海外FXクレジットカード入金できるおすすめ業者を徹底比較

海外FXクレジットカード入金できるおすすめ業者を徹底比較

海外FXのクレジットカード・デビットカード入金は、対応している業者が多いうえに、即時反映・手数料無料なので、資金を急いで入金したい方におすすめです。ただし、出金(返金)時には数日~1か月程度と時間がかかることやクレジットカードでは入金分までの出金しかできず、利益分は銀行送金などの他の方法で出金しなければならないことも覚えておきましょう。

海外FXの入出金方法の中で身近で便利なクレジットカードですが、不正利用や犯罪防止の観点から世界的に規制が厳しくなっています。使えてたカードが今後、使えなくなる可能性もあるので別の入出金方法もすぐに使えるようにしておきましょう。

海外FXにクレジットカード・デビットカードで入金できない原因と対処法は下記の通りです。

原因対処法
入力情報が間違っている
本人名義ではない
入力内容を確認
本人名義のカードを使用する
利用限度額に達している利用上限額を上げる
他のカードを使う
カード会社が
海外FX業者への送金を拒否
他のカードを使う
入金方法を変更する

もっと詳しく見る≫

この記事では、クレジットカード・デビットカード入金のメリット・デメリットを他の入金方法と比較しながら解説。是非、あなたに最も合った入金方法を見つけてください。海外FXのおすすめ業者を知りたい方は、海外FXおすすめランキングをご確認ください。

利用可能な業者とおすすめ業者3選を見る≫

Company Logo
執筆:ThreeTrader Official

ThreeTrader Global Limited は外国為替取引(FOREX)証券会社です。ボーナス還元しない代わりにその原資で業界最狭水準のスプレッドと低手数料を実現しています。、外国為替市場における金融サービス業界内の問題解決に携わる国際組織である金融委員会のメンバーです。

※FXのルールについて、 金融庁金融先物取引法消費者庁もご確認ください。
ショートカットできる目次

海外FXでクレジットカード・デビットカード入出金ができる業者一覧|おすすめ業者も

海外FXのクレジットカード入金の仕組み
対応業者ほとんどの業者で利用可能
手数料無料
反映時間即時
※業者によって手数料や反映時間は異なる

海外FXのクレジットカード・デビットカード入金はショッピング枠を利用して送金される仕組みで、通常の買い物と同じ流れで決済されます。出金時は返金扱いで処理されるため、入金額以上の出金はできません。また、多くの海外FX業者で利用できますが、手数料や反映時間は業者によって異なります。業者選びに迷っている方は「XMTrading」「FXGT」「HFMarkets」がおすすめ。どの業者も入金は即時反映・手数料無料で、業者の安全性・信頼戦も非常に高く安心して取引ができます。

クレジットカード入出金ができる業者の一覧表

クレジットカード・デビットカード入金はほとんどの海外FX業者が対応していますが、反映時間や入金上限額、対応ブランドなどは業者によって異なります。海外FXでクレジットカード入出金ができるおすすめの業者を一覧表にしたので、事前に調べてから入出金手続きを行いましょう。利用できるカードブランドは、「VISA」が最多、次いで「Master」が多いです。

【海外FXのクレジットカード・デビットカード入金の対応業者一覧】

業者ブランド入出金手数料入金反映最低入金額
出金反映入金上限額
XMTradingVISA
JCB
無料即時4,500円
※JCBは1万円
約1ヶ月80万円
※JCBは30万円
FXGTVISA
Master
JCB
無料即時5,000円
※JCBは1,000円
1ヶ月程度50万円
HFMarketsVISA
JCB
無料即時
※JCBは10分以内
1万円
※JCBは5ドル
最短2-10 営業日50万円
※JCBは2万5千ドル
ExnessVISA
Master
JCB
無料即時10ドル
1~14営業日
(最大30日)
1万ドル
iFOREXVISA
Master
Diners
JCB
AMEX
無料即時1万円
最大1ヶ月以上
AXIORYVISA
JCB
無料
2万円未満は1,000円
即時5,000円
3週間程度50万円
BigBossVISA
Master
JCB
※デビットカード利用不可
無料0~1営業日5万円
出金不可50万円
IronFXVISA
Master
JCB
無料24時間以内1万円~
※口座タイプによる
3週間程度個々で異なる
※マイページで確認
TraderstrustVISA
Master
無料即時5,000円
1ヶ月程度なし
ThreeTrader利用不可
※クレカ入金したい場合は
bitwalletを利用
easyMarkets利用不可
※クレカ入金したい場合は
bitwalletまたはSTICPAYを利用
対応業者とブランドの一覧表をもっと見る
海外FX業者利用できる
クレジットカード/デビットカード
FBSVISA
IS6FXVISA、Master、JCB
FXFairVISA、Master
TitanFXVISA、Master、JCB、AMEX
LAND-FXVISA、Master
VantageTradingVISA、Master、JCB、AstroPay、UnionPay
MyFXMarketsVISA、Master
※デビットカード利用不可
GENETRADEVISA、Master、UnionPay
TradeviewVISA、Master、JCB
Exclusive MarketsVISA、Master、JCB
※近日リリース予定
SvoFXVISA、Master、AMEX
※デビットカード利用不可
Focus MarketsVISA、Master

