XMTradingのCFDおすすめ銘柄は?スプレッドやレバレッジを徹底比較

XMTradingのCFDおすすめ銘柄は?スプレッドやレバレッジを徹底比較
Company Logo
執筆:ThreeTrader Official

ThreeTrader Global Limited は外国為替取引(FOREX)証券会社です。ボーナス還元しない代わりにその原資で業界最狭水準のスプレッドと低手数料を実現しています。、外国為替市場における金融サービス業界内の問題解決に携わる国際組織である金融委員会のメンバーです。

※FXのルールについて、 金融庁金融先物取引法消費者庁もご確認ください。

CFD取引でXMTradingをおすすめする理由


  • 少額で取引できて損失のリスクが少ない
  • ボーナスを利用して大きな利益が狙える
  • CFD取引にもゼロカットが適用される
  • FX口座でCFD商品の取引が可能
  • 1,400種類以上の圧倒的な銘柄数

XMTrading(エックスエムトレーディング)のCFD取引は、1,400種類以上の中からチャンスに合わせて銘柄を選べるうえに、ボーナスやゼロカットシステムが利用でき、ノーリスクで大きな利益を狙えるのでおすすめです。おすすめのCFD銘柄は日経225(JP225)です。なぜなら、比較的動きが予想しやすく最大レバレッジ500倍で数十円から取引ができ、スプレッドも狭いからです。

CFD商品は長期的なトレンド方向がはっきりしやすく、ボラティリティも大きいので海外FX初心者でも短期間で稼ぎやすいのが特徴。ドル円などの通貨ペアはもちろん、CFDも取り入れることでトレードの選択肢が増えて利益を出しやすくなります。なおXMでは先物取引の取引が可能ですが、スワップポイントや配当調整金が少なくスプレッドも広いので初心者にはおすすめしません。

CFD商品は、金融商品のオープン価格とクローズ価格の差額を現金で決済する契約を結ぶ金融デリバティブ商品です。CFD商品は、原資産を所有することなく、FX、コモディティ、指数など様々な商品の価格に投機することができます。

引用元:XMTrading公式サイト

XMのCFDはお持ちのリアル口座で取引できるので面倒な作業不要。口座開設していない方は開設するとボーナスがもらえて取引に利用できるのでお得です。

国内で人気の初心者向け業者

公式HP:https://www.xmtrading.com/jp/

ショートカットできる目次

【基礎知識】XMTradingのCFD取引とは?

CFD銘柄一覧

  • 株価指数(日経平均株価やダウ平均株価)
  • 貴金属
  • エネルギー
  • 商品先物(コモディティ)
  • 仮想通貨
  • 株式CFD

CFD(差金決済取引)とは、現物ではなくデータ上で売買を行い、売買の差額で利益を出す取引です。

例えば、スーパーで小麦を購入すると小麦の現物が手に入りますが、CFDで小麦を購入した場合は、小麦の現物ではなく、小麦を購入したデータだけが手に入ります。どちらも、小麦を「買った値段」と「売った値段」の差額が利益になるのは同じで、現物をやり取りするが、データだけやり取りするかの違いだけです。

実は、FXもCFDの一種ですがXMでは区別しやすいよう、CFDとFXを区別しています。

CFD取引で選択肢を増やすと稼ぎやすくなる

通貨ペア以外にCFDを取引するのは、銘柄の選択肢を増やせて稼ぎやすくなるからです。FXの通貨ペアと同様、CFDも経済情勢や金融政策などのファンダメンタルズ要素で価格が変動します。通貨ペアとCFDは相関するので、一番良さそうな銘柄を選ぶことで有利にトレードできます。

例えば、ドル円(USD/JPY)と日経平均株価は相関するので、ドル円が上がると日経平均も上がりやすいです。もしドル円よりも日経平均の値幅が取れそうなら、日経平均を選んだ方が稼げます。

相関する場合はどちらを選んでも稼げますが、より有利にトレードできる銘柄を選べる状態にしておくと海外FXで稼ぎやすいです。実際にトレードで稼いでいる人は、1つの銘柄に絞りすぎず複数の銘柄のうち最も利益を出せそうな銘柄を選択します。本気で稼ぎたいなら通貨ペア以外のCFDも検討してみてください。

