- スプレッドが狭い・約定力が高い
- 安全性・信頼性の高いAxitraderのホワイトラベル
- 最大レバレッジが500倍と高い
- 最低入金額が全ての口座タイプで0円
- サポートが充実していて安心

30代男性
ボーナスやキャンペーンなどはありませんが、レバレッジがとても高いのと、スプレッドがとても狭く約定力の高さもよいと思います。レバレッジが高く使えるので様々な取引形態や自動売買を利用してハイレバレッジなトレードができる所が最大の特徴だと思います。サポートの対応なども説明もきちんとしてくれるのでとてもおすすめですよ。

50代女性
MyFX marketsは初心者でも使いやすい海外FX業者で、高い約定力が魅力です。デモ口座があるので、デモでトレードを体験してから実際のトレードに挑戦できます。スプレッドはスタンダード口座でも狭い印象で、短期売買にも適しています。ECN口座だと、さらに狭いスプレッドでトレードできるのが魅力です。出金時の手数料が少し高めなので、もう少し安くなれば嬉しいです。

20代女性
最初はFXという投資に手を出しにくいと感じていました。さらに海外のところだったので何かあったらと不安でしたが日本の方もたくさん使っているみたいで日本語でもしっかりサポートが受けれるとのことでした。少し安心だったので使ってみることにしました。口座開設はとても簡単で使いやすかったです。さらにキャンペーンなどもあり得をすることもあり良かったと思っています。

40代男性
スプレッドが比較的狭くて、短期的なスパンでのトレードも可能なのがMyFX marketsのメリットです。サーバーが安定しているので、高い約定力を発揮してくれるのも信頼感を持てるポイント。日本人スタッフが、丁寧な日本語サポートをしてくれる点も助かります。デメリットとしては、出金時の手数料がやや高めなので、頻繁に資金移動することを前提にしているのなら注意が必要です。

40代男性
MyFX marketsでは、初期コストが安いだけでなくて、取引手数料が安いと言うメリットがありました。またそれだけではなくて、自動売買にも力を注げる点については素晴らしい内容であると思えました。また、日本人として凄く助かる点としまして、日本人スタッフによる日本語サポートがありましたので、そのようなフォロー体制についても満足できました。

30代男性
MYFXMarketsのイチバンの魅力は安定したスプレッドです。取扱通貨ペアにおいてはスプレッドが他の海外FX業者よりも全体的に狭いため、頻繁にトレードする人にとっては取引コストを節約できます。特に豪ドル絡みの通貨ペアが低スプレッドで結構狙いめ。個人的な感想としては、MYFXMarkets安定したトレード環境が整備されており、なかなか優秀だと思います。

60代男性
オーストラリア最大のFX会社なので安心感はあるのかなと思います。約定力は高くてスキャルピングや自動売買に制限が一切ないのは使い勝手が良くいいと思います、また、スプレッドか業界平均より狭いところはありがたいです。ただし、キャンペーンが少なくてボーナスも使いにくいのでサブ口座として適しているのかなと感じます。

30代男性
MyFX Marketsは、オーストラリアに本社を置くFXブローカーで、MT4プラットフォームを提供しています。口座開設は簡単で、レバレッジ最大500倍という高いレバレッジを設定できます。スプレッドが狭く、豊富な取引ツールや多言語サポートも魅力的です。ただし、運営元が規制当局によって警告を受けたことがあり、リスク管理について注意が必要です。以上が一般的な情報となります。

40代男性
MYFXMarketsは、どの口座タイプを選択しても最低入金額は0円です。以前までは、最低入金額が20,000円でしたが、レバレッジ倍率の引き上げと同時に無くなりました。注文・決済方法がわからない状態で20,000円の入金といわれるとこわさがありますが、最低入金額の指定が存在しないため、100円や1,000円からでも取引を始められます。

30代男性
スプレッドが狭く、取引手数料が安いため、コスト面で非常にお得な海外FX業者だと感じました。また、豊富な取引ツールや機能により、トレードを効率的に行えるの点も優れています。しかし、日本語対応やサポートが不十分なため、英語に不慣れな方には使いにくいかもしれません。また、規制が厳しい日本国内においても正式に登録されていないため、信頼性には若干の不安が残ります。

20代男性
トレードスタイルにもよりますが、スキャルピング、デイトレードといった主に短期トレーダーの方にはおすすめです。理由は2つあり、短期トレーダーは1日に50回から多い方では数百回トレードされるため一回一回のスプレッドコストが低ければその分利益が大きくなるという理由です。2つ目はアメリカ、日本といった主要通貨国家にサーバーの拠点があり規模が大きく安心できるからです。

