や入金の説明も分かりやすくて初心者にも安心です。 |
今なら口座開設で10ドルもらえる
▶ThreeTraderに関するおすすめ記事
Exness

総合評価 4.11
- 安全性
4.7
- 取引コスト
5.0
- ボーナス
1.0
- サポート
3.0
- レバレッジ
5.0
- 入出金
5.0
- サイト見やすさ
5.0
口座開設ボーナス
なし
入金ボーナス
なし
レバレッジ | 無制限 |
スプレッド (ドル円) | 0.6pips~ |
スワップ (ドル円) | 買0円/ 売-3,600円 |
無制限レバレッジで少額でも利益が狙える大手業者。
無制限レバレッジに加えて、コストもトップクラスで初心者から上級者まで人気。
運営者のおすすめポイント
- 無制限レバレッジ(実質21億倍)で少額から稼げる可能性がある
- 取引コストが業界最安レベル
- レバレッジ制限も比較的やさしい

総合評価 4.11
口座開設ボーナス
なし
入金ボーナス
なし
レバレッジ | 無制限 |
スプレッド (ドル円) | 0.6pips~ |
スワップ (ドル円) | 買0円/ 売-3,600円 |
無制限レバレッジでハイレバ取引が可能。取引コストもトップクラス。
運営者のおすすめポイント
- 無制限レバレッジ(実質21億倍)で少額から稼げる可能性がある
- 取引コストが業界最安レベル
- レバレッジ制限も比較的やさしい
Exnessの詳細情報を見る
総合評価 4.13
- 安全性
4.7
- 取引コスト
5.0
- ボーナス
1.0
- サポート
3.0
- レバレッジ
5.0
- 入出金
5.0
- サイト見やすさ
5.0

- 業界でも珍しい無制限レバレッジ
- ロスカット率0%で極限の取引ができる
- 最難関のライセンス取得で安全性も高い
安全性 (4.7/5.0) | 安全性の高さも魅力のひとつ。FSA(セーシェル金融庁)のライセンスを保有し、グループ会社が世界最難関ライセンスFCA(イギリス)を取得。グループ全体の信頼性も高いです。運営歴15年と長く、過去トラブルもないので安心して利用できます。 |
取引コスト (5.0/5.0) | 取引コストが比較的安い業者です。最も取引コストが抑えられるプロ口座のドル円平均スプレッドは0.6pips、手数料なしなので業界最安水準なので評価は5.0となりました。 |
ボーナス (1.0/5.0) | ボーナスキャンペーンはほとんど開催されないため評価は1です。 |
サポート (3.0/5.0) | 日本語サポートあり。チャットサポートが迅速でとても丁寧です。実際にサポートに問い合わせたところ、1時間59分後に返信がありました。わかりやすい説明と丁寧な対応で安心して利用できます。 |
レバレッジ (5.0/5.0) | Exness最大の売りである「無制限レバレッジ」を提供。業界内でも珍しい無制限レバレッジとロスカット率0%で、評価は文句なしの5です。ロスカット率0%なら、証拠金ギリギリまで耐えられるのでハイレバレッジとの相性は抜群。ハイリスク、ハイリターンで海外FXならではの取引ができます。 |
入出金 (5.0/5.0) | 入金方法5種類、出金方法6種類と豊富。入出金全体の半分以上は即時反映なので安心して利用できます。手数料は全て無料で、入出金の環境はかなり好条件。入出金でストレス抱えることなく、取引できる業者です。 |
サイト見やすさ (5.0/5.0) | 海外FX初心者でもわかりやすいインターフェイス。違和感のない日本語で、口座開設から入出金についても丁寧に記されています。 |
口座開設は5分で簡単!
▶Exnessに関するおすすめ記事
XMTrading

総合評価 4.46
- 安全性
4.7
- 取引コスト
3.0
- ボーナス
5.0
- サポート
5.0
- レバレッジ
4.5
- 入出金
5.0
- サイト見やすさ
5.0
口座開設ボーナス
13,000円
入金ボーナス
最大11,000ドル
レバレッジ | 1,000倍 |
スプレッド (ドル円) | 1.3pips~ |
スワップ (ドル円) | 買1,020円 /売-3,590円 |
海外FX初心者が最初に利用する人気おすすめ業者。
海外FXといえば最初に名前が出るほど有名な業者。私も安心感とスワップフリーを使うために利用しています。
運営者のおすすめポイント
- 口座開設だけで13,000円もらえる
- 国内利用者数N0.1の実績と信頼
- 入出金、サポート対応が速い
- KIWAMI極口座はスワップフリー

