ThreeTraderでは、高金利通貨ペアのスワップポイントを活かした取引が可能です。この記事では、ThreeTraderのスワップポイント一覧やスワップポイントが高い通貨ペア、計算方法、付与ルール、両建て時の注意点まで詳しく解説します。スワップ狙いのトレードを考えている方は、最新のスワップ情報をチェックし、スワップポイントを活用した稼ぎ方を見ていきましょう!
今なら口座開設で10ドルもらえる
ThreeTraderのスワップポイントに関するルール

ThreeTraderのスワップポイントに関するルール
- 口座タイプごとでスワップポイントに違いはない
- スワップポイントの付与時間タイミングは早朝
- 毎週水曜日はスワップ3倍デー
スワップポイントとは、FXやCFD取引でポジションを翌日に持ち越した際に発生する2か国間の金利差で発生する損益です。トレーダーはポジションに応じて、金利分を受け取る(プラススワップ)または支払う(マイナススワップ)ことになります。
口座タイプごとでスワップポイントに違いはない
2024年9月2日より、ThreeTraderでは全2種類の口座タイプ(「PUREスプレッド口座」と「RAWゼロ口座」)でスワップポイントが同一レートで提供されるようになりました。以前までは、口座タイプごとに異なるスワップポイントでしたが、現在はスワップポイントの差がなくなっています。
2024年9月2日月曜日(市場開始時間)より、PUREスプレッド口座とRAWゼロ口座のスワップレートはいずれも同一レートでのご提供に変更となります。
ThreeTrader公式HP
スワップポイントの付与タイミングは早朝
夏/冬 | 付与時間 |
---|---|
夏時間 | 午前5時59分59秒(日本時間) |
冬時間 | 午前6時59分59秒(日本時間) |
スワップポイントの付与時間は、平日の朝7時(夏時間は6時)です。ロールオーバーしたタイミングで自動付与されます。夏時間(GMT+3)と冬時間(GMT+2)で、時期によって1時間のズレが生じるので取引にも注意が必要です。なお、付与されたスワップポイントはMT4/MT5の画面下の「ターミナル」内の「取引」タブで確認できます。詳しくはThreeTraderの取引時間|夏時間・冬時間の切り替えもご覧ください。
夏/冬時間の切り替え時期
- 冬→夏:3月の第1週目の日曜日
- 夏→冬:11月の第1週目の日曜日
毎週水曜日はスワップ3倍デー
付与タイミング(日本時間) | スワップポイント |
---|---|
月曜日の朝7:00 | 1日分 |
火曜日の朝7:00 | 1日分 |
水曜日の朝7:00 | 1日分 |
木曜日の朝7:00 | 3日分 |
金曜日の朝7:00 | 1日分 |
ThreeTrader含むFX取引では毎週水曜日~木曜日の朝7:00にポジションを持ち越すと3倍のスワップがもらえます。スワップポイント3倍取引をしたい方は、木曜日早朝7時に向けてポジションを保有しておきましょう。ただし、夏時間(3月の第1日曜日~11月の第1日曜日)は1時間早くなるため朝6時までのポジション保有で3倍となります。
【全銘柄】ThreeTraderのスワップポイント一覧
ThreeTraderの全銘柄のスワップポイントです。確認したい銘柄をタップしてください。スワップポイントは全て円換算しています。
メジャー通貨ペア(USDJPY, EURUSDなど)
銘柄 | 円換算買スワップ (買スワップ) | 円換算売スワップ (売スワップ) |
---|---|---|
USDJPY (米ドル/円) | 1,100円 (11) | -2,567円 (-25.67) |
EURUSD (ユーロ/米ドル) | -1,118円 (-7.1) | 359円 (2.28) |
GBPUSD (ポンド/米ドル) | -336円 (-2.13) | -570円 (-3.62) |
AUDUSD (豪ドル/米ドル) | -340円 (-2.16) | -240円 (-1.52) |
NZDUSD (NZドル/米ドル) | -307円 (-1.95) | -237円 (-1.5) |
USDCAD (米ドル/加ドル) | 215円 (1.96) | -899円 (-8.21) |
USDCHF (米ドル/フラン) | 1,047円 (6.02) | -2,173円 (-12.5) |
スワップ調査日:2025年2月
マイナー通貨ペア(AUDCAD, GBPNZDなど)
銘柄 | 円換算買スワップ (買スワップ) | 円換算売スワップ (売スワップ) |
---|---|---|
EURJPY (ユーロ/円) | 711円 (7.11) | -1,935円 (-19.35) |
GBPJPY (ポンド/円) | 1,432円 (14.32) | -3,360円 (-33.6) |