40代男性
このFX業者の最大レバレッジは500倍と他の業者と比較してもそこまで高くはないのですが、他の業者とは比較にならないくらいの約定力と取引したくなるようなスプレッドの狭さが魅力で利用しています。この業者ゼロカットを採用しているのですが、サポートセンターに連絡して指定された金額を追加入金しなければゼロカットされないというルールがあるのが少し厳しいなと思いました。

30代男性
他の海外FX業者に比べると約定力がありスプレッドの幅も狭くていいかなと思うような面があります。安全性と資産管理の面もしっかりとしているので、安心して投資資金を預けられる点もいいところです。ただし、せっかくのゼロカットシステムがあるのに、追加入金しないといけないのはちょっとネックなところだkと思います。

40代男性
あまり知られていないFX業者ですが、初心者向きという評判を見て使いました。実際に最低入金額の指定はなく、100円からでも始めることができます。日本語によるサポート体制も充実していて、LINEやメールによる問い合わせが可能です。不安や疑問を日本語で対応してくれるのでとても心強いです。定期的なキャンペーンがないのは少し残念ですが、口座開設時に入金ボーナスがあります。
海外FXを10社以上使った私としては、MYFX Marketsは短期売買メインの中・上級者向けの海外FX業者だと思います。業界トップクラスのスプレッドの狭さと約定力の高さが魅力で、スキャルピングや自動売買(EA)を制限なく行えます。
MYFXMarkets口座開設方法を画像で解説を読めば、口座開設は海外FX初心者でも5分で可能。最低入金額は1円からなので、お試し感覚で取引を始めてみましょう!
他FX業者とサービス比較をしたい方は、海外FX口座おすすめランキングをご確認ください。各業者の特徴やおすすめポイントを紹介しています。
【業者概要】MYFXMarketsとは?
項目 | 概要 |
---|---|
創設 | 2013年 |
金融ライセンス (グループ会社保有分を含む) | SVGFSA(セントビンセント・グレナディーン金融庁) ※国際事業会社として認可 ※金融ライセンスは未取得 |
資産管理 | オーストラリア最大手「Commonwealth Bank of Australia」の信託口座にて分別管理 |
取引方式 | NDD方式 |
最大レバレッジ | 1,000倍 |
ロスカット水準 | 20% |
取引単位 | 10万通貨 |
口座タイプ | 3種類 スタンダード/プロ/マイクロ |
スプレッド | ドル円:1.0 ユーロドル:1.1 ※スプレッドが狭いプロ口座 ※手数料を加算 ※スプレッドは日々変動 |
手数料 | 往復6.65ドル(プロ口座のみ) |
ボーナス | 新規口座開設ボーナス 入金ボーナス 季節のキャンペーン 友達紹介ボーナス |
MYFX Marketsは2013年創業の海外FX業者で、業界トップクラスのスプレッドの狭さや約定力の高さに定評があります。FX業者では珍しく資金管理に信託保全を用いており、MYFX Marketsに万が一のことがあっても、資金は全て返却されるので安心です。ただし、各サイトや掲示板を見ると悪い口コミ・評判もチラホラ。悪評のほとんどはトレーダーの知識不足が原因なので、口コミと合わせて事前に知っておくべき内容も紹介します。
MYFXMarketsの良い評判・口コミ

