海外FXのキャッシュバックサイトを比較した結果、キャッシュバック率が最も高いのはTariTali(タリタリ)です。他のキャッシュバックサイトもそれぞれ特徴があります。海外FXでキャシュバックをもらえる方法は、海外FX業者から直接ボーナスをもらう、またはキャッシュバックサイトを経由する2種類。ただし、どちらを選択するのがお得かはケースバイケース。理由は、取引スタイルやキャッシュバックサイト・海外FX業者によるからです。
注意点は、キャッシュバックサイトを利用すると海外FX業者が提供するボーナスを受け取れない可能性が高いことです。キャッシュバックサイトの多くは追加口座でもキャッシュバック対象なので、ボーナスを全て受け取り終えた後にキャッシュバックサイト経由で追加口座作成が最も効率的です。各海外FX業者ボーナス内容は、海外FX業者が提供するボーナスからご確認ください。この記事では、海外FXのキャッシュバックを上手く活用し、取引コストを抑えてより多くの利益を出すための情報が満載。お得にトレードしたい方は最後までご覧ください。
海外FXの2種類のキャッシュバックの違いと稼ぐ仕組み

キャッシュバックの仕組み
- 海外FX業者を経由してボーナスを獲得する
- 海外FX業者から直接ボーナスとして還元
- キャッシュバックサイトを経由して受け取る
- キャッシュバックサイトが海外FX業者から受け取った報酬の一部を還元
キャッシュバックとは、トレードする際に発生するコスト(スプレッド・手数料)を利用者に現金やボーナスで還元するサービスです。キャッシュバックは、海外FX業者から直接受け取る場合とFX業者と顧客の仲介を行うキャッシュバックサイトから受け取る方法の2つあり、仕組みが異なります。おすすめは先に海外FX業者のボーナスを使い切ったあと、キャッシュバックサイト経由で同じ業者の追加口座する方法です。2つの仕組みについて次に詳しく解説します。
海外FX業者を経由してボーナスを獲得する

1つ目は、海外FX業者の公式サイトから口座開設を行い、口座開設ボーナスや入金ボーナス、取引ボーナスを受け取る方法です。口座開設や入金のみで海外FX業者からボーナスがもらえるので、少ない初期投資でより多くの取引ができ、リスクを抑えながら取引経験を積むことも可能です。取引回数が少ない方は、キャッシュバックサイト経由よりキャッシュバック率が高くなる可能性が高いので、複雑なことを考えたくない人、取引に集中したい人は海外FX業者で直接口座開設がおすすめ。
A社では、新規口座開設ボーナスが1万円分もらえるとします。手出しを一切することなく1万円分の取引が可能です。他にも、B社では、3万円入金すると100%の入金ボーナスがもらえるとします。入金分とボーナス分を合わせ6万円分の取引を始められます。
キャッシュバックサイトを経由して受け取る

2つ目は、キャッシュバックサイトを経由して、海外FX業者の口座開設を行いキャッシュバックを得る方法です。キャッシュバックサイト独自のボーナスが受け取れたり、取引が多いほどキャッシュバックを多く受け取れるので、取引回数が多い方は、海外FX業者で直接取引するよりキャッシュバック率が高くなることがあります。しかし、キャッシュバックサイトを利用すると海外FX業側のボーナスが受け取れない場合が多く、逆に損する可能性もあるので注意しましょう。
さらにキャッシュバックサイトによっては、キャッシュバックの受取条件が複雑だったり、承認に時間がかかったりする場合があるため、信頼できるキャッシュバックサイトを利用することが重要です。次に、失敗しないキャッシュバックサイトを選ぶポイントを解説します。
キャッシュバックサイトは海外FX業者と顧客を繋げる仲介業者。海外FX業者に顧客を紹介し、紹介した顧客が取引する度に、海外FX業者から紹介報酬を受け取り、その一部を利用者に還元しています。
海外FXキャッシュバックサイトを選ぶ3つのポイント

キャッシュバックサイトを選ぶポイント
- キャッシュバック率が高い
- 取引業者数・取り扱い口座タイプが多い
- 手数料が無料
海外FXのキャッシュバックサイトを選ぶ際に、重要なポイントは3つあります。
①キャッシュバック率が高い
最も大切なのは、キャッシュバック率(キャッシュバック額)の高さです。キャッシュバック率が高いほど、コストを抑えた取引ができます。下記の表は、キャッシュバックサイトごとにXMTradingのキャッシュバック額を比較した一覧表です。比較すると、業者によってキャッシュバック額に最大2倍の差があります。キャッシュバック率に大きな差があるので、サイト選びでは、取引したい業者と口座タイプのキャッシュバック額を確認しましょう。
【XMTradingのキャッシュバック額比較表】
口座タイプ サイト名 | スタンダード | KIWAMI極 | マイクロ | ゼロ |
---|---|---|---|---|
![]() TariTali | 9USD | 2.7~13.5USD | 9USD | 4.5USD |
![]() | 9USD | 2.7~13.5USD | 9USD | 4.5USD |
![]() | 6USD | 1.8~9.0USD | 6USD | 3USD |