総合評価 4.46
口座開設ボーナス
13,000円
入金ボーナス
11,000ドル
レバレッジ | 1,000倍 |
スプレッド (ドル円) | 1.3pips~ |
スワップ (ドル円) | 買1,020円/売-3,590円 |
海外FX初心者の多くが最初に利用する、おすすめの人気業者。
運営者のおすすめポイント
- 口座開設だけで13,000円もらえる
- 国内利用者数N0.1の実績と信頼
- 入出金、サポート対応が速い
- KIWAMI極口座はスワップフリー
XMTradingの詳細情報を見る
総合評価 4.46
- 安全性
4.7
- 取引コスト
3.0
- ボーナス
5.0
- サポート
5.0
- レバレッジ
4.5
- 入出金
5.0
- サイト見やすさ
5.0

- レバレッジ1,000倍で少額でも利益を狙える
- 入出金が速くて安心!最短24時間以内出金
- 190ヵ国500万ユーザー、実績は10年以上
安全性 (4.7/5.0) | 2種類の金融ライセンスFSA/FSCを保有。運営力が最も高い業者として評判。日本でも10年以上の実績を誇り、安全性、信頼性では他の追随を許さない。海外FXがはじめての人はXMをおすすめします。 |
取引コスト (3.0/5.0) | 業界トップクラスの取引手数料とスプレッド。AXIORYには劣りますが、取引回数が非常に多いトレーダー以外は気にする必要のない差です。 |
ボーナス (5.0/5.0) | ①口座開設ボーナス13,000円②入金ボーナス$11,000 海外FX全業者含めてもトップクラスのボーナス。ボーナスだけでも取引できるため自己資金なしのトレードから始められます。口座開設ボーナスは口座開設で付与、入金ボーナスは入金額に合わせて付与されます。 |
サイト見やすさ (5.0/5.0) | はじめての人でも直感的に分かるインターフェイスと日本語の説明があり、操作性は抜群。分かりにくい海外入金、出金の説明も詳しく日本語で記されていて安心できます。 |
レバレッジ (4.5/5.0) | 最大1,000倍ロスカット率20%。レバレッジが1000倍以上の業者はExness、BigBossなどがありますが、高レバレッジでスキャルピングメイン以外は1000倍で十分のため評価は4.5にしました。 |
入出金 (5.0/5.0) | 自己資金を守るために入出金は重要。XMの入金はほとんどの場合当日に反映されます(土日は遅れます)。出金も1~2営業日でスピーディーに反映されるため安心です。10年以上、出金拒否などの噂はなく、非常に信頼のおける業者です。 |
サポート (5.0/5.0) | 日本語のサポートがあり、返信スピードも非常に速く、丁寧です。速ければ数時間で回答があることもあり、日本のFX業者と遜色ないサポートが受けられます。ただし、1時間程度で返信が返ってくる業者もあるため4.3にしました。しかし、XMはトレーダーの数が桁違いに多く、対応に多少時間がかかるのはしょうがない部分があります。とはいえ、1~2営業日以内には返信があるため、下手な日本のFX業者より速いです。 |
- 10年以上実績あり190か国500万ユーザー
- 資金を分別管理。倒産しても預金は安全
- レバレッジ1,000倍で少額で大きなトレード
- 最狭スプレッド0pipsのZero口座
- マイナススワップがないKIWAMI口座
- 証拠金1円で取引可能なマイクロ口座
- 入金0でトレードが可能
- 取引銘柄が幅広い
- 自動売買の利用が可能
- 日本語サイトとサポートが日本人
- ゼロカットシステムで追証にならない
- 新規口座開設ボーナス13,000円もらえる
XMTradingは、2010年以来、先駆けてリクオートなし、約定拒否なしの注文方針を採用しています。弊社では100%の注文執行を提供しており、全注文の99.35%を1秒未満で執行しております。
XM Trading
\トレーダーの口コミ評判/

40代女性
海外の業者を使うのは初めてでしたが、最初に問い合わせでしっかり日本語で対応できているか試験的に確認しました。対応はすごくまともで少し安心して利用しました。利用し始めてから色々とキャンペーンなどのボーナスがあり、お得な部分と銀行送金などの処理が早くとても利用しやすい業者だと思いました。ホームページが多少見づらい点はあります。