CFD取引でXMTradingをおすすめする理由・メリット

CFD取引でXMTradingをおすすめする理由


  • 少額で取引できて損失のリスクが少ない
  • ボーナスを利用して大きな利益が狙える
  • CFD取引にもゼロカットが適用される
  • FX口座でCFD商品の取引が可能
  • 1,400種類以上の圧倒的な銘柄数

CFD取引でXMTradingをおすすめする理由は5つあります。

少額で取引できて損失のリスクが少ない

XMのCFD取引は1ロットから取引ができるうえに、レバレッジを利用して少額で取引可能です。少額で取引できると、損失のリスクが小さく、銘柄を分散しやすくなります。例えば、JP225(日経225)なら最低取引数量が1ロットで、必要証拠金は125円です。XMは含み損がロスカット水準(20%)に達すると、強制ロスカットされてしまいますが、少額で取引することで証拠金維持率を高い水準で保つこともでき、無駄な損失が抑えられます。

1つの口座からFX、仮想通貨CFD、コモディティ、貴金属、エネルギー、株価指数を取引可能。

引用元:XMTrading公式サイト

ボーナスを利用して大きな利益が狙える

XMでもらえる口座開設ボーナスや入金ボーナスはCFD取引でも使えます。付与されたボーナスは通貨ペアしか使えないと勘違いされることが多いですが、XMではCFD取引でも利用可能。入金ボーナスを使えば、資金を2倍にできるのでローリスクハイリターンのトレードができます

▶詳細記事:XMボーナスで利益を最大化する方法

CFD取引にもゼロカットが適用される

XMTredingではCFD取引にもゼロカットが適用される

XMでは、万が一証拠金残高がマイナスになってもXMがマイナス分を補填してくれるゼロカットシステムが導入されており、CFD取引も対象です。ゼロカットシステムは、借金を負うリスクがないため我々トレーダーは安心して利用できます。通貨ペアだけでなくCFDにも適用されるので、思い切ったトレードができます。

CFD取引は、銘柄によっては価格の変動幅が大きく、予想以上に損失を被ってしまうリスクがあります。なので、ゼロカットシステムが対象なっているのは嬉しいポイントです。

FX口座でCFD商品の取引が可能

CFD商品をFX口座で取引できるので、CFDの専用口座を作る手間がかかりません。国内FX業者の場合、通貨ペアとCFDで別々の口座を開設する手間がかかりますが、XMなら面倒な手続きは不要。別口座で取引すると必要な資金が増えて資金効率が悪くなってしまいます。CFDはXMの最新モバイルアプリからも簡単に取引できます。

1,400種類以上の圧倒的な銘柄数

業者名XMTitanFXAXIORY
株価指数
(現物)
18銘柄9銘柄10銘柄
株価指数
(先物)
11銘柄なしなし
貴金属5銘柄7銘柄4銘柄
エネルギー8銘柄2銘柄5銘柄
商品先物8銘柄なしなし
仮想通貨58銘柄50銘柄なし
株式CFD1,300銘柄100銘柄250銘柄以上
合計1,408銘柄168銘柄約269銘柄
XMと他海外FX業者のCFD銘柄数の比較表

XMでは、CFD商品が1,400種類以上あり、海外FX業者の中でもトップクラスの銘柄数を誇ります。ほとんどの海外FX業者でCFD銘柄を取り扱っていますが、おまけ程度しかないパターンも。銘柄数が少なかったり、スプレッドが広くて使いにくい業者も多数あります。上記はXMと大手の海外FX業者のCFD銘柄数を比較した表です。XMのCFDの銘柄数が飛び抜けて多いことが分かります。銘柄数が多いと選択肢が増えるので、トレードの幅が広がり勝ちやすくなります。業者を選ぶ際は銘柄数が豊富かをポイントに比較しましょう。

【XMTradingおすすめのCFD銘柄】主要銘柄のレバレッジ・必要証拠金も

XMの主要なCFD銘柄


  • 日経225(JP225)
  • ダウ平均株価(US30)
  • GOLD(貴金属)
  • 原油(商品先物CFD)

XMのおすすめCFD銘柄は、1ロット数十円で取引ができ、スプレッドも狭い日経平均株価(日経225)です。世界的にも人気が高い、ダウ平均株価・GOLD(貴金属)・原油のレバレッジや必要証拠金と併せてご紹介します。

銘柄名レバレッジ必要証拠金
(1ロットあたり)
JP225
(現物・先物)
500倍約54円
US30
(現物・先物)
500倍約30,000円
GOLD1,000倍約25,000円
OIL66.6倍約6,500円