▼タップして見れます
スプレッドが狭い・約定力が高い
【口コミ抜粋】
MYFXMarketsのイチバンの魅力は安定したスプレッドです。取扱通貨ペアにおいてはスプレッドが他の海外FX業者よりも全体的に狭いため、頻繁にトレードする人にとっては取引コストを節約できます。特に豪ドル絡みの通貨ペアが低スプレッドで結構狙いめ。個人的な感想としては、MYFXMarketsは安定したトレード環境が整備されており、なかなか優秀だと思います。
スプレッドが狭く、取引手数料が安いため、コスト面で非常にお得な海外FX業者だと感じました。サーバーが安定しているので、高い約定力を発揮してくれるのも信頼感を持てるポイント。
MYFXMarketsはスプレッドの狭さに定評があり、特にプロ口座のスプレッドは業界トップクラス。取引手数料が1ロットごとに往復6.65ドル発生しますが、トータル取引コストは大手の海外FX業者に引けを取りません。実際に、MYFXMarketsのプロ口座、XMTradingのKIWAMI口座、Exnessのプロ口座の取引コストを比較したのが下記表です。MYFXMarketsの取引コストはExnessには劣るものの、XMTradingよりも安い結果に。MYFX Marketsで口座開設するなら、コストが抑えられるプロ口座がおすすめです。もっと比較したい方はスプレッドが狭いFX業者まとめをご覧ください。
【単位:pips】
通貨ペア | MYFXMarkets プロ口座 | XMTrading KIWAMI口座 | Exness プロ口座 |
---|---|---|---|
USD/JPY | 0.7 | 1.4 | 0.6 |
EUR/USD | 0.7 | 1.2 | 0.6 |
GBP/JPY | 1.8 | 3.0 | 1.5 |
EUR/JPY | 1.3 | 2.4 | 1.3 |
GBP/USD | 1.0 | 1.5 | 0.7 |
また、MYFXMarkets公式サイトにも記載があるように、約定力の高さも大きな魅力です。サーバーや執行率、スリッページ、約定スピードなどのデータは公表されていませんが、透明性の高いNDD方式を採用・約定力の高さに関する口コミも多くあるため安心して取引を行って問題ないでしょう。
ニューヨーク(NY4)や東京(TY3)をはじめ世界各地にデータセンターを設置し高速・安定した取引環境をご提供いたします。
引用元:MYFX Markets公式サイト
安全性・信頼性の高いAxitraderのホワイトラベル
【口コミ抜粋】
オーストラリア最大のFX会社なので安心感はあるのかなと思います。
MYFXMarketsは、厳しい規制の下管理されているオーストラリア金融庁に認可された、オーストラリア最大のFX業者「Axitrader」のホワイトラベルです。ホワイトラベルとは、他社の製品やサービスを借りて自社の名前で利用すること。実は、2018年まではMYF XMarketsはAxitraderとして日本で運営を行っていたのです。しかし、金融庁の命により撤退を余儀なくされたため、新しくMYFXMarketsを設立し日本で営業を行っています。Axitraderは安全性と信頼性が非常に高い業者であるため、ホワイトラベルであるMYF XMarketsの安全性も高いと判断して良いでしょう。
最大レバレッジが1,000倍と高い
【口コミ抜粋】
レバレッジが高く使えるので様々な取引形態や自動売買を利用してハイレバレッジなトレードができる所が最大の特徴だと思います。
レバレッジ最大1,000倍という高いレバレッジを設定できます。
MYFXMarketsは2024年9月にスタンダード口座の最大レバレッジが1,000倍に引き上げられました。国内FXの最大レバレッジは25倍なので、資金効率が良く少額でも大きな利益を狙えます。プロ口座とマイクロ口座は最大500倍で、スタンダード口座でも証拠金残高70万円以上で500倍に制限される点には注意してください。
最低入金額が全ての口座タイプで0円
【口コミ抜粋】
MYFXMarketsは、どの口座タイプを選択しても最低入金額は0円です。以前までは、最低入金額が20,000円でしたが、レバレッジ倍率の引き上げと同時に緩和されて入金しやすくなりました。
あまり知られていないFX業者ですが、初心者向きという評判を見て使いました。少額からでも始めることができます。
MYFXMarketsは7種類の入金方法がありますが、どれも無料で反映時間も早く、少額からお試し感覚ではじめられて初心者でも安心。気軽に取引をはじめられるのはメリットですね。ただし、各種入金方法によって最低入金額が設定されているので下記の表を参考にしてください。
【MYFX Marketsの入金方法】
入金方法 | 反映時間 | 手数料 | 最低入金額 |
---|---|---|---|
国内銀行送金 | 30分~ | 無料※ | 1,000円 |
国際銀行送金 | 1~3営業日 | 無料※ | なし |
ApplePay/GooglePay (Mastercard・VISA) | 即時 | 無料 | 1万円 |
Neteller/Skrill | 即時 | 無料 | 5,000円 |
クレジットカード (Mastercard・JCB) | 即時 | 無料 | 1,500円 |
Bitwallet | 即時 | 無料 | 500円 |
仮想通貨 | 1~2営業日 | 無料 | 3,000円 |
※クレジットカードは他の方法で5回以上かつ30万円以上利用した人のみ選択可能
※ApplePay/GooglePay/Neteller/Skrillで入金した場合はUSDTでの出金になります
サポートが充実していて安心
【口コミ抜粋】
サポートの対応なども日本人スタッフが、丁寧な日本語で説明をきちんとしてくれるのでとてもおすすめですよ。
海外の業者で何かあったらと不安でしたが、日本語によるサポート体制も充実していて、LINEやメールによる問い合わせが可能です。不安や疑問を日本語で対応してくれるのでとても心強いです。
MYFXMarketsのサポートは日本人スタッフ対応で、対応も非常に良いと評判です。問い合わせ方法もライブチャット・LINE・メール・電話と豊富で、特にLINEでの問い合わせが好評です。ただし対応時間は、日本時間の午前8時30分~午後8時(夏時間)・午前7時30分~午後7時(冬時間)まで。ニューヨーク時間の開場前に日本語のサポートは終了するので注意しましょう。
【MYFXMarketsサポート】
ライブチャット | https://myfxmarkets.com/ja/about-us/contact-us/ |
---|---|
LINE | ID:@myfxmarkets |
メール | カスタマーサポート [email protected] 営業/ 広報 [email protected] |
電話 | +64 9 889 4022 |
MYFXMarketsの悪い評判・口コミ

