FXで早朝にスプレッドが広がる理由と注意点
XMTradingを含むFXでスプレッドが広がる時間帯は日本時間の早朝5時~7時頃です。スプレッドは平常時と比べて2倍~10倍程度に広がります(通貨ペアや口座タイプによる)。また、早朝以外にもクリスマス・年末年始・ゴールデンウイーク・経済指標の発表時など、流動性に影響がある時にスプレッドが広がりやすいです。手数料負けするのでFXで本気で稼ぎたい方はトレードを控えましょう。
XMのスプレッド広がる時間帯
- 早朝5時~7時頃
- クリスマス・年末年始・ゴールデンウィークのイベント時
- 重要な経済指標発表時
- 要人発言や社会情勢の変化が起きた時
FXで稼ぐおすすめ時間帯は、取引量が増える9時~10時、16時~18時、22時~24時頃です。スプレッドが狭く、トレンドが発生しやすい時間帯なので初心者でも比較的勝ちやすいです。どうしても早朝トレードしたい方は、スリッページを設定した上でメジャー通貨を小ロット取引するのがおすすめ。また、月曜日の早朝は特に難しいので避けるのが無難です。
早朝トレードするなら…
- 取引量をできるだけ小さくする
- メジャー通貨を取引する
- スリッページを設定する
- 月曜の早朝は避ける
本記事では、取引直前に自分でスプレッドが広がっていないか確認する方法と、早朝トレードしたい方向けにスリッページ設定方法を解説します。XMで口座開設がまだの方は、下記ボタンから手続きすると13,000円分の口座開設ボーナスがもらえます。新規登録者のみ対象で、通常3,000円が期間限定で増額中なので今すぐ口座開設しておきましょう。
XMで早朝のスプレッドをリアルタイムで確認する方法|広がる時間帯を把握しよう!
リアルタイムスプレッドはMT4/MT5で簡単に確認できます。スプレッドが広がる時間帯は、若干異なるので必ずトレード前に自分で確認してください。スマホ版・PC版それぞれ画像付きで解説します。
【スマホ版】スプレッド確認手順
- MT4/MT5にログインする
- 通貨の下に表示された数字を確認する
通貨ペアの下に書いてある「スプレッド:○○」が、リアルタイムのスプレッドです。例えば、スプレッド:58なら5.8pipsを表しています。(ドル円5.8pipsで1ロット取引すると、5800円取られます)
MT4/MT5のダウンロードがまだの方はXMのMT4/MT5ダウンロード手順を参考に、インストールから始めましょう。すでに持っている方はログインIDとパスワードを入力してログインしてください。

「+」マークから、スプレッドを調べたい通貨ペアを選択します。普段使う通貨ペアをリスト化しておくと便利です。

通貨ペアの下に表示されている数字がリアルタイムのスプレッドです。10=1.0pipsなので、注意してください。

通貨ペアが表示されていない方はこちら
まずは初期表示されている通貨ペアを消します。画面右上の鉛筆マークをタップし、全銘柄を選択してゴミ箱マークをタップして削除します。

次に取引したい通貨ペアを追加します。画面上の検索欄に通貨ペアを入力し、+ボタンをタップしてください。初心者なら値動きが分かりやすく、スプレッドが狭いドル円(USDJPY)・ユーロドル(EURUSD)がおすすめです。

