XMTrading(XM)の「KIWAMI極口座(極み口座)」は、最小0.6pipsという極小スプレッドや取引手数料無料、スワップポイントが発生しない(スワップフリー)といった、取引コストを極限まで抑えた注目の口座タイプ。コスト重視のトレーダーにとってぴったりな口座です。メリット尽くしに見えるKIWAMI極口座のデメリットやゼロ口座やスタンダード口座と比較して実際の取引条件はどう違うのか気になる所ですよね。
この記事では、KIWAMI極口座のスプレッド・スワップ・評判・ボーナス・口座開設方法などを徹底解説します。最後まで読めば、特徴やメリット・デメリットが明らかになり、ご自身に合った口座タイプかどうか判断できるでしょう。
XMのKIWAMI極口座(極み口座)の取引スペック・特徴
項目 | 内容・仕様 |
---|---|
最大レバレッジ | 1,000倍 |
スプレッド | 米ドル/円で平均0.6〜0.7pips、ユーロ/米ドルで平均0.7〜0.8pips |
取引手数料 | なし(無料) |
スワップポイント | 主要通貨ペア・金銀などでスワップフリー |
取扱銘柄 | FX通貨ペア、貴金属(ゴールド・シルバー)、仮想通貨CFD |
ボーナス | 新規口座開設ボーナスのみ対象 ※入金ボーナスやロイヤルティプログラム (XMP) は対象外 |
最小取引単位 | 0.01ロット(1,000通貨)から |
ゼロカット | ゼロカットシステム採用 |
最低入金額 | 5ドル(約500円) |
プラットフォーム | MT4またはMT5 |
XMのKIWAMI極口座は「狭スプレッド×手数料ゼロ」で取引コストが極限まで抑えられているのが特徴。1日に何度もトレードする短期スタイルなら、コスト差が利益に大きく響くため、KIWAMI極口座の恩恵は非常に大きいでしょう。それではKIWAMI極口座のデメリットやメリットを見ていきましょう。
XMのKIWAMI極口座のデメリット

▼タップしてジャンプ
取引できない銘柄がある(コモディティ/株価指数/エネルギー)
口座タイプ | スタンダード・マイクロ口座 | ゼロ口座 | KIWAMI極口座 |
---|---|---|---|
取扱銘柄 | FX通貨ペア 貴金属 エネルギー コモディティ (商品DFD,株式CFD) 株式指数 仮想通貨 | FX通貨ペア 貴金属(ゴールド/シルバー) | FX通貨ペア 貴金属(ゴールド/シルバー) 仮想通貨 |
XMのKIWAMI極口座では、エネルギー(原油など)・株価指数・一部商品CFD・株式CFDの取引ができません。ただし、メジャーな通貨ペアや主要な株価指数、金や原油など、トレーダーに人気の高い銘柄はおおむねカバーされています。もし取り扱いがない銘柄も売買したい場合は、別の口座タイプの併用も検討するとよいでしょう。
入金ボーナスやロイヤルティプログラム(XMP)がもらえない
KIWAMI極口座では入金ボーナスが適用されず、ロイヤルティプログラム(取引量に応じてポイントが貯まる制度)も対象外です。XMの目玉ともいえる「入金額100%+20%ボーナス」や、取引ごとに付与されるXMPポイントはスタンダード口座やマイクロ口座でしか受け取れません。
つまり、KIWAMI極口座では自分の資金で取引をする代わりに、スプレッドや手数料を極限まで抑える設計になっています。入金ボーナスをフル活用したい初心者にとってはマイナスかもしれませんが、頻繁に取引する上級者ほど「コスト削減の効果の方が大きい」という考えで、あまり気にしないトレーダーも多数います。
KIWAMI極口座ではプラススワップが得られない(スワップ収益はない)
ワップフリーではマイナススワップを支払わずに済む反面、プラススワップも受け取れないため、スワップ収益をメインとしたい方には不向きです。たとえば、スワップポイントが高い高金利通貨を買い続けてスワップを積み上げるような手法はKIWAMI極口座では機能しません。
スワップを積み上げる手法では「高金利通貨の売りポジションで金利コストがかかりにくい」という利点と表裏一体になっています。近年は主要通貨でもマイナススワップが多くなる局面が多いため、プラススワップを諦めてもマイナスがゼロになる方がメリットが大きいという見方をするトレーダーが多いのも事実です。
XMのKIWAMI極口座のメリット