AUDJPY (豪ドル/円) | 565円 (5.65) | -1,480円 (-14.8) |
NZDJPY (NZドル/円) | 687円 (6.87) | -1,522円 (-15.22) |
CADJPY (加ドル/円) | 628円 (6.28) | -1,521円 (-15.21) |
CHFJPY (フラン/円) | -340円 (-3.4) | -815円 (-8.15) |
SGDJPY (シンガポールドル/円) | 369円 (3.69) | -1,390円 (-13.9) |
スワップ調査日:2025年2月
エキゾチック通貨ペア(USDTRY, USDZARなど)
銘柄 | 円換算買スワップ (買スワップ) | 円換算売スワップ (売スワップ) |
---|---|---|
USDCNH (米ドル/人民元) | -1,570円 (-72.98) | -1,642円 (-76.36) |
USDCZK (米ドル/チェココロナ) | -1,969円 (-30.4) | -13,615円 (-210.25) |
USDDKK (米ドル/デンマーククローネ) | -56円 (-2.53) | -1,686円 (-77.08) |
USDHKD (米ドル/香港ドル) | -1,004円 (-49.56) | -851円 (-42) |
USDHUF (米ドル/ハンガリーフォリント) | -2,587円 (-65.21) | 141円 (3.53) |
USDMXN (米ドル/メキシコペソ) | -9,172円 (-1213.46) | 537円 (70.95) |
USDNOK (米ドル/ノルウェークローネ) | -310円 (-22.36) | -708円 (-51.1) |
USDSEK (米ドル/スウェーデンクローナ) | 98円 (6.83) | -1,336円 (-93.85) |
USDTRY (米ドル/トルコリラ) | -25,761円 (-5791.57) | 3,674円 (825.86) |
USDZAR (米ドル/南アフリカランド) | -3,512円 (-420.14) | 253円 (30.2) |
EURCNH (ユーロ/人民元) | -2,532円 (-117.76) | -1,296円 (-60.25) |
EURCZK (ユーロ/チェココロナ) | -11,676円 (-180.31) | -8,590円 (-132.65) |
EURHKD (ユーロ/香港ドル) | -2,046円 (-101.05) | -288円 (-14.22) |
EURHUF (ユーロ/ハンガリーフォリント) | -2,530円 (-63.77) | 128円 (3.21) |
EURNOK (ユーロ/ノルウェークローネ) | -12,000円 (-86.68) | -2,678円 (-19.34) |
EURSEK (ユーロ/スウェーデンクローナ) | -752円 (-52.8) | -601円 (-42.18) |
EURTRY (ユーロ/トルコリラ) | -26,321円 (-5917.45) | 3,738円 (840.26) |
GBPNOK (ポンド/ノルウェークローネ) | -3,874円 (-27.98) | -12,876円 (-93.01) |
GBPSEK (ポンド/スウェーデンクローナ) | 84円 (5.86) | -1,933円 (-135.79) |
AUDCNH (豪ドル/人民元) | -1,084円 (-50.41) | -1,364円 (-63.43) |
AUDZAR (豪ドル/南アフリカランド) | -2,879円 (-344.45) | 245円 (29.2) |
NZDSEK (NZドル/スウェーデンクローナ) | -109円 (-7.62) | -1,742円 (-122.4) |
NOKSEK (ノルウェークローネ/スウェーデンクローナ) | -82円 (-5.74) | -163円 (-11.42) |
CHFHUF (スイスフラン/ハンガリーフォリント) | -3,486円 (-87.87) | 445円 (11.22) |
CHFZAR (スイスフラン/南アフリカランド) | -5,048円 (-603.94) | 522円 (62.4) |
スワップ調査日:2025年2月
貴金属(ゴールド)
銘柄 | 円換算買スワップ (買スワップ) | 円換算売スワップ (売スワップ) |
---|---|---|
XAUUSD (金/米ドル) | -5,745円 (-36.5) | 2,849円 (18.1) |
XAGUSD (銀/米ドル) | -784円 (-4.98) | 399円 (2.53) |