▼タップして見れます
- ボーナスキャンペーンが少ない・過去にボーナス内容を変更した
- 出金手数料がかかる(bitwallet以外)
- 金融庁から警告を受けたことがある
- ゼロカットに申請が必要
- 世界中のFX会社の総合評価サイトで低評価
ボーナスキャンペーンが少ない・過去にボーナス内容を変更した
【口コミ抜粋】
キャンペーンが少なくてボーナスも使いにくいのでサブ口座として適しているのかなと感じます。
定期的なキャンペーンがないのは少し残念ですが、口座開設時に入金ボーナスがあります。
「口座開設ボーナスなどのキャンペーンが少ない」などの口コミがありましたが、今なら当サイト限定で口座開設ボーナス15,000円がもらえます。新規口座開設者なら全員対象。2万円以上入金と10分以上取引を5回以上、3ロット以上取引で利益分を無制限に出金可能です。ただし出金してしまうとボーナスは消滅してしまうので使い切ってから出金しましょう。
MYFXMarketsの最新ボーナス情報
ボーナスの種類 | 内容 |
---|---|
ボーナス | 新規口座開設15,000円 |
入金ボーナス | 最大4万円 入金額に対して50%のボーナスを付与 |
/キャンペーン | その他ボーナス現在開催していません |
【MYFXMarkets新規口座開設ボーナス情報】
開催期間 | 常時開催 |
金額 | 15,000円 |
クッション機能 | あり |
対象者 | 新規口座開設者 |
対象口座 | 全て ※MAM/PAMM口座は対象外 |
受取方法 | 口座開設後に自動的に反映 |
作業時間 | 約10分 |
必要なもの | 身分証明書1点 (運転免許証・マイナンバー etc) 住所確認書類1点 (住民票・公共料金の請求書 etc) |
有効期限 | – |
消滅条件 | 出金時(全額消滅) |
出金条件 | ボーナス自体は出金不可 入金額2万円未満は出金可能額が最大1万円 10分以上の取引5回以上かつ合計3ロット以上の取引が必要 |
注意点 | – |
1ドル=140円で算出
口座開設ボーナスは新規口座開設で自動反映。追加ボーナスは下記方法で申請してください。
【追加ボーナス申請方法】
- 2万円以上の入金と10分以上の取引5回以上、かつ3ロット以上の取引をする
- 0〜2万円未満の入金の場合、最大出金額は1万円
- 下記情報を記載し、サポート([email protected])へ申請する
- 名前
- 口座番号
- 入金額
- 取引ロット数
- 1~2日後に反映される
当サイト限定ボーナスなので今すぐここから口座開設しましょう!詳しくはMYFXMarketsの口座開設方法を確認してください。
出金手数料がかかる(bitwallet以外)
【口コミ抜粋】
出金時の手数料が少し高めなので、もう少し安くなれば嬉しいです。
出金時の手数料がやや高めなので、頻繁に資金移動することを前提にしているのなら注意が必要です。
MYFX Marketsは、bitwallet以外の出金方法を利用すると出金手数料が発生します。出金手数料無料の海外FXが多い中で、2,000円の手数料が発生するのはデメリットと言えるでしょう。出金はまとめて行うか、手数料無料のbitwalletの利用がおすすめです。
【MYFX Marketsの出金手数料】
出金方法 | 出金手数料 |
---|---|
bitwallet | 無料 |
国内銀行送金 | 2,000円 |
クレジットカード | 2,000円 |
国際銀行送金 | 2,000円 |
仮想通貨 | 3.5~30USDT |
金融庁から警告を受けたことがある
【口コミ抜粋】
運営元が規制当局によって警告を受けたことがあり、リスク管理について注意が必要です。
規制が厳しい日本国内においても正式に登録されていないため、信頼性には若干の不安が残ります。
MYFX Marketsは金融庁から警告を受けていますが、金融庁の警告を受けている無登録業者であっても違法ではなく、トレーダーが処罰を受けることはないので安心してくだい。金融庁が警告を行うのは、国内FX業者と差別化を図るためです。実は多くの海外FX業者は、ハイレバレッジ取引やゼロカットの導入ができなくなるため、あえて金融庁の許可を得ていません。ちなみに、日本で人気NO.1業者であるXMTradingも過去に警告を受けています。