海外FX業者おすすめ3選

【クレジットカード・デビットカード入金できるおすすめ業者】

業者ブランド入出金手数料入金反映
出金反映
最低入金額
XM
XMTrading
VISA
JCB
無料即時4,500円
※JCBは1万円
約1ヶ月80万円
※JCBは30万円
FXGT
FXGT
VISA
Master
JCB
無料即時5,000円
※JCBは1,000円
1ヶ月程度50万円
HFMarkets
HFMarkets
VISA
JCB
無料即時
※JCBは10分以内
1万円
※JCBは5ドル
最短2-10 営業日50万円
※JCBは2万5千ドル

海外FX業者を徹底的に調査し、業者選定の重要項目を点数化した数値と独自のアンケート結果を基に厳選した、クレジットカードが使えるおすすめ業者3社は、「XMTrading」「FXGT」「HFMarkets」です。どの業者も入金は即時反映・手数料無料で、業者の安全性・信頼性も非常に高く安心して取引ができます。

ThreeTraderでは、クレジットカードからの直接入金はできませんがbitwalletへのクレカ入金が可能です。ただし、入出金には手数料がかかるため他の入出金方法の利用がおすすめです。ThreeTraderの入金方法出金方法の記事で詳細を解説していますので参考にしてください。

海外FXのクレジットカード入金・出金の仕組み

海外FXのクレジットカード入出金はカードのショッピング枠を利用します。手数料や反映時間、入出金の仕組みを詳しく解説します。なお、支払い方法は一括のみで、分割払いやリボ払いはできません。余裕資金分を入金するようにしましょう。

【比較一覧表】海外FXの入出金方法の手数料・反映時間

【海外FXの入出金手数料反映時間一覧】

スクロールできます
入出金方法入金反映入金手数料出金反映出金手数料
クレジット
デビットカード
即時無料※数日~1か月程度無料
国内銀行送金数時間無料~数百円当日~数日数百円~数千円
海外銀行送金数日~数週間数千円数日~数週間数百円~数千円
bitwallet即時FX業者:無料
bitwallet口座:無料~入金額の8.5%
数時間~数日FX業者:無料
bitwallet口座:824円
STICPAY即時FX業者:無料
STICPAY口座:入金額の1%~3.85%
数時間~数日FX業者:無料
STICPAY口座:800円+出金額の2%
仮想通貨即時無料※数時間~数日無料※
※一部有料や金額制限のある業者あり/上記は業者によって異なる

海外FXではクレジットカードの入出金手数料は無料入金時は即時反映の業者がほとんどです。しかし、出金には数日から1か月程度の時間がかかります。理由は、クレジットカードの入出金はショッピング枠を利用するからです。FXもショッピング枠を利用するので、入金(決済)は早く出金(返金)に時間がかかります。

具体例:クレカ出金には時間がかかる

例えば、クレジットカードで買い物した場合、即決済されます。しかし、購入した商品に問題があり返金処理した場合、返金までに1ヶ月以上時間がかかることがあります。

出金にかかる日数はカードの締め切り日で変わる

クレジットカードの出金にかかる日数は、早ければ10日程度・遅ければ1~2か月程度です。理由は、入金日と出金日の間に締め切り日があるか・ないかで処理内容が変わるからです。カード締切日が毎月25日、引き落とし日が翌月10日の場合を例にしてご説明します。※西暦はすべて同じとする

締め切り日前に入出金が行われる場合(数日~10日程度で出金)

(例)入金5月1日、出金5月15日、カード締切日5月25日

スケジュール

  • 4月26日~5月25日までの請求で入金分をキャンセル処理(出金)
  • 翌月6月10日の引き落とし時には、入金分の請求なし

締め日より前に、入金に対するキャンセル処理(出金)をしているため、時間のかかる返金処理が不要。そのため、数日~10日程度(カード会社による)で出金が可能に。

締切日のギリギリに出金申請すると、処理が間に合わず締切日をまたいでしまう可能性もあります。余裕を持って手続きを行いましょう。

入金と出金の間に締め切り日が挟まる(1か月~2か月程度で出金)

