多くの海外FX業者でスキャルピング取引可能ですが、中には禁止されている業者もあります。
スキャルピングを禁止している海外FX業者
iFOREX
iFOREXに質問したところ、「スキャルピングは許可されない禁止行為」と回答がありました。ネット上ではスキャルピング10回まで可能という情報もあり、確認しましたが「詳細は公表していません」と回答がありました。
スキャルピングは、価格のわずかな変化を利用しようとする取引戦略です。この戦略を実行するトレーダーは、通常数秒から数分以内に決済する多くの短期ポジションを注文します。
引用:iFOREX取引条件|許可されない取引行為
明言していないが禁止している海外FX業者
LandPrime(旧LAND-FX)
LandPrime(旧LAND-FX)では、「過剰な負荷を与えたりする可能性のある方法の取引禁止」を取引事項に明記しています。
Prohibited Uses
Since all servers have limited capacity and are used by many people, you should not use Landprime Ltd. Sites in any manner that could damage or overburden any Landprime Ltd. server, or any network connected to any Landprime Ltd. server. You should not use Landprime Ltd. Sites in any manner that would interfere with any other party’s use of Landprime Ltd. Sites.
LANDFX規約を一部抜粋
利用規約を確認するとスキャルピング禁止かどうか確認できますが、英文で明記されてることもあるため、問い合わせでの確認が確実です。規約違反のトレードすると、ボーナスや利益の取り消し、口座凍結、出金拒否の可能性もあるので禁止行為は控えましょう。スキャルピングをしたい方はスキャルピングOKおすすめ海外FX業者5選をご覧ください。この記事では、スキャルピングを禁止する理由からスキャルピングOKのおすすめ業者、メリット・デメリット、注意点まで詳しく解説しています。
海外FX業者がスキャルピングを禁止する3つの理由
ThreeTraderなど多くの海外FX業者はスキャルピングを禁止していませんが、スキャルピングを禁止する理由は3つ挙げられます。
- サーバー負担やリスク管理の困難
- トレードで公平性の確保ができない
- 海外FX業者に利益が少ない
サーバー負担やリスク管理が困難になる
短時間で頻繁にトレードするため、サーバーに大きな負担がかかり、システムダウンやスリッページ(約定遅延)を引き起こすリスクがあります。その為海外FX業者は、スムーズに取引できる環境を提供するため、スキャルピングに制限をかける場合があります。
例えば、10万円で100万円分のドル円取引(レバレッジ10倍)を行っているとします。相場が1円円安に動いた場合、10万円の利益が出ますが、逆に1円円高に動いた場合、10万円損失します。サーバーがダウンして、損切り注文を出せない場合、損失はさらに拡大する可能性があります。
トレードで公平性の確保ができない
スキャルピングトレーダーは、注文を出してから取引の時間が非常に短いため、有利な価格で取引を行うことが可能です。特定のトレーダーが他のトレーダーに比べて不公平な利益を得る状況が続くと、市場全体の信頼性や公平性が損なわれる可能性があり、スキャルピング取引に制限をかける海外FX業者もあります。
海外FX業者に利益が少ない
海外FX業者は、取引手数料やスプレッドから収益を得ています。スキャルピングは短時間で頻繁に取引されますが、各トレードの利益が小さいため、業者が得られる手数料も少額になります。また、スワップポイントは必ずしもFX業者の直接的収益に繋がるとは限りませんが、スキャルピング取引は短時間でトレード完了するため、長期間ポジション保有で発生するスワップポイントからの収益機会も減少します。
海外FXでスキャルピングする3つのメリット

海外FXでスキャルピングするメリット
- 相場や時間を選ばずにいつでも取引可能
- ハイレバレッジで資金効率よく稼げる
- 為替の変動リスクが最小限で取引できる