▼タップしてジャンプ
XMの中で最も低コスト口座(手数料無料)
口座タイプ | KIWAMI極口座 | ゼロ口座 |
---|---|---|
レバレッジ | 1,000倍 | 500倍 |
スプレッド | 最小0.9pips~ | 最小0.0pips~ |
取引手数料 | 無料 | 片道5ドル/1ロット |
スワップポイント | 発生しない | 発生する |
最小/最大取引サイズ | 0.01ロット/50ロット | 0.01ロット/50ロット |
ボーナスキャンペーン | 口座開設ボーナスのみ | 口座開設ボーナスのみ |
XMのKIWAMI極口座はXMの全口座タイプの中で最もコストが抑えられます。以前までコスト最安だったゼロ口座とよく比較されますが、KIWAMI極口座が最安。KIWAMI極口座の主要通貨ペアはスプレッド0.9pips~で、しかも手数料はゼロ。ゼロ口座はスプレッドは平均0.5pipsと狭いですが、手数料が1ロットあたり往復10ドル(1pips)かかるので実質平均1.5pipsのスプレッドがかかる計算です。スキャルピングやデイトレードで何度も売買を繰り返すとき、スプレッドが広い口座だと利益が手数料に食われがちですが、KIWAMI極口座ならその負担が大幅に減ります。
10万ドルを1日に10往復取引する場合のスプレッド、手数料を比べてみます。KIWAMI極口座のドル円のスプレッドが0.9pipsのとき、10万ドルを取引すると900円のスプレッドコストがかかります。10往復すると18,000円のコストがかかることになります。ゼロ口座の場合、ドル円のスプレッドが0.5pipsのとき、10万ドルを取引すると500円のスプレッドコストがかかり、10往復すると10,000円になります。しかしゼロ口座はスプレッドが狭い一方で1ロットあたり往復で10ドルの手数料がかかるので、10往復取引したら、合計で24,000円(スプレッドコスト10,000円+手数料14,000円)かかることになります。取引コストで比べるとKIWAMI極口座のほうが低コストというわけです。※1ドル140円で計算
最大1,000倍のハイレバレッジ対応
XMTradingのKIWAMI極口座は、最大1,000倍レバレッジで取引ができます。通常取引コストが安い口座タイプはレバレッジが抑えられがちですが、KIWAMI極口座なら海外FX魅力のハイレバ取引ができます。KIWAMI極口座と比較されるゼロ口座は最大500倍レバレッジなので、資金効率的にもKIWAMI極口座を選ぶのが良いです。
レバレッジ:FXや株式取引において、証拠金(自己資金)よりも大きな金額の取引ができる仕組みのこと。少額の資金でも大きな取引が可能になり、利益を増やせる一方で、リスクも高まります。
メジャー通貨や貴金属(ゴールド/シルバー)がスワップフリーで長期ポジションに有利

XMのKIWAMI極口座はメジャー通貨、貴金属(ゴールド/シルバー)がスワップフリーです。たとえば本来マイナススワップが重く、長期保有には不向きとされる通貨ペアでも、KIWAMI極口座なら余計な金利支払いを気にせずホールドできます。
スワップポイント:FXやCFD取引でポジションを翌日に持ち越した際に発生する2か国間の金利差で発生する損益です。トレーダーはポジションに応じて、金利分を受け取る(プラススワップ)または支払う(マイナススワップ)ことになります。
スワップフリー:FX取引において、スワップポイント(金利差調整額)が発生しない口座や取引条件のこと。通常FXでは2国間の金利差に基づいてスワップポイントが発生しますが、スワップフリー口座では適用されません。
スワップが気になる方は、特定の商品をスワップフリーで取引できるKIWAMI極口座をご利用いただけます。
引用元:XMTrading公式サイト
スワップワップフリー銘柄はこちら
AUD/CAD、AUD/CHF、AUD/JPY、AUD/NZD、AUD/USD、CAD/CHF、CAD/JPY、CHF/JPY、EUR/AUD、EUR/CHF、EUR/GBP、EUR/JPY、EUR/NZD、EUR/USD、GBP/AUD、GBP/CAD、GBP/CHF、GBP/JPY、GBP/NZD、GBP/USD、NZD/CAD、NZD/CHF、NZD/JPY、NZD/USD、USD/CAD、USD/CHF、USD/JPY、GOLD、SILVER
高い約定力と安定した取引プラットフォーム
XMTradingは、2010年以来、先駆けてリクオートなし、約定拒否なしの注文方針を採用しています。弊社では100%の注文執行を提供しており、全注文の99.35%を1秒未満で執行しております。
XM公式HP
XMTrading全体でいえることですが、サーバーの安定性と約定力が優れているのもKIWAMI極口座の魅力です。また、取引プラットフォームとして利用できるMT4(MetaTrader4)またはMT5(MetaTrader5)も世界標準のツールであり、サーバーダウンなどのトラブルも比較的少ないと評判です。スキャルピングを行う方や、EAで自動売買する方にとって「思わぬスリッページが起きにくい」という安心感は大きいポイントでしょう。
約定力:FXや株式取引などにおいて、注文がどれだけスムーズかつ確実に約定(売買が成立)するかを示す指標のことです。
XMのKIWAMI極口座がおすすめなトレーダーは?

