MT4対応のおすすめ海外FX業者比較|メリットやMT5との違いを解説

MT4対応のおすすめ海外FX業者比較|メリットやMT5との違いを解説

MT4とはチャート分析や売買が行える無料の電子取引ツールで、多くの海外FX業者で採用されています。海外FX業者選びで大切な4つのポイントより選定した、MT4が使えるおすすめの海外FX業者は「ThreeTrader 」「XMTrading」「HFMarkets」「Exness」「AXIORY」です。

【MT4が使えるおすすめ業者比較5選】

スクロールできます
おすすめ業者金融ライセンス運用歴資産管理日本人
ThreeTraderの業者ロゴ
ThreeTrader
VFSC
バヌアツ金融サービス委員会
3年
2021年~
分別管理

保証制度
在籍
XMTradingの業者ロゴ
XMTrading
FSA
セーシェル金融庁
FSC
モーリシャス金融サービス委員会
15年
2009年~
分別管理

保証制度
在籍
HFMarketsの業者ロゴ
HFMarkets
FCA
イギリス金融行動監視機構
14年
2010年~
分別管理

保証制度
在籍
exnessの業者ロゴ
Exness
FSA
セーシェル金融サービス局
16年
2008年~
分別管理

保証制度
在籍
axioryの業者ロゴ
AXIORY
IFSC
ベリーズ金融サービス委員会
13年
2011年~
信託保全在籍

MT4のメリット

  • カスタムインジケーターが豊富
  • 自動売買システムを作成できる・自動売買ソフトの種類が豊富で優秀
  • 業者ごとに取引ツールを変更する必要がない
  • PC版とスマホアプリ版どちらも無料で使える
  • デモ口座でも使える

MT4とMT5の大きな違いは情報処理速度で、後からリリースされたMT5の方が動作スピードが速いです。詳しくはMT4とMT5の違いを比較をご覧ください。当記事では、海外FX業者で使える取引ツールの一覧表や、MT4が使える国内FX業者も紹介しています。MT4の外部インジケーターの入れ方も画像付きで解説しているので、是非ご覧ください。

Company Logo
執筆:ThreeTrader Official

ThreeTrader Global Limited は外国為替取引(FOREX)証券会社です。ボーナス還元しない代わりにその原資で業界最狭水準のスプレッドと低手数料を実現しています。、外国為替市場における金融サービス業界内の問題解決に携わる国際組織である金融委員会のメンバーです。

※FXのルールについて、 金融庁金融先物取引法消費者庁もご確認ください。
ショートカットできる目次

MT4対応のおすすめ海外FX業者の選び方

MT4が使える海外FX業者選びのポイント


  • 金融ライセンスを保持している
  • 信託保全・分別管理+保証制度を導入している
  • 日本語サポートがある・日本人スタッフを雇用している
  • 口座開設ボーナスが豊富
金融ライセンスを保持している

金融ライセンスは海外FX会社の信頼性と安全性の指標です。海外FX業者は、金融ライセンスを取得した国の金融規制機関から管理・監視されています。取得難易度が高いライセンスを保有している会社ほど、経営状態や顧客の資産管理が行き届き、信頼性と安全性が高いと判断できます。口座を開設する前に、公式サイトで金融ライセンスの有無や、難易度を確認しましょう。

金融ライセンスの取得難易度(当社調べ)≫

信託保全・分別管理+保証制度を導入している
  • 信託保全
    • トレーダーとFX業者の資金を外部機関が管理
    • 倒産の際にはトレーダーの資金は全額返金
  • 分別管理
    • トレーダーとFX業者の資金を外部機関もしくはFX業社の口座で管理
    • 資金が返金されない場合もある

信頼できる業者は、トレーダーとFX業者の資金管理も徹底的に行っており、信託保全か分別管理を取り入れている業者がほとんどです。多くの海外FX業者では、分別管理を採用しており信託保全を採用しているのはごくわずかの業者のみ。しかし、業者によっては、分別管理に加えて保証制度に加入している業者もあります。信託保全がある業者が最もおすすめですが、分別管理に加えて保険に加入している業者は比較的信頼性が高いです。

日本語サポートがある・日本人スタッフを雇用している

万が一トラブルがあった場合にチャットやメール、電話等で日本語サポートがあると安心して取引を行う事ができます。特に高額出金する際に、質問やトラブル、出金拒否等があった場合に英語でやり取りするのは大変です。日本語対応してもらえると話が正確に伝わりスムーズに対処できるため、日本語サポートがある業者を選びましょう。また、日本語サポートがあってもただ翻訳機で翻訳したものを返信する業者もいます。サイトに不自然が日本語がないか、または口座開設前に問い合わせを行ってみてその返信内容で判断するのも良いでしょう。

日本語サポート項目の調査結果を見る≫

口座開設ボーナスが豊富

海外FX業者は、国内FX業者に比べてボーナスキャンペーンが豊富です。口座開設ボーナスや入金ボーナスで、数万円から数十万円受け取ることも可能です。ただし、ボーナス自体は出金できず、証拠金として使える場合が。ボーナスは取引資金を増やし、より大きな利益を狙うチャンスに役立つので、ボーナスが豊富な業者選ぶことが大切です。

MT4に対応しているおすすめの業者を、安全な業者の見分け方の5つのポイントより選定しました。安全性・信頼性の高い業者を厳選していますので、業者選びの参考にしてください。

MT4対応のおすすめの海外FX業者5選

おすすめ①ThreeTrader

評価項目評価備考
金融ライセンスVFSC
バヌアツ金融サービス委員会
運用歴3年
(2021年~)
資産管理分別管理

保証制度
サポート日本人在籍
ThreeTraderの業者ロゴ

総合評価 4.53

  • 安全性 4.7
  • 取引コスト 5.0
  • ボーナス3.0
  • サポート 5.0
  • レバレッジ4.5
  • 入出金 4.7
  • サイト見やすさ 5.0
口座開設ボーナス1,500円
入金ボーナス3,000円
最大ボーナス額4,500円
スプレッド(ドル円)0pips~
レバレッジ最大1,000倍
日本語サポート
  • 取引コストが業界最安レベルでスキャルピングに最適
  • 約定力の高さとスプレッドの狭さがプロトレーダーの中で評判
  • ボーナスを配っていないので潰れるリスクが低い