![]() | 8USD | 8USD | 4USD | |
![]() CASHBACK FOREX | 5.5USD | 5.5USD | 2.2USD |
②取引業者数・取り扱い口座タイプが多い
キャッシュバックサイトによって取引業者数や口座タイプが異なり、多いほど選択肢が広がるので有利です。下記は、キャッシュバックサイトごとのXMTradingのKIWAMI極口座のキャッシュバック額を比較した一覧表です。比較すると、XMTradingを扱っていてもKIWAMI極口座がキャッシュバック対象外のサイトがあります。同じ業者を扱っていても一部口座がキャッシュバック対象外の場合もあるので、口座開設を検討している業者や口座タイプの取り扱いがあるかを事前に確認しましょう。
【XMTradingのキャッシュバック額比較表】
サイト名 | KIWAMI極口座 |
---|---|
![]() TariTali | 2.7~13.5USD |
![]() RoyalCashBack | 2.7~13.5USD |
![]() FinalCashBack | 1.8~9.0USD |
![]() CASHBACK Victory | |
![]() CASHBACK FOREX |
③手数料が無料
多くのキャッシュバックサイトは支払い時の手数料が無料ですが、一部のサイトでは手数料が発生します。キャッシュバック率が高くても、手数料がかかっては意味がありません。他にも注意すべき点は、海外FX業者のスプレッドもコストに含まれるため口座開設前に確認しましょう。スプレッドが極端に広いと、手数料以上にコストが高くなる可能性があります。手数料が無料のサイト、さらにスプレッドの狭い海外FX業者で取引しましょう。
海外FX業者A社で、スプレッドが平均1.0pips(10ドル)と考え、1ロット(10万通貨)でスキャルピングを開始。キャッシュバックは1ロットあたり10ドルだったが、実際の取引時にスプレッドが1.5pips(15ドル)に拡大し、キャッシュバックを受けても1回の取引で5ドル(15ドル−10ドル)の損失となり、利益を出せなかった。
サイト名 | 手数料 |
---|---|
![]() TariTali | 無料 |
![]() RoyalCashBack | 無料 |
![]() FinalCashBack | 無料 |
![]() CASHBACK Victory | 無料 |
![]() CASHBACK FOREX | $40 |
海外FX業者のスプレッドをチェックする▶︎
▼スプレッドと取引手数料を合計した数値を記載
単位:pips
取引手数料:1ドル=0.1pips計算
業者名 (口座タイプ) | USD/JPY (ドル円) | EUR/USD (ユーロドル) | GBP/JPY (ポンド円) | EUR/JPY (ユーロ円) | GBP/USD (ポンドドル) | GOLD (ゴールド) |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() (Rawゼロ) | 0.7 スプレッド0.3 手数料0.4 | 0.4 スプレッド0.0 手数料0.4 | 0.9 スプレッド0.5 手数料0.4 | 0.6 スプレッド0.2 手数料0.4 | 0.6 スプレッド0.2 手数料0.4 | 1.3 スプレッド0.9 手数料0.4 |
![]() (KIWAMI極) | 1.4 スプレッド1.4 手数料0.0 | 1.1 スプレッド1.1 手数料0.0 | 2.7 スプレッド2.7 手数料0.0 | 2.3 スプレッド2.3 手数料0.0 | 1.2 スプレッド1.2 手数料0.0 | 1.8 スプレッド1.8 手数料0.0 |
![]() (プロ) | 0.7 スプレッド0.7 手数料0.0 | 0.6 スプレッド0.6 手数料0.0 | 1.6 スプレッド1.6 手数料0.0 | 1.7 スプレッド1.7 手数料0.0 | 0.8 スプレッド0.8 手数料0.0 | 1.1 スプレッド1.1 手数料0.0 |
![]() (ゼロ ) ※当サイト特典 | 0.9 スプレッド0.3 手数料0.6 | 0.6 スプレッド0.0 手数料0.6 | 1.7 スプレッド1.1 手数料0.6 | 0.8 スプレッド0.2 手数料0.6 | 0.7 スプレッド0.1 手数料0.6 | 8.4 スプレッド7.8 手数料0.6 |
![]() (ナノ/テラ) | 0.8 スプレッド0.2 手数料0.6 | 0.6 スプレッド0.0 手数料0.6 | 1.2 スプレッド0.6 手数料0.6 | 0.9 スプレッド0.3 手数料0.6 | 1.0 スプレッド0.4 手数料0.6 | 4.4 スプレッド3.8 手数料0.6 |
![]() (ILC) | 0.6 スプレッド0.1 手数料0.5 | 0.7 スプレッド0.2 手数料0.5 | 2.0 スプレッド1.5 手数料0.5 | 1.3 スプレッド0.8 手数料0.5 | 0.5 スプレッド0.0 手数料0.5 | 2.1 スプレッド1.6 手数料0.5 |