KIWAMI極口座がおすすめなトレーダー
- スキャルピングやデイトレードをするトレーダー
- スワップ費用を抑えて長期保有したいトレーダー
- 取引コストを最重視する上級者・プロ志向のトレーダー
- ボーナス特典より有利な取引条件を優先するトレーダー
スキャルピングやデイトレードを行う短期売買のトレーダー
KIWAMI極口座は、スキャルピングやデイトレードなどの短期売買に最適です。超短期の取引では、1pipsのコスト差が収益を大きく左右することが多く、スプレッドが狭いほど有利になります。しかも手数料がかからないため、取引回数が多いほど「手数料無料」が生きてきます。
さらに、XMの高い約定力によって指値が通りやすく、スリッページ(価格ずれ)が比較的少ない点も短期トレードを行う方には嬉しい特徴です。秒単位でエントリーと決済を繰り返すスキャルパーからも「ストレスなく注文が成立する」「国内FX並みの安定感がある」と高く評価されています。
スワップ費用を抑えて長期保有したいトレーダー
中長期のポジションを持ちたい人にも、KIWAMI極口座のスワップフリーは大きなアドバンテージです。特に、ドル/円やゴールドなど、本来マイナススワップが重くかかりがちな銘柄も、スワップコストゼロで長く持てるので「含み損が多少あっても気長に待ちやすい」というメリットがあります。
もちろん、プラススワップを目指す戦略は成立しないため、純粋に値動き(キャピタルゲイン)だけを狙う方に適した環境です。「短期向け」と思われがちなKIWAMI極口座ですが、実はこうした長期保有にも向いている面があるのが特徴的です。
取引コストを最重視する上級者・プロ志向のトレーダー
「入金ボーナスよりも日々のスプレッドを最小限に抑えたい」「取引コストが収益に与える影響を重要視している」という上級者・プロ志向のトレーダーにも、KIWAMI極口座は高い人気があります。特に、年間の取引回数やロット数が大きい方ほど、0.5pips単位のスプレッド差が最終的な利益率に直結するからです。
ロイヤルティプログラム(XMP)がない分、派手さはありませんが、そもそも大口トレーダーにとってボーナスやポイントは付加的なものに過ぎません。スプレッドをはじめとするコスト面の優位性のほうが総合的にはメリットが大きいため、プロトレーダーの間でも「XMを使うならKIWAMI極口座」と勧める声が増えてます。
ボーナスより有利な取引条件を優先するトレーダー
XMの特徴といえば豊富なボーナス制度ですが、KIWAMI極口座ではそれらがほぼ使えない代わりに、“日常的に”安いコストを提供しています。国内外問わず、多くのブローカーが「ボーナスで集客」を狙うなか、XMはKIWAMI極口座によって「ボーナス不要派」に向けた環境も用意した形です。
「ボーナスは一時的なもの」と割り切り、年間を通じてスプレッドが狭いほうがトータル利益にプラスになると考えるトレーダーには、最適な口座といえるでしょう。特に「一度取引を始めると何百回もエントリーする」というタイプの方は、ボーナスよりも毎回のスプレッド負担が小さいほうが結果的に得をします。
【比較】XMのKIWAMI極口座と他口座タイプ(ゼロ・スタンダード)の違い
【XMTradingの口座タイプ比較表】
項目 | スタンダード口座 | KIWAMI極口座 | ゼロ口座 | マイクロ口座 |
---|---|---|---|---|
新規口座開設 ボーナス | もらえる | もらえる | もらえる | もらえる |
入金ボーナス | もらえる | 不可 | 不可 | もらえる |
その他 キャンペーン | もらえる | 不可 | 不可 | もらえる |
おすすめな人 | 初心者〜中級者 | 中〜上級者 | 中〜上級者 | 初心者 |
発注方法 | STP | OTC | ECN | STP |
基本通貨 | USD,EUR,JPY | USD,EUR,JPY | USD,EUR,JPY | USD,EUR,JPY |
最低入金額 | 5ドル | 5ドル | 5ドル | 5ドル |
最大レバレッジ1) | 1,000倍 | 1,000倍 | 500倍 | 1,000倍 |
スプレッド(ドル円) | 1.7pips~ | 0.6pips~ | 0pip~ | 1.7pips~ |
取引手数料(往復) | なし | なし | 10ドル/1ロット | なし |
スワップ | あり | なし | あり | あり |
マージンコール | 50% | 50% | 50% | 50% |
ロスカット水準 | 20% | 20% | 20% | 20% |
ゼロカットシステム | あり | あり | あり | あり |
1ロット通貨量 | 10万通貨 | 10万通貨 | 10万通貨 | 1,000通貨 |
最小ロット数 | 0.01ロット | 0.01ロット | 0.01ロット | MT4:0.01ロット MT5:0.1ロット |
最大ロット数 | 50ロット | 50ロット | 50ロット | 100ロット |
最大ポジション数 | 200ポジション | 200ポジション | 200ポジション | 200ポジション |
取引プラットフォーム | MT4/MT5 | MT4/MT5 | MT4/MT5 | MT4/MT5 |
口座維持手数料 | なし | なし | なし | なし |
複数口座の保有 | 可能 | 可能 | 可能 | 可能 |
FX通貨ペア | 57銘柄 | 54銘柄 | 54銘柄 | 57銘柄 |
貴金属 | 4銘柄 | 2銘柄 | 2銘柄 | 4銘柄 |
株価指数 | 24銘柄 | なし | なし | 24銘柄 |
コモディティ | 8銘柄 | なし | なし | 8銘柄 |
エネルギー | 5銘柄 | なし | なし | 5銘柄 |
仮想通貨 | 31銘柄 | 29銘柄 | なし | 31銘柄 |
公式サイト | 口座開設 | 口座開設 | 口座開設 | 口座開設 |
違い①スプレッドと取引コスト
KIWAMI極口座とゼロ口座/スタンダード口座のスプレッド比較
口座タイプ | KIWAMI極口座 | ゼロ口座 | スタンダード |
---|---|---|---|
ドル円 | 0.7 pips | 1.1pips | 2.6pips |
ユーロ円 | 1.2 pips | 1.4 pips | 3.3pips |
ユーロドル | 0.7 pips | 1.1pips | 2.0pips |
※ゼロ口座は往復10ドル(1pips)の手数料を含んで記載
KIWAMI極口座はスプレッドが最も狭く、USD/JPYやEUR/USDで0.7pipsと業界トップクラスの低コストを実現。いままでコスト最安だったゼロ口座と比較してもさらに安いコストで取引できます。ゼロ口座はスプレッドが狭いものの取引手数料(往復10ドル)がかかり、実質コストはKIWAMI極口座が有利です。スタンダード口座はスプレッドが広めですが、ボーナスを活用できる点がメリットです。
違い②スワップの発生有無
KIWAMI極口座はスワップフリーのため、長期保有でもコストがかかりません。ゼロ口座とスタンダード口座はスワップが発生するため、スイングトレードや長期投資にはKIWAMI極口座が有利です。
違い③ボーナスの適用
口座タイプ | スタンダード・マイクロ口座 | KIWAMI極口座・ゼロ口座 |
---|---|---|
口座開設ボーナス | もらえる | もらえる |
入金ボーナス | もらえる | もらえない |
その他ボーナス | もらえる | もらえない |
KIWAMI極口座とゼロ口座は口座開設ボーナスのみで入金ボーナス対象外。スタンダード口座やマイクロ口座は全ボーナスが対象です。少額からボーナスを活用して取引したい場合は、スタンダード口座の方が向いています。
違い④取引できない銘柄
口座タイプ | スタンダード・マイクロ口座 | ゼロ口座 | KIWAMI極口座 |
---|---|---|---|
取扱銘柄 | FX通貨ペア 貴金属 エネルギー コモディティ (商品DFD,株式CFD) 株式指数 仮想通貨 | FX通貨ペア 貴金属(ゴールド/シルバー) | FX通貨ペア 貴金属(ゴールド/シルバー) 仮想通貨 |
KIWAMI極口座は専用のシンボル(#付き)で取引する必要があり、一部の通貨ペアやCFDが取引できません。ゼロ口座も一部の銘柄が制限されることがあり、スタンダード口座は最も幅広い銘柄に対応しています。
XMのKIWAMI極口座のスプレッド一覧と取引コスト