海外FX業者選びで大切なのは、取得している金融ライセンスの難易度や資金管理方法です。金融ライセンスの中には、イギリス金融行動監視機構(FCA)のように日本の金融ライセンスよりも厳しい基準を設けている国も多々あります。下記に安全性の高い業者を見分ける基準をまとめたので、参考にしてください。
- 金融ライセンスを取得している
- 資産の保証制度に加入している
- 資産の分別管理を行っている
- 入出金処理が早くて出金拒否の噂がない
- 日本語サポートがある
ゼロカットに申請が必要
【口コミ抜粋】
この業者ゼロカットを採用しているのですが、サポートセンターに連絡して指定された金額を追加入金しなければゼロカットされないというルールがあるのが少し厳しいなと思いました。
せっかくのゼロカットシステムがあるのに、追加入金しないといけないのはちょっとネックなところだと思います。
MYFX Marketsは、急な価格変動によりロスカットが間に合わず残高がマイナスになった場合に、借金をFX業者が負担してくれる「ゼロカットシステム」を採用しています。他業者と異なり自動で反映されない点に注意してください。口座がマイナス状態で入金してしまうとマイナス分と入金分が相殺されてしまうので、入金前にサポートへ連絡しましょう。
海外FX会社の総合評価サイトで低評価
MYFX Marketsは「世界中のFX会社を評価するサイトForexPeaceArmyでの評価が低い」という口コミもみられました。実際にサイトで確認したところ、XMTradingは3.108点、HFMは3.744点だったのに対しMYFX Marketsは5点満点中の1.0点と非常に低い評価でした。しかし、口コミ件数が10件と非常に少ないうえに社員による口コミも数件見られたので、評価に関して信憑性に欠けるように感じました。とは言え、評価が低いのは事実なので気になる方は他業者を利用するのが良いでしょう。
MYFX Marketsを使った現役FXトレーダーの口コミ・評判
海外FX業者10社以上を使いましたが、MYFX Marketsはスプレッドが狭く約定力が高いので、短期売買中心のトレーダー向けの業者と言えます。
安全性は一番重要
お金を預けるからこそ私も安全性は最も重要視していますが、MYFX Marketsの安全性は他業者と比較しても高めです。安心して資金を預けられますし、オーストラリア最大のFX業者「Axitrader」のホワイトラベルなので信頼性も高いです。ただし、世界中のFX会社を評価するサイトで低評価なこと、そして無断でボーナス内容を変更した過去があるのは気になるところ。しかし、現状出金拒否などの噂はないですし、私自身も安心して利用できています。
スキャルピングや自動売買におすすめ
業界トップクラスのスプレッドの狭さと約定力の高さも魅力のひとつ。特にプロ口座は、人気の業者であるXMTradingよりも安いコストで取引が行えます。約定力の高さにも定評がありますし、スキャルピングや自動売買(EA)も制限なく利用できて使いやすいですよ。
デメリットは?
口コミでもあるように海外FXの最大の魅力であるボーナスキャンペーンが少ないのは事実。資金が少ない方や、初心者には不向きだと思います。ボーナスを使ってお得に取引を始めたい方は、XMTradingがおすすめ。その他のおすすめの業者は、海外FXの口座開設ボーナス・入金ボーナス最新情報まとめを確認してください。
サポートが充実している
MYFX Marketsのサポートは手厚くて安心できます。日本人スタッフ対応なので話もスムーズに通じますし、LINEで気軽に問い合わせできるのも嬉しいポイント。私自身も何度か問い合わせていますが、対応には満足しています。
多くの業者を使いましたが、短期売買が中心のトレーダーにおすすめの業者ですよ。
MYFXMarketsの評判・口コミを確認したら|始め方を知ろう
MYFXMarketsの始め方|取引の流れ
- 口座開設
- MT4/MT5ダウンロード
- 口座へ入金
- 注文・決済
- 口座から出金
MYFXMarketsの始め方①|口座開設方法