おすすめは日経平均株価・日経225(JP225)

銘柄名レバレッジ必要証拠金
(1ロットあたり)
JP225
(現物・先物)
500倍約54円
日経225の価格が27,000円の場合

XMのCFD取引でおすすめなのが、日経平均株価(日経225)です。なぜなら、日本の株価に連動しているため動きが予想しやすいうえに、1ロット数十円で取引ができスプレッドも狭いからです。株価の安さと最大レバレッジ500倍が少額取引を可能にしており、100円を出してもおつりがくるほど。初心者の方でCFD取引に挑戦したい方は、日経225からはじめてみるのが良いでしょう。

日経225は日本の主要企業225社の銘柄で構成されています。かつては日本が好景気か不況かを知れる指標でしたが、現代は実体経済と株価の相関関係は必ずしも一致しないという見方もあります。理由は、日本の好景気であったバブルが崩壊した後に日経225が最高値を更新したからです。現在は日経225と為替の関係(円安・円高)よりも、ダウ平均株価と同じ方向へ動く可能性が高いと考える人も多いです。ダウが上がった次の日は、日経も上がりやすいのでチェックしてみてください。

ダウ平均株価(US30)

銘柄名レバレッジ必要証拠金
(1ロットあたり)
US30
(現物・先物)
100倍約30,000円

ダウ平均株価は、世界中の投資家から注目されている株価指数であり、アメリカを代表する企業30社の銘柄で構成されています。ダウ平均株価の値動きは、FXの通貨ペアやCFD銘柄にまで影響を与える存在で、世界的な事件や災害が発生した場合はボラティリティが極端に高くなる特徴があります。最近では、2020年3月のコロナショックにより1万ドルも暴落しました。そんなダウ平均株価を取引する際は、順張りトレード(トレンドフォロー)がおすすめ。ダウ平均株価は一方向へ動く習性が強く、安易に逆張りトレードをすると大損するリスクがあります。まずはトレンド方向の取引から試してみましょう。

GOLD(貴金属)

銘柄名レバレッジ必要証拠
(1ロットあたり)
GOLD1,000倍約25,000円

GOLD(ゴールド)ボラティリティがあるので稼ぎやすく、海外FXを利用する投資家からの人気が高い銘柄です。0.1ロットから取引ができるので、他の銘柄に比べて少額で取引が始められます。現在では、通貨ペアや株式が不調になると、金の価値が上昇する傾向があり「有事の金」とも言われています。

原油(商品先物CFD)

銘柄名レバレッジ1ロット当たりの
必要証拠金
OIL66.6倍約6,500円

原油はボラティリティがあるので稼ぎやすく、海外FXを利用する投資家からの人気が高い銘柄です。XMのOILは「WTI原油」を指し、ニューヨークの「マーカンタイル取引所」で扱われる世界で最も有名な原油銘柄です。他の銘柄よりもレバレッジがかけられないので、取引の際は資金を多めに用意しましょう。

【一覧表】XMTradingのCFDスプレッドを海外FX業者と比較

銘柄XMのスプレッド
株価指数
日経平均株価(現物)
ダウ平均株価(現物)
非常に狭い
商品先物他で扱いなし
貴金属
GOLD(金)
SILVER(銀)
広い
エネルギー
原油
天然ガス
広い

XMで取引できる主要なCFD銘柄のスプレッドを他社と比較した結果、株価指数(日経平均株価・ダウ平均株価)取引はXMが有利で、貴金属やエネルギーは他社での取引が有利であることが分かりました。また、商品先物はXMでしか取引ができません。海外FXで稼ぎたいなら、スプレッドが狭い銘柄選びが必須。大手海外FX業者と合わせて比較しているので、業者選びの参考にもしてください。

XMの株価指数のスプレッドは非常に狭い

業者名日経平均株価
(現物)
ダウ平均株価
(現物)
XM6.0 pips2.8 pips
TitanFX9.0 pips3.0 pips
AXIORY8.0 pips4.0 pips
GEMFOREX10.0 pips4.2 pips

XMは、他海外FX業者よりもスプレッドがやや広い傾向にありますが、日経平均株価(現物)やダウ平均(現物)に関してはXMが最安です。業者選びの際はスプレッドが狭いか事前に確認しておきましょう。口座タイプによってもスプレッドは異なるので注意しましょう。