![]() (プロ) | 1.2 スプレッド1.2 手数料0.0 | 0.8 スプレッド0.8 手数料0.0 | 1.7 スプレッド1.7 手数料0.0 | 1.8 スプレッド1.8 手数料0.0 | 1.0 スプレッド1.0 手数料0.0 | 2.7 スプレッド2.7 手数料0.0 |
![]() (プロ) | 0.9 スプレッド0.9 手数料0.0 | 0.6 スプレッド0.6 手数料0.0 | 1.2 スプレッド1.2 手数料0.0 | 1.5 スプレッド1.5 手数料0.0 | 0.8 スプレッド0.8 手数料0.0 | 1.7 スプレッド1.7 手数料0.0 |
![]() (エリート) | 1.4 スプレッド1.4 手数料0.0 | 1.1 スプレッド1.1 手数料0.0 | 3.2 スプレッド3.2 手数料0.0 | 2.0 スプレッド2.0 手数料0.0 | 1.6 スプレッド1.6 手数料0.0 | 3.5 スプレッド3.5 手数料0.0 |
![]() (プロスプレッド) | 1.4 スプレッド0.5 手数料0.9 | 1.3 スプレッド0.4 手数料0.9 | 2.0 スプレッド1.1 手数料0.9 | 1.4 スプレッド0.5 手数料0.9 | 1.7 スプレッド0.8 手数料0.9 | 取り扱いなし |
![]() (ブレード) | 0.7 スプレッド0.0 手数料0.7 | 0.7 スプレッド0.0 手数料0.7 | 1.5 スプレッド0.8 手数料0.7 | 1.2 スプレッド0.5 手数料0.7 | 0.8 スプレッド0.1 手数料0.7 | 2.8 スプレッド2.1 手数料0.7 |
【比較】キャッシュバック率の一覧表
人気のキャッシュバックサイト5社のキャッシュバック率を、海外FX4社で比較した結果、最もキャッシュバック率が高いのはTariTali(タリタリ)でした。
弊社では他IB業者よりも高いキャッシュバック率の提供をお約束しております。
引用元:TariTali公式ホームページ
サイト名 | キャッシュバック率 |
---|---|
![]() TariTali | 高い |
![]() RoyalCashBack | 高い |
![]() FinalCashBack | 普通 |
![]() CASHBACK Victory | 普通 |
![]() CASHBACK FOREX | 低い |
XMTradingのキャッバック率を比較
【XMTrading】
口座タイプ サイト名 | スタンダード | KIWAMI極 | マイクロ | ゼロ |
---|---|---|---|---|
TariTali | 9USD | 2.7~13.5USD | 9USD | 4.5USD |
RoyalCashBack | 9USD | 2.7~13.5USD | 9USD | 4.5USD |
FinalCashBack | 6USD | 1.8~9.0USD | 6USD | 3USD |
CASHBACK Victory | 8USD | 8USD | 4USD | |
CASHBACK FOREX | 5.5USD | 5.5USD | 2.2USD |
AXIORYのキャッバック率を比較
【AXIORY】
口座タイプ サイト名 | MT4 スタンダード | MT4 Nano | テラ | cTraderスタンダード | cTraderナノ |
---|---|---|---|---|---|
TariTali | 4.5USD | 1.8USD | 1.8USD | 2.25USD | 0.9USD |
RoyalCashBack | 4.5USD | 1.8USD | 1.8USD | 2.25USD | 0.9USD |
FinalCashBack | 3USD | 1.2USD | 6USD | 1.5USD | 0.6USD |
CASHBACK Victory | 4USD | 1.6USD | - | 2USD | 0.8USD |
CASHBACK FOREX | 3USD | 1.2USD | - | 1.5USD | 0.6USD |
TitanFXのキャッバック率を比較
【TitanFX】
口座タイプ サイト名 | スタンダード | ブレード |
---|---|---|
TariTali | 4.675USD | 4.675USD |
RoyalCashBack | 4.675USD | 1.4025USD |
FinalCashBack | 0.32pip | 0.8USD |
CASHBACK Victory | 0.34pip | 0.8USD |
CASHBACK FOREX | 0.3pip | 0.9USD |
Tradeviewのキャッバック率を比較
【Tradeview】
口座タイプ サイト名 | スタンダード | ECN | Currenex | cTrader |
---|---|---|---|---|
TariTali | 1pips | 2.5USD | 3USD | 2.5USD |
RoyalCashBack | 8.5USD | 2.125USD | 2.55USD | 2.125USD |
FinalCashBack | - | 50% (報酬より) | 50% (報酬より) | 50% (報酬より) |