KIWAMI極口座で取引可能な、FX通貨ペア・貴金属・仮想通貨の
KIWAMI極口座のFX通貨ペア平均スプレッド一覧
シンボル | 平均スプレッド(参考) |
---|---|
AUD/CAD# | 2.5 pips |
AUD/CHF# | 1.4 pips |
AUD/JPY# | 1.9 pips |
AUD/NZD# | 2.5 pips |
AUD/USD# | 1.6 pips |
CAD/CHF# | 1.5 pips |
CAD/JPY# | 2.2 pips |
CHF/JPY# | 1.3 pips |
CHF/SGD# | 20.5 pips |
EUR/AUD# | 2.6 pips |
EUR/CAD# | 1.3 pips |
EUR/CHF# | 1.8 pips |
EUR/DKK# | 36.7 pips |
EUR/GBP# | 1.5 pips |
EUR/HKD# | 38.4 pips |
EUR/HUF# | 26.5 pips |
EUR/JPY# | 1.4 pips |
EUR/NOK# | 120 pips |
EUR/NZD# | 3.1 pips |
EUR/PLN# | 44.5 pips |
EUR/SEK# | 77.1 pips |
EUR/SGD# | 10.5 pips |
EUR/TRY# | 680 pips |
EUR/USD# | 0.8 pips |
EUR/ZAR# | 91 pips |
GBP/AUD# | 2.6 pips |
GBP/CAD# | 2.5 pips |
GBP/CHF# | 2.1 pips |
GBP/DKK# | 96 pips |
GBP/JPY# | 1.5 pips |
GBP/NOK# | 127.5 pips |
GBP/NZD# | 5 pips |
GBP/SEK# | 93 pips |
GBP/SGD# | 22 pips |
GBP/USD# | 0.8 pips |
NZD/CAD# | 2.2 pips |
NZD/CHF# | 1.7 pips |
NZD/JPY# | 1.8 pips |
NZD/SGD# | 13.6 pips |
NZD/USD# | 2.0 pips |
SGD/JPY# | 11 pips |
USD/CAD# | 1.5 pips |
USD/CHF# | 1.1 pips |
USD/CNH# | 3.1 pips |
USD/DKK# | 33.5 pips |
USD/HKD# | 3 pips |
USD/HUF# | 30 pips |
USD/JPY# | 0.9 pips |
USD/MXN# | 156 pips |
USD/NOK# | 144 pips |
USD/PLN# | 24 pips |
USD/SEK# | 110 pips |
USD/SGD# | 12.1 pips |
USD/TRY# | 430 pips |
USD/ZAR# | 9.5 pips |
XMのKIWAMI極口座で取引可能な通貨ペアの平均スプレッドは上の表です。例えば、USD/JPY(ドル円)、EUR/USD(ユーロドル)、GBP/USD(ポンドドル)は0.7pipsと、海外FXの中でも比較的狭いスプレッドが設定されています。主要通貨ペアだけでなく、EUR/NOKやUSD/MXNなどのエキゾチック通貨ペアも取引可能であり、取引スタイルに応じた多様な選択肢が揃っています。
KIWAMI極口座の貴金属(ゴールド/シルバー)平均スプレッド一覧
シンボル | 平均スプレッド |
---|---|
GOLD (XAU/USD) | 1.7 pips |
SILVER (XAG/USD) | 2.0 pips |
XMのKIWAMI極口座で取引可能なゴールドとシルバーの平均スプレッドは上表です。ゴールドは1.7pips、シルバーは2pipsと、貴金属市場においても競争力のあるスプレッドが設定されています。特にゴールドは価格変動が大きいため、短期トレードや安全資産としての長期保有のどちらにも活用しやすい銘柄です。
KIWAMI極口座の仮想通貨平均スプレッド一覧
単位:pips
シンボル | 平均スプレッド |
---|---|
BTC/USD# | 731.7 |
BTC/EUR# | 1244.0 |
BTC/GBP# | 1795.2 |
BCH/USD# | 29.8 |
BTG/USD# | 39.2 |
ETH/USD# | 49.6 |
ETH/EUR# | 112.2 |
ETH/GBP# | 107.4 |
ETH/BTC# | 2.0 |
LTC/USD# | 13.9 |
XRP/USD# | 26.4 |
AAVE/USD# | 18.9 |
ADA/USD# | 32.0 |
ALGO/USD# | 56.9 |
AVAX/USD# | 4.6 |
AXS/USD# | 3.0 |
BAT/USD# | 62.6 |
COMP/USD# | 15.4 |
ENJ/USD# | 65.8 |
FET/USD# | 238.4 |
GRT/USD# | 60.6 |
LINK/USD# | 1.6 |
MATIC/USD# | 92.3 |
OMG/USD# | 0.0 |
SKL/USD# | 0.0 |
SNX/USD# | 8.5 |
SOL/USD# | 8.5 |