(例)金5月1日、出金5月31日、カード締切日5月25日

スケジュール

  • 4月26日~5月25日までの請求で入金分を処理
  • 翌月6月10日に入金分を支払い
  • 5月26~6月25日までの請求で②で支払った入金分が返金処理される
  • 翌月7月10日返金(出金)

入金分は締め日を過ぎているため、キャンセル処理ができません。そのため、時間のかかる返金処理が必要です。出金(返金)は、カードの支払日に行われるため、5月23日に出金手続きを行っているものの、実際に返金されるのは7月10日。出金に1~2か月程度かかるのはこのためです。

クレジットカードのポイントは貯められない

結論、海外FX口座にクレジットカードでチャージしても、カードのポイントは付与されません。入金はショッピング枠を利用するため、入金額と同額の出金まではショッピング枠がキャンセルされので、出金(キャンセル)時にポイントが抹消されるからです。商品を購入して、返品した場合にポイントが付与されないのと同じです。

例外として入金後1年間、一度も出金しなかった場合はポイントを貯められることがあります。クレジットカード決済の取り消しは1年間しかできないため、強制的に別の方法で出金する他ないからです。入金の返金処理が行われないので、入金時に付与されたポイントは取り消しされずにそのまま獲得できます。しかし、クレジットカード入金後に一度も取引をしなかった場合、クレジットカードの現金化が目的とみなされて出金できない場合があります。ポイントを貯められても、出金できなければ意味がありません。クレジットカードの現金化や不正にポイントを取得する行為は禁止されています。絶対にやめましょう。

クレジットカード非対応の業者でクレジットカード入金できる?

bitwalletSTICPAYなどの、オンライン送金に対応していれば可能です。しかし各オンライン口座へクレジットチャージする際には高い手数料(bitwalletは8%・STICPAYは3.85%)が発生するためおすすめしません。

海外FXの入金・出金でクレジットカード・デビットカードを利用するメリット

海外FXの入金・出金でクレジットカード・デビットカードを利用するメリット

海外FXのクレジットカード入金のメリット


  • 入金反映が早い・入金に手間がかからない
  • ほとんどの業者で利用できる
  • 入金手数料が無料のFX業者が多い

海外FXのクレジットカード・デビットカード入出金のメリットは3つあります。

①入金反映が早い・入金に手間がかからない

【海外FXの入出金反映時間一覧表】

入出金方法入金反映出金反映
クレジット
デビットカード
即時数日~1か月程度
国内銀行送金数時間当日~数日
海外銀行送金数日~数週間数日~数週間
bitwallet即時数時間~数日
STICPAY即時数時間~数日
仮想通貨即時数時間~数日
※業者によって異なる

クレジットカード・デビットカードの入金反映は即時で反映する業者がほとんどです。bitwalletSTICPAY・ビットコインも即時反映ですが、海外FX業者への入金前に、口座への入金や買い付けやが必要なので別途時間と手間がかかります。トータルでかかる時間で考えると、海外FXで入金反映が最も早いのはクレジットカード・デビットカード入金です。ただし、出金反映は、数日~1カ月程度とカードの締め切り日の関係で大きく前後するので注意しましょう。

具体例:入金反映が早い

例えば、経済ニュースでドル円の急騰を予測し、今すぐ買いでエントリーしたいとします。クレジットカード入金なら、取引口座に即時反映され、すぐにポジションを取ることができます。しかし、銀行振込の場合、反映にまで時間がかかった場合、その間に相場が反転し、せっかくのチャンスを逃して可能性も。さらに、証拠金維持率がギリギリの状態で、追加で入金が必要になった場合、クレジットカード入金では即対応できますが、銀行送金の場合ロスカットのリスクが高まります。

②ほとんどの海外FX業者で利用できる

入出金方法対応業者
クレジット
デビットカード
多い
国内銀行送金普通
海外銀行送金多い
bitwallet多い
STICPAY普通
仮想通貨少ない
※業者によって異なる

クレジットカード・デビットカード入金はほとんどの海外FX業者が対応しています。万が一、未対応だった場合でもbitwalletSTICPAYが使えれば、オンラインウォレットにクレジットカードを利用して入金が可能です。ただし、入金には高い手数料がかかるため取引コストを抑えたい方にはおすすめできません。