CASHBACK Victory | 8USD | 2USD | 2USD | 2.4USD |
CASHBACK FOREX | 5USD | - | 1.25USD | - |
【サイト比較】海外FXのキャッシュバックサイトおすすめ5社
海外FXの人気キャッシュバックサイトは5社あります。サイトを選ぶ6つのポイントを比較しましたので、キャッシュバックサイトを選ぶ参考にしてください。
サイト名 | キャッシュバック率 | 取引業者数 | 手数料 | 出金最低金額 | 入金日数 | 日本語対応 |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() TariTali | 高い | 19社 | 無料 | 1,500円 | - | 〇 |
![]() RoyalCashBack | 高い | 17社 | 無料 | 5,000円 | 3営業日以内 | 〇 |
![]() FinalCashBack | 普通 | 39社 | 無料 | 5,000円 | 2~3日営業日 | 〇 |
![]() CASHBACK Victory | 普通 | 18社 | 無料 | 5,000円 | - | 〇 |
![]() CASHBACK FOREX | 低い | 39社 | $40 | $200 | - | 〇 |
人気の海外FX業者4社のキャッバック率
【XMTrading】
口座タイプ サイト名 | スタンダード | KIWAMI極 | マイクロ | ゼロ |
---|---|---|---|---|
TariTali | 9USD | 2.7~13.5USD | 9USD | 4.5USD |
RoyalCashBack | 9USD | 2.7~13.5USD | 9USD | 4.5USD |
FinalCashBack | 6USD | 1.8~9.0USD | 6USD | 3USD |
CASHBACK Victory | 8USD | 8USD | 4USD | |
CASHBACK FOREX | 5.5USD | 5.5USD | 2.2USD |
【AXIORY】
口座タイプ サイト名 | MT4 スタンダード | MT4 Nano | テラ | cTraderスタンダード | cTraderナノ |
---|---|---|---|---|---|
TariTali | 4.5USD | 1.8USD | 1.8USD | 2.25USD | 0.9USD |
RoyalCashBack | 4.5USD | 1.8USD | 1.8USD | 2.25USD | 0.9USD |
FinalCashBack | 3USD | 1.2USD | 6USD | 1.5USD | 0.6USD |
CASHBACK Victory | 4USD | 1.6USD | - | 2USD | 0.8USD |
CASHBACK FOREX | 3USD | 1.2USD | - | 1.5USD | 0.6USD |
【TitanFX】
口座タイプ サイト名 | スタンダード | ブレード |
---|---|---|
TariTali | 4.675USD | 4.675USD |
RoyalCashBack | 4.675USD | 1.4025USD |
FinalCashBack | 0.32pip | 0.8USD |
CASHBACK Victory | 0.34pip | 0.8USD |
CASHBACK FOREX | 0.3pip | 0.9USD |
【Tradeview】
口座タイプ サイト名 | スタンダード | ECN | Currenex | cTrader |
---|---|---|---|---|
TariTali | 1pips | 2.5USD | 3USD | 2.5USD |
RoyalCashBack | 8.5USD | 2.125USD | 2.55USD | 2.125USD |
FinalCashBack | - | 50%(報酬より) | 50%(報酬より) | 50%(報酬より) |
CASHBACK Victory | 8USD | 2USD | 2USD | 2.4USD |
CASHBACK FOREX | 5USD | - | 1.25USD | - |
※pips(ピップス)とは外国為替取引の異なる通貨ペアの共通単位
TariTali(タリタリ)|国内人気のキャッシュバックサイト
取引業者数 | 19社 |
キャッシュバック率 | 高い |
手数料 | 無料 |
出金最低金額 | 1,500円 |
入金日数 | - |
日本語対応 | 〇 |
TariTali(タリタリ)は国内で最もユーザーが使用しているサイトです。キャッシュバック率は他業者と比べてトップクラスで、キャッシュバックの最低支払金額も1,500円とハードルが低く非常に使いやすいサイトです。キャッシュバックサイト選びに迷ったらTariTali(タリタリ)に登録しましょう。随時キャンペーンも行っているので、TariTali公式サイトをチェックしてください。
RoyalCashBack(ロイヤルキャッシュバック)|常時お得キャンペーンが豊富!