商品先物は他社では取り扱いなし

業者名商品先物
XM8銘柄
TitanFX取り扱いなし
AXIORY取り扱いなし

商品先物は、主要な海外FX会社で扱っているのはXMのみです。商品先物を取引したい方はXM一択です。

XMの貴金属のスプレッドは広め

業者名GOLD(金)SILVER(銀)
XM4.5 pips3.3 pips
TitanFX1.6 pips2.2 pips
AXIORY3.1 pips1.6 pips

GOLDやSILVERはボラティリティが高く、多くのトレーダーから人気の銘柄です。ただし、XMは他業者よりスプレッドが広いため不利です。スプレッドが広いとFXで勝ち続けるのは難しいので、貴金属を取引する場合は他の海外FX業者を検討しましょう。

XMのエネルギーのスプレッドは広め

業者名原油天然ガス
XM5.0 pips3.5 pips
TitanFX0.7 pips2.5 pips
AXIORY0.5 pips1.3 pips
iFOREX4.0 pips0.7 pips

XMのエネルギー銘柄のスプレッドは広いので、他の海外FX業者を選びましょう。ただし、取引ごとにもらえるXMポイントを利用すれば実質コストを抑えられます。XMポイントを効率よく最速で貯める方法もあるので覚えておきましょう。

XMの仮想通貨銘柄のスプレッドは広め

業者名ビットコインイーサリアム
XM4,130 pips427 pips
TitanFX3,550 pips150 pips
Exness3,645 pips44 pips
BigBoss1,900 pips24 pips

そもそも仮想通貨のスプレッドは広いですが、XMは特に広くておすすめできません。ただ、仮想通貨はスプレッドが広い反面、ボラティリティが高いので大きく稼ぎやすいのが特徴。スプレッドが気にならない程の大きな利益を得られます。

XMTradingのCFD取引に関する注意点

XMのCFD取引の注意点


  • 株価指数CFDの先物と現物は別もの
  • 先物取引は限月があり長期保有できない
  • CFD銘柄はボラティリティが高い
  • 注文は1ロット単位(例外あり)

XMにおけるCFD取引に関する注意点は4つあります。

株価指数CFDの先物と現物は別もの(違いも解説)

項目先物取引現物取引
スワップポイントなしあり
配当調整金なしあり
スプレッド広い
※現物の約2倍
狭い
決済期限(限月)ありなし

XMの株価指数CFDには先物取引と現物取引の2種類がありますが、現物取引がおすすめです。先物取引と現物取引の違いを表にまとめたので比較してみましょう。現物取引は「スワップポイント」と「配当調整金」が付与されますが、先物取引では付与されません。また、先物取引のスプレッドは現物取引より広く、約2倍でコストがかかります。このように、先物取引はスワップポイントや配当調整金が少なく、コストが高いのでおすすめできません。特に初心者のうちは現物取引だけにしましょう。

 先物取引にはオーバーナイト金利はございません。

引用元:XMTrading公式サイト

先物取引は限月があり長期保有できない

先物取引には保有期限(限月)が決められており、長期で保有できません。現物取引は無期限で保有可能ですが、先物取引は制限があり期限になると強制決済されます。保有期限は限月といい、銘柄名に記載されているので確認してみてください。

例えば、ダウ平均株価は「US30-DEC22」と表記され、「DEC22」の部分が限月を示しています。「US30-DEC22」の場合、2022年12月に決済される商品なので、それまでに決済する必要があります。

CFD銘柄はボラティリティが高い

CFD銘柄はボラティリティが高く、大きな利益が出る反面、大きな損失を被るリスクもあります。損失の許容範囲を設定して、資金管理を徹底したうえで取引を行いましょう。最初はデモ口座で自己資金を使わずにトレードしてみるのもありです。口座開設も5分で簡単にできます。

デモ口座で練習!

5分ですぐに開設可能

注文は1ロット単位(例外あり)

XMのCFD取引は1ロット単位しか注文できません。ただし、ゴールドとシルバーに関しては0.1ロット単位で注文できます。

XMTradingのCFD取引に関連するよくある質問

XMのCFDに関連するよくある質問まとめ
XMのCFDに関連するよくある質問

XMのCFDに関するよくある質問を紹介します。

XMで取り扱いのあるCFD商品はいくつありますか?