オンラインウォレットの入出金手数料
スクロールできます
入出金方法入金反映入金手数料出金反映出金手数料
bitwallet即時FX業者:無料
bitwallet口座:無料~入金額の8.5%
数時間~数日FX業者:無料
bitwallet口座:824円
STICPAY即時FX業者:無料
STICPAY口座:入金額の1%~3.85%
数時間~数日FX業者:無料
STICPAY口座:800円+出金額の2%
※一部有料や金額制限のある業者あり/上記は業者によって異なる

③入金手数料が無料のFX業者が多い

【海外FXの入出金手数料一覧】

スクロールできます
入出金方法入金手数料出金手数料
クレジット
デビットカード
無料※無料
国内銀行送金無料~数百円数百円~数千円
海外銀行送金数千円数百円~数千円
bitwalletFX業者:無料
bitwallet口座:無料~入金額の8.5%
FX業者:無料
bitwallet口座:824円
STICPAYFX業者:無料
STICPAY口座:入金額の1%~3.85%
FX業者:無料
STICPAY口座:800円+出金額の2%
仮想通貨無料※無料※
※一部有料や金額制限のある業者あり/上記は業者によって異なる

クレジットカードでの入出金はほとんどの業者で手数料がかかりません。海外FXの入出金方法の中で、海外FXへの入出金・その他発生する手数料が完全無料なのはクレジットカードだけです。bitwalletSTICPAY・ビットコインも海外FX業者への入金手数料は無料ですが、各口座への入金や買い付けやに別途手数料がかかることがあります。銀行口座はネット銀行などを利用すれば手数料を無料にできますが、口座を持っていない場合は無駄な手数料を払わなければなりません。

クレジットカード・デビットカード入金は、手数料を一切気にすることなく入金ができるので無駄な事を考えずに入金ができて便利です。ただし、2万以下の少額入金の場合は手数料が発生する業者(AXIORY、Tradeview、IS6FXなど)もあるので注意しましょう。

海外FXのクレジットカード・デビットカード入金・出金の注意点/デメリット

海外FXのクレジットカード・デビットカード入金・出金の注意点/デメリット

海外FXのクレジットカード入出金の注意点


  • 入金額以上の出金はできない
  • 少額入金は手数料がかかる場合がある
  • FX口座とカード名義が同じでないといけない
  • 出金に時間がかかることがある

海外FXのクレジットカード・デビットカード入金・出金の注意点とデメリットは4つあります。

①入金額以上の出金はできない

クレジットカードで入金した場合、入金した金額と同額までしか出金できず、取引利益の出金もできません。理由は、クレジットカードの入出金にショッピング枠を利用していることや、マネーロンダリングなどの不正を防ぐ目的があります。購入した商品(入金)を返金(出金)する際、購入した額以上が返金されることがないのと同じです。

マネーロンダリングとは:違法行為(犯罪や脱税など)で得たお金を、出所が分からないように巧妙に隠し、あたかも合法的に得たお金であるかのように見せかける行為のこと。

【出金拒否にならない為に】知っておきたい海外FXの入出金ルール
  • 入金と出金は同じ方法で行う
  • 出金に優先順位がある
  • 口座開設、入金ボーナスのみの出金はできない
  • FX口座と同じ名義のみ出金できる

①入金と出金は同じ方法で行う

海外FXの共通ルールで原則、入金と出金は同じ方法と決められています。

マネーロンダリングを防ぐためで、特にクレジットカードの入出金に対する規制は年々厳しくなっています。初心者だけでなく、中級者や上級者でも忘れがちなので要注意です。

ただし、利益分は例外で業者によって対応は異なります。海外FX業者で人気のXMTradingの出金では、利益分は銀行送金しかできません。自分の取引する海外FX業者の入出金ルールを事前に確認しておきましょう。

②出金に優先順位がある

複数の方法で入金した場合、出金方法には優先順位があります。優先順位は各海外FX業者によって決められていますが、クレジットカード・デビットカードが最優先なのは全業者共通です。

優先順位を守って順番に操作しないと出金できなくなるので、入金方法は1つに絞るのがおすすめです。

③口座開設・入金ボーナスは出金できない場合が多い

海外FXでは口座開設ボーナス入金ボーナスがもらえることがありますが、基本的にボーナスのみの出金はできません。他にも、口座内の資金を出金・移動する際にボーナスが消える場合もあるので注意してください。

④FX口座と同じ名義のみ出金できる

出金時は、自分名義の出金先を選びましょう。家族や配偶者であっても、他人名義の口座には出金できません。

②FX口座とカード名義が同じでないといけない

クレジットカードで入金する場合、FX口座のローマ字表記とクレジットカードのローマ字表記が完全一致する必要があります。例えば、「さとうたろう」であれば下記の場合、FX業者にクレジットカード入金できません。