海外FX業者の多くはスキャルピング取引可能です。短時間に複数回トレードし、利益を出すスキャルピングの3つのメリットを紹介します。
相場や時間を選ばずに取引可能
スキャルピングは小さな利幅を狙い大きなロットで取引を繰り返すので、値動きの激しいトレンド相場でも値動きの少ないレンジ相場でも利益を積み重ねることが可能な点が最大のメリットです。短時間で取引完了するので、家事や育児のスキマ時間、仕事終わりや夜の自由時間の数分であってもトレードできます。国内FXではスキャルピング禁止業者が多く、海外FXではスキャルピング禁止業者は少ないので、スキャルピング取引をしたい人は海外FXがおすすめです。
例えば、仕事で帰宅が22時になった会社員。海外FXを使い、10万通貨でスキャルピングを開始します。値動きの少ないレンジ相場でも、2pips(2銭)の値動きを狙い、数分で決済して2,000円の利益を確定。短時間で完結するため、時間を決めて行えば翌日の仕事に響きにくいのもメリットです。
ハイレバレッジで資金効率よく稼げる
国内FX業者の最大レバレッジは25倍ですが、海外FXのレバレッジは400倍~中には無制限の業者もあり、少ない元手で大きな利益を狙うことができ資金効率良く稼げます。海外FXならではのハイレバレッジを活用し、スキャルピング取引で利確できればハイリターンが期待できます。
【10万円分の取引をする場合の必要証拠金】
| レバレッジ | 必要証拠金 |
|---|---|
| 25倍 | 4,000円 |
| 100倍 | 1,000円 |
| 400倍 | 250円 |
| 500倍 | 200円 |
| 1,000倍 | 100円 |
例えば、10万通貨の取引で1万円の利益(10pips獲得)を狙う場合。国内FX(レバレッジ25倍)では、約60万円の証拠金が必要です。一方、海外FX(レバレッジ1,000倍)なら、必要な証拠金は1万5千円。より少ない資金で同じ利益を狙えます。
為替変動のリスクを最小限で取引できる
スキャルピングは数秒~長くても数分で取引を重ねる方法なので、意図しない方向に相場変動がおこった場合でも、損切りを行えば大きな損失を被るリスクが低くなります。自身で損切りラインやルールを決めれば最小限のリスクでトレードできます。さらに、スキャルピング取引時に急激な為替変動が起こり、万が一ロスカットが間に合わず証拠金がマイナスになっても海外FXではゼロカットシステムがあるので追証する必要がないので安心です。
海外FXでスキャルピングするデメリットや注意点

海外FXでスキャルピングするデメリット・注意点
- トレード回数が多く取引コストがかかる
- スキャルピング禁止業者で取引しない
- 信頼性の高い業者を選択する
- 利確や損切りのルールを具体的に設定する
トレード回数が多く取引コストがかかる
スキャルピングは短時間で何度も取引を行うため、トレードする度に取引コストがかかります。手元に残る利益を増やす為には、トータルコストの安い業者を選ぶことが重要です。取引手数料が低い業者を選ぶことやボーナスキャンペーンを利用すると低コストでスキャルピング取引できます。下記ツールを使えば取引量に対してのコストがどのくらいかかるか一目でわかります。
取引コストは定期的に調査しておりますが、最終的に公式サイトでご確認ください。
スキャルピング禁止業者で取引しない
【スキャルピング禁止業者】
- iFOREX
- LandPrime(旧LAND-FX)
海外FX業者の多くはスキャルピング取引可能ですが、中には禁止されている業者もあります。取引規約に違反したトレードをした場合は、出金拒否や利益取消、口座凍結されるので注意してください。利用している海外FX業者がスキャルピング禁止しているかわからない方は、問い合わせて確認しましょう。
信頼性の高い業者を選択する
規約違反をしていないにもかかわらず、理由をつけて利益取消や出金拒否をする悪質な業者も存在します。ライセンス取得の有無や資金の管理状況、利用者の口コミ等を参考にして安全性の高い業者を選択しましょう。安全性や取引環境など総合的に優れた海外FXについては海外FX業者おすすめランキング|目的別で徹底比較 を確認してください。金融ライセンスや資金管理方法についても紹介しています。
規制機関を3つのカテゴリ (Tier 1、Tier 2、Tier 3) に分類しました。Tier1は取得が難しい金融ライセンスを示します。
Tier-1 管轄区域 (信頼度高い):
- オーストラリア証券投資委員会 (ASIC) –オーストラリア