ハイレバ×超低コストを追求した海外FXブローカー。

ドル円平均0.6pips前後という狭小スプレッドを保ったまま1,000倍レバレッジ取引ができるのが最大の強み。大手XMは平均2pips前後、BigBossも1.3~1.7pipsとスプレッドがやや広め。Exnessは一見ハイレバですが、無制限レバレッジには条件達成や口座残高や急変相場でレバレッジ制限がかかります。ThreeTraderなら相場が荒れてもスプレッドが極端に開きにくく、レバレッジ制限も明確なので、短期売買やEAを回し続けても資金効率を落ちません。入金は国内振込で約20分、出金も翌営業日が基本というスピード感もあり、問い合わせ満足度97%の定評もポイント。コスト・レバ・約定スピードのバランスを重視するなら、三拍子そろったThreeTraderがおすすめです。

業者ランキング

おすすめボーナス取引コスト対応力
1位/70業者13位/70業者1位/70業者1位/70業者
良い口コミ
取引コストが本当に安い

平均0.1pips前後の極薄スプレッドに往復4ドル/lotの手数料は嘘じゃなかった。指標直後でもスプレッドがたいして開かず、1lot回すたびに他社より数百円浮く計算。月トータルでは数万円差が付くので「同じ勝率なら絶対ここが得だ」と実感でき、取引に集中できる感覚が心地いい。

良い口コミ
出金スピードが爆速

朝に国内振込で入金すると昼前には取引開始、夕方の出金申請が夜にはもう着金していて「海外なのに早過ぎ!」と二度見した。Bitwallet経由なら数時間でウォレットに反映し、そのまま銀行に戻しても翌営業日。資金拘束のストレスがほぼゼロで、急な現金化にも安心感がある。

悪い口コミ
ボーナスが少なくて少し寂しい

口座開設ボーナスも入金ボーナスも10ドルだけ。軍資金を少しでも増やしてスタートしたい初心者からするとやや物足りない感じ。ボーナスばらまいて倒産されるよりはまだ良いかと思う。

悪い口コミ
カード入金不可で不便な時がある

クレカでさっと証拠金を入れたい派には痛い欠点。Bitwalletや国内振込を経由すれば済むものの、深夜に思い立っても即時入金できないのが地味にストレス。Bitwallet登録の手間や銀行の営業時間に縛られるためやや不便。

今なら口座開設で1,500円GET!

ThreeTraderの詳細情報を見る

総合評価 4.53

  • 安全性 4.7
  • 取引コスト 5.0
  • ボーナス 3.0
  • サポート 5.0
  • レバレッジ 4.5
  • 入出金 4.7
  • サイト見やすさ 5.0

ThreeTrader
ThreeTraderのおすすめポイント
  • 取引コストが業界最安レベルでスキャルピングに最適
  • 約定力の高さとスプレッドの狭さがプロトレーダーの中で評判
  • ボーナスを配っていないので潰れるリスクが低い
安全性
(4.7/5.0)
中程度の取得難易度である金融ライセンス(バヌアツ金融サービス)を保有しています。運用歴は浅いものの目立ったトラブルもなく、安心して取引が行えるでしょう。
取引コスト
(5.0/5.0)
RAWゼロ口座は海外FX業界で最安コストです。国内FXと比べても遜色なく、コストにこだわる人やスキャルピング等の短期売買に最適の業者です。
ボーナス
(3.0/5.0)
基本的にボーナスキャンペーンは開催していません。その代わり、スプレッドが狭く、取引コストを抑えられるので取引量が多い方は有利。また、最近ではボーナスキャンペーンを開催する業者ほど怪しい傾向があるのでプロトレーダーに人気です。
サポート
(5.0/5.0)
日本語サポートがあり、メールで問い合わせをして1時間程度で丁寧な返信がありました。日本のFX業者と遜色ないサポートが受けられるので、何かトラブルがあった際にも迅速に対応してもらえます。
レバレッジ
(4.5/5.0)
最大レバレッジ1,000倍と海外FX業界では平均的。ハイレバには十分なレベルです。
入出金
(4.7/5.0)
過去に目立った入出金トラブルがなく安心できます。メジャーな入出金手段があり、かつ入出金スピードも申し分ないため評価は4.7としました。
サイト見やすさ
(5.0/5.0)
はじめての人でも直感的に分かるインターフェイスと、自然な日本語の説明があり操作がしやすいです。口座開設や入金の説明も分かりやすくて初心者にも安心です。

▶詳細記事:ThreeTraderのボーナスキャンペーン情報

今なら口座開設で1,500円GET!

▶詳細記事:ThreeTraderの口座開設方法|画像付き解説
▶詳細記事:ThreeTraderの評判は?リアルな口コミを紹介

おすすめ②XMTrading

評価項目評価備考
金融ライセンスFSA
(セーシェル金融庁)
FSC
(モーリシャス金融サービス委員会)

XMグループ
FCA取得
(イギリス金融行動監視機構)
運用歴15年
(2009年~)
資産管理分別管理

保証制度
サポート日本人在籍
XMTradingの業者ロゴ

総合評価 4.46

  • 安全性4.7
  • 取引コスト3.0
  • ボーナス5.0
  • サポート5.0
  • レバレッジ4.5
  • 入出金5.0
  • サイト見やすさ5.0
口座開設ボーナス15,000円
入金ボーナス最大$15,000(210万円)
最大ボーナス額2,115,000円
スプレッド(ドル円)0pips~
レバレッジ最大1000倍
日本語サポート
  • レバレッジ1,000倍で少額でも利益を狙える
  • 入出金が速くて安心!最短24時間以内出金
  • 190ヵ国500万ユーザー、実績は10年以上

ボーナスと安定性が両立した安心感のある王道FX業者。

日本人ユーザーからの支持が非常に高く、利用者者数は日本国内でNo.1の実績を誇る海外FX業者です。最大レバレッジ1,000倍、最低入金額は5ドル(約800円)と、少額から始められる敷居の低さが魅力。さらに、口座開設で1万円以上のボーナスで自己資金なしで取引デビューできます。一方で、スプレッドはやや広めで、スキャルピングやEA(自動売買)など頻繁に売買する方には、ThreeTraderやTitanFXといった低コスト業者の方が向いています。XMはサポートの丁寧さや安定した取引環境を求める初心者〜中級者に向いており、「まずは安心して始めたい」人に最適な業者です。

業者ランキング

おすすめボーナス取引コスト対応力
2位/70業者2位/70業者13位/70業者2位/70業者
良い口コミ
ボーナスが本当に豪華

口座開設で1万円以上が即チャージされ、初回入金もまるごと倍増。私は手持ち3万円だけで口座開設ボーナス1.3万円+入金ボーナス3万円の計7.3万円スタートでした。少額でも枚数を増やせるので「お試し」と言いつつしっかり利益を狙えたのは嬉しかったです。ポイント還元もコツコツ貯まるので、取引回数が増えるほど得した気分になります。