取引業者数 | 17社 |
キャッシュバック率 | 高い |
手数料 | 無料 |
出金最低金額 | 5,000円 |
入金日数 | 3日営業日 |
日本語対応 | 〇 |
ロイヤルキャッシュバックは独自のボーナスキャンペーンが魅力で、常にお得なキャンペーンを開催しているのが魅力のサイトです。出金最低金額は5,000円とタリタリに比べて高額ですが、タリタリと同レベルの高いキャッシュバック率を誇り、手数料も無料です。人気の海外FX業者と提供していておすすめです。
FinalCashBack(ファイナルキャッシュバック)|運営実績が長く信頼度高い
取引業者数 | 39社 |
キャッシュバック率 | 普通 |
手数料 | 無料 |
出金最低金額 | 5,000円 |
入金日数 | 2~3日営業日 |
日本語対応 | 〇 |
FinalCashBack(ファイナルキャッシュバック)は、紹介しているサイトの中で最も取引業者数が多く、全39社を扱っています。他サイトでは選べない海外FX業者を利用できるのが魅力で、2011年設立で実績も長く信頼できるキャッシュバックサイトです。
CASHBACK Victory(キャッシュバックビクトリー)|独自ボーナスキャンペーンでお得
取引業者数 | 18社 |
キャッシュバック率 | 普通 |
手数料 | 無料 |
出金最低金額 | 5,000円 |
入金日数 | - |
日本語対応 | 〇 |
CASHBACK Victory(キャッシュバックビクトリー)は、定期的に開催される独自キャンペーンで、キャッシュバックに加えて1万円や2万円もらえるボーナスが魅力的です。公式サイトは日本語表記で、サポートも日本人が対応してくれるので安心です。
CASHBACK FOREX(キャッシュバックフォレックス)|キャッシュバック率低めで人気イマイチ
取引業者数 | 39社 |
キャッシュバック率 | 低い |
手数料 | $40 |
出金最低金額 | $200 |
入金日数 | - |
日本語対応 | 〇 |
CASHBACK FOREX(キャッシュバックフォレックス)は取引業者数は39社と一番多いので、幅広い海外FX業者のキャッシュバックに対応しています。しかし、キャッシュバック率は低く、支払い手数料も発生します。サイト内は日本語対応ですが、翻訳機をそのまま使用したような日本語なので分かりにくく、おすすめしません。
海外FXでキャッシュバックサイトを利用する狙いとメリット

キャッシュバックサイトのメリット
- 取引が多いほど効率よく稼げる
- 取引コストを節約できる
- 追加口座でも対象
取引が多いほど効率よく稼げる
取引量に応じてキャッシュバックをもらえるので、取引量が多いほどキャッシュバックが増えてお得にトレードできます。そのため、ロット数多めで短期トレードで取引する方は、ザクザクキャッシュバックが受け取れるのでおすすめです。
例えば、1ロットあたり10ドルのキャッシュバックがある場合、1日10ロットの取引なら100ドル、100ロットなら1,000ドルのキャッシュバックを受け取れる。
取引コストを節約できる
海外FXの取引にはスプレッドや手数料などの取引コストがかかりますが、キャッシュバックサイトを経由すると実質的にかかるコストが節約できます。特に、スキャルピング取引がメインの方にとっては、取引毎にキャッシュバックを受け取れるのは魅力的です。
例えば、海外FX業者A社でUSD/JPYを1ロット(10万通貨)取引し、スプレッド1.0pips(10ドル)、キャッシュバックサイトを利用し1ロットあたり5ドルのキャッシュバックされた場合、実際のコストは1.0pips(10ドル)− 0.5pips(5ドル)=0.5pips(5ドル)となり、取引コストが抑えられます。
追加口座も対象
キャッシュバックサイトでキャッシュバックを受け取る場合、新規口座開設でなくとも、キャッシュバックサイト経由で追加口座を開設すればキャッシュバックが受け取れるサイトが多いです。公式サイトから口座開設をすれば、各種ボーナスが確実に受け取れるので、先に公式サイトから口座開設後に追加口座を開設するほうがお得になる場合もあります。すでに口座開設済みでも対象となる可能性が高いので、あきらめないでください。