- カナダ投資産業規制機構 (IIROC) –カナダ
- 証券先物委員会 (SFC) –香港
- アイルランド中央銀行 (CBI) –アイルランド
- 日本の金融庁 (JFSA) –日本
- シンガポール通貨庁 (MAS) –シンガポール
- 金融市場局 (FMA) –ニュージーランド
- スイス金融市場監督局 (FINMA) –スイス
- Financial Conduct Authority (FCA) –英国 (UK)
- 商品先物取引委員会 (CFTC) –米国
Tier-2 管轄区域 (信頼度):
- 中国銀行監督管理委員会 (CBRC) –中国
- キプロス証券取引委員会 (CySEC) –キプロス
- インド証券取引委員会–インド
- イスラエル証券庁 (ISA) –イスラエル
- ロシア中央銀行 (CBR) –ロシア
- Financial Sector Conduct Authority (FSCA) –南アフリカ
- 証券取引委員会 (タイ) –タイ
- ドバイ金融サービス庁 (DFSA) –アラブ首長国連邦
Tier-3 管轄区域 (信頼度低い):
- バハマ証券委員会 (SCB) –バハマ
- 金融サービス委員会 (FSC) –ベリーズ
- バミューダ通貨庁 (BMA) –バミューダ
- BVI 金融サービス委員会 (FSC) –イギリス領ヴァージン諸島
- ケイマン諸島金融庁 (CIMA) –ケイマン諸島
- モーリシャスの金融サービス委員会 (FSC) –モーリシャス
- バヌアツ金融サービス委員会 (VFSC) –バヌアツ
- セントビンセント・グレナディーン金融庁(SVGFSA)-セントビンセントおよびグレナディーン諸島
利確や損切りのルールを設定する|【具体例あり】ゴールド取引
- 利確幅の目安:3~10pips|取引に慣れるまでは、5pips程度を狙うのがおすすめ
- 損切り幅の目安:2.5~5pips|利益確定幅の方を損切り幅より大きくする
スキャルピング時に欲がでて利確できず、相場が逆方向に動き最終的に損をしたり、損切できずにロスカットされてしまったりと感情にまかせた取引は利益を失う可能性もあります。感情に流されたギャンブル的な取引をしない為には、取引前に利確する目安と損切り幅の目安を決め、淡々と取引を重ねましょう。
例えば、ゴールド価格が 2310.0 ドルの時に買いでエントリーする場合、利確目標 (10pips)は 2311.0、損切りライン (7pips)は 2309.3になります。ゴールドのスキャルピングは、値動きが大きい分、短時間で大きな利益を得られる可能性がある一方、損失リスクも高くなります。リスク管理(特に損切り設定)を徹底しましょう。
海外FXのスキャルピングOK業者おすすめ口座3選
\おすすめNo.1/![]() ThreeTrader | ![]() XMTrading | ![]() Exness | |
| おすすめ口座タイプ | RAW口座 | KIWAMI極口座 | プロ口座 |
| 最大レバレッジ | 1,000倍 | 1,000倍 Zero口座のみ500倍 | 無制限 |
| 取引コスト | 0.4pips~ | 1.1pips~ | 0.6pips~ |
| 最大ロット | 80ロット | 50ロット | 200ロット |
| ロスカット | 20% | 20% | 0% |
| ゼロカット | あり | あり | あり |
| 約定力 (約定率) | ◎ | ◎ | ◎ |
| おすすめの人 | ・コスト重視で選びたい人 ・取引量が多い人 ・安全性を求める人 | ・人気業者を使いたい人 ・ボーナスが欲しい人 | ・ハイレバで取引したい人 ・100ロット以上で取引する人 |
数ある海外FX業者中から総合的に判断したスキャルピングにおすすめ業者と口座トップ3を紹介します。
ThreeTrader |スプレッド最狭レベル!約定力の高さも人気

総合評価 4.53
- 安全性 4.7
- 取引コスト 5.0
- ボーナス3.0
- サポート 5.0
- レバレッジ4.5
- 入出金 4.7
- サイト見やすさ 5.0
| 口座開設ボーナス | 1,500円 |
| 入金ボーナス | 3,000円 |
| 最大ボーナス額 | 4,500円 |
| スプレッド(ドル円) | 0pips~ |
| レバレッジ | 最大1,000倍 |
| 日本語サポート | ◎ |
- 取引コストが業界最安レベルでスキャルピングに最適