20代男性
海外のサイトを利用する事について最初は不安な気持ちがありました。何か良いサイトはないのか調べたところ、いつもYouTubeで見ているトレーダーの方がxmtradingを利用していたので私も利用する事になりました。ボーナスがあり非常に良いなと思いましたし、銀行で間違えて送金したときも、きちんと対応して頂いたので凄く良い業者さんだなと思いました。

20代女性
海外の業者を使うなら大手がいいと思い、XMを選びました。888倍のレバレッジでエントリーすることが出来るので重要な指標の時に方向感があるタイミングで888倍でエントリーし大勝負できる点はとても良いところです。XMはアプリも充実しているのでとても使いやすいです。ただ、出金する際に私は銀行振り込みのため手数料が高い点はイマイチなところです。

40代女性
一番最初に知名度で口座開設しました。ボーナス制度や、トレードをする度に貯まるポイント制度が充実していて魅力を感じます。口座の種類も豊富で、用途に合わせて複数口座開設して使い分けられる点も良いです。オリジナルアプリの使い勝手も便利です。また、海外FXを利用する際に心配な出金についても申請から滞る事なくスムーズに着金する安心感もあります。

30代男性
海外の業者を使うのは抵抗がありましたが、まず日本語のサポートが丁寧で十分なサポートをしてくれて安心して利用できました。また、WEBセミナーがすごく勉強になりますし出金スピードもすごく早くてそんなところが信頼性が満足できる所です。他にも、ボーナスがすごく充実しています。レバレッジ1000倍などすごいです。

40代男性
有名業者なので他の業者に比べて安心感があります。入金ボーナスは最近はどの業者も取り入れており付与水準は普通並。トレードする毎につくポイントがが良く、スキャルピングやデイトレと相性がいいです。スイングトレードではあまりポイントが付かないのでイマイチ。入金ボーナス狙いというよりは短期トレードをするときに利用しています。

50代男性
XMはなんと言ってもレバレッジが最大1000倍まで選べるのがいいです。さすがに1000倍にすると即ロスカットする可能性が大ですが、25〜50倍ぐらいであれば、そこそこ短期トレード、いわゆるデイトレで利益を出すことも可能です。イマイチなところは、やはり海外の業者ですので、入金はすぐ出来ますが、出金はクレジットカードの締日の関係で60日ほど後ズレする場合があります。

30代男性
各種ボーナスが充実しています。入金ボーナスは特にお得で入金額の倍が付与されます。資金が少ない人はXMを使うと良いと思います。その他にも取引するだけで付与されるポイントもあります。スプレッドが日本のブローカーより高い、ツールはMT4、MT5に限定されるのが難点です。スプレッドに関しては新設された極口座を使えばお得に取引できます。

30代男性
FX自体初めてでしたが、海外業者でもしっかりと日本語対応しており分かりやすく使用する事ができました。入金ボーナスがあり、証拠金に対してボーナスが付与され入金額よりも多い証拠金で取引ができた事が良かったです。また、送金の処理も早く利益をすぐに引き出せるのも良い点で、XMは、紹介制度もあり知人に教えて上げることで更なる副収入に繋がりました。

20代男性
外国の取引所を使うことに対して少しの不安はあったのですが、送金などもしっかりスムーズに進みしたし、入金などもすぐに入金されたので安心して使うことができたのかなと思いました。英語しかないのが残念ですが、英語が少しでもわかる方は使ってみても損はないのかなと私は思いました。利用して本当に良かったです。今も使ってます。

30代男性
サポートなどの対応は早くて安心感があり満足しています。また、ボーナスも多い為、初めての海外口座にも適していると思います。ただ、ボーナス対応のスタンダード口座のスプレッドが広く、ボーナス非対応の極口座にしないと取引(特にスキャルピング)面でのメリットはほぼ無いと感じました。スタンダード口座には独自のポイントシステムがあるので、それでなんとか他の海外口座と肩を並べるくらいかという印象です。

40代男性
レバレッジが高くゼロカットシステムも採用されているので、取引をしていても安心感がありますし、サポートは日本語の質が高いので海外FX業者でありながらも不便さがないです。ただ、スプレッドが広がりやすくて更には取引手数料も比較的高いので、取引をするにはトータルコストがかかりやすくなってしまい、その点はイマイチに感じました。