(例)さとうたろう

FX口座:SATO TAROU

カード名義:SATOU TAROU

ローマ字表記が同じか必ず確認しましょう。万が一異なっている場合は、FX業者に名義変更が可能か問い合わせが必要です。ただし、手間と時間がかかるので別のクレジットカードを利用するか、他の方法で入金するのが早くておすすめです。

③少額入金は手数料がかかる場合がある

海外FX業者の多くはクレジットカード・デビットカードの入金手数料は無料ですが、2万以下の少額入金の場合は手数料が発生する業者もあります。事前に確認しておきましょう。

少額入金で手数料がかかる海外FX業者

  • AXIORY
  • Tradeview
  • IS6FX

④出金に時間がかかることがある

クレジットカードの出金にかかる日数は、入金日と出金日の間にカードの締め切り日が「ある」か「ないか」で大きく変わるため、タイミングによっては出金に1カ月以上かかる場合があります。カードの締め切り日は1か月単位なので、入金したタイミングによってはすぐに出金申請しても締め切り日に間に合わないこともあるので、覚えておきましょう。

出金申請出金にかかる日数
カード締め切り日前数日~10日程度
カード締め切り日後1~2か月程度

海外FXのクレジットカード・デビットカードで決済・入金できない原因 

原因対処法
入力情報が間違っている
本人名義ではない
入力内容を確認
本人名義のカードを使用する
利用限度額に達している利用上限額を上げる
他のカードを使う
カード会社が
海外FX業者への送金を拒否
他のカードを使う
入金方法を変更する

海外FXのクレジットカード・デビットカードで入金できない原因と対処法を詳しく解説します。

①入力情報が間違っている・本人名義ではない

クレジットカード・デビットカード入金できない場合、まずは入力情報に間違いがないか確認しましょう。また、クレジットカード名義は本人のみ利用可能で、家族名義でも利用できません。

②カードの利用限度額に達している

クレジットカード・デビットカードには利用限度額が設定されていることがほとんどで、海外FXでは数万・数十万単位で入金することが多いため、意外とすぐに超えてしまいます。限度額は引き上げられる可能性が高いので、カード会社に問い合わせてみましょう

③カード会社が海外FX業者への送金を拒否している

クレジットカード会社、もしくはカード引き落とし先の銀行が送金を拒否しており、クレジットカードで入金できないケースがあります。海外FX業者は、規制により顧客に寄り添ったサービスが提供できなくなることを理由に、金融庁の許可を得ず、サービス提供している業者がほとんどです。金融庁やクレジットカード会社、銀行は犯罪行為を防止するため下記のように警告文を出して、取り締まりを強化しており、年々海外FX業者で利用できるクレジットカードは減少しています。

昨日まで入金できていたのに、翌日急に入金ができなる可能性もあるので注意しましょう。クレジットカード以外の入金方法も確認しておきましょう。おすすめの入金方法は、海外FXの入金方法まとめをご確認ください。

金融商品取引法に基づく登録を受けていない海外所在業者が、インターネットに日本語ホームページを開設する等により、外国為替証拠金取引(FX取引)や有価証券投資等の勧誘を行っている例が見受けられます。

また最近、海外所在の無登録業者とバイナリーオプション取引を行い、出金に応じてもらえないなどのトラブルになっている例も見られます。

日本で登録を受けずに金融商品取引業を行うことは違法です。取引を行う前に取引の相手が登録を受けているかこちらで確認して、無登録の海外所在業者との取引は行わないよう、注意してください。

引用元:金融庁公式ホームページ

海外FXのクレジットカードで出金できない原因と対処法

海外FXのクレジットカード・デビットカードで出金できない原因と対処法は下記の通りです。

原因対処法
ボーナスのみの出金・出金可能なボーナスか確認する
出金ルールを破っている
禁止行為をしている
・ルールを把握し、禁止行為をしない
詐欺目的の海外FX業者を利用している・金融ライセンスの有無の確認
・SNSの口コミを確認
・資金管理方法を確認

①口座開設ボーナスや入金ボーナスを出金しようとしている

海外FXでは、口座開設ボーナスや入金ボーナスをもらえる業者が多数ありますが、取引で利用できるボーナス(クッション機能があるボーナス)はそのまま出金できません。ボーナスを出金したい方は、AXIORYのボーナスのように証拠金として使えない(クッション機能がないボーナス)をもらえる業者を選びましょう。

クッションとは:取引でマイナス残高が発生した際に、ボーナスが証拠金としてクッションのような役割になる仕組みのこと。

②出金ルールを破っている・禁止行為をしている

海外FXには入出金や取引ルールが決まっており、ルールに違反している場合出金できません。悪意はなくとも、気づかずにルール違反をしてしまうと、出金拒否されて大事な資金を失う可能性も。ルールは業者ごとに異なりますが、下記に出金ルールと海外FXの代表的な禁止事項をまとめていますので、参考にしてください。