XPTUSD (プラチナ/米ドル) | -2,810円 (-17.85) | 1,031円 (6.55) |
スワップ調査日:2025年2月
仮想通貨(ビットコイン)
銘柄 | 円換算買スワップ (買スワップ) | 円換算売スワップ (売スワップ) |
---|---|---|
BTCUSD (ビットコイン/米ドル) | -5,801円 (-14) | -5,801円 (-14) |
BCHUSD (ビットコインキャッシュ/米ドル) | -279円 (-14) | -279円 (-14) |
ETHUSD (イーサリアム/米ドル) | -207円 (-14) | -207円 (-14) |
LTCUSD (ライトコイン/米ドル) | -66円 (-14) | -66円 (-14) |
XRPUSD (リップル/米ドル) | -148円 (-14) | -148円 (-14) |
LNKUSD (チェーンリンク/米ドル) | -135円 (-14) | -135円 (-14) |
XLMUSD (ステラ/米ドル) | -264円 (-14) | -264円 (-14) |
DOTUSD (ポルカドット/米ドル) | -45円 (-14) | -45円 (-14) |
EOSUSD (イオス/米ドル) | -50円 (-14) | -50円 (-14) |
UNIUSD (ユニスワップ/米ドル) | -85円 (-14) | -85円 (-14) |
XTZUSD (テゾス/米ドル) | -85円 (-14) | -85円 (-14) |
BNBUSD (バイナンスコイン/米ドル) | -429円 (-14) | -429円 (-14) |
ADAUSD (カルダノ/米ドル) | -58円 (-14) | -58円 (-14) |
DOGEUSD (ドージコイン/米ドル) | -203円 (-14) | -203円 (-14) |
スワップ調査日:2025年2月
エネルギー(原油)
銘柄 | 円換算買スワップ (買スワップ) | 円換算売スワップ (売スワップ) |
---|---|---|
XTIUSD (WTI原油/米ドル) | 34円 (0.21) | -312円 (-1.98) |
XBRUSD (ブレント原油/米ドル) | 161円 (1.02) | -342円 (-2.17) |
スワップ調査日:2025年2月
株価指数
銘柄 | 円換算買スワップ (買スワップ) | 円換算売スワップ (売スワップ) |
---|---|---|
JPN225 (日経225) | -21円 (-2.03) | -19円 (-1.88) |
US30 (ダウ平均株価指数) | -1,242円 (-7.89) | 399円 (2.53) |
US500 (S&P500) | -172円 (-10.88) | 42円 (2.65) |
NAS100 (ナスダック100) | -584円 (-3.71) | 215円 (1.36) |
EUSTX50 (ユーロストック50) | -124円 (-0.76) | 20円 (0.12) |
UK100 (イギリス100) | -326円 (-1.65) | 109円 (0.55) |
GER40 (ドイツ40) | -465円 (-2.85) | 142円 (0.87) |
FRA40 (フランス40) | -216円 (-1.32) | 41円 (0.25) |
AUS200 (オーストラリア200) | -152円 (-1.55) | 22円 (0.22) |
CHCUSD (FTSE中国A50) | -21,280円 (-135.21) | 1,393円 (8.85) |
HK50 (香港ハンセン) | -78円 (-3.85) | 23円 (1.12) |
HSCHKD (ハンセン中国企業指数) | -2,697円 (-133.21) | 617円 (30.45) |
NETH25 (オランダ25) | -2,161円 (-13.25) | 524円 (3.21) |
SGCSGD (シンガポール30) | -572円 (-4.95) | 103円 (0.89) |
SWI20 (スイス20) | -150円 (-85.88) | -51円 (-29.31) |
TW88 (台湾88) | -2,758円 (-17.52) | -8円 (-0.05) |
US2000 (ラッセル2000) | -6,661円 (-42.32) | 2,553円 (16.22) |
USIDX (米ドル指数) | -9円 (-0.55) | -140円 (-8.87) |
VIX (VIX恐怖指数) | -866円 (-5.5) | -208円 (-1.32) |
スワップ調査日:2025年2月
ThreeTraderのスワップポイントランキング|稼げる銘柄はコレ!