海外FXでキャッシュバックサイトを利用するデメリット

キャッシュバックサイトのデメリット
- キャッシュバック受け取りには条件がある
- 公式サイトからのキャッシュバック(ボーナス)がもらえない
- 海外FX業者の取引コストが高い場合がある
キャッシュバック受け取りには条件がある
キャッシュバックを受け取るのは、各サイトの受け取り条件を満たす必要があります。例えば、ほとんどのキャッシュバックサイトでは下記のようなルールが定められています。条件を知らずに取引すると損するので、事前にルールは理解しておきましょう。
- ボーナスを使った取引はキャッシュバック対象外
- ポジションの保持時間が指定されている
- 併用できないボーナスがある
- 取引数量が指定されている
公式サイトからのキャッシュバック(ボーナス)がもらえない
キャッシュバックサイトを経由して口座開設や取引をすると、海外FX業者が提供しているボーナスがもらえない場合があります。特に口座開設ボーナスは、初回口座開設時にしか受け取れません。海外FX業者から直接口座開設するか、キャッシュバックサイトを経由するのかどちらがお得かをしっかり比較検討しましょう。
海外FX業者の取引コストが高い場合がある
キャッシュバック率が高くても、海外FX業者自体の取引コスト(手数料やスプレッド)が広いと意味がありません。事前に取引を検討している海外FX業者のスプレッドを確認しておきましょう。
海外FX業者のスプレッドをチェックする▶︎
▼スプレッドと取引手数料を合計した数値を記載
単位:pips
取引手数料:1ドル=0.1pips計算
業者名 (口座タイプ) | USD/JPY (ドル円) | EUR/USD (ユーロドル) | GBP/JPY (ポンド円) | EUR/JPY (ユーロ円) | GBP/USD (ポンドドル) | GOLD (ゴールド) |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() (Rawゼロ) | 0.7 スプレッド0.3 手数料0.4 | 0.4 スプレッド0.0 手数料0.4 | 0.9 スプレッド0.5 手数料0.4 | 0.6 スプレッド0.2 手数料0.4 | 0.6 スプレッド0.2 手数料0.4 | 1.3 スプレッド0.9 手数料0.4 |
![]() (KIWAMI極) | 1.4 スプレッド1.4 手数料0.0 | 1.1 スプレッド1.1 手数料0.0 | 2.7 スプレッド2.7 手数料0.0 | 2.3 スプレッド2.3 手数料0.0 | 1.2 スプレッド1.2 手数料0.0 | 1.8 スプレッド1.8 手数料0.0 |
![]() (プロ) | 0.7 スプレッド0.7 手数料0.0 | 0.6 スプレッド0.6 手数料0.0 | 1.6 スプレッド1.6 手数料0.0 | 1.7 スプレッド1.7 手数料0.0 | 0.8 スプレッド0.8 手数料0.0 | 1.1 スプレッド1.1 手数料0.0 |
![]() (ゼロ ) ※当サイト特典 | 0.9 スプレッド0.3 手数料0.6 | 0.6 スプレッド0.0 手数料0.6 | 1.7 スプレッド1.1 手数料0.6 | 0.8 スプレッド0.2 手数料0.6 | 0.7 スプレッド0.1 手数料0.6 | 8.4 スプレッド7.8 手数料0.6 |
![]() (ナノ/テラ) | 0.8 スプレッド0.2 手数料0.6 | 0.6 スプレッド0.0 手数料0.6 | 1.2 スプレッド0.6 手数料0.6 | 0.9 スプレッド0.3 手数料0.6 | 1.0 スプレッド0.4 手数料0.6 | 4.4 スプレッド3.8 手数料0.6 |
![]() (ILC) | 0.6 スプレッド0.1 手数料0.5 | 0.7 スプレッド0.2 手数料0.5 | 2.0 スプレッド1.5 手数料0.5 | 1.3 スプレッド0.8 手数料0.5 | 0.5 スプレッド0.0 手数料0.5 | 2.1 スプレッド1.6 手数料0.5 |
