XMTrading(エックスエム・トレーディング)はThreeTrader同様、ゼロカットシステムを採用しており、追証(追加保証金)なしで取引できます。
ゼロカットの条件は有効証拠金がマイナスであること、発動タイミングは条件を満たして数分~数時間後です。急な値動きでロスカットが間に合わなかった時に条件を満たし、何もしなくてもマイナスが自動で0にリセットされます。
XMではゼロカットされずに追証が発生した事例は一切ありません。過去最大の値動きがあったスイスフランショックでも正常に0カットされた実績があります。もし、ゼロカットされず、マイナス残高がリセットされない場合は下記に該当しないか確認しましょう。残高がマイナスでも、含み益やボーナスで有効証拠金がプラスだとゼロカットされません。
※「有効証拠金」は、口座残高(入金額)に含み益/損・ボーナスを合わせた金額です。一方、「残高」は口座残高のみを示します。
本記事では、ゼロカットシステムの条件や発動タイミングはいつなのか、マイナス残高をすぐリセットする方法を詳しく解説します。
XMTradingはゼロカットで追証なしとは?条件・タイミングはいつ?

追証とは、入金額以上の損失が発生した際に追加入金すること。ゼロカットシステムは、FX業者が追証を負担する仕組みです。国内FXやゼロカットシステムを採用していない海外FXでは、急な値動きでロスカットが間に合わない時に追証が発生します。値動きが激しい時ほど追証額は大きく、スイスフランショックでは数百万円の借金を負うトレーダーが続出しました。一方、XMはゼロカットシステムを採用しており、追証をXM側が負担してくれるため借金を負うことはありません。実際にスイスフランショックでも多くのトレーダーがゼロカットに救われていました。
次に、ゼロカットシステムが発動する条件とタイミングを解説します。正しく理解しておかないと、損する可能性があるので注意してください。
ゼロカットシステムの発動条件は?借金リスクはある?
ゼロカットシステムの発動条件は、有効証拠金がマイナスであることです。基本はロスカットされるので、ゼロカットシステムは発動しません。XMの場合、証拠金維持率が20%を下回るとロスカットでポジションが強制決済されます。ただし、2015年スイスフランショック、2019年アップルショックなどの急激な値動きでロスカットが間に合わない場合にゼロカットシステムが効果を発揮します。国内FXにはゼロカットが無いため、スイスフランショックでは追証(借金)を負う人が続出。一方、XMユーザーはゼロカットシステムのおかげで一切借金を負うことはありませんでした。
実はハイレバレッジ取引をしない方も、急激な値動きでロスカットが間に合わずに借金を負うリスクがあります。追証を負うのは稀ですが、一度で人生が崩壊するリスクもあるので安心してトレードするなら海外FXがおすすめです。
ゼロカットのタイミングはいつ?すぐリセットするなら入金しよう!
XMゼロカットのタイミングは、ポジションが強制決済されてから数分~数時間後です。 ゼロカットはXMが気付くと反映されるため、明確な時間は決まっていません。ただし、通常は数時間、遅くとも1日以内に反映されます。もし取引チャンスが来て、すぐにマイナス残高をリセットしたい場合はXMに追加入金しましょう。入金するとXMに気付いてもらえるのですぐに反映されます。もちろん、マイナス残高の状態で追加入金したからといって、マイナス分を差し引かれることはないので安心してください。また、XMポイントをボーナスに交換するか、複数口座で運用している方は資金移動でもリセットできます。
国内FX業者にゼロカットシステムがない理由
国内FXでゼロカットシステムがないのは、日本の法律で禁止されているからです。日本では金融商品取引法で損失の補填が禁止されており、ゼロカットシステムは損失補填に該当するため国内FXでは採用されていません。国内FXの低レバレッジ取引でも、予想外の値動きで借金を負うリスクがあります。過去にスイスフランショックや東日本大震災で国内FXユーザーが数百万の借金を負う事例がありました。借金リスク0で安心して取引したい方は、国内FXではなくゼロカットシステムがある海外FX業者をおすすめします。
(損失補塡等の禁止)
第三十九条 金融商品取引業者等は、次に掲げる行為をしてはならない。
二 有価証券売買取引等につき、自己又は第三者が当該有価証券等について生じた顧客の損失の全部若しくは一部を補塡し、又はこれらについて生じた顧客の利益に追加するため当該顧客又は第三者に財産上の利益を提供する旨を、当該顧客又はその指定した者に対し、申し込み、若しくは約束し、又は第三者に申し込ませ、若しくは約束させる行為