海外FXの出金ルール

出金ルール

  1. 入金と出金は原則同じ方法
  2. 出金方法には優先順位がある
  3. ボーナス自体の出金はできない
  4. FX口座と同じ名義のみ出金できる

出金ルールについて詳しく見る≫

海外FXの禁止行為

海外FXの禁止行為

  • 複数口座間での両建て
  • 他業者間での両建て
  • 複数人(グループ)での両建て
  • 裁定取引(アービトラージ)
  • 週明けの窓開けや窓埋めのみを狙ったトレード
  • 接続遅延やレートエラーを利用した取引
  • ボーナスを不正取得するための取引
  • AIを使った取引
  • 指標発表時のハイレバトレード

③詐欺目的の海外FX業者を利用している

詐欺目的の海外FX業者の特徴

  1. 金融ライセンスを保有していない
  2. 出金拒否・詐欺の口コミが多数ある
  3. 分別管理や信託保全を行なっていない

海外FX業者の中には、意図的に詐欺を行う悪徳業者が存在します。魅力的・豪華なボーナスなどで顧客を集めて入金させ、お金を騙し取る手口です。自分の資産は自分でしか守れません。口座開設の際には必ず上記を確認しましょう。なお、紹介している海外FX業者おすすめランキングについては事前に安全性を確認した上で掲載しております。ご安心ください。

クレジットカード・デビットカード以外の海外FXの決済・入出金方法をご紹介

海外FXの入金にはクレジットカードやデビットカードのほかにも5つの入金方法がありますが、最もおすすめの入出金方法は、国内銀行送金です。なぜなら、国内銀行送金は入金額と同額までの出金ではなく利益分もまとめて出金できるメリットもあり、初心者でも利用しやすいからです。

【海外FXの入金方法比較表】

スクロールできます
入出金方法おすすめ度手数料入出金速度特徴・注意点
国内銀行送金安い普通安全性が高い
着金にはやや時間がかかる
高額出金に対応
海外銀行送金×高い遅い海外銀行経由で手数料が高い
着金が遅い
bitwallet安い早いbitwalletの開設・入金が必要
他海外FX業者の入出金を一括管理できる
STICPAY高い早いSTICPAYを開設・入金が必要
他海外FX業者の入出金を一括管理できる
仮想通貨安い早い入金額までしか出金できない
手数料が安く着金も早い
利用できる業者が少ない

海外FXの入出金方法について詳しく見る≫

海外FXの入出金手数料・反映時間一覧
スクロールできます
入出金方法入金反映入金手数料出金反映出金手数料
クレジット
デビットカード
即時無料※数日~1か月程度無料
国内銀行送金数時間無料~数百円当日~数日数百円~数千円
海外銀行送金数日~数週間数千円数日~数週間数百円~数千円
bitwallet即時FX業者:無料
bitwallet口座:無料~入金額の8.5%
数時間~数日FX業者:無料
bitwallet口座:824円
STICPAY即時FX業者:無料
STICPAY口座:入金額の1%~3.85%
数時間~数日FX業者:無料
STICPAY口座:800円+出金額の2%
仮想通貨即時無料※数時間~数日無料※
※一部有料や金額制限のある業者あり/上記は業者によって異なる

①国内銀行送金

国内銀行送金の入金
入金手数料無料~数百円
入金反映数時間
対応業者ThreeTrader
XM
FXGT
HFMarkets
Exness
メリット主要業者のほとんどで利用可能
利益分もまとめて出金可能
初心者でも利用しやすい
デメリット入金に数時間かかる
手数料発生する場合もある
対応業者が少ない

国内銀行送金は、海外FX業者が指定した日本の銀行に振込する方法です。海外銀行送金とやり方は同じですが、海外を経由しないのでその分手数料を節約できます。国内銀行送金は、普段から銀行口座を利用していて馴染みのある方は多いので、初心者でも利用しやすい方法です。ただし、入出金に対応している業者は少ないので利用できない場合があります。入金のみ対応の業者もあるので注意しましょう。

【国内銀行送金対応業者の一例】

スクロールできます
国内銀行送金
対応業者
入金手数料入金反映出金手数料出金反映
ThreeTrader無料約20分無料
※銀行出金時に別途発生
1-3営業日
XMTrading無料
1万円未満は980円
30分~1時間2,500円
40万円以上で無料
当日~5営業日
FXGT無料即時無料5営業日程度