![]() (プロ) | 1.2 スプレッド1.2 手数料0.0 | 0.8 スプレッド0.8 手数料0.0 | 1.7 スプレッド1.7 手数料0.0 | 1.8 スプレッド1.8 手数料0.0 | 1.0 スプレッド1.0 手数料0.0 | 2.7 スプレッド2.7 手数料0.0 |
![]() (プロ) | 0.9 スプレッド0.9 手数料0.0 | 0.6 スプレッド0.6 手数料0.0 | 1.2 スプレッド1.2 手数料0.0 | 1.5 スプレッド1.5 手数料0.0 | 0.8 スプレッド0.8 手数料0.0 | 1.7 スプレッド1.7 手数料0.0 |
![]() (エリート) | 1.4 スプレッド1.4 手数料0.0 | 1.1 スプレッド1.1 手数料0.0 | 3.2 スプレッド3.2 手数料0.0 | 2.0 スプレッド2.0 手数料0.0 | 1.6 スプレッド1.6 手数料0.0 | 3.5 スプレッド3.5 手数料0.0 |
![]() (プロスプレッド) | 1.4 スプレッド0.5 手数料0.9 | 1.3 スプレッド0.4 手数料0.9 | 2.0 スプレッド1.1 手数料0.9 | 1.4 スプレッド0.5 手数料0.9 | 1.7 スプレッド0.8 手数料0.9 | 取り扱いなし |
![]() (ブレード) | 0.7 スプレッド0.0 手数料0.7 | 0.7 スプレッド0.0 手数料0.7 | 1.5 スプレッド0.8 手数料0.7 | 1.2 スプレッド0.5 手数料0.7 | 0.8 スプレッド0.1 手数料0.7 | 2.8 スプレッド2.1 手数料0.7 |
【比較】キャッシュバックサイトVS公式サイト|海外FXならどちらがお得?
結論、どちらがお得かは、ケースバイケース。理由は、キャッシュバックサイトのキャッシュバック額や、公式サイトのボーナスの内容、あなたの取引スタイルによるため。おすすめは海外FX業者のボーナスを使い切ってからキャッシュバックサイトを利用する方法です。ケースごとにお得な方法を確認してみましょう。
海外FX業者で口座開設した方がお得なケース
海外FXからもらえるボーナスで、クッション機能があるボーナスを受け取れる場合は、海外FX業者から直接口座開設した方がお得になるケースが多いです。海外FX業者のクッション機能付きのボーナスなら、自己資金を使わずにレバレッジを活用してノーリスクで大きな利益を狙えるのが大きなメリット。キャッシュバックサイトなら自己資金を使う必要があります。さらに、ボーナスを使った取引は対象外・ポジションを5分以上保持しなければ受け取れないといった条件もあり、リスクも大きいです。
海外FX業者での取引がおすすめの人
海外FX業者での取引がおすすめの人
- ボーナスを使ってお得に取引したい
- 取引回数や取引数量が少ない
- 海外FX業者の取引ボーナスが高額
- 複雑な事を考えずにシンプルに取引したい
キャッシュバックサイトでキャッシュバックを受け取るには、既定の取引を行う必要があります。取引回数が少ない方や少額で取引をする方は、キャッシュバックが受け取れません。また、海外FX業者によっては取引する度に取引ボーナスが獲得できる場合があります。例えばXMTradingであれば最大1ロットあたり、6.67ドルの取引ボーナスが受け取れます。
キャッシュバックサイトで口座開設した方がお得なケース
- 海外FXのボーナスにクッション機能がない場合
- 口座開設のキャッシュバック額が海外FXのボーナスよりも高い場合
海外FXのボーナスにクッション機能がないと、ボーナスを取引に利用できず、使い勝手が悪いのでキャッシュバックサイトで口座開設が良いです。また、クッション機能があるボーナスが受け取れても、口座開設時のキャッシュバック額がキャッシュバックサイトの方が高額なケースもあります。
キャッシュバックサイト経由での取引がおすすめの人