- 約定力の高さとスプレッドの狭さがプロトレーダーの中で評判
- ボーナスを配っていないので潰れるリスクが低い
ハイレバ×超低コストを追求した海外FXブローカー。
ドル円平均0.6pips前後という狭小スプレッドを保ったまま1,000倍レバレッジ取引ができるのが最大の強み。大手XMは平均2pips前後、BigBossも1.3~1.7pipsとスプレッドがやや広め。Exnessは一見ハイレバですが、無制限レバレッジには条件達成や口座残高や急変相場でレバレッジ制限がかかります。ThreeTraderなら相場が荒れてもスプレッドが極端に開きにくく、レバレッジ制限も明確なので、短期売買やEAを回し続けても資金効率を落ちません。入金は国内振込で約20分、出金も翌営業日が基本というスピード感もあり、問い合わせ満足度97%の定評もポイント。コスト・レバ・約定スピードのバランスを重視するなら、三拍子そろったThreeTraderがおすすめです。
業者ランキング
| おすすめ | ボーナス | 取引コスト | 対応力 |
|---|---|---|---|
| 1位/70業者 | 13位/70業者 | 1位/70業者 | 1位/70業者 |
平均0.1pips前後の極薄スプレッドに往復4ドル/lotの手数料は嘘じゃなかった。指標直後でもスプレッドがたいして開かず、1lot回すたびに他社より数百円浮く計算。月トータルでは数万円差が付くので「同じ勝率なら絶対ここが得だ」と実感でき、取引に集中できる感覚が心地いい。
朝に国内振込で入金すると昼前には取引開始、夕方の出金申請が夜にはもう着金していて「海外なのに早過ぎ!」と二度見した。Bitwallet経由なら数時間でウォレットに反映し、そのまま銀行に戻しても翌営業日。資金拘束のストレスがほぼゼロで、急な現金化にも安心感がある。
口座開設ボーナスも入金ボーナスも10ドルだけ。軍資金を少しでも増やしてスタートしたい初心者からするとやや物足りない感じ。ボーナスばらまいて倒産されるよりはまだ良いかと思う。
クレカでさっと証拠金を入れたい派には痛い欠点。Bitwalletや国内振込を経由すれば済むものの、深夜に思い立っても即時入金できないのが地味にストレス。Bitwallet登録の手間や銀行の営業時間に縛られるためやや不便。
今なら口座開設で1,500円GET!
ThreeTraderの詳細情報を見る
総合評価 4.53
- 安全性
4.7 - 取引コスト
5.0 - ボーナス
3.0 - サポート
5.0 - レバレッジ
4.5 - 入出金
4.7 - サイト見やすさ
5.0

- 取引コストが業界最安レベルでスキャルピングに最適
- 約定力の高さとスプレッドの狭さがプロトレーダーの中で評判
- ボーナスを配っていないので潰れるリスクが低い
| 安全性 (4.7/5.0) | 中程度の取得難易度である金融ライセンス(バヌアツ金融サービス)を保有しています。運用歴は浅いものの目立ったトラブルもなく、安心して取引が行えるでしょう。 |
| 取引コスト (5.0/5.0) | RAWゼロ口座は海外FX業界で最安コストです。国内FXと比べても遜色なく、コストにこだわる人やスキャルピング等の短期売買に最適の業者です。 |
| ボーナス (3.0/5.0) | 基本的にボーナスキャンペーンは開催していません。その代わり、スプレッドが狭く、取引コストを抑えられるので取引量が多い方は有利。また、最近ではボーナスキャンペーンを開催する業者ほど怪しい傾向があるのでプロトレーダーに人気です。 |
| サポート (5.0/5.0) | 日本語サポートがあり、メールで問い合わせをして1時間程度で丁寧な返信がありました。日本のFX業者と遜色ないサポートが受けられるので、何かトラブルがあった際にも迅速に対応してもらえます。 |
| レバレッジ (4.5/5.0) | 最大レバレッジ1,000倍と海外FX業界では平均的。ハイレバには十分なレベルです。 |
| 入出金 (4.7/5.0) | 過去に目立った入出金トラブルがなく安心できます。メジャーな入出金手段があり、かつ入出金スピードも申し分ないため評価は4.7としました。 |
| サイト見やすさ (5.0/5.0) | はじめての人でも直感的に分かるインターフェイスと、自然な日本語の説明があり操作がしやすいです。口座開設や入金の説明も分かりやすくて初心者にも安心です。 |
▶詳細記事:ThreeTraderのボーナスキャンペーン情報
今なら口座開設で1,500円GET!