- 口座開設フォームを入力する
- メール認証を完了する
- 基本情報を入力する
- 必要書類をアップロードする
登録したアドレスにメールが届くので、「確認する」を押してメール認証を完了します。

自分自身と口座の基本情報を入力します。

記入例
④都道府県/住所 | 住所を入力 (例:Aichi-ken,Nagoya-shi,Nakamura-ku) |
⑤電話番号 | ハイフンなしの電話番号を入力 (例:08012345678) |
⑥取引経験 | 取引経験を選択 (例:上級者) |
⑦どこで知りましたか? | 知ったきっかけを選択 (例:検索エンジン) |
⑧パスワード | 大/小文字、数字を含む8文字以上を入力 (例:Taro1225) |


記入例
⑨秘密の質問 | 秘密の質問を選択し回答を入力 (例:母親の旧姓は?→山田) |
⑩口座通貨 | 口座通貨を選択 (例:JPY) |
⑪口座タイプ | 口座タイプを選択 (例:MT4 スタンダード口座) |
⑫レバレッジ | レバレッジを選択 (例:500倍) |
MYFXMarketsの始め方②|MT4/MT5ダウンロード方法
App StoreまたはGoogle PlayでMT4/MT5をダウンロードします。

▼MT4/MT5スマホ版のダウンロードはこちら
MT4/MT5の画面右下にある設定から「新規口座」をタップします。次に、MyFXMarketsと入力し、「MYFX-US-LIVE 」を選択してください。

最後に、口座開設時のメールに記載されたログイン情報(口座ID・パスワード・サーバー名)を入力したらログインできます。残高(入金した金額)やクレジット(ボーナス額)が正しく表示されれば、ログイン完了です。

MYFXMarketsの始め方③|入金方法

- 国内銀行送金
- 国際銀行送金
- ApplePay/GooglePay(Mastercard・VISA)
- Neteller/Skrill(Mastercard・JCB)
- クレジットカード
- bitwallet
- 仮想通貨
【MYFXMarketsの入金方法】
入金方法 | 反映時間 | 手数料 | 最低入金額 |
---|---|---|---|
国内銀行送金 | 30分~ | 無料※ | 1,000円 |
国際銀行送金 | 1~3営業日 | 無料※ | なし |
ApplePay/GooglePay (Mastercard・VISA) | 即時 | 無料 | 1万円 |
Neteller/Skrill | 即時 | 無料 | 5,000円 |
クレジットカード (Mastercard・JCB) | 即時 | 無料 | 1,500円 |
Bitwallet | 即時 | 無料 | 500円 |
仮想通貨 | 1~2営業日 | 無料 | 3,000円 |
\こんな人におすすめ!/
- 資金が手元にない人
→クレジットカード - 慣れた方法で入金したい人
→銀行振込
MYFXMarketsの入金方法は7種類です。入金手数料は無料ですが、銀行送金の場合のみ振込手数料が発生する場合があります。私は振込手数料が無料のネット銀行を利用して入金しています。手順を詳しく知りたい方はMYFX Marketsの入金方法の手順をご覧ください。
MYFXMarketsの始め方④|注文・決済方法
まずは初期表示されている通貨ペアを消します。画面右上の鉛筆マークをタップし、全銘柄を選択してゴミ箱マークをタップして削除します。
の使い方|MT4_MT5の注文・決済方法【スマホ】.jpg)
次に取引したい通貨ペアを追加します。画面上の検索欄に通貨ペアを入力し、+ボタンをタップしてください。初心者なら値動きが分かりやすく、スプレッドが狭いドル円(USDJPY)・ユーロドル(EURUSD)がおすすめです。
の使い方|MT4_MT5の注文・決済方法【スマホ】-1.jpg)
次に、取引したい通貨ペアを選択し、「トレード」をタップします。チャートが見たい場合は「チャート」をタップしてください。チャート上でタップしても「トレード」に移動できます。
の使い方|MT4_MT5の注文・決済方法【スマホ】-2.jpg)
最後に注文方式とロット数、必要であればストップロス(損切り価格)とテイクプロフィット(利確価格)を入力します。注文方式は7種類ありますが、基本は成行注文とBuy(or Sell) Limitを使えればOKです。
成行注文 | 今の価格で取引する |
Buy Limit (指値買い) | 今より安い価格で買い注文を予約する |
Sell Limit (指値売り) | 今より高い価格で売り注文を予約する |
Buy Stop (逆指値買い) | 今より高い価格で買い注文を予約する |
Sell Stop (逆指値売り) | 今より低い価格で売り注文を予約する |
Buy Stop Limit | 指値買いと、指値買いが発動する価格を予約する |
Sell Stop Limit | 指値売りと、指値売りが発動する価格を予約する |
成行注文なら、ボタンを押した瞬間に注文されてポジションを保有します。それ以外の注文方法は、指定した価格になるまで予約した状態になります。
の使い方|MT4_MT5の注文・決済方法【スマホ】-3.jpg)
決済は、ポジションをタップし、「ポジション決済」を選択してください。決済画面に移動するので「決済ボタン」をタップすれば完了します。
の使い方|MT4_MT5の注文・決済方法【スマホ】-4.jpg)
MT4/MT5の利用方法はどの業者でも同じです。チャートの表示方法や詳しい使い方はXMを例に解説したXMトレーディングの使い方ガイドをご確認ください。
MYFXMarketsの始め方⑤|出金方法
- 国内銀行送金
- 国際銀行送金
- 仮想通貨
- クレジットカード
- bitwallet
【MYFXMarketsの出金方法】
出金方法 | 反映時間 | 出金手数料 | 最高出金額 |
---|---|---|---|
国内銀行送金 | 1~3営業日 | 2,000円 | 300万円/日 |
国際銀行送金 | 1~3営業日 | 2,000円 | 100万円/回 ※1日の上限額なし |
クレジットカード | 10日程度 ※カード会社による | 2,000円 | 入金額と同額まで (利益は国内銀行送金) ※入金額より資金が減った場合も国内銀行送金 |
仮想通貨 | 1~2営業日 | 3.5~30USDT | 280万円/日 |
bitwallet | 1~2営業日 | 無料 | 250万円/日 |
MYFXMarketsの出金方法は5種類で、入金方法と同じ方法で出金します。ただし、クレジットカードの場合のみ入金額まではクレジットカードで、利益分は銀行口座への出金となります。
MYFXMarketsの評判に関するよくある質問