良い口コミ
サポートが頼もしい

深夜の急落で慌ててチャットを開いたら、日本人スタッフが30秒で応答。「追証は来ませんから落ち着いて下さい」と丁寧にフォローしてくれ、実際に口座残高は自動でゼロリセット。円建て出金も翌日には着金し、海外業者特有の不安が一気に吹き飛びました。

悪い口コミ
スプレッドが広くてコストが気になる

ドル円で平均1.6pipsは普段使いなら許容範囲ですが、朝イチのスキャルではTitanFXの0.8pipsとの差がじわじわ効きます。何度も往復すると“手数料無料”のメリットよりコスト負担が先に立ち、秒単位の取引にはやや不向きだと感じました。

悪い口コミ
ボーナスが消える

利益を20万円出金した瞬間、残っていたボーナスも同割合で消滅して証拠金が予想より大幅ダウン。含み益ポジションの維持率が急低下し、ヒヤッとしました。クレジットはあくまで借り物という感覚で、出金計画とロット管理をセットで考えないと痛い目を見そうです。

国内で人気の初心者向け業者

公式HP:https://www.xmtrading.com/jp/

XMTradingの詳細情報を見る

総合評価 4.46

  • 安全性 4.7
  • 取引コスト 3.0
  • ボーナス 5.0
  • サポート 5.0
  • レバレッジ 4.5
  • 入出金 5.0
  • サイト見やすさ 5.0

XMTrading
XM Tradingのおすすめポイント
  • レバレッジ1,000倍で少額でも利益を狙える
  • 入出金が速くて安心!最短24時間以内出金
  • 190ヵ国500万ユーザー、実績は10年以上
安全性
(4.7/5.0)
2種類の金融ライセンスFSA/FSCを保有。運営力が最も高い業者として評判。日本でも10年以上の実績を誇り、安全性、信頼性では他の追随を許さない。海外FXがはじめての人はXMをおすすめします。
取引コスト
(3.0/5.0)
業界トップクラスの取引手数料とスプレッド。AXIORYには劣りますが、取引回数が非常に多いトレーダー以外は気にする必要のない差です。
ボーナス
(5.0/5.0)
口座開設ボーナス15,000円入金ボーナス$10,500
海外FX全業者含めてもトップクラスのボーナス。ボーナスだけでも取引できるため自己資金なしのトレードから始められます。口座開設ボーナスは口座開設で付与、入金ボーナスは入金額に合わせて付与されます。
サイト見やすさ
(5.0/5.0)
はじめての人でも直感的に分かるインターフェイスと日本語の説明があり、操作性は抜群。分かりにくい海外入金、出金の説明も詳しく日本語で記されていて安心できます。
レバレッジ
(4.5/5.0)
最大1,000倍ロスカット率20%。レバレッジが1000倍以上の業者はExness、BigBossなどがありますが、高レバレッジでスキャルピングメイン以外は1000倍で十分のため評価は4.5にしました。
入出金
(5.0/5.0)
自己資金を守るために入出金は重要。XMの入金はほとんどの場合当日に反映されます(土日は遅れます)。出金も1~2営業日でスピーディーに反映されるため安心です。10年以上、出金拒否などの噂はなく、非常に信頼のおける業者です。
サポート
(5.0/5.0)
日本語のサポートがあり、返信スピードも非常に速く、丁寧です。速ければ数時間で回答があることもあり、日本のFX業者と遜色ないサポートが受けられます。ただし、1時間程度で返信が返ってくる業者もあるため4.3にしました。しかし、XMはトレーダーの数が桁違いに多く、対応に多少時間がかかるのはしょうがない部分があります。とはいえ、1~2営業日以内には返信があるため、下手な日本のFX業者より速いです。

国内で人気の初心者向け業者

公式HP:https://www.xmtrading.com/jp/

▶詳細記事:XMの口座開設方法|図解付き

▶詳細記事:XMの評判は?リアルな口コミを紹介

おすすめ③HFMarkets

評価項目評価備考
金融ライセンスFCA
(イギリス金融行動監視機構)
運用歴14年
(2010年~)
資産管理分別管理

保証制度
サポート日本人在籍
HFMarketsの業者ロゴ

総合評価 4.24

  • 安全性4.7
  • 取引コスト4.0
  • ボーナス3.3
  • サポート4.0
  • レバレッジ4.5
  • 入出金4.3
  • サイト見やすさ5.0
口座開設ボーナス現在開催していません
入金ボーナス最大75万円
最大ボーナス額750,000円
スプレッド(ドル円)0pips~
レバレッジ最大2,000倍
日本語サポート
  • 業界トップの銘柄数で選択肢が豊富
  • 60以上の業界賞を受賞で安全性が高い
  • 5つの口座タイプから取引用途で口座を選べる

最大2000倍レバと安全性を両立する万能ブローカー

FCAとCySECの二重ライセンスで資金を守りつつ、最大レバレッジ2000倍、平均0.1pipsからの超低スプレッドで短期派にも長期派にも応える海外FX業者。XMの豊富な入金ボーナスやExnessの無制限レバレッジほど派手さはないものの、入出金手数料無料と24時間日本語チャットのおかげで取引ストレスが少なく、出金も安定しています。取扱い銘柄は1200超、FXGTの強みである仮想通貨、Axioryが誇る約定速度にも遜色なく、複数資産を一口座で管理したい人にもおすすめ。一方、口座開設ボーナス狙いの超低資金運用や長期放置には休眠手数料がネック。総合力と安全性のバランスで選ぶならHFM、特化したスペックを求めるなら他社と覚えておくと判断できます。HFMは、高い資金効率を求めつつサポート面も重視する人におすすめです。

業者ランキング

おすすめボーナス取引コスト対応力
5位/70業者9位/70業者10位/70業者5位/70業者
良い口コミ
信頼性の高いライセンス

海外なのにFCAとCySECの二重ライセンスで監視されているのが心強いです。資金は銀行分別管理+500万ユーロ保険で、実際に出金しても48時間以内に着金。SNSでも「安心してメイン口座にできる」との声が多数。日本語チャットは深夜でも即レスで、トラブル事例を探してもボーナス規約違反以外は見当たらず、長期で使えそうだと感じました。

良い口コミ
最大2000倍のハイレバ取引ができる

最大2000倍なので、証拠金1万円でも1ロット張れる機動力が魅力。私も小資金でゴールドを触ってみましたが、ロスカット20%&ゼロカットのおかげで追証リスクを気にせず攻められました。「少額で大きく狙えるのに資金管理は安心」とスキャ勢から高評価です。

悪い口コミ
ボーナスは控えめ

他社の派手な口座開設・入金ボーナスに比べ、HFMは上限20%クレジットが基本で「少し物足りない」との声。しかもボーナス口座はゼロ口座よりスプレッドが広めで、条件を読まずに飛びつくと期待外れに。軍資金をボーナスで膨らませたい人はXMやBigBossも比較したほうが納得感が高いでしょう。

悪い口コミ
休眠手数料が痛い

数カ月取引しないと月5ドルの休眠手数料を取られたのが地味に痛かったです。サブ口座として放置していたら残高が削られていてショック。「忙しくて離れてたら手数料で減ってた」という口コミもちらほら。回避には少額でも取引か出金が必要ですが、忘れがちな人には管理コストがストレス。ボーナスだけ目当てで作って放置、という使い方には向きません。

登録は5分で簡単!