ThreeTraderの国内銀行送金で入金する方法を見る≫

②海外銀行送金

海外FXの海外銀行送金での入金の仕組み
入金手数料数千円
入金反映数日~数週間
対応業者AXIORY
TradersTrust
BigBoss
MILTONMARKETS
メリットほとんどの業者で対応
利益分もまとめて出金可能
デメリット入金反映まで数日かかる
手数料が高い

海外銀行送金は、ほとんどの海外FX業者で対応していて王道な入出金方法ですが、手数料が高いのがデメリットです。海外銀行送金は海外銀行を経由して送金されます。①海外FX業者→海外銀行②海外銀行→国内銀行の2つの手数料が発生するので、コストが高くなります。

海外FX業者から海外送金で出金する際の手数料
  • リフティングチャージ
    • 海外FX業者と日本の銀行の中継を行う銀行の手数料
    • 手数料は数千円
  • 被仕向送金手数料
    • 日本の銀行が海外FX業者からお金を受け取る際にかかる手数料
    • 手数料は数千円または送金額の〇%

海外FX業者に海外銀行送金で入出金する場合のソニー銀行がおすすめ!

海外銀行送金の場合は、海外銀行から国内銀行への送金が無料のソニー銀行がおすすめです。ソニー銀行は、被仕向送金手数料が無料なのでリフティングチャージ2,500円のみで出金が可能です。

ソニー銀行で出金する際の注意事項

ソニー銀行も出金を断られる可能性がゼロではありません。一度出金できたとしても次は出金拒否される可能性もあるので注意しましょう。

取り扱いできない仕向け・被仕向け送金

相手方が以下に該当するもの

  • 知人・友人など(関係性を公的に証明できないため)
  • カジノ業者など、金融商品取引法に基づく登録を受けていない海外所在FX業者など
  • 代理送金・代理受領とみなされるもの
  • 資金洗浄対策に非協力的な国・地域 ( シリア、イエメンなどFATFが資金洗浄・テロ資金供与対策に重大な欠陥を有すると特定した国・地域 ) との間で行うお取り引き
引用:ソニー銀行でお取り扱いできない外貨送金について

【国内銀行の海外銀行送金手数料一覧表】

銀行名リフティングチャージ被仕向送金手数料
ソニー銀行2,500円無料
三菱UFJ2,500円1,500円
+送金額の0.05%(最低2,500円)
三井住友銀行2,500円1,500円
+送金額の0.05%(最低2,500円)
りそな銀行2,500円1,500円
+送金額の0.05%(最低2,500円)
楽天銀行(法人)2,500円2,000円
みずほ銀行2,500円2,500円
住信SBIネット銀行2,500円2,500円

③bitwallet(ビットウォレット)

bitwalletの入金
入金手数料
(銀行→bitwallet)
銀行:無料
クレカ:入金額の8.0~8.5%
入金手数料
(bitwallet→FX業者)
無料
入金反映即時
対応業者ThreeTrader
XM
FXGT
HFMarkets
Exness
iFOREX
BigBoss など
メリット手数料無料の業者が多い
電子決済で簡単にできる
他海外FX業者の入出金を一括管理できる
デメリット金手数料がかかる場合がある
アカウント作成が必要

bitwallet(ビットウォレット)は電子決済サービスで、手数料が安くどこでも簡単に入出金できるのが特徴です。手数料無料の業者がほとんどで、利益分もまとめて出金できる業者もあります。多くの業者で導入されており、海外FX業者の入出金を一括管理できますが、利用の際は別途口座開設をしなければならず、入金時クレジットカードの場合は8%の手数料が発生します。

④STICPAY(スティックペイ)

STICPAYの入金
入金手数料
(銀行→STICPAY)
無料
入金手数料
(STICPAY→FX業者)
国内銀行:2%
海外銀行:1%
クレカ:入金額の3.85%
仮想通貨:1%
入金反映即時
対応業者XM
FXGT
Exness
Axioryなど
メリット手数料が安い
電子決済で簡単にできる
他海外FX業者の入出金を一括管理できる
デメリット入金額以上は出金できない
対応している業者が限られている
アカウント作成が必要
入金手数料がかかる

STICPAY(スティックペイ)はbitwalletと同じ電子決済サービスで、手数料が安くどこでも簡単に入出金できるのが特徴です。手数料無料の業者がほとんどで、他海外FX業者の入出金を一括管理できるメリットもあります。ただし、対応している業者はbitwalletと比べると少なめ。利用の際はSTICPAYの口座開設と入金が必要で、クレジットカード入金は高額の手数料が発生します。