30代男性
よかった点は、取り引き画面が見やすくてトレードしやすいと思いました。私自身が画面の見やすさを重視してるのでとても嬉しく思います。迅速に対応できて操作性も良いので初心者もおすすめだなと思いました。イマイチな点は、特にこれといってないのですが強いていうのであれば画面がたまにフリーズしてしまうことです。他の方は、どうなのか具体的にわかりませんが私は、フリーズします。

30代男性
XMはスプレッドの幅が広くて、取引コストを抑えたいと考えているトレーダーには今ひとつです。取引手数料が無料でも、スプレッドの幅を狭くしてほしいです。でもXMTradingはハイレバレッジをかけることができ、「ここぞ!」という時にレバレッジをかけて大きな取引ができるのは良いです。XMには「ゼロカットシステム」も採用されていて、レバレッジを大きくかけても入金以上の損失はでないので安心です。

30代男性
メリットに感じたのは、トレードをしていて、疑問に思ったことを日本人スタッフの方に、直接訊けることです。英語を理解していなくても助かるので、直ぐに疑問が解決して、重宝しています。デメリットに感じたのは、多くの通貨ペアにおいて、スプレッドが広いことです。短期売買を繰り返すスキャルピングをメインにしている自分には、値動きが少ない時、決済がしにくいです。
こんな人におすすめ
- 安心安全な業者で取引したい人
- バランスの取れた業者で取引したい人
- 始めて海外FXをする人
- 口座開設ボーナス:13,000円
- 入金ボーナス:$11,000
check!≫XMボーナス詳細情報
▶XMTradingに関するおすすめ記事
海外FXで自動売買ツール(EA)を使うときの注意点