HFMarketsの詳細情報を見る

総合評価 4.24

  • 安全性 4.7
  • 取引コスト 4.0
  • ボーナス 3.3
  • サポート 4.0
  • レバレッジ 4.5
  • 入出金 4.3
  • サイト見やすさ 5.0

HFMarkets
HFMarketsのおすすめポイント
  • 業界トップの銘柄数で選択肢が豊富
  • 60以上の業界賞を受賞で安全性が高い
  • 5つの口座タイプから取引用途で口座を選べる
安全性
(4.7/5.0)
金融ライセンスをグループ全体で6種類取得。日本居住者向けには、SVGFSAの金融ライセンスを取得。さらに、独自で賠償保険に加入していて、顧客資金500万ユーロを保証。安全性や信頼性の確保に力を入れている業者です。
取引コスト
(4.0/5.0)
HFMarketsのコストはやや高め。取引コストでおすすめなゼロ口座では、片道3~4ドルの取引手数料が発生しますが、安定したスプレッドでの取引が可能です。
ボーナス
(3.3/5.0)
口座開設ボーナスなし、入金ボーナス75万円(クッション機能付き)。口座開設ボーナスは不定期開催ですが、入金ボーナスは常時開催されています。ボーナスは上限に達するまで何度入金してももらえるので、継続的にお得な取引ができます。
サポート
(4.0/5.0)
日本語サポートがあり、対応は丁寧でした。ただし、返信されるまでに1営業日以上かかり、本当に困っているときは少しふあんがあります。それでも1~2営業日では対応してもらえますし、日本語も違和感がないので外国後に不安がある方でも安心です。
レバレッジ
(4.5/5.0)
最大2,000倍のレバレッジが利用可能。さらにHFMは、レバレッジ制限も緩やかで、口座残高1万ドルまでレバレッジ2,000倍の取引ができます。ハイレバを提供していてもレバレッジ制限が厳しい業者が多い中でHFMは良心的な業者と言えます。
入出金
(4.3/5.0)
最低入金額は5ドルからで少額からでも始められます。入出金方法も、手軽なクレジットカードやBitwalletが利用できるため難しい操作はいりません。
サイト見やすさ
(5.0/5.0)
海外FX初心者でも迷いにくいサイト設計。日本語の不自然さも少なく、口座開設から取引まで迷わずに利用できます。

登録は5分で簡単!

▶詳細記事:HFMarketsの口座開設方法|図解で簡単
▶詳細記事:HFMarketsの評判は?リアルな口コミを紹介

おすすめ④Exness

評価項目評価備考
金融ライセンスFSA
(セーシェル金融サービス局)

※Exnessグループ
FCA取得
(イギリス金融行動監視機構)
運用歴16年
(2008年~)
資産管理分別管理

保証制度
サポート日本人在籍
exnessの業者ロゴ

総合評価 4.11

  • 安全性4.7
  • 取引コスト5.0
  • ボーナス1.0
  • サポート3.0
  • レバレッジ5.0
  • 入出金5.0
  • サイト見やすさ5.0
口座開設ボーナス現在開催していません
入金ボーナス現在開催していません
最大ボーナス額0円
スプレッド(ドル円)0pips~
レバレッジ無制限
日本語サポート
  • 業界でも珍しい無制限レバレッジ
  • ロスカット率0%で極限の取引ができる
  • 最難関のライセンス取得で安全性も高い

無制限レバと最狭コストで突き抜ける業者

有効証拠金1,000ドル未満なら“無制限”のレバレッジ取引ができ、ドル円でも平均0.0~0.1pipsという業界最低水準の低いスプレッド、ロスカット水準0%と追証なしのゼロカットを組み合わせた“攻め取引特化”が最大の魅力です。グループでは英FCAを含む世界八つのライセンスがありますが、日本向けサービスはセーシェルFSA登録というやや安全面では物足りなそはあるものの、取引高の月次公開で透明性を確保しています。出金は国内銀行でも24時間以内、取扱銘柄は通貨・株式・仮想通貨まで250種超と十分。ボーナスはありませんが、そのぶん低コスト業者としてで勝負しています。ボーナス重視ならXM、サーバー安定を求めるならTitan FXが候補になり余すが、少額資金で大きな値幅を狙いたい人や仮想通貨CFDを高倍率・スワップフリーで取引したい人にはExnessが最も使いやすです。高レバゆえ損失限定の管理は不可欠ですが、リスク管理ができればExnessがおすすめです。

業者ランキング

おすすめボーナス取引コスト対応力
8位/70業者16位/70業者2位/70業者4位/70業者
良い口コミ
無制限レバがすごい

証拠金1,000ドル未満なら理論上21 億倍までレバが開放され、小資金でも数十ロットを建てられます。ゼロカットで借金リスクもなく、SNSでは「朝の指標で口座が10倍になった」体験談が続出。ハイレバ一発狙い派には夢のような環境です。

良い口コミ
スプレッド最狭クラス

ドル円平均0.1pips前後、ゴールドも業界随一の低さで、ニューヨーク時間でもほとんど広がりません。「指標直後でも0.3pips?」と驚くほどで、手数料無料口座でもコストは極小。デイトレやスキャ派が「もう他社に戻れない」と口をそろえる理由です。

悪い口コミ
指標前にレバ制限あり

無制限レバとは裏腹に、雇用統計など大イベントの前後20分は自動で最大200倍に絞られます。「勝負どきに証拠金が足りず注文が跳ね返された」との不満も多く、常時フルレバで攻めたい人にはストレス要因。チャンスを逃す可能性がある点は要注意です。

悪い口コミ
ボーナスは皆無

口座開設も入金も一切ボーナスなし。自己資金ゼロで試せる他社と違い、最初から自腹を突っ込むしかありません。「3,000円だけでも欲しい」という声が多く、キャンペーンで軍資金を増やしたいライト勢には物足りない印象です。

口座開設は5分で簡単!