スワップランキング(↓タップしてみたい項目にジャンプ)
スワップ益が大きな銘柄ランキング
通貨ペア&銘柄名 | ポジション | 日本円換算値 |
---|---|---|
EURTRY (ユーロ/トルコリラ) | 売り | 3,738円 |
USDTRY (米ドル/トルコリラ) | 売り | 3,674円 |
XAUUSD (金/米ドル) | 売り | 2,849円 |
US2000 (ラッセル2000) | 売り | 2,553円 |
GBPJPY (ポンド/円) | 買い | 1,432円 |
CHCUSD (FTSE中国A50) | 売り | 1,393円 |
GBPCHF (ポンド/スイスフラン) | 買い | 1,182円 |
USDJPY (米ドル/円) | 買い | 1,100円 |
USDCHF (米ドル/フラン) | 買い | 1,047円 |
XPTUSD (プラチナ/米ドル) | 売り | 1,031円 |
ランキング調査日:2025年2月
最もスワップポイントが高いのはEURTRYの売りポジションで1ロットあたり3,738円もらえます。2番目はUSDTRYの売りポジションで3,674円。どちらも金利変動が大きいトルコリラに絡む銘柄です。スワップポイントとしてトルコリラは注目されますが、経済情勢が不安定なのでかなり余裕を持った取引をしないとロスカットリスクが高いので注意しましょう。
資金10万円あたりスワップが最も稼げる銘柄ランキング
通貨ペア&銘柄名 | ポジション | 10万円以内で持てるロット数 | スワップポイント |
---|---|---|---|
USDJPY (米ドル/円) | 買い | 7ロット | 7,700円 |
EURTRY (ユーロ/トルコリラ) | 売り | 2ロット | 7,476円 |
USDTRY (米ドル/トルコリラ) | 売り | 2ロット | 7,348円 |
GBPJPY (ポンド/円) | 買い | 5ロット | 7,160円 |
XPTUSD (プラチナ/米ドル) | 売り | 6ロット | 6,186円 |
XAUUSD (金/米ドル) | 売り | 2ロット | 5,698円 |
ランキング調査日:2025年2月
資金10万円(必要証拠金10万円)あたりでもらえるスワップポイントをランキングにしました。通常1ロットあたりのスワップポイントで比較されがちですが、実際は同じ必要証拠金あたりのスワップポイントで比較するのが重要。自己資金に対してどのくらいのポジションが持てるかは銘柄ごとで変わるので、1ロットあたりのスワップポイントが大きくても適切な比較になりません。
スワップポイントランキングから、おすすめはドル円の買いスワップです。最近では日本の金利が上がず、円安傾向なので、スワップだけでなくキャピタルゲインも狙えます。トルコリラはスワップポイントだけ見れば魅力的ですが金利情勢の不安定さから、保有し続けるにはかなり資金に余裕を持った取引をする必要があるのであまりおすすめできません。
スワップポイントを他社と比較
スワップ値は毎週更新
通貨ペア | USD/JPY (ドル円) | EUR/USD (ユーロドル) | GBP/JPY (ポンド円) | EUR/JPY (ユーロ円) | GBP/USD (ポンドドル) | GOLD (ゴールド) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
業者名 | 買(L) | 売(S) | 買(L) | 売(S) | 買(L) | 売(S) | 買(L) | 売(S) | 買(L) | 売(S) | 買(L) | 売(S) |
![]() Pure | 682円 | -1872円 | -1327円 | 586円 | 687円 | -2512円 | 133円 | -1064円 | -231円 | -277円 | -4902円 | 1821円 |
![]() スタンダード | 359円 | -2801円 | -1520円 | 635円 | 254円 | -3595円 | 210円 | -1450円 | -739円 | -347円 | -7540円 | 2660円 |