三 有価証券売買取引等につき、当該有価証券等について生じた顧客の損失の全部若しくは一部を補塡し、又はこれらについて生じた顧客の利益に追加するため、当該顧客又は第三者に対し、財産上の利益を提供し、又は第三者に提供させる行為
金融商品取引法(e-GOV)
XMTradingゼロカットシステム(追証なし)のメリット・デメリット
ゼロカットシステムのメリット・デメリット
- 入金額以上は損しないので安心してトレードできる
- ハイレバ取引と相性が良く、短期間で利益を狙いやすい
- 初心者は雑な取引をしやすくなる
入金額以上は損しないので安心してトレードできる
ゼロカットシステムのメリットは、入金額以上は損しないので安心してトレードできることです。FXは社会情勢による急激な変動が頻繁に起こるため、思っていたより損するリスクがあります。特に、レバレッジをかけている時や日を跨いでポジションを保有する時は、もしかしたらと不安になるケースが多いです。一方、ゼロカットシステムがあると、入金額以上は損しないので安心してトレード可能。スイスフランショックのような出来事が起きて借金を背負ってからでは遅いので、安心して取引したい方は海外FXが適しています。
ただし、ゼロカットシステムを採用していても、いざという時に発動しない悪徳業者もいます。海外FXすべてが安全ではないので、信頼できる業者を使いましょう。XMTradingは私も利用していますが、過去最大のスイスフランショックでゼロカットされた実績があり、普段もトラブルなくサポートも丁寧に対応してくれるのでおすすめです。
ハイレバ取引と相性が良く、短期間で利益を狙いやすい
ハイレバ取引と相性が良いので短期間で利益を狙いやすいのもメリットです。FXでは効率よく取引するためにレバレッジをかけますが、値動きが激しい時はロスカットが間に合わず追証リスクがあります。ただ、ゼロカットシステムがあればどれだけ損しても入金分以上にならないので、ハイレバレッジでリスクをとった取引が可能。むしろ、ハイレバレッジ取引するならゼロカットシステムは必須です。
XMの場合、最大1,000倍なので国内FXと比べて40倍のロットを取引可能。資金が数千万円以上で低レバレッジの方は国内FXが適していますが、資金が少ない方はXMでレバレッジを使って効率よく稼ぎましょう。
初心者は雑な取引をしやすくなる
損失が限定されるため、初心者は雑な取引をしやすくなる場合があります。入金額以上は損しないからと考えて、一獲千金を狙ったギャンブルトレードする人がいます。ただし、一度ギャンブルトレードを覚えてしまうと癖になり、長期的に勝てなくなるので注意してください。もし、短期的に一獲千金を狙いたいなら、ギャンブルと割り切って海外FXの口座開設ボーナスを活用しましょう。全業者からもらえば総額10万円以上になるので、うまくいけば100万程度は稼げます。
XMTradingでゼロカットされない・追証なしにならない原因
ゼロカットされない・追証なしにならない原因
- 未決済のポジションを保有している
- ボーナス(クレジット)が残っている
- ゼロカットの反映に時間がかかっている
- 規約違反をした
未決済のポジションを保有している
ポジションを保有しているとゼロカットされないケースがあります。例えば、口座残高がマイナスになっても、それ以上の含み益ポジションがあれば有効証拠金はマイナスになりません。ゼロカットシステムは、残高ではなく有効証拠金がマイナスで発動する点に注意してください。
ボーナス(クレジット)が残っている
ボーナス(クレジット)が残っているとゼロカットシステムが発動しません。なぜなら、ゼロカットシステムは残高ではなく、有効証拠金がマイナスで発動するからです。ボーナスが残っている=有効証拠金がマイナスではないので、ゼロカットされません。
ゼロカットの反映に時間がかかっている
ゼロカットシステムの反映に時間がかかっている可能性があります。ゼロカットは、数分~数時間で執行されますが、XMが気付くまで時間がかかる場合もあります。基本は1営業日待てば反映されますが、今すぐリセットしたい方は入金するのが一番速いです。リセットされていない状態で入金してもマイナス分が補填されることはなく、入金した金額が残高に反映されます。
規約違反をした
XMの禁止行為
- 複数口座間の両建て
- 他業者間の両建て
- 経済指標のみを狙ったハイレバ取引
- 週明けの窓開けのみを狙ったハイレバ取引
規約違反した場合、ゼロカットシステムが発動しません。ゼロカットシステムはXMが利用者の借金を補填する仕組みです。規約違反者が対象外になるのは当然なので注意してください。特に、多くの方が思いつく「ゼロカットシステム狙いの両建て」はバレるのでやめておきましょう。
XMTradingゼロカットシステム(追証なし)狙いの両建ては禁止