Exnessの詳細情報を見る

総合評価 4.13

  • 安全性 4.7
  • 取引コスト 5.0
  • ボーナス 1.0
  • サポート 3.0
  • レバレッジ 5.0
  • 入出金 5.0
  • サイト見やすさ 5.0

Exness
Exnessのおすすめポイント
  • 業界でも珍しい無制限レバレッジ
  • ロスカット率0%で極限の取引ができる
  • 最難関のライセンス取得で安全性も高い
安全性
(4.7/5.0)
安全性の高さも魅力のひとつ。FSA(セーシェル金融庁)のライセンスを保有し、グループ会社が世界最難関ライセンスFCA(イギリス)を取得。グループ全体の信頼性も高いです。運営歴15年と長く、過去トラブルもないので安心して利用できます。
取引コスト
(5.0/5.0)
取引コストが比較的安い業者です。最も取引コストが抑えられるプロ口座のドル円平均スプレッドは0.6pips、手数料なしなので業界最安水準なので評価は5.0となりました。
ボーナス
(1.0/5.0)
ボーナスキャンペーンはほとんど開催されないため評価は1です。
サポート
(3.0/5.0)
日本語サポートあり。チャットサポートが迅速でとても丁寧です。実際にサポートに問い合わせたところ、1時間59分後に返信がありました。わかりやすい説明と丁寧な対応で安心して利用できます。
レバレッジ
(5.0/5.0)
Exness最大の売りである「無制限レバレッジ」を提供。業界内でも珍しい無制限レバレッジとロスカット率0%で、評価は文句なしの5です。ロスカット率0%なら、証拠金ギリギリまで耐えられるのでハイレバレッジとの相性は抜群。ハイリスク、ハイリターンで海外FXならではの取引ができます。
入出金
(5.0/5.0)
入金方法5種類、出金方法6種類と豊富。入出金全体の半分以上は即時反映なので安心して利用できます。手数料は全て無料で、入出金の環境はかなり好条件。入出金でストレス抱えることなく、取引できる業者です。
サイト見やすさ
(5.0/5.0)
海外FX初心者でもわかりやすいインターフェイス。違和感のない日本語で、口座開設から入出金についても丁寧に記されています。

口座開設は5分で簡単!

▶詳細記事:Exnessの口座開設方法|図解で簡単
▶詳細記事:Exnessの評判は?リアルな口コミを紹介

おすすめ⑤AXIORY

評価項目評価備考
金融ライセンスIFSC
ベリーズ金融サービス委員会
運用歴13年
(2011年~)
資産管理信託保全
サポート日本人在籍
AXIORY業者ロゴ

総合評価 4.09

  • 安全性4.3
  • 取引コスト4.0
  • ボーナス2.0
  • サポート5.0
  • レバレッジ4.5
  • 入出金5.0
  • サイト見やすさ5.0
口座開設ボーナス現在開催していません
入金ボーナス現在開催していません
最大ボーナス額
スプレッド(ドル円)0pips~
レバレッジ最大2000倍
日本語サポート
  • 取引コストの安さは業界トップクラス
  • 約定率は99.9%で滑りにくい
  • 信託保全採用で安全性も抜群

低コスト×高速約定×安全性で“使い続けられるFX業者”

信託銀行で顧客資金を分別保全し、破綻時にも返還が法的に担保される数少ない海外FX業者です。ドル円の平均スプレッドは約1.0pipsと低水準で、残高が少ない間は最大2000倍のレバレッジを使えるため、小資金でも資金効率が良いです。一方、ボーナスはなく暗号資産CFDも扱わないため、証拠金をボーナスで増やしたい方は100%入金ボーナスが続くXMや週末に仮想通貨と無制限レバを狙う方はExnessを検討するとよいでしょう。AXIORYの強みは、東京TY3直結サーバーが生む平均0.029秒の高速約定と、平日9時30分〜23時30分に即応する日本語チャット、国内銀行の即時入出金という使いやすさにあります。取引コストとサポート、安全性を重視し、ボーナスや極端なレバレッジに頼らず長期で着実に取引する堅実派の方に、AXIORYはおすすめです。

業者ランキング

おすすめボーナス取引コスト対応力
10位/70業者15位/70業者7位/70業者7位/70業者
良い口コミ
トラブル皆無の安心感

SNSやレビューを探しても「出金が止まった」「約定が怪しい」といった声がほぼ出てこないのがAxioryの強み。10年以上ほぼ無事故で運営され、信託保全と2万ユーロ補償基金の二重ガードが効いているため「海外でもここなら資金を預けられる」と長期派が太鼓判を押しています。

良い口コミ
スプレッドは狭い

ドル円平均1.3pips前後、ゼロ口座なら主要ペアの9割の時間でスプレッド0。指標時も広がりが控えめで滑りにくく、「毎日の手数料が目に見えて減って利益が残る」と評判です。高速サーバーとの相乗効果でスキャル派も快適に取引できます。

悪い口コミ
ボーナスは期待できない

口座開設ボーナスや100%入金ボーナスが定番の他社に慣れていると、普段は特典が何もない点が物足りません。お年玉やお中元など年数回の大型キャンペーンを逃すと、自己資金だけで始める必要があり「最初の軍資金を増やしたい派」には向かないという声があります。

悪い口コミ
暗号資産はできない

FXや株CFDは充実しているのに仮想通貨CFDがゼロ。ビットコインを週末も触りたいクリプト派からは「結局Exnessなどと口座を併用する羽目になる」と不満が出ています。ワンストップで完結したい人には惜しいポイントです。

登録は5分で簡単!