⑤仮想通貨

仮想通貨の入金
入金手数料
(FX業者)
無料
入金反映即時
対応業者FXGT
HFMarkets
Exnessなど
メリット価格変動で資金が増える可能性がある
手数料が安い
デメリット入金額以上は出金できない
対応している業者が限られている
価格変動で資金が減る可能性がある

対応している業者は少ないですが、仮想通貨でも出金可能です。手数料も安くて魅力的ですが、仮想通貨の価格変動で資金が増減する可能性があります。仮想通貨は値動きがとても激しく、リスクが大きいです。資金が増える可能性もありますが、価格が下がると出金した10万円が5万円に減る場合もあるので注意してください。また、入金額以上の出金できないので利益分は他の方法で出金する必要があります。

【Q&A】海外FXのクレジットカード・デビットカード入出金で知っておきたい知識

海外FXに関するよくある質問
海外FXのクレジットカード入金で知っておきたい知識

海外FXのクレジットカード・デビットカード入金でよくある質問をご紹介します。

海外FXでクレジットカードの現金化はできますか?

クレジットカードの現金化は各海外FX業者で禁止されており、年々取り締まりが強化されています。万が一、クレジットカード入金後に一度も取引をしなかった場合、クレジットカードの現金化が目的とみなされて出金できない場合があるので絶対にやめましょう。

XMTradingのクレジットカードの入金反映時間はどのくらいかかりますか?

XMTradingのクレジットカード入金は即時で反映します。

海外FX業者から即日出金可能な方法はありますか?

STICPAYやbitwalletなどのオンラインウォレットは各業者ごとの出金審査が済み次第、即時出金可能です。

iFOREXはクレジットカード入金できますか?

はい、クレジットカード(VISA、Master、DINERS)で入金できます。

国内FXはクレジットカード入金できますか?

国内FX業者では、クレジットカードから直接FX口座に入金することはできません。

FXDDのクレジットカード入金の手数料や最低入金額いくらですか?

FXDDではクレジットカード入金の最低入金額の設定がないので、いくらからでも入金可能で、入金手数料も無料です。

【まとめ】海外FXの入金で手数料・スピード重視の方はクレジットカードがおすすめ

【おすすめ3選|海外FXのクレジットカード・デビットカード入金】

業者ブランド入出金手数料入金反映
出金反映
最低入金額
XM
XMTrading
VISA
JCB
無料即時4,500円
※JCBは1万円
約1ヶ月80万円
※JCBは30万円
FXGT
FXGT
VISA
Master
JCB
無料即時5,000円
※JCBは1,000円
1ヶ月程度50万円
HFMarkets
HFMarkets
VISA
JCB
無料即時
※JCBは10分以内
1万円
※JCBは5ドル
最短2-10 営業日50万円
※JCBは2万5千ドル

海外FXのクレジットカード・デビットカード入金は、手数料とスピードを重視する方に適した入金方法です。多くの海外FXで取り扱いがありますが、おすすめの業者は、「XMTrading」「FXGT」「HFMarkets」です。

クレジットカードを利用した犯罪を防止するため、政府だけでなくクレジットカード会社や銀行も、利用者の規制を強化しており、年々海外FX業者で利用できるクレジットカードは減少してます。昨日まで入金できていたのに、翌日急に入金ができなる可能性も充分あることを念頭に置いておきましょう。クレジットカード以外のおすすめの入金方法は海外FXの入金方法まとめをご確認ください。

参考文献

Company Logo
ThreeTrader Official

ThreeTrader Global Limited は、外国為替取引(FOREX)証券会社です。スプレッド0のRawZero口座、手数料0のPureSpread口座で業界最狭水準の取引コストでハイトレーダーに選ばれています。今なら出金できるボーナスがもらえます。

Raw Zero口座Pure Spread口座
スプレッド0 ~0.5 ~
手数料400 円 / 4USD (1Lot)無料
最大レバレッジ10001000
最小取引数量1000通貨 (0.01Lot)1000通貨 (0.01Lot)
取扱商品外国為替(FX)、CFD、貴金属、株価指数、原油、暗号通貨外国為替(FX)、CFD、貴金属、株価指数、原油、暗号通貨
ゼロカットシステムYESYES
注文方式ECNECN
サーバー所在地NY4NY4
自動売買(EA)YESYES
口座開設口座を開設する口座を開設する

みんなに読まれている記事

海外FXおすすめ業者を比較
海外FX新規口座開設ボーナス比較
海外FXボーナスおすすめ業者を比較
海外FX入金ボーナスを比較
海外FXレバレッジおすすめ比較
海外FXスプレッド比較
ショートカットできる目次