STORJ/USD# | 21.1 |
SUSHI/USD# | 2.3 |
UMA/USD# | 1.2 |
UNI/USD# | 1.2 |
XLM/USD# | 14.9 |
ZRX/USD# | 274.0 |
ZEC/USD# | 4.3 |
1INCH/USD# | 0.9 |
APE/USD# | 5.5 |
APT/USD# | 483.1 |
ARB/USD# | 45.6 |
ATOM/USD# | 11.0 |
CHZ/USD# | 3.9 |
CRV/USD# | 1.4 |
DASH/USD# | 5.7 |
DOGE/USD# | 15.1 |
DOT/USD# | 5.7 |
EGLD/USD# | 16.8 |
EOS/USD# | 1.2 |
ETC/USD# | 2.0 |
FIL/USD# | 7.9 |
FLOW/USD# | 3.8 |
ICP/USD# | 20.9 |
IMX/USD# | 8.1 |
LDO/USD# | 8.5 |
LRC/USD# | 9.0 |
MANA/USD# | 10.3 |
NEAR/USD# | 11.2 |
OP/USD# | 10.3 |
SAND/USD# | 15.1 |
SHIB/USD# | 4.0 |
STX/USD# | 944.7 |
XTZ/USD# | 0.9 |
XMのKIWAMI極口座で取引可能な仮想通貨ペアのスプレッドは上表です。例えば、ビットコインは731pips、イーサリアムは49.6pipsと、仮想通貨市場の中でも競争力のあるスプレッドが提供されています。その他にも、リップル(XRP/USD)、ドージコイン(DOGE/USD)、ソラナ(SOL/USD)など、多彩な仮想通貨銘柄が取引可能です。仮想通貨市場は価格変動が大きいため、スプレッドを考慮しながらトレードしましょう。
当記事中のスプレッドは平均値です。取引の際はXMのリアルタイムスプレッドを確認しましょう。
XMTradingのKIWAMI極口座のレバレッジ制限
口座によるレバレッジ制限の違い
項目 | スタンダード /マイクロ | KIWAMI極 | ゼロ(ZERO) |
---|---|---|---|
レバレッジ | 1,000倍 | 1,000倍 | 500倍 |
有効証拠金と最大レバレッジ一覧表
有効証拠金(全口座の合計) | 最大レバレッジ |
---|---|
~4万ドル | 1,000倍 (ゼロ口座は500倍) |
~8万ドル | 500倍 |
~20万ドル | 200倍 |
20万ドル~ | 100倍 |
XMTradingのKIWAMI極口座の最大レバレッジは1,000倍です。KIWAMI極口座はスプレッドコストを抑えながら、ハイレバレッジで取引したいトレーダーにおすすめです。
ただし、有効証拠金が4万ドルを超えるとレバレッジが制限・規制されます。有効証拠金が増えるほど制限は厳しくなり、8万ドルで200倍、20万ドルで100倍に制限されるので、ハイトレーダーは注意してください。
おすすめは、有効証拠金を4万ドル以下に調整し、レバレッジ1,000倍で効率よく取引することです。入金額を200万~500万程度に抑え、利益がでたら出金するとレバレッジ1,000倍をキープして取引ができます。
XMTradingのレバレッジ制限について詳しくはXMTradingのレバレッジ制限をご覧ください。
【お得情報】XMのKIWAMI極口座でもらえるボーナスキャンペーン
【XMTrading新規口座開設ボーナス情報】
開催期間 | 常時開催 |
金額 | 13,000円 |
クッション機能 | あり |
対象者 | 新規口座開設者 |
対象口座 | 全て |
受取方法 | 口座開設後に自動的に反映 |
作業時間 | 約10分 |
必要なもの | 身分証明書1点 (運転免許証・マイナンバー etc) 住所確認書類1点 (住民票・公共料金の請求書 etc) |
有効期限 | – |
消滅条件 | 出金時(出金額に応じて) ボーナス対象外の口座タイプに資金移動時 90日以上放置した場合 |
出金条件 | ボーナス自体は出金不可 利益は出金可能 |
注意点 | – |
1ドル=140円で算出
XMのKIWAMI極口座では口座開設ボーナスがもらえます。新規口座開設者限定なので、まだ口座開設をしていない方は今すぐもらいましょう。つぎで解説するKIWAMI極口座の開設方法見て開設しましょう。入金ボーナス、XMポイントはKIWAMI極口座は対象外です。全てのボーナスが欲しい方はスタンダード口座がおすすめです。
【図解付き】XMのKIWAMI極口座の開設方法
XMでは初回口座は自動的にスタンダード口座が開設されます。KIWAMI極口座を開設する場合、口座開設した後に追加口座を開設する必要があります。
初めてXMを口座開設する人向けの手順
- 公式サイトから口座登録しメールアドレスを認証する
- 個人情報を入力をする
- 本人確認書類をアップロードする
- マイページから追加口座でKIWAMI極口座を開設する
ステップ①公式サイトから口座登録しメールアドレスを認証する
XMTrading公式サイトで居住国やメールアドレス、パスワードを設定します。表示言語が日本語になっていることを確認し、居住国「日本」を選択できればOKです。(万一日本が選べない場合は日本向け公式ページに切り替えてください)