AXIORYの詳細情報を見る

総合評価 4.13

  • 安全性 4.3
  • 取引コスト 4.0
  • ボーナス 2.0
  • サポート 5.0
  • レバレッジ 4.5
  • 入出金 5.0
  • サイト見やすさ 5.0

AXIORY
AXIORYのおすすめポイント
  • 取引コストの安さは業界トップクラス
  • 約定率は99.9%で滑りにくい
  • 信託保全採用で安全性も抜群
安全性
(4.3/5.0)
AXIORYは信頼性の高さも魅力のひとつ。海外FX業者では珍しい信託保全を採用していて、業者倒産時も顧客資金は完全に守られるので安心です。ライセンスは、ベリーズ金融サービス委員会 (FSC) を保有し、12年の運営歴の中で過去トラブルもありません。
取引コスト
(4.0/5.0)
業界トップクラスの低コストを誇るAXIORY。手数料は往復$6とかかりますが、手数料を加味してもスプレッドが狭い(ドル円:平均0.4pips)ので安く取引ができます。スキャルピングをする人にも取引コストが抑えられるおすすめの業者です。
ボーナス
(2.0/5.0)
口座開設ボーナス・入金ボ-ナスは不定期開催です。どちらも開催頻度は低いため評価は2.0。ボーナスにはあまり期待できない業者ですが、その分コストの安さでお得に取引できます。
サポート
(5.0/5.0)
日本語サポートあり、対応も速くて丁寧です。実際に問い合わせをしたところ、なんと28分後に返信がありました。内容も分かりやすく、日本人が対応してくれました。トラブル時も安心して、頼れるサポート体制が整っています。
レバレッジ
(4.5/5.0)
AXIORYのレバレッジは最大1,000倍と海外FXとしては平均的な水準。
入出金
(5.0/5.0)
入金方法5種類、出金方法は6種類。手軽なクレジットカードや利用手順がわかりやすい国内銀行送金などに対応していて便利です。最低入金が1,100円で他社と比較してわずかに高いこと、入出金スピードがやや劣ります。しかし、入出金は1/3以上が即時反映で遅くとも1営業日までには反映されるので、不便な思いをすることはありません。
サイト見やすさ
(5.0/5.0)
海外FX初心者でもわかりやすく、操作性も抜群のサイト設計。一般的なサイトと変わらないほど、日本語や記載に違和感がありません。内容も口座開設方法から詳細な取引ルールまで丁寧に記されています。

登録は5分で簡単!

▶詳細記事:AXIORYの口座開設方法|図解付き

▶詳細記事:AXIORYの評判は?リアルな口コミを紹介

【MT5とMT4の違い】海外FXでMT4が選ばれる理由

MT4とは、メタクオーツ・ソフトウェア(MetaQuotes Software)よって2005年にリリースされた、無料で利用できる高性能なFXの取引ツールです。カスタマイズ性の高さが魅力で、初心者でも簡単にチャート分析ができます。MT4とMT5の大きな違いは情報処理速度で、後からリリースされたMT5の方が動作スピードが速いです。しかし、MT4の人気が高くMT5の普及はまだまだ進んでいません。

FXの取引ツールMT4/MT5とは

MT4(Metatrader4)とは、MetaQuotesSoftwareによって2005年にリリースされた無料で使える電子取引のプラットフォームです。チャートの利用や入出金、取引などを全て一括して行えて、ほとんどの海外FX業者で採用されています。PC版とスマホアプリ版があり、スマホアプリ版はシンプルな操作で使えて初心者も安心。多くのプロが使うPC版はより高度なチャート分析が可能です。そんなMT4の後継機として2011年に登場したのがMT5。MT4とMT5の大きな違いは情報処理能力の高さです。基本性能はほぼ互角ですが、MT5はMT4に比べて動きが軽いので注文のスピードも速くなります。さらに、時間足や元々搭載されているインジケーターの種類も、MT4よりもMT5の方が豊富でチャート分析がより詳しくできるようになりました。

国内FXは独自のアプリでの取引が主流ですが、海外FXの取引はMT4を使って取引する業者がほとんどです。

海外FXの取引でMT4が選ばれる3つの理由

  • ほとんどの海外FXで利用できる
  • オリジナルの優秀なインジケーターが豊富
  • 自動売買ソフトが豊富

2010年にMT4で弱かった操作スピードを改善し、搭載機能を増やしたMT5が同じ会社からリリースされました。しかし、MT5は利用できる業者が少ないため、業者を一括で管理できるMT4を使い続けている方が多くいます。また、オリジナルの優秀なインジケーターや自動売買ソフトは、MT5に未対応である場合が多いことも利用者が減らない理由のひとつです。

【MT4とMT5の違いを一覧表で比較】どっちがおすすめ?

【MT4/MT5の比較一覧表】

項目MT4MT5
対応業者多い少ない
動作速度普通速い
時間足の種類9種類21種類
描写ツール多い普通
標準搭載の
インジケーターの種類
30種類38種類
外部から入れられる
インジケーターの種類
非常に多い少ない
自動売買ツール(EA)の種類多い少ない
バックテスト機能普通充実
MT4とMT5を比較一覧表
比較表まとめ
  • MT4がおすすめな人
    • 異なる業者で共通ツールを使いたい人
    • 自動売買取引をしたい人
    • 外部から優秀なインジケーターをダウンロードしたい人
  • MT5がおすすめな人
    • 取引タイミングを逃したくない人
    • 一歩踏み込んだバックテストをしたい人
    • 多くの時間足やインジケーターを比較して取引したい人

もし、利用予定の海外FX業者でMT4とMT5両方扱っている場合は、どちらか片方だけを使用するのではなく、それぞれのいいとこ取りをして利用するのがおすすめです。MT4/MT5共に数十秒でデモ口座開設が可能なので、海外FX業者で口座開設する必要はありません。外部から入れられるインジケーターが豊富なMT4でチャートを分析、取引は動作が早いMT5を利用するなどして上手く活用しましょう。

MT4(Metatrader4)のメリット|海外FX攻略

海外FXでMT4(Metatrader4)を使う4つのメリット

MT4のメリット


  • カスタムインジケーターが豊富
  • 自動売買システムを作成できる・自動売買ソフトの種類が豊富で優秀
  • 業者ごとに取引ツールを変更する必要がない
  • PC版とスマホアプリ版どちらも無料で使える
  • デモ口座でも使える

カスタムインジケーターが豊富

【カスタムインジケーターをいれたチャート】

海外FXでMT4を使うメリット①カスタムインジケーターが豊富

インジケーターとは今後のチャートの動きを予想できるサポートツールのことです。インジケーターにはそれぞれに得意な相場があるため、複数を組み合わせて使用するとより正確にチャート分析ができ、取引が有利になります。MT4はMT5よりも、外部からダウンロードできるカスタムインジケーターの種類が豊富、かつ優秀なものが多いので、チャートが使いやすように自分好みにカスタマイズできます。

「MT4インジケーター無料ダウンロード」と検索すると、ダウンロードサイトが見つかります

オリジナルインジケーターの取り込み方法≫

インジケーターの得意な相場とは?