![]() スタンダード | 616円 | -1811円 | -1292円 | 824円 | 824円 | -2440円 | 221円 | -1019円 | -305円 | -233円 | -7317円 | 1997円 |
![]() ILC | 749円 | -2354円 | -1832円 | 333円 | 986円 | -3157円 | 98円 | -1506円 | -831円 | -723円 | -9655円 | 2655円 |
![]() スタンダード | 386円 | -2648円 | -1380円 | 436円 | 408円 | -3485円 | 111円 | -1217円 | -631円 | -413円 | -4919円 | 1299円 |
![]() スタンダード | 723円 | -1957円 | -1429円 | 684円 | 994円 | -2583円 | 295円 | -1002円 | -487円 | -674円 | -7046円 | 2251円 |
![]() セント | 0円 | -2830円 | -1330円 | 0円 | 0円 | -3690円 | 0円 | -2370円 | -462円 | -560円 | -7282円 | 0円 |
![]() スタンダード | 1079円 | -2863円 | -910円 | 154円 | 1334円 | -4457円 | 756円 | -3014円 | -561円 | -492円 | -4279円 | 2667円 |
![]() スタンダード | 0円 | -2280円 | -1288円 | 0円 | 0円 | -3450円 | 0円 | -1340円 | -294円 | -140円 | -6580円 | 0円 |
![]() エリート | 475円 | -1675円 | -1801円 | 323円 | 200円 | -1601円 | -196円 | -903円 | -803円 | -456円 | -4495円 | -1642円 |
![]() ライブ変動 | 876円 | -2995円 | -1785円 | 141円 | 1050円 | -3785円 | 204円 | -1496円 | -691円 | -557円 | -2772円 | 1708円 |
※1ロット(10万通貨)あたりのスワップポイントです
※スワップポイントは日々変動します
人気海外FX10業者とThreeTraderのスワップポイントを比較しました。取引しやすいメジャー通貨を比較し、数値はMT4を毎週確認し最新情報を記載しています。ThreeTraderは他人気の海外FX業者(XMTrading、AXIORY、TitanFX、Exness)と比較してもスワップポイントが高く、スワップ狙いの取引におすすめです。
ThreeTraderスワップポイントの確認方法
プラットフォームの上部メニューから「表示」をクリックします。ドロップダウンメニューから「気配値表示」を選択します。気配値表示ウィンドウが右側に表示されます。

気配値表示ウィンドウに表示されている通貨ペアや商品を右クリックします。メニューが開いたら「仕様」を選択します。

「仕様」のウィンドウが開いたら、スワップに関する情報が表示されます。各数値がスワップポイントで、取引を保持することで発生するコストまたは利益です。
- スワップロング(買いポジションのスワップポイント)
- スワップショート(売りポジションのスワップポイント)

スワップポイントを参考に、保有期間や取引計画を立ててトレードを開始しましょう。
ThreeTraderスワップポイントの計算方法
スワップポイントを円換算する計算方法を紹介します。MT4などに表示されているスワップポイントは、円換算されていないため、そのままではいくら損益が発生するのかわかりません。スワップポイントの計算式は、クロス円(○○円)とクロス円以外で異なります。
クロス円(○○円)のスワップ計算方法
スワップポイント(円)=「取引量(ロット数)」×「契約サイズ」×「少数桁」×「スワップポイント」
計算例)ドル円の買スワップ値が10で、1ロット取引した場合
1(取引量)×100,000(契約サイズ)×0.001(少数桁)×10(スワップポイント)=1,000円