XMTradingはゼロカットシステム狙いの取引を禁止しています。例えば、経済指標や週明けのボラティリティの高さを利用したハイレバレッジ取引は注意が必要です。XM側からゼロカットシステムを悪用しているとみなされると、利益没収や出金拒否になるので注意してください。また、ゼロカットシステムを悪用した両建て取引も禁止されています。なぜなら、ゼロカットシステムを使った両建てはトレーダーが勝てる確率が高く、FX業者が損するからです。勝率が高い手法なので思い付く人は多いですが、そもそもXMは両建て禁止なのでやめておきましょう。他業者との両建ても禁止で、バレると利益没収やアカウント停止になります。
禁止手法の例として、5万円ずつ入金して両建て後、10万円分の値動きがあった場合を下記に示します。
例)5万円ずつ入金して両建てした場合
A口座 | B口座 | |
---|---|---|
入金額 | 5万円 | 5万円 |
損益 | +10万円 | -10万円 |
残高 | 15万円 | 0万円(ゼロカット発動) |
A口座は入金額5万円+利益10万円で残高15万円。B口座は入金額5万円-損失10万円で本来は-5万円ですが、ゼロカットシステムが発動するので残高0です。つまり、両口座合わせて10万円入金して15万円出金できるので、5万円の利益が出ます。値動きが大きい経済指標のタイミングやポンドのようにボラティリティが大きい通貨ペアを使うと、さらに利益は大きくなります。
また、XMのボーナスを使えばさらに効率よく稼げます。値動きが小さいとゼロカット前にロスカットが発動するので、失敗するケースはありますが、勝率は高いです。よって、高確率で誰でも勝てるので、XMではゼロカットシステムを悪用した両建ては禁止されています。我々のトレードは監視されていて、意外とバレるので怪しまれる行為はやめておきましょう。
XMTradingのゼロカットシステム・追証なしに関するよくある質問

- XMTradingのロスカットとゼロカットの違いは何ですか?
-
XMTradingのロスカットは、証拠金維持率20%以下でポジションを強制決済する仕組み。一方、ゼロカットはロスカットが間に合わず、有効証拠金がマイナスになった場合にXMが補填する仕組みです。
基本的に、ロスカットされるため、ゼロカットが発動するのは稀。社会情勢や経済指標、週明けの窓空きで急な値動きがあると、ゼロカットが発動します。
- XMTradingゼロカットシステムのデメリットは何ですか?
-
取引が雑になることです。追証なしを理由に無理なハイレバ取引する方がいますが、いつか負けるのでやめておきましょう。癖になると危険なのでゼロカットはもしもの保険と考えておくのがよいです。
- XMTradingゼロカットシステムはいつ発動しますか?
-
有効証拠金がマイナスになると発動します。
- XMTradingゼロカットでマイナス残高の状態で、入金して大丈夫ですか?
-
大丈夫です。マイナス分が差し引かれることなく入金額がそのまま反映されます。
- XMTradingでゼロカットされると複数口座の資金が失われますか?
-
複数口座の資金は失われません。ゼロカットは口座単位で発動するため他の口座へ影響しません。
- XMTradingゼロカットシステムを悪用した場合、どうなりますか?
-
出金拒否やアカウント停止の可能性があります。
- XMTradingでゼロカットされる証拠金維持率は何%ですか?
-
0%です。資金がマイナスになった際にゼロカットされます。
XMTradingはゼロカットシステムで追証なし!ゼロカットされない時は入金で解決
FXでは、急激な値動きでロスカットが間に合わないケースがあり、ゼロカットシステムが無いと追証を求められます。実際に国内FXでは、過去最大のスイスフランショックで借金を負うユーザーが続出。数百万~数千万の借金を抱えた人も。一方、XMではゼロカットが発動したため、ユーザーは全員助かった実績があります。低レバレッジの方は問題ないですが、レバレッジをかけて取引する方は注意が必要です。借金リスクを負いたくない方は海外FXが適しています。
ただし、ゼロカットを採用していても、いざという時に執行しない悪徳業者もいます。海外FXの中でも実績があり、業者の信頼性が高いXMがおすすめです。もし、ゼロカットされずマイナス残高がリセットされない方は、下記に該当しないか確認しましょう。残高がマイナスでも、含み益やボーナスがあるとゼロカットされない場合があります。
XMTradingでゼロカットされない原因
- 未決済のポジションを保有している
- ボーナス(クレジット)が残っている
- ゼロカットの反映に時間がかかっている
- 規約違反をした
該当しない場合は時間がかかっているので、1営業日待つか入金しましょう。もちろん、マイナスの状態で入金しても差し引かれることはありません。