インジケーターは大きく分けて「トレンド系」「オシレーター系」に分けられます。トレンド系とオシレーター系を組み合わせて利用すると、より詳しくチャートが分析できて勝ちやすくなります。

  • トレンド系
    • 相場のトレンド(方向性)が分かる
    • (例)ボリンジャーバンド・移動平均線など
  • オシレーター系
    • 相場の買われすぎ・売られすぎが分かる
    • (例)RSI・ストキャスティクスなど

FX業者の中には、独自で開発した優秀なインジケーターや、著名人やプロトレーダーが考案したインジケーターを提供している業者もあります。なお、MT4のインジケーターはMT5では使用できません。

外部からダウンロードせずともMT4やMT5にはもともと定番のインジケーターが入っています。初心者の方や初めてMT4を使用する方は、まずは定番のインジケーターを使ってみましょう。

自動売買(EA)システムを作成できる・自動売買ソフトの種類が豊富で優秀

海外FXでMT4を使うメリット②自動売買(EA)システムを作成できる・自動売買ソフトの種類が豊富で優秀
海外FXの自動売買ツール(EA)

海外FXの自動売買(EA)は一度取引の設定をすれば、その後は放っておくだけなので、「不労所得が得られる」と話題の取引方法です。MT5でも自動売買ができますが、MT4の方が圧倒的に自動売買ソフトの種類が豊富で、自分で自動売買システムの作成もできます。MT5のEAソフトの開発はMT4よりも難しいうえに、MT4の自動売買ソフトはMT5では利用できません。さらに、MT4の自動売買ソフトはMT5に比べて検証データが豊富なものが多いため、優秀なEAを見つけやすいです。自動売買を検討している方は、MT4を利用しましょう。

自動売買(EA)とは

設定したプログラムに従って自動でFX売買を行うシステム。MT4やMT5で使用し、PCやスマホで設定が可能。優秀なEAを使えば、誰でも上級者並みの利益を狙えます。

業者ごとに取引ツールを変更する必要がない

MT4はほとんどの海外FX業者で利用できるため、業者ごとに取引ツールを変更する手間がありません。例えば、国内FX業者はMT4が使えない代わりに、それぞれの業者オリジナルの取引ツールを用意しています。そのため、新しいFX業者を開設するたびに指定のツールをダウンロードし、使い方を覚えなければなりません。一方で、MT4は新しい業者で口座開設しても慣れたツールでストレスなく取引を行えます。

具体例:業者ごとに取引ツールを変更する必要がない

例えば、国内業者A社からB社へ乗り換えた場合、A社の独自ツールから操作が全く異なるB社のツールを、一から学び直す必要がありました。一方、海外業者C社からD社へ乗り換えた時は、使い慣れたMT4の設定はそのまま、ログイン情報を変更するだけで取引を再開できた。

PC版とスマホアプリ版どちらも無料で使える

MT4はPC版・スマホアプリ版どちらにも対応しており無料でダウンロード可能。いつでも・どこでも取引ができ、エントリーチャンスを逃しませんスマホアプリ版に比べてPC版の方が細かな機能は多いですが、スマホアプリ版のみでも、取引に必要な機能(入出金・チャート分析・取引など)全てが行えます。

下記のようにそれぞれのメリットを活かして使い分けると、取引が有利になります!

  • スマホアプリ版
    • 取引
    • 入出金
  • PC版
    • チャート分析
    • カスタムインジケーターを使用
    • 自動売買の設定
  • スマホアプリ版にカスタムインジケータは入れられません

デモ口座でも使える

FX初心者はまずチャート分析に慣れる必要がありますが、MT4はデモ口座の開設だけでも使えます。口座開設が不安な方は、デモ口座でMT4を使ってみるのも手です。無料で使えるのでリスクはありません。

\業界トップレベルのスプレッド/

公式サイト:https://www.threetrader.com/jp

MT4(Metatrader4)のデメリット|海外FX攻略

海外FXでMT4(Metatrader4)を使うデメリット

MT4のデメリット


  • PC版は機能が多くて使いこなすのが難しい
  • 動作速度はMT5に少し劣る
  • MT4が使える国内業者が少ない
  • 世界標準時間で時間が表示される

PC版は機能が多くて使いこなすのが難しい

MT4のPC版には、チャート分析に役に立つ機能が多く搭載されていますが、なんとなくの感覚で使えるスマホアプリ版とは違って、使い方を調べて何度も実践しなければ使いこなせません。しかし正直なところ、トレーダーの私がスマホアプリ版を数年利用して感じた不便な点は、カスタムインジケーターが入れられないことくらいでした。その他はスマホアプリ版で充分事足りたので、初心者の方はスマホアプリ版から利用してみるのがいいでしょう。

動作速度はMT5に少し劣る

MT4はMT5に比べて動作スピードが劣ります。特に一度に大きな取引を行う場合は、コンマ数秒の差でも利益に大きな影響が出るので、情報処理能力・動作スピードが速い方が取引に有利です。海外FX業者でMT4とMT5どちらも取り扱いがある場合は、取引にはMT5を使うのがおすすめです。

MT4が使える国内業者が少ない

MT4が利用できる国内FX業者

  • 楽天証券FX
  • 外貨exbyGMO
  • OANDAJapan
  • JFX(MATRIXTRADER)
  • FXTFなど

海外FXと国内FXの違いを見る≫

国内FX業者は大半が独自のツールを開発しているため、MT4に対応している日本の国内FX会社が少ないのが現状です。MT4を利用してみたい方は、口座開設ボーナスがもらえる海外FX業者のXMTradingで口座開設をおすすめします。1円も入金せずに取引ができて損失がないので、使用感を試すのにぴったりです。リアル口座の取引が心配な方は、リアル口座と同じ機能が利用できるデモ口座を開設するのも良いでしょう。

世界標準時間で時間が表示される

【グリニッジ標準時間】

夏時間冬時間
日本
(東京)
GMT+9GMT+9
イギリス
(ロンドン)
GMT+1GMT±0
アメリカ
(ニューヨーク)
GMT-4GMT-5

MT4の表示時間は主にグリニッジ標準時間で表示され、FX業者によって時間表示が変わります。圧倒的に多く採用されているのは「夏時間GMT+3」(冬時間はGMT+2)で、理由は日足の本数がきれいに5本に収まるためです。海外FXで取引を行うなら「夏時間GMT+3」に慣れるのが良いですが、どうしても日本時間で表示したい場合は、「JPN_Time_SubZero」という外部インジケーター利用しましょう。

海外FXでMT4をインストールする方法とインジケーターの設定手順

海外FXのMT4インストール方法とインジケーター設定手順を解説します。

2022年9月24日よりMT4アプリが削除されダウンロードできなくなっていましたが、現在は解消されています

MT4/MT5のダウンロード手順(PC版・スマホアプリ版)