記入例
①居住国 | 居住国を選択する (例:Japan) |
②口座のブランド | FSAまたはFSCを選択する (例:FSA) |
③Eメール | メールアドレスを入力する (例:[email protected]) |
④パスワード | パスワードを設定する (例:Yamada1125!) |
口座のブランド(=組織名)はFSAとFSCのどちらを選んでもOKです。なぜなら、取引を規制する機関が違うだけで取引環境や機能に違いはないからです。詳しくはXM口座開設の組織名はどれを選ぶ?もご覧ください。
登録したアドレスにメールが届くので、「Eメールを確認する」をタップしてください。

ステップ②個人情報を入力をする
「Eメールを確認する」をタップすると会員ページに遷移するので「今すぐ認証」をタップし口座を利用できる状態にします。


記入例
①②名前 | 名前をローマ字で入力する (例:Taro Yamada) |
③④名前 | 名前をカタカナで入力する (例:タロウ ヤマダ) |
④生年月日 | 生年月日を入力する (例:1990/12/25) |
⑤出生地 | 生まれた場所を選択する (例:Japan) |
⑥電話番号 | 電話番号を入力する (例:08012345678) |

記入例
①居住国 | 居住国を選択する (例:Japan) |
⓶住所 | 住所をローマ字で入力する (例:Aichi-ken,Nagoya-shi Kawase-cho 1-1-1) |
住所は次のステップで提出する本人確認書類(運転免許証やマイナンバー)と同じ住所を入力してください。住所の書き方はXM口座開設の住所の書き方をご覧ください。

記入例
①米国市民 | はいorいいえ |
⓶納税国 | 納税国を選択 (例:Japan) |
⓷納税者識別番号 (マイナンバー) | はいorいいえ (例:マイナンバーを持っている人は「はい」) |
④マイナンバー入力 | マイナンバー番号を入力 (例:1234 5678 1234 5678) |
納税識別番号(=マイナンバー番号)は入力しなくても取引可能です。なぜなら、XMの日本人向け口座ではマイナンバーカードの提出が義務化されていないからです。詳細はXMTradingの口座開設でマイナンバーカードは不要!提出なしで良い理由は?をご覧ください。
納税識別番号を入力しない場合


記入例
①年間投資予定額 | おおよその投資予定額を選択する (例:20,001-50,000) |
②取引目的 | 取引目的を選択する (例:短期取引) |
③雇用形態 | 雇用形態を選択する (例:被雇用者) |
④業種 | 最も近い業種を選択する (例:広告・マーケティング) |
⑤推定年収 | おおよその年収を入力する (例:20,001-50,000) |
⑥純資産 | おおよその純資産を入力する (例:50,000-100,000) |
ステップ③本人確認書類をアップロードする