MYFX Marketsの評判に関するよくある質問を紹介します。
MYFXMarketsの評判・口コミまとめ
- スプレッドが狭い・約定力が高い
- 安全性・信頼性の高いAxitraderのホワイトラベル
- 最大レバレッジが1,000倍と高い
- 最低入金額が全ての口座タイプで0円
- サポートが充実していて安心
口コミ調査やFX歴15年の私が利用した意見をまとめると、MYFXMarketsはハイレバで短期売買を行いたいトレーダーにぴったりの業者です。ボーナスや運営会社に関する悪い評判もありますが、実際に利用しているトレーダーへのアンケートでは評判がよく、私自身もその一人です。海外FXは安全性や取引のしやすさが懸念されますが、MYFXMarketsは比較的安全にハイレバ取引を行える業者なのは間違いありません。
MYFXMarketsは1円~手数料無料で入金が可能なので、不安な方もまずはお試し感覚で使いやすさを体感してください。口座開設は海外FX初心者でも5分でできます。画像付きのMYFX Markets口座開設方法をご確認ください。
【あなたにぴったりはココ!】目的別に海外FX業者を厳選しました
人気度で選ぶなら「XMTrading」
海外FX業者を「人気度」で選ぶなら、XMTradingです。
XMの基本情報
金融ライセンス | FSA(セーシェル)/FSC(モーリシャス)保有。グループ会社では最難関のFSA(イギリス)を保有 | ||
---|---|---|---|
資金管理方法 | 分別管理 顧客資産と運営資金を分けて管理する方法 | ||
運営歴 | 15年 | ||
取引方式 | NDD方式 FX業者を通さず直接インターバンク市場で注文できる方式。FX業者の操作が入らないため透明性が高い | ||
過去トラブル | 大きなトラブルなし SNSや当社アンケートでも良い口コミ多数 |
XMは、グループ会社でも世界最難関の金融ライセンスFCA(イギリス)を保有。運営力が最も高い業者として評判で、日本で一番人気の業者です。海外FXを初めて使う方のほとんどはXMから始めています。
その他にも安全性が高い業者としてExnessやAXIORYなどがあります。詳しくは【初心者入門】安全性の高い海外FX業者をご確認ください。
ボーナスで選ぶなら「BigBoss」
海外FX業者を「ボーナス」で選ぶなら、BigBossです。口座開設ボーナス、入金ボーナスともに業界最高レベル。高額ボーナスは期間限定の業者が多いなか、BigBossは常時開催しています。
海外FXのボーナスおすすめ総合ランキング
海外FX業者 (タップで詳細へ) | 口座開設ボーナス | 入金ボーナス (付与率) | クッション機能 | 対象口座 タイプ | 出金条件 |
---|---|---|---|---|---|
1位 XMTrading | 13,000円 | 最大$11,000(154万円) 100%+20% | あり | スタンダード/マイクロ | 利益は条件なしで 出金可能 |
2位 BigBoss | 18,000円 ※当サイト限定 | 最大$13,700(191万円) 100%+30%+20% | あり | 全て | 利益は条件なしで 出金可能 |
3位 VantageTrading | 15,000円 | 最大120万円 120%+50%+20% | あり | STANDARD/ECN | 利益は条件なしで 出金可能 |
4位 FXGT | 15,000円 | 最大70万円 100%+25%~50% | あり | ミニ/スタンダード+/CryptoMax | 入金ボーナスの利益は条件なしで 出金可能 ※口座開設ボーナスは条件あり |