- スキャルピング対応の海外FX業者か確認する
- システムの見直しを定期的に行う
- 自動売買ツールの使用が認められているか確認する
- 少ないロットから始める
最後に海外FXで自動売買ツールを使うときの注意点を解説します。ルールを守らなければ、利益の帳消し・出金拒否・口座凍結の措置がとられる場合がありますので最後までご覧ください。
①スキャルピング対応の海外FX業者か確認する
海外FX業者の中にはスキャルピングを認めていない業者や、スキャルピング非対応の口座があります。スキャルピングを認めている業者でも、取引量に制限を設けている業者もあり、細かい規約は業者によって異なります。スキャルピング禁止の業者でEAを使用すると、意図せずに業者が禁止している超短期売買を行ってしまうことがあります。スキャルピングが規約で禁止・制限されていないか、取引量の制限はないかを、公式HPで確認しましょう。例え意図的でなくとも、ルールを破ると利益の帳消し・出金拒否・口座凍結の措置がとられる場合があります。
②FXの自動売買システムの見直しを定期的に行う
最初の設定だけ行い、そのままEAを放置しないようにしましょう。利益を出し、損失を最小限にするためには定期的にEAシステムを見直しする必要があります。相場は一定ではなく、日々変化しています。それに合わせて、EAのシステムもアップデートしていく必要があります。定期的にシステムを見直して、利益を逃さないようにしましょう。
③自動売買ツールの使用が認められているか確認する
海外FX業者のごく一部ですが、自動売買ツールの使用を認めていない業者があります。業者によっては、口座と紐づけているMT4に自動売買ツールをセットした時点で、禁止行為を行ったと判断されてしまうことも。EAを使用する際は、必ず公式HPで規約等を確認し、自動売買を認めているかを確認しましょう。チャットを使ってリアルタイムで質問できる業者もあるので、活用しましょう。
④少ないロットから始める
バックテスト・フォワードテストの結果が良かったとしても、実際の取引で上手く行くとは限りません。EA初心者は、使い慣れないところも多いので尚更注意が必要です。最初は小ロットから始めて利益が出るようになってから徐々にロット数を増やしましょう。
FX自動売買がおすすめしないと言われている理由
自動売買がおすすめしないと言われている理由
- 詐欺まがいのツールが流通している
稼げる!と謳った自作の高額EAツールが流通し被害にあった人が多数 - 自動売買の知識が乏しい
FX自動売買の特性を理解せずにほったらかしで運用している - 少資金で運用して損切りされる
入金額が少ないと相場変動ですぐに損切りにあい稼げない - 運用期間が短すぎる
ある程度の期間がないと優秀なツールを使っていても利益が出ない
自動売買(EA)は、最初の設定さえ行えば勝手にシステムが取引を行ってくれるので、「不労所得が得られる」のは事実です。しかし、FX自動売買の特性を理解せず、ほったらかしで運用していると大損する可能性が高いです。おすすめしないと言われている理由について解説します。
詐欺まがいのツールが流通している
「月利200%!初心者でも簡単に儲けられる!」などの誘い文句で、自作のFX自動売買ツールが高額で販売されています。そのようなツールのほとんどは、詐欺に近い稼げないツールです。誰でも簡単に稼げる、という誘いにのってはいけません。バックテストやフォワードテストの結果を公表している、総取引回数が多い、EAを慎重に選びましょう。
SNSなどで「初心者でも月利200%、知識がなくても稼げる」 という謳い文句でFXの自動売買ツールが50万円で販売されていた事例があります。実際にそのツールを使っても稼げず、購入元への連絡も途絶えてしまったようです。FX自動売買を謳った詐欺やマルチ商法は多数あるため注意しましょう。
自動売買の知識が乏しい
初心者でFXのことがわかっていなくても稼げる、と言われることもありますが、現実にはFXの基本知識と最低限の相場観を理解できなと稼ぐことは難しいです。
ただし、FXの裁量トレードと比較すれば覚えるべき知識は格段に少ないです。FXの基本的な仕組みと市場のニュースが理解できれば、FX自動売買で利益を出すことは夢じゃありません。
少資金で運用して損切りされる
必要証拠金ギリギリで自動売買をしていると、少し不利な方向へレートが動くだけですぐに損切りされてしまいます。その結果利益が増えず、損切り回数ばかりが増え稼げません。損切りされない十分な資金を用意できない人には、自動売買はおすすめしません。
運用期間が短すぎる
FX自動売買は、「長期的にコツコツ利益」を狙う投資方法です。運用開始数日のパフォーマンスで利益が出ないからといってやめてしまっては稼げません。
最低でも1ヶ月程度は運用を続けてみて、ツールの良し悪しの判断をすることをおすすめします。
海外FXの自動売買の現実|億り人は目指せるか?
FXで億り人になるためには、優秀な自動売買ツールを採用し、自分でリスク管理を徹底することが必要です。自動売買の力だけで億り人になるのは難しいですが、資金管理や損切り設定を徹底しながら運用を続けられれば億り人も夢じゃありません。少資金でもハイレバレッジで取引で億り人を目指せるのは、海外FXの魅力の一つです。
例えば、資金1万円で毎日5%の利益を出したとします。利益分も含めて複利運用する場合、248日目で億り人を達成できます。また、資金10万から始めたら、171日目で億り人です。
FXの自動売買は、適切な知識と運用方法を身につければ、大きな資産を作ることができます。しかし、億り人への道は決して簡単ではなく、リスクが伴うことも忘れてはいけません。ほったらかしにすることなく、パラメーターの設定を定期的に調整して運用していくことが、億り人への近道となります。
海外FX自動売買(EA)に関するよくある質問

海外FX自動売買に関するよくある質問をまとめました。
1分で分かる|海外FXで自動売買ツール(EA)まとめ
海外FXで自動売買ツール(EA)と海外FX業者を選ぶ際は、下記のポイントをおさえましょう。
EAを選ぶポイント
- バックテスト・フォワードテストの結果を確認する
- 最大ドローダウンが小さい
- PF(プロフィットファクター)が高く勝率が良い
- 総取引数が1000回以上ある
EAに適した海外FX業者を選ぶポイント
- 取引コストが安い(スプレッド+取引手数料)
- VPS(仮想サーバー)が無料で使えて安定している
- スキャルピング対応の海外FX業者である
- 自動売買ツールの使用が認められている
海外のFX会社はレバレッジが高く少額でトレードができる上に、EAの稼働環境の条件を整えやすいので自動売買に適しています。おすすめは「ThreeTrader」です。取引コストが圧倒的に安く日本語サポート対応を含めた総合スペックが高いので、初心者でも使いやすいのが特徴。EAの設定はスマホを使って初心者でもできますので、口座を開設して少額からはじめてみましょう。
今なら口座開設で10ドルもらえる