▶詳細記事:ThreeTraderの口座開設方法|画像付き解説
▶詳細記事:ThreeTraderの評判は?リアルな口コミを紹介
ThreeTraderのスキャルピングの始め方や注意点の詳しい解説はこちら≫
XMTrading|日本人に人気の海外FX業者No.1

総合評価 4.46
- 安全性4.7
- 取引コスト3.0
- ボーナス5.0
- サポート5.0
- レバレッジ4.5
- 入出金5.0
- サイト見やすさ5.0
| 口座開設ボーナス | 15,000円 |
| 入金ボーナス | 最大$15,000(210万円) |
| 最大ボーナス額 | 2,115,000円 |
| スプレッド(ドル円) | 0pips~ |
| レバレッジ | 最大1000倍 |
| 日本語サポート | ◎ |
- レバレッジ1,000倍で少額でも利益を狙える
- 入出金が速くて安心!最短24時間以内出金
- 190ヵ国500万ユーザー、実績は10年以上
ボーナスと安定性が両立した安心感のある王道FX業者。
日本人ユーザーからの支持が非常に高く、利用者者数は日本国内でNo.1の実績を誇る海外FX業者です。最大レバレッジ1,000倍、最低入金額は5ドル(約800円)と、少額から始められる敷居の低さが魅力。さらに、口座開設で1万円以上のボーナスで自己資金なしで取引デビューできます。一方で、スプレッドはやや広めで、スキャルピングやEA(自動売買)など頻繁に売買する方には、ThreeTraderやTitanFXといった低コスト業者の方が向いています。XMはサポートの丁寧さや安定した取引環境を求める初心者〜中級者に向いており、「まずは安心して始めたい」人に最適な業者です。
業者ランキング
| おすすめ | ボーナス | 取引コスト | 対応力 |
|---|---|---|---|
| 2位/70業者 | 2位/70業者 | 13位/70業者 | 2位/70業者 |
口座開設で1万円以上が即チャージされ、初回入金もまるごと倍増。私は手持ち3万円だけで口座開設ボーナス1.3万円+入金ボーナス3万円の計7.3万円スタートでした。少額でも枚数を増やせるので「お試し」と言いつつしっかり利益を狙えたのは嬉しかったです。ポイント還元もコツコツ貯まるので、取引回数が増えるほど得した気分になります。
深夜の急落で慌ててチャットを開いたら、日本人スタッフが30秒で応答。「追証は来ませんから落ち着いて下さい」と丁寧にフォローしてくれ、実際に口座残高は自動でゼロリセット。円建て出金も翌日には着金し、海外業者特有の不安が一気に吹き飛びました。
ドル円で平均1.6pipsは普段使いなら許容範囲ですが、朝イチのスキャルではTitanFXの0.8pipsとの差がじわじわ効きます。何度も往復すると“手数料無料”のメリットよりコスト負担が先に立ち、秒単位の取引にはやや不向きだと感じました。
利益を20万円出金した瞬間、残っていたボーナスも同割合で消滅して証拠金が予想より大幅ダウン。含み益ポジションの維持率が急低下し、ヒヤッとしました。クレジットはあくまで借り物という感覚で、出金計画とロット管理をセットで考えないと痛い目を見そうです。
XMTradingの詳細情報を見る
総合評価 4.46
- 安全性
4.7 - 取引コスト
3.0 - ボーナス
5.0 - サポート
5.0 - レバレッジ
4.5 - 入出金
5.0 - サイト見やすさ
5.0

- レバレッジ1,000倍で少額でも利益を狙える
- 入出金が速くて安心!最短24時間以内出金
- 190ヵ国500万ユーザー、実績は10年以上
| 安全性 (4.7/5.0) | 2種類の金融ライセンスFSA/FSCを保有。運営力が最も高い業者として評判。日本でも10年以上の実績を誇り、安全性、信頼性では他の追随を許さない。海外FXがはじめての人はXMをおすすめします。 |
| 取引コスト (3.0/5.0) | 業界トップクラスの取引手数料とスプレッド。AXIORYには劣りますが、取引回数が非常に多いトレーダー以外は気にする必要のない差です。 |
| ボーナス (5.0/5.0) | ①口座開設ボーナス15,000円②入金ボーナス$10,500 海外FX全業者含めてもトップクラスのボーナス。ボーナスだけでも取引できるため自己資金なしのトレードから始められます。口座開設ボーナスは口座開設で付与、入金ボーナスは入金額に合わせて付与されます。 |