5位 SwiftTrader | 15,000円 | 最大100万円 150%+50% | あり | スタンダード/ミニ/マイクロ | 利益は条件なしで 出金可能 |
6位 IS6FX | 23,000円 ※当サイト限定 | 最大36万円 100%+50%+30% | あり | スタンダードorEX(抽選で決まる) | 利益は条件なしで 出金可能 |
7位 ThreeTrader | 10ドル ※ボーナス自体の出金可 | 最大10ドル ※ボーナス自体の出金可 ※1万円以上の入金で付与 | あり | 全て | ボーナス自体も出金可能 ※最低出金額はボーナス含め1万円 |
8位 MYFXMarkets | 15,000円 | 最大4万円 50% | あり | 全て | 利益は条件なしで 出金可能 |
9位 StarTrader | なし | 最大$20,000(280万円) 100%+20% | あり | STANDARD/ECN | 利益は条件なしで 出金可能 |
10位 Errante | 1,500円 ※当サイト限定 | 最大$500(7万円) 50%※当サイト限定 | あり | 全て | 利益は条件なしで 出金可能 |
HFMarkets | なし | 最大75万円 20% | あり | 入金ボーナス専用口座 | 利益は条件なしで 出金可能 |
iFOREX | なし | 最大$2,000(28万円) 100%+25% | あり | 全て | 利益は条件なしで 出金可能 |
IronFX | なし | $2,000〜無制限(28万円〜) 20%or40%or100%から選択 | あり (100%ボーナスはなし) | ライブ取引口座 | 利益は出金可能 ※100%は残高の半分出金可能 |
easyMarkets | なし | 最大$4,000(56万円) 40%~50%+20% | あり | 全て | 利益は条件なしで 出金可能 |
VTMarkets | なし | 最大$10,000(140万円) 100%+20% | あり | 全て | 利益は条件なしで 出金可能 |
※星(おすすめ度)はボーナス金額や業者の安全性を元に5段階で評価
※クッション機能とは、ボーナスで含み損をカバーできる機能です
※ボーナス情報は各業者の公式サイトを調査し記載しています
安全性や取引環境を加味すると、ボーナスでもXMがおすすめです。ただし金額ではBigBossが最も高額ボーナスを開催しています。ボーナスを使って自己資金を抑えながら取引したい方はBigBossを使ってみましょう。ボーナスでおすすめな業者をさらに知りたい方は海外FXの新規口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン比較をご覧ください。
当サイト限定で増額中!
スプレッドで選ぶなら「ThreeTrader」
海外FX業者を「スプレッド」で選ぶなら、ThreeTraderです。
海外FX業者 | USD/JPY | EUR/USD | GBP/JPY |
---|---|---|---|
ThreeTrader (Rawゼロ口座) | 0.6pips | 0.4pips | 1.3pips |
Exness (プロ口座) | 0.6pips | 0.6pips | 1.5pips |
IronFX (ゼロ口座 ※当サイト限定) | 0.6pips | 0.6pips | 1.4pips |
ThreeTraderは業界最安コストで取引でき、安全性も高い業者でコスト重視の方には最もおすすめです。さらにスプレッドで業者比較したい方は海外FXで本当に狭いスプレッド業者はどこ?をご確認ください。
今なら口座開設で10ドルもらえる
海外FX業者を比較検討している方は下記も読んでいます