キャッシュバックは、取引数量や取引回数に応じて支払われるので、高額の取引を何度もされる方は、キャッシュバックサイトを経由しての取引の方がお得な場合もあります。公式サイトの各種ボーナスや、キャッシュバックサイトの取引条件を加味してよりお得な方を選びましょう。
キャッシュバックサイト経由での取引がおすすめの人
- 取引回数・取引数量が多い
- キャッシュバックが公式サイトのボーナスよりも高額
- 少しでもコストを抑えた取引がしたい
【海外FXでお得に稼ぐなら】キャッシュバックを最大限もらうコツ
キャッシュバックをより多く受け取りたい方は、公式サイトから口座開設を行い、ボーナスを全て受け取り終えた後にキャッシュバックサイト経由で追加口座を作成する方法もあります。実は、大半のキャッシュバックサイトは口座開設だけでなく、追加口座を開設すればキャッシュバックを受け取れるからです。ただし、追加口座が対象かはキャッシュバックサイトや、海外FX業者によるので事前に確認しておきましょう。ボーナス内容は、海外FX業者が提供するボーナスから確認してください。

【知っておきたい知識】キャッシュバックサイトから得た利益には税金がかかる
海外FXのキャッシュバックは雑所得として課税対象となり、年間雑所得が20万円を超える場合には確定申告が必須です。申告を怠ると追徴課税や延滞税が発生する可能性があります。さらにFX取引で損失が出ている場合は、利益と損益通算することも可能です。確定申告には、取引履歴の申告が必要なので、キャッシュバック金額も含めて記載しておきましょう。
例えば、10万円の利益と5万円のキャッシュバックを受けたとします。利益分10万円とキャッシュバック分の5万円を合わせた15万円が雑所得となります。他に雑所得がない場合、20万円を超えていないため確定申告は不要です。しかし、他に10万円の雑所得がある場合、合計25万円となり、20万円を超えたので確定申告が必要になります。ただし、FX取引で10万円の損失が出ている場合、25万円の利益から10万円の損失を差し引いた15万円が雑所得となり申告の必要はありません。
海外FXのキャッシュバックサイトに関するよくある質問

海外FXキャッシュバックに関するよくある質問に解説します。
自分に合った海外FXのキャッシュバックサイトを活用しよう!無理に活用する必要はなし

【公式サイト経由・キャッシュバックサイト経由の判断基準】
公式サイトがおすすめの人 | キャッシュバックサイトがおすすめな人 |
---|---|
ボーナスにクッション機能がついている ボーナスを使ってお得に取引したい 取引回数や取引数量が少ない 海外FX業者の取引ボーナスが高額 複雑な事を考えずにシンプルに取引したい | 取引回数・取引数量が多い キャッシュバックが公式サイトのボーナスよりも高額 少しでもコストを抑えた取引がしたい |
キャッシュバックの受け取り方は、公式サイト経由とキャッシュバックサイト経由の2種類。公式サイトとキャッシュバックサイトのどちらで口座開設や取引をするのがお得かは、ケースバイケース。
キャッシュバックをより多く受け取りたい方は、公式サイトから口座開設を行い、ボーナスを使い切った後にキャッシュバックサイト経由で追加口座を作成する方法がおすすめ。大半のキャッシュバックサイトは、追加口座を開設すればキャッシュバックを受け取れ、ボーナスとキャッシュバックの2重取りが可能です。ただし、追加口座が対象かはキャッシュバックサイトや、海外FX業者によるので事前に確認しましょう。
海外FXボーナスを受けとりたい方は、XMTradingで口座開設ボーナスと入金ボーナスに加えて、独自で行ってるポイントプログラム(取引ボーナス)も魅力的です。他にも数ある海外FX業者の中で1,011人のトレーダーが選んだおすすめを知りたい方は、海外FXおすすめランキングもご確認ください。

参考文献
- TariTali公式:キャッシュバック口座
- FinalCashBack公式:キャッシュバック率一覧
- RoyalCashBack公式:キャッシュバック海外FX業者一覧
- CASHBACK-Victory公式:キャッシュバック率一覧
- CashBackForex公式:キャッシュバック比較