MT4/MT5をまだダウンロードしていない方は、XMのMT4/MT5のダウンロード方法をご覧ください。ダウンロード方法から取引方法まで初心者でもわかるよう詳しく解説しています。
XMの早朝スプレッド|他社との比較
XMの早朝スプレッドが他社と比較して広すぎるということはありません。早朝はどのFX業者もスプレッドが広がる傾向にあるからです。特に月曜日の早朝はより広がる傾向にあります。ただし、平均スプレッド狭い業者であっても、特定のタイミングや特定の通貨ペアでは、他社より大きくスプレッドが広がる業者もあるので注意が必要です。リアルタイムのスプレッドはMT4/5や公式HPで確認するのが確実です。
例えば、USD/JPYで1ロット(10万通貨)取引を行うとします。A社の早朝スプレッドが4.0pips、通常時のスプレッドが2.0pipsだった場合、早朝の取引コストは4,000円、通常時では2,000円となります。早朝に1往復取引すると、通常時よりも4,000円多くコストを払うことになります。スプレッドのわずかな差は、長期的に見ると大きな差となってくるので注意が必要です。
▼スプレッドと取引手数料を合計した数値を記載
単位:pips
取引手数料:1ドル=0.1pips計算
業者名 (口座タイプ) | USD/JPY (ドル円) | EUR/USD (ユーロドル) | GBP/JPY (ポンド円) | EUR/JPY (ユーロ円) | GBP/USD (ポンドドル) | GOLD (ゴールド) |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() (Rawゼロ) | 0.7 スプレッド0.3 手数料0.4 | 0.4 スプレッド0.0 手数料0.4 | 0.9 スプレッド0.5 手数料0.4 | 0.6 スプレッド0.2 手数料0.4 | 0.6 スプレッド0.2 手数料0.4 | 1.3 スプレッド0.9 手数料0.4 |
![]() (KIWAMI極) | 1.4 スプレッド1.4 手数料0.0 | 1.1 スプレッド1.1 手数料0.0 | 2.7 スプレッド2.7 手数料0.0 | 2.3 スプレッド2.3 手数料0.0 | 1.2 スプレッド1.2 手数料0.0 | 1.8 スプレッド1.8 手数料0.0 |
![]() (プロ) | 0.7 スプレッド0.7 手数料0.0 | 0.6 スプレッド0.6 手数料0.0 | 1.6 スプレッド1.6 手数料0.0 | 1.7 スプレッド1.7 手数料0.0 | 0.8 スプレッド0.8 手数料0.0 | 1.1 スプレッド1.1 手数料0.0 |
![]() (ゼロ ) ※当サイト特典 | 0.9 スプレッド0.3 手数料0.6 | 0.6 スプレッド0.0 手数料0.6 | 1.7 スプレッド1.1 手数料0.6 | 0.8 スプレッド0.2 手数料0.6 | 0.7 スプレッド0.1 手数料0.6 | 8.4 スプレッド7.8 手数料0.6 |
![]() (ナノ/テラ) | 0.8 スプレッド0.2 手数料0.6 | 0.6 スプレッド0.0 手数料0.6 | 1.2 スプレッド0.6 手数料0.6 | 0.9 スプレッド0.3 手数料0.6 | 1.0 スプレッド0.4 手数料0.6 | 4.4 スプレッド3.8 手数料0.6 |
![]() (ILC) | 0.6 スプレッド0.1 手数料0.5 | 0.7 スプレッド0.2 手数料0.5 | 2.0 スプレッド1.5 手数料0.5 | 1.3 スプレッド0.8 手数料0.5 | 0.5 スプレッド0.0 手数料0.5 | 2.1 スプレッド1.6 手数料0.5 |
![]() (プロ) | 1.2 スプレッド1.2 手数料0.0 | 0.8 スプレッド0.8 手数料0.0 | 1.7 スプレッド1.7 手数料0.0 | 1.8 スプレッド1.8 手数料0.0 | 1.0 スプレッド1.0 手数料0.0 | 2.7 スプレッド2.7 手数料0.0 |
![]() (プロ) | 0.9 スプレッド0.9 手数料0.0 | 0.6 スプレッド0.6 手数料0.0 | 1.2 スプレッド1.2 手数料0.0 | 1.5 スプレッド1.5 手数料0.0 | 0.8 スプレッド0.8 手数料0.0 | 1.7 スプレッド1.7 手数料0.0 |
![]() (エリート) | 1.4 スプレッド1.4 手数料0.0 | 1.1 スプレッド1.1 手数料0.0 | 3.2 スプレッド3.2 手数料0.0 | 2.0 スプレッド2.0 手数料0.0 | 1.6 スプレッド1.6 手数料0.0 | 3.5 スプレッド3.5 手数料0.0 |
![]() (プロスプレッド) | 1.4 スプレッド0.5 手数料0.9 | 1.3 スプレッド0.4 手数料0.9 | 2.0 スプレッド1.1 手数料0.9 | 1.4 スプレッド0.5 手数料0.9 | 1.7 スプレッド0.8 手数料0.9 | 取り扱いなし |
![]() (ブレード) | 0.7 スプレッド0.0 手数料0.7 | 0.7 スプレッド0.0 手数料0.7 | 1.5 スプレッド0.8 手数料0.7 | 1.2 スプレッド0.5 手数料0.7 | 0.8 スプレッド0.1 手数料0.7 | 2.8 スプレッド2.1 手数料0.7 |
XMのKIWAMI極口座はスプレッドが広い?
XMのKIWAMI極口座のスプレッドは業界標準レベルです。KIWAMI極口座は、XMの口座の中で最もコストが安く取引できます。また、狭スプレッドに加えてスワップフリーなのも特徴です。マイナススワップの通貨ペアを翌日に持ち越す場合でも、スワップが引かれることがありません。
例えば、USD/JPYを1ロット(10万通貨)売りで保有するとします。。仮に1日あたりのスワップポイントが-2500円だった場合、ポジションを翌日に持ち越すと、口座から2,500円引かれてしまいます。長期で保有すればするほど損失が拡大してしまいますが、KIWAMI極口座ではスワップフリーのため、マイナススワップでも口座から引かれることはありません。
XMの早朝スプレッド・スプレッドが広がる時間帯に関するよくある質問