| サイト見やすさ (5.0/5.0) | はじめての人でも直感的に分かるインターフェイスと日本語の説明があり、操作性は抜群。分かりにくい海外入金、出金の説明も詳しく日本語で記されていて安心できます。 |
| レバレッジ (4.5/5.0) | 最大1,000倍ロスカット率20%。レバレッジが1000倍以上の業者はExness、BigBossなどがありますが、高レバレッジでスキャルピングメイン以外は1000倍で十分のため評価は4.5にしました。 |
| 入出金 (5.0/5.0) | 自己資金を守るために入出金は重要。XMの入金はほとんどの場合当日に反映されます(土日は遅れます)。出金も1~2営業日でスピーディーに反映されるため安心です。10年以上、出金拒否などの噂はなく、非常に信頼のおける業者です。 |
| サポート (5.0/5.0) | 日本語のサポートがあり、返信スピードも非常に速く、丁寧です。速ければ数時間で回答があることもあり、日本のFX業者と遜色ないサポートが受けられます。ただし、1時間程度で返信が返ってくる業者もあるため4.3にしました。しかし、XMはトレーダーの数が桁違いに多く、対応に多少時間がかかるのはしょうがない部分があります。とはいえ、1~2営業日以内には返信があるため、下手な日本のFX業者より速いです。 |
▶詳細記事:XMの口座開設方法|図解付き
▶詳細記事:XMの評判は?リアルな口コミを紹介
XMTradingでスキャルピングで稼ぐポイントやコツを解説はこちら≫
Exness|レバレッジ無制限で攻めの取引可能

総合評価 4.11
- 安全性4.7
- 取引コスト5.0
- ボーナス1.0
- サポート3.0
- レバレッジ5.0
- 入出金5.0
- サイト見やすさ5.0
| 口座開設ボーナス | 現在開催していません |
| 入金ボーナス | 現在開催していません |
| 最大ボーナス額 | 0円 |
| スプレッド(ドル円) | 0pips~ |
| レバレッジ | 無制限 |
| 日本語サポート | ◎ |
- 業界でも珍しい無制限レバレッジ
- ロスカット率0%で極限の取引ができる
- 最難関のライセンス取得で安全性も高い
無制限レバと最狭コストで突き抜ける業者
有効証拠金1,000ドル未満なら“無制限”のレバレッジ取引ができ、ドル円でも平均0.0~0.1pipsという業界最低水準の低いスプレッド、ロスカット水準0%と追証なしのゼロカットを組み合わせた“攻め取引特化”が最大の魅力です。グループでは英FCAを含む世界八つのライセンスがありますが、日本向けサービスはセーシェルFSA登録というやや安全面では物足りなそはあるものの、取引高の月次公開で透明性を確保しています。出金は国内銀行でも24時間以内、取扱銘柄は通貨・株式・仮想通貨まで250種超と十分。ボーナスはありませんが、そのぶん低コスト業者としてで勝負しています。ボーナス重視ならXM、サーバー安定を求めるならTitan FXが候補になり余すが、少額資金で大きな値幅を狙いたい人や仮想通貨CFDを高倍率・スワップフリーで取引したい人にはExnessが最も使いやすです。高レバゆえ損失限定の管理は不可欠ですが、リスク管理ができればExnessがおすすめです。
業者ランキング
| おすすめ | ボーナス | 取引コスト | 対応力 |
|---|---|---|---|
| 8位/70業者 | 16位/70業者 | 2位/70業者 | 4位/70業者 |
証拠金1,000ドル未満なら理論上21 億倍までレバが開放され、小資金でも数十ロットを建てられます。ゼロカットで借金リスクもなく、SNSでは「朝の指標で口座が10倍になった」体験談が続出。ハイレバ一発狙い派には夢のような環境です。
ドル円平均0.1pips前後、ゴールドも業界随一の低さで、ニューヨーク時間でもほとんど広がりません。「指標直後でも0.3pips?」と驚くほどで、手数料無料口座でもコストは極小。デイトレやスキャ派が「もう他社に戻れない」と口をそろえる理由です。
無制限レバとは裏腹に、雇用統計など大イベントの前後20分は自動で最大200倍に絞られます。「勝負どきに証拠金が足りず注文が跳ね返された」との不満も多く、常時フルレバで攻めたい人にはストレス要因。チャンスを逃す可能性がある点は要注意です。
口座開設も入金も一切ボーナスなし。自己資金ゼロで試せる他社と違い、最初から自腹を突っ込むしかありません。「3,000円だけでも欲しい」という声が多く、キャンペーンで軍資金を増やしたいライト勢には物足りない印象です。
口座開設は5分で簡単!