使える本人確認書類はこちら


身分証明書に使える書類
- 運転免許証
- パスポート
- マイナンバーカード
※有効期限内であることを確認してください。
住所確認書類に使える書類
※氏名、現住所、過去3か月以内の発行年月日、発行元、書類内容が確認できること
- 住民票(発行後3ヶ月以内)
- 各種公共料金の領収書または請求書
(電気・ガス・水道・携帯電話など、住所氏名が印字されたもの) - クレジットカードや銀行の利用明細書
(住所氏名の記載があるもの) - 健康保険証(住所が記載されている場合)
ステップ④マイページから追加口座でKIWAMI極口座を開設する
本人確認書類を提出すると審査が開始され、早ければ即日、遅くても2~3日で完了。XMマイページからログインしてKIWAMI極口座を追加開設しましょう。追加口座の開設方法は次で紹介します。XMの口座開設詳細は、初心者でも5分!XM口座開設方法をご覧ください。
下記ボタンからマイページにアクセスし、追加口座を開設できます。口座タイプを使い分けたり、MT4/MT5のID・パスワード忘れで作り直したい方は下記ボタンから開設しましょう。
既にXMの口座を持っている人向けの手順
既にXMの口座を持っている方は追加口座でKIWAMI極口座を開設しましょう。
- マイページから「追加口座開設」をタップする
- 取引口座選択でKIWAMI極口座を選ぶ
- パスワードを設定する
- KIWAMI極口座の開設完了
MT4/MT5、レバレッジなど取引条件を選択します。この時KIWAMI極口座を選択しましょう。


新しいパスワードを設定します。覚えやすいパスワードにし、必ずメモしておきましょう。

- 10~15文字
- 数字を1つ以上が必要
- 英語アルファベットの小文字を1文字以上が必要
- 英語アルファベットの大文字を1文字以上が必要
- 特殊文字(#[]@&*!?|,.^-)を1つ以上が必要
パスワード設定時の注意点
すぐに追加口座が開設され、ログインID、プラットフォーム、サーバー名が表示されます。表示されたログイン情報を使って、再度MT4/MT5にログインしてみてください。

下記ボタンからマイページにアクセスし、追加口座を開設できます。口座タイプを使い分けたり、MT4/MT5のID・パスワード忘れで作り直したい方は下記ボタンから開設しましょう。
【どうやって使う?】XMのKIWAMI極口座のおすすめ取引方法
KIWAMI極口座のおすすめ取引方法
- スキャルピング・デイトレード
- EA(自動売買)・高頻度取引
- スイングトレード・中長期売買
スキャルピング・デイトレード
最も大きな魅力は業界最狭水準のスプレッドと取引手数料無料で、特に1日に何度もエントリー・決済を行うスキャルピングやデイトレードではコスト差がそのまま収益に直結します。ゼロ口座の場合は手数料が往復10ドル/ロットかかるため、取引回数が多い人ほどKIWAMI極口座の恩恵は大きくなります。
EA(自動売買)・高頻度取引
ナンピンマーチン型、グリッドトレード型など多数のポジションを積み上げるEAを使う場合はスプレッドの広さとスワップコストがネックになりやすいですが、KIWAMI極口座ならスワップフリーが適用されるメジャー通貨ペアであれば大幅なコスト削減が期待できます。手数料無料でスキャル系EAの細かい利幅も取りこぼしにくく、約定力も高いため自動売買向けとしても高い評価を得ています。
スイングトレード・中長期売買
「スワップフリー」というと短期売買専用のイメージがあるかもしれませんが、むしろ中長期的にポジションを保持する場合こそマイナススワップの積み重ねを回避できるメリットは大きいです。ドル円やゴールドの売り持ちを数週間以上続けるケースなどで効果を発揮します。一方、高金利通貨の買い持ちでスワップ益を狙いたい方には不向きです。
【事前チェック】XMのKIWAMI極口座を使う時の注意点
KIWAMI極口座の注意点
- KIWAMI極口座のシンボル表記に「#」がつく
- 追加口座じゃないと開設できない
KIWAMI極口座のシンボル表記に「#」がつく
XMのKIWAMI極口座では、通貨ペアや仮想通貨、貴金属などのシンボル名に「#」が付いています。例えば、BTC/USDではなくBTC/USD#のように表記されます。MT4やMT5で銘柄を検索する際、通常のBTC/USDやEUR/USDではなく、「BTC/USD#」「EUR/USD#」など、「#」付きのシンボルを選択しないと注文が実行できません。
追加口座じゃないと開設できない
KIWAMI極口座は新規登録時には選択できません。XM新規口座開設時は自動的にスタンダード口座が開設されるので、「追加口座」としてKIWAMI極口座を開設する必要があります。XMの口座は1人につき最大8つまで開設可能です。追加口座についてはXMの追加口座開設方法と注意点をご確認ください。
下記ボタンからマイページにアクセスし、追加口座を開設できます。口座タイプを使い分けたり、MT4/MT5のID・パスワード忘れで作り直したい方は下記ボタンから開設しましょう。
【実際の声】XMのKIWAMI極口座の口コミ・評判