XMの早朝スプレッド・スプレッドが広がる時間帯に関するよくある質問に回答します。
スプレッドを狭く抑えたいならXMのKIWAMI口座がおすすめ
スプレッドを低く抑えたい人はXMのKIWAMI口座がおすすめです。XMで最もスプレッドが狭いタイプで、他業者と比べても遜色ありません。XMは利用者数が多く私も長年愛用しています。海外FXは安全性が不安な方も多いので、初心者は信頼できるXMがおすすめです。
【XMTradingの口座タイプ比較表】
項目 | スタンダード口座 | KIWAMI極口座 | ゼロ口座 | マイクロ口座 |
---|---|---|---|---|
新規口座開設 ボーナス | もらえる | もらえる | もらえる | もらえる |
入金ボーナス | もらえる | 不可 | 不可 | もらえる |
その他 キャンペーン | もらえる | 不可 | 不可 | もらえる |
おすすめな人 | 初心者〜中級者 | 中〜上級者 | 中〜上級者 | 初心者 |
発注方法 | STP | OTC | ECN | STP |
基本通貨 | USD,EUR,JPY | USD,EUR,JPY | USD,EUR,JPY | USD,EUR,JPY |
最低入金額 | 5ドル | 5ドル | 5ドル | 5ドル |
最大レバレッジ1) | 1,000倍 | 1,000倍 | 500倍 | 1,000倍 |
スプレッド(ドル円) | 1.7pips~ | 0.6pips~ | 0pip~ | 1.7pips~ |
取引手数料(往復) | なし | なし | 10ドル/1ロット | なし |
スワップ | あり | なし | あり | あり |
マージンコール | 50% | 50% | 50% | 50% |
ロスカット水準 | 20% | 20% | 20% | 20% |
ゼロカットシステム | あり | あり | あり | あり |
1ロット通貨量 | 10万通貨 | 10万通貨 | 10万通貨 | 1,000通貨 |
最小ロット数 | 0.01ロット | 0.01ロット | 0.01ロット | MT4:0.01ロット MT5:0.1ロット |
最大ロット数 | 50ロット | 50ロット | 50ロット | 100ロット |
最大ポジション数 | 200ポジション | 200ポジション | 200ポジション | 200ポジション |
取引プラットフォーム | MT4/MT5 | MT4/MT5 | MT4/MT5 | MT4/MT5 |
口座維持手数料 | なし | なし | なし | なし |
複数口座の保有 | 可能 | 可能 | 可能 | 可能 |
FX通貨ペア | 57銘柄 | 54銘柄 | 54銘柄 | 57銘柄 |
貴金属 | 4銘柄 | 2銘柄 | 2銘柄 | 4銘柄 |
株価指数 | 24銘柄 | なし | なし | 24銘柄 |
コモディティ | 8銘柄 | なし | なし | 8銘柄 |
エネルギー | 5銘柄 | なし | なし | 5銘柄 |
仮想通貨 | 31銘柄 | 29銘柄 | なし | 31銘柄 |
公式サイト | 口座開設 | 口座開設 | 口座開設 | 口座開設 |