Exnessの詳細情報を見る
総合評価 4.13
- 安全性
4.7 - 取引コスト
5.0 - ボーナス
1.0 - サポート
3.0 - レバレッジ
5.0 - 入出金
5.0 - サイト見やすさ
5.0

- 業界でも珍しい無制限レバレッジ
- ロスカット率0%で極限の取引ができる
- 最難関のライセンス取得で安全性も高い
| 安全性 (4.7/5.0) | 安全性の高さも魅力のひとつ。FSA(セーシェル金融庁)のライセンスを保有し、グループ会社が世界最難関ライセンスFCA(イギリス)を取得。グループ全体の信頼性も高いです。運営歴15年と長く、過去トラブルもないので安心して利用できます。 |
| 取引コスト (5.0/5.0) | 取引コストが比較的安い業者です。最も取引コストが抑えられるプロ口座のドル円平均スプレッドは0.6pips、手数料なしなので業界最安水準なので評価は5.0となりました。 |
| ボーナス (1.0/5.0) | ボーナスキャンペーンはほとんど開催されないため評価は1です。 |
| サポート (3.0/5.0) | 日本語サポートあり。チャットサポートが迅速でとても丁寧です。実際にサポートに問い合わせたところ、1時間59分後に返信がありました。わかりやすい説明と丁寧な対応で安心して利用できます。 |
| レバレッジ (5.0/5.0) | Exness最大の売りである「無制限レバレッジ」を提供。業界内でも珍しい無制限レバレッジとロスカット率0%で、評価は文句なしの5です。ロスカット率0%なら、証拠金ギリギリまで耐えられるのでハイレバレッジとの相性は抜群。ハイリスク、ハイリターンで海外FXならではの取引ができます。 |
| 入出金 (5.0/5.0) | 入金方法5種類、出金方法6種類と豊富。入出金全体の半分以上は即時反映なので安心して利用できます。手数料は全て無料で、入出金の環境はかなり好条件。入出金でストレス抱えることなく、取引できる業者です。 |
| サイト見やすさ (5.0/5.0) | 海外FX初心者でもわかりやすいインターフェイス。違和感のない日本語で、口座開設から入出金についても丁寧に記されています。 |
口座開設は5分で簡単!
▶詳細記事:Exnessの口座開設方法|図解で簡単
▶詳細記事:Exnessの評判は?リアルな口コミを紹介
海外FXのスキャルピング禁止に関する疑問を解決

【まとめ】海外FXスキャルピングOKの業者で取引しよう
海外FX業者の多くはスキャルピング禁止していませんが、中には禁止している業者もあります。利用規約か問い合わせることで確認可能。利用規約は英文の場合もあるため、問い合わせが確実でおすすめです。禁止されているトレードを行うと違法取引と判断され、口座凍結や利益取り消し、出金拒否の可能性もあるので必ずスキャルピングOKの業者でトレードしましょう。
おすすめの業者は信頼性も高く、コストが安いThreeTrader です!
今なら口座開設で1,500円GET!
参考文献
- iFOREX公式:追加取引規則
- LandPrime公式:利用規約
- ThreeTrader:口座タイプ
- XMTrading公式:スキャルピングFAQ
- AXIORY公式:スキャルピングFAQ
- Exness公式:プロ口座