MT4/MT5をPCにダウンロードにする手順と、スマホアプリをダウンロードする手順をXMTradingを例にご紹介します。

MT4/MT5のダウンロードはこちら

スマホ版

PC版

各業者の公式サイトからダウンロードしてください。

MT4/MT5でログインできない場合の対処法を見る≫

インジケーターの入れ方(PC版・スマホアプリ版)

スマホ版|MT4/MT5ダウンロード方法


  • 下部のチャートを選択
  • 上部のメニューから「f」を選択
  • メインウィンドウをクリック
  • 好みのインジケーターを選ぶ
  • 設定して左上の「完了」ボタンを押して完了

PC版・スマホアプリ版の、搭載されているインジケーターの入れ方は上記の通りです。

【応用編】MT4のチャートにオリジナルインジケーターを入れる方法

インジケーター導入手順


  • PCにインジケーターをダウンロード&ファイルに保存
  • 「indicators」フォルダに①を入れる
  • ナビゲーターウィンドウを開く
  • ナビゲーターウィンドウを更新・データ反映を確認
  • インジケーターをチャートに表示させて完了
画像付きの手順を見る
STEP
PCにインジケーターをダウンロード・リンク先をファイルに保存

使いたいインジケーターをダウンロードし、リンク先をPCに保存しましょう。専用の保存フォルダを作っておくと、MT4に取り込むときに便利です。

「MT4インジケーター無料ダウンロード」と検索すると、ダウンロードサイトが見つかります

STEP
「indicators」フォルダにダウンロードしたファイルを入れる

先ほどダウンロードしたデータをMT4内の「indicators」フォルダに保存します。

「indicators」フォルダにダウンロードしたファイルを入れる

「indicators」フォルダの開き方

  1. MT4を開き、左上の「ファイル」
  2. 「データフォルダを開く」
  3. 「MQL4フォルダ」を選択
  4. 「indicators」フォルダを選択
STEP
MT4を再起動してナビゲーターウィンドウを開く

MT4を再起動することで、先ほど「indicators」フォルダに入れたデータが反映します。

STEP
ナビゲーターウィンドウ開いてデータ反映を確認する

〔ctrl〕+〔N〕のショートカットキーを利用するか、左上の「表示」からナビゲーターウィンドウを開いて「インディケータ」フォルダに、データが反映されている確認しましょう。

ナビゲーターウィンドウ開いてデータ反映を確認する
STEP
インジケーターをチャートに表示させて完了

最後にインジケーターをチャートに表示させて、設定を行えば完了です。設定数値を変更できるインジケーターもありますが、まずは設定を変えずに試してみて後から調整しましょう。

チャートに表示させる方法

  1. ナビゲーターウィンドウ
  2. インジケーターの中から先ほど入れたデータを選択
  3. 右クリックして「チャートに表示」
  4. 設定画面が表示される
  5. 設定して完了

優秀なインジケーターを利用することは、勝率に大きく関わります。文字にすると長くて難しそうですが、実際は5分程度で完了するので挑戦してみてください。

【よくある質問】海外FXのMT4に関する知っておくべき知識

海外FXに関するよくある質問

海外FXでMT4を使うにあたって、よくある疑問をまとめました。

MT4にはデモ口座がありますか?

はい、デモ口座の開設のみでもMT4の利用可能で、チャートの利用もできます。

MT4はスマホでも使えますか?

はい、利用できます。

海外FXでMT4を使って仮想通貨取引はできますか?

はい、可能です。

海外FXの確定申告でMT4から年間取引報告書を出せますか?

はい。口座履歴>期間を設定>レポートをダウンロードから、年間取引報告書を取り出せます。

MT4はバイナリーオプションにもおすすめですか?

バイナリーオプションのチャート分析にMT4を使う人は多いです。海外FX業者の口座を開設するだけで無料でMT4が使えます。

海外FXでスプレッドが狭い業者はどこですか?

スプレッド狭いおすすめの業者は、ThreeTraderXMTradingExnessです。

スプレッドの狭い業者について詳しく見る>

MT4が使えるNDD方式の国内FX業者はありますか?

OANDA証券や外為ファイネストなどがあります。

【まとめ】MT4/MT5の強みを活かして海外FXで取引しよう

  • MT4の強み
    • 異なる業者で共通ツールが使える
    • 優秀な自動売買ソフトが多い
    • 優秀な外部インジケーターが多い
  • MT5の強み
    • 動作スピード・処理速度が速い
    • 多くの時間足やインジケーターが標準装備されている

MT4はほとんどの海外FXで利用でき、オリジナルのインジケーターや自動売買(EA)ソフトが優秀で種類も豊富なので、多くのトレーダーに選ばれています。しかし、MT5と比べて情報処理速度は多少劣ります。利用予定の海外FX業者でMT4とMT5両方扱っている場合は、どちらか片方だけを使用するのではなく、上記の通りそれぞれのいいとこ取りをして利用するのがおすすめです。

MT4が使える海外FX業者で特におすすめなのは、コスト最安で日本人サポートも充実したThreeTraderです。今なら口座開設でもれなく10ドルもらえるので、今のうちに手続きしておきましょう。

今なら口座開設で1,500円GET!

参考文献

海外FX業者を比較検討している方は下記も読んでいます

Company Logo
ThreeTrader Official

ThreeTrader Global Limited は、外国為替取引(FOREX)証券会社です。スプレッド0のRawZero口座、手数料0のPureSpread口座で業界最狭水準の取引コストでハイトレーダーに選ばれています。今なら出金できるボーナスがもらえます。

Raw Zero口座Pure Spread口座
スプレッド0 ~0.5 ~
手数料400 円 / 4USD (1Lot)無料
最大レバレッジ10001000
最小取引数量1000通貨 (0.01Lot)1000通貨 (0.01Lot)
取扱商品外国為替(FX)、CFD、貴金属、株価指数、原油、暗号通貨外国為替(FX)、CFD、貴金属、株価指数、原油、暗号通貨
ゼロカットシステムYESYES
注文方式ECNECN
サーバー所在地NY4NY4
自動売買(EA)YESYES
口座開設口座を開設する口座を開設する

現在開催中のThreeTraderキャンペーン

Threetraderキャンペーン

みんなに読まれている記事

海外FXおすすめ業者を比較
海外FX新規口座開設ボーナス比較
海外FXボーナスおすすめ業者を比較
海外FX入金ボーナスを比較
海外FXレバレッジおすすめ比較
海外FXスプレッド比較
ショートカットできる目次