30代男性
各種ボーナスが充実しています。入金ボーナスは特にお得で入金額の倍が付与されます。資金が少ない人はXMを使うと良いと思います。その他にも取引するだけで付与されるポイントもあります。スプレッドが日本のブローカーより高い、ツールはMT4、MT5に限定されるのが難点です。スプレッドに関しては新設された極口座を使えばお得に取引できます。

30代男性
KIWAMI極口座はスプレッドが狭く、スワップフリー対応なので、短期トレードも長期保有も快適です。特にドル円は驚異的で、コストを抑えられます。ただし、ボーナスが適用されない点はデメリット。他のXM口座では入金ボーナスが使えますが、KIWAMI極口座では対象外なので、資金効率を重視する人は注意が必要。それでも、低スプレッド&スワップなしの環境は魅力的です!

30代男性
サポートなどの対応は早くて安心感があり満足しています。ボーナス対応のスタンダード口座のスプレッドが広く、ボーナス非対応のKIWAMI極口座にしないと取引(特にスキャルピング)面でのメリットはほぼ無いと感じました。スタンダード口座には独自のポイントシステムがあるので、それを利用してなんとか他の海外口座と肩を並べるくらいかという印象です。

40代女性
XMでスワップフリーの環境を求め、KIWAMI極口座を追加開設しました!スプレッドがUSD/JPY・EUR/USDで0.7pipsと狭く、スワップが発生しないため、スキャルピングだけでなく中長期トレードにも最適です。手続きは簡単で、スワップコストを気にせず低コストで取引できるKIWAMI極口座はおすすめです!

20代女性
XMはレバレッジが高くゼロカットシステムも採用されているので、取引をしていても安心感がありますし、サポートは日本語の質が高いので海外FX業者でありながらも不便さがないです。ただ、スプレッドが広めなのでXMのstandard口座が自分だとほぼ勝てませんでした。ただし 極口座だとけっこう勝てますね
【口コミ・評判調査概要】
調査対象:XMTrading利用経験者
調査手法:CrowdWorks(クラウドワークス)
回答数:5人
調査期間:2024年7月11日~7月16日
当サイトでXMの口コミを独自調査し、その中からKIWAMI極口座利用者の口コミを紹介。口コミで特に多かった内容を解説していきます。
口コミ・評判:スプレッドが狭い
スプレッドが狭くてコスト負けしない
スプレッドならKIWAMI極口座
KIWAMI極口座の口コミは「スプレッドが狭い」との意見が圧倒的でした。KIWAMI極口座リリース前まではスプレッドの広さがネックだったXMですが、KIWAMI極口座によってコスト面でも他業者と競えるようになりました。業者人気とスプレッドどちらも兼ねそろえているKIWAMI極口座はとても魅力的です。
口コミ・評判:スワップフリーが魅力
スワップフリーの環境を求め、KIWAMI極口座を追加開設
スワップフリー対応なので、長期保有も快適です
次に多い口コミは「スワップフリー」について。本来ならスワップ負けするドル円売りなどでも、マイナススワップを気にせず保有し続けられるのは非常に使い勝手が良いです。他業者でもスワップフリー口座がありますが、人気海外FX業者の安心感と使いやすさはXMならではの魅力です。
口コミ・評判:口座開設ボーナスはあるが入金ボーナスがないのは残念
ボーナスが適用されない点はデメリット
KIWAMI極口座はボーナス非対応
マイナス面として多い口コミは「ボーナス」についてでした。KIWAMI極口座では入金ボーナスがもらえません。ボーナス目当てで海外FX業者を使う方も多いので、ボーナスがもらえないと不評の意見もあります。ですが長い目で見れば、ボーナスよりスプレッドの狭さが利益率に繋がることも多いです。口座開設時のボーナスはもらえるためまずはお試しでで始めてみるのも良いでしょう。
XMのKIWAMI極口座に関するよくある質問

【まとめ】低コスト・高機能を求めるならXMTradingのKIWAMI極口座
低コスト・高機能を兼ね備えたKIWAMI極口座は、プロも選ぶ高スペック口座としてあなたのトレードを後押しします。XMTradingは信頼性の高い海外FX業者として知られ、世界中のトレーダーから支持されているので安心して口座開設できます。あなたも今すぐXMの公式サイトからKIWAMI極口座を開設して、その驚異的な取引環境を体感してください。
XMのKIWAMI極口座よりスプレッドが狭い海外FX業者はどこ?
XMのKIWAMI極口座よりスプレッドが狭い海外FX業者は複数ありますが、特にThreeTraderがトップクラス。どちらもスプレッド重視でボーナスはもらえませんが、取引量が多い中上級者におすすめです。もし2社で迷ったらExnessがおすすめ。なぜなら、世界の取引量がトップレベルの信頼感とレバレッジの高さで、安心して効率よくトレードできるからです。
今なら口座開設で10ドルもらえる