1日あたり1,000円のスワップポイントがもらえる
クロス円以外(○○ドル、○○ユーロなど)のスワップ計算方法
スワップポイント(円)=「取引量(ロット数)」×「契約サイズ」×「少数桁」×「スワップポイント」×「決済通貨と日本円の為替レート」
計算例)ユーロドルの買スワップ値が-7、ドル円レート140円で、1ロット取引した場合
1(取引量)×100,000(契約サイズ)×0.00001(少数桁)×-7(スワップポイント)×140円(決済通貨と日本円の為替レート)=-980円
1日あたり980円のスワップポイントを支払う
仮想通貨のスワップ計算方法
- スワップポイント(決済通貨)=「取引量(ロット数)」 × 「契約サイズ」 × 「クローズ価格」 × 「スワップポイント」÷100÷360(年間)
- スワップポイントの損益(円)= 「スワップポイントの損益(決済通貨)」 × 「決済通貨と日本円の為替レート」
計算例)1ドル150円の時に、ビットコイン(BTCUSD)・買いスワップ-14・クローズ価格66906を1ロット取引した場合
- 1(取引量)x 1(契約サイズ) × 66906 (クローズ価格) × −14(スワップポイント) = 約−26.08ドル
- −26.08(スワップポイントの損益) × 150(決済通貨と日本円の為替レート) = −3912円
1日あたり3912円のスワップポイントを支払う
仮想通貨ペアのスワップポイントはパーセント単位で表示されており、現時点では仮想通貨ペア全て「買い:-14」「売り:-14」となっています。計算式は上記です。計算が複雑なので仮想通貨スワップ一覧(日本円記載)も合わせて確認しましょう。
ThreeTraderのスワップポイントでの稼ぎ方
スワップポイントでの稼ぎ方
- 高金利通貨を長期運用で安定した利益を狙う
- 証拠金維持率を高くしてロスカットを防ぐ
高金利通貨を長期運用で安定した利益を狙う
スワップポイントは通貨ペアの金利差によって決まるため、金利が高い通貨を活用することで効率的に利益を得られます。ThreeTraderでは、特に ZAR/JPY や HUF/JPYはスワップ狙いの運用に適しています。長期的にポジションを保有することで、スワップポイントを積み上げることができますが、新興国通貨は価格変動が激しいため、資金管理をしっかり行うことが重要です。
証拠金維持率を高くしてロスカットを防ぐ
新興国通貨は高スワップが魅力ですが、価格の変動も大きいため、証拠金維持率が低いとロスカットのリスクが高まります。スワップポイントで利益が出てもロスカットされては意味がありません。利益を守るためにも、安定した運用を行いましょう。
証拠金維持率を高める方法
- ロット数を抑える
ポジションを大きくしすぎると、相場変動の影響を受けやすくなり、ロスカットのリスクが高まります。リスクを抑えながら長期運用するためには、ロット数の上げすぎには注意しましょう。 - 口座資金に余裕を持たせる
スワップポイントを狙った運用では、口座資金に十分な余裕を持たせることが成功の鍵となります。証拠金が不足すると、相場の急変時にロスカットされるリスクが高まり、スワップ利益を得るどころか資金を失う可能性もあります。そのため、余裕を持った資金管理を徹底し、安定した運用を目指しましょう。
ThreeTraderのスワップポイントの注意点
スワップポイントの注意点
- スワップポイントの高さだけで銘柄を選ばない
- スワップポイントだけの出金は不可
- スワップ狙いのサヤ取り(アービトラージ)は禁止
スワップポイントの高さだけで銘柄を選ばない
スワップポイントは取引する通貨ペアの金利差によって決まりますが、高いスワップポイントが設定されている銘柄ほど、価格変動が大きい傾向にあります。特に新興国通貨(トルコリラ、メキシコペソ、南アフリカランドなど)は、スワップ収益が魅力的に見えるものの、値動きが荒く、短期間で大きな損失を被るリスクもあります。スワップポイントだけでなく、価格変動リスクや市場の安定性も考慮した銘柄を選ぶことが重要です。
スワップポイントだけの出金は不可
ThreeTraderでは、スワップポイントを含めた全体の利益を出金することはできますが、スワップポイントのみを出金することはできません。スワップポイントはあくまでポジションを保有することで得られるものであり、ポジションを決済しない限り、スワップの利益だけを引き出すことはできません。そのため、スワップ利益を出金したい場合は、一定の利益が乗ったタイミングでポジションを決済する必要があります。
スワップ狙いのサヤ取り(アービトラージ)は禁止
ThreeTraderでは、基本的に禁止取引はありませんが、スワップ狙いのサヤ取り(アービトラージ)は禁止です。また、他業者と両建てする際は、相手側が両建てを禁止していないか必ず確認しましょう。
両建てが可能な業者
業者 | 同一口座内の 両建て | 口座間の 両建て | 業者間の 両建て |
---|---|---|---|
ThreeTrader | ○ | ○ | ○ |
XMTrading | ○ | × | × |
FXGT | ○ | × | × |
HFMarkets | ○ | × | × |
Exness | ○ | ○ | ○ |
iFOREX | ○ | × | × |
AXIORY | ○ | ○ | ○ |
BigBoss | ○ | × | × |
IronFX | ○ | NDD方式:○ DD方式:× | × |
TradersTrust | ○※ | ○※ | ○※ |
easyMarkets | ○ | × | × |
TitanFX | ○ | ○ ゼロカット対象外 | ○ ゼロカット対象外 |
Tradeview | ○ | ○ | ○ |
ThreeTraderのスワップポイントに関するよくある質問
- ThreeTraderのリテールスワップとはなんですか?
-
リテールスワップとは、FXのスワップポイントのうち、個人トレーダー向けに適用される金利調整額のことです。FXブローカーの手数料や調整が加えられることが一般的で、実際の市場金利差よりもやや不利なレートになる場合があります。インターバンク市場のレートとは異なりFX業者ごとに設定されています。
- ThreeTraderではスワップ分だけ先に出金することはできますか?
-
スワップによる損益は、ポジション決済時に取引による損益と合算される仕様となっています。スワップ益を利益確定するには、ポジションの決済が必須です。
- ThreeTraderで両建てをするとスワップポイントはどうなりますか?
-
ThreeTraderで両建てを行った場合、買いポジションと売りポジションのスワップポイントがそれぞれ適用されます。片方でスワップを受け取れても、もう片方で支払う必要があるため、トータルのスワップ収益に注意が必要です。
- ThreeTraderのスワップポイントが急に変わることはありますか?
-
各国の政策金利の変更、流動性の変化、市場のボラティリティなどの要因により、スワップポイントは突然変動することがあります。特に重要な経済指標発表や中央銀行の声明後には、スワップレートが調整されることがあります。
- ThreeTraderのスワップポイントがプラスでも利益にならないことはありますか?
-
プラススワップが発生する場合でも、スプレッドや為替変動による損失がそれを上回ると、結果的に利益にならないことがあります。そのため、スワップポイントだけでなく、総合的なコストとリスクを考慮することが重要です。スプレッドについてはThreeTraderのスプレッド解説をご覧ください。
【まとめ】ThreeTraderのスワップポイントで賢く稼ごう
ThreeTraderのスワップポイントを理解した今、次にやるべきことは実際の取引に活かすことです。まずは高スワップ通貨ペアを選んでエントリーしてみましょう。スワップポイントは日々変動するため、定期的なチェックが重要です。当社は低スプレッドでスワップポイントとの相性も抜群。ThreeTraderの口コミ・評判|安全性、スプレッドが魅力も合わせて見てみましょう。
今すぐThreeTraderで口座開設し、スワップポイントを活かしたトレードをスタート!簡単にわかるThreeTraderの口座開設方法の記事もご確認ください。
今なら口座開設で10ドルもらえる