XMで取り扱っているCFD商品は1,400種類以上あります。他業者に比べて多く取り扱いしています。

XMのCFD取引でXMポイントはもらえますか?

はい、もらえます。取引ごとにXMポイントがもらえて、ボーナスに交換できます。

XMのCFD取引での取引時間帯はいつですか?

XMのCFD銘柄の取引時間は銘柄によって異なり、下表のとおりです。

貴金属
銘柄夏時間冬時間
ゴールド、シルバー月曜日~木曜日 7:05~翌5:55
金曜日は翌5:50クローズ
月曜日~木曜日 8:05~翌6:55
金曜日は翌6:50クローズ
パール、パラジウム月曜日~木曜日 7:05~翌5:55
金曜日は翌5:10クローズ
月曜日~木曜日 8:05~翌6:55
金曜日は翌6:10クローズ
エネルギー
銘柄名夏時間冬時間
BRENT原油月曜日~木曜日 10:05~翌7:55
金曜日は翌6:10クローズ
月曜日~木曜日 11:05~翌8:55
金曜日は翌7:10クローズ
軽油月曜日~木曜日 10:05~翌7:55
金曜日は翌6:10クローズ
月曜日~木曜日 11:05~翌8:55
金曜日は翌7:10クローズ
天然ガス月曜日~木曜日 8:05~翌6:55
金曜日は翌6:10クローズ
月曜日~木曜日 9:05~翌7:55
金曜日は翌7:10クローズ
WTI原油月曜日~木曜日 8:05~翌6:55
金曜日は翌6:10クローズ
月曜日~木曜日 9:05~翌7:55
金曜日は翌7:10クローズ
WTI原油ミニ月曜日~木曜日 8:05~6:55
金曜日は翌6:10クローズ
月曜日~木曜日 9:05~翌7:55
金曜日は翌7:10クローズ
コモディティ
銘柄名夏時間冬時間
ココア月曜日~金曜日
18:50~翌3:25
月曜日~金曜日
19:50~翌4:25
コーヒー月曜日~金曜日
18:20~翌3:25
月曜日~金曜日
19:20~翌4:25
コーン月曜日~金曜日
10:05~22:40,23:35~翌4:10
月曜日~金曜日
11:05~23:40,0:35~翌5:10
綿花(コットン)月曜日~金曜日
11:05~翌4:15
月曜日~金曜日
12:05~翌5:15
ハイグレード銅月曜日~金曜日
8:05~翌6:55
月曜日~金曜日
9:05~翌7:55
大豆月曜日~金曜日
12:05~22:40,23:35~翌4:10
月曜日~金曜日
13:05~23:40,0:35~翌5:10
砂糖月曜日~金曜日
17:35~翌2:55
月曜日~金曜日
18:35~翌3:55
小麦月曜日~金曜日
10:05~22:40,23:35~翌4:10
月曜日~金曜日
11:05~23:40,0:35~翌5:10
株式指数(現物)
銘柄名夏時間冬時間
オーストラリア2006:55~13:25,14:15~翌4:55
金曜日は翌4:10クローズ
7:55~14:25,15:15~翌5:55
金曜日は翌5:10クローズ
ユーロ5015:05~翌4:5516:05~翌5:55
フランス4015:05~翌4:5516:05~翌5:55
ドイツ407:05~翌5:15,5:30~5:55
金曜日は翌5:10クローズ
8:05~翌6:15,6:30~6:55
金曜日は翌6:10クローズ
香港509:20~11:55,13:05~16:25
17:20~翌0:55
10:20~12:55,14:05~17:25
18:20~翌1:55
イタリア4016:05~翌0:3517:05~翌1:35
日経2257:05~翌5:15,5:30~翌5:55
金曜日は翌5:10クローズ
8:05~翌6:15,6:30~翌6:55
金曜日は翌6:10クローズ
オランダ2515:05~翌4:5516:05~翌5:55
スペイン3516:05~翌2:5517:05~翌3:55
スイス2015:05~翌4:5516:05~翌5:55
イギリス1007:05~翌5:15、5:30~5:55
金曜日は翌5:10クローズ
8:05~翌6:15、6:30~6:55
金曜日は翌6:10クローズ
ナスダック1007:05~翌5:15、5:30~5:55
金曜日は翌5:10クローズ
8:05~翌6:15、6:30~6:55
金曜日は翌6:10クローズ
ダウ307:05~翌5:15、5:30~5:55
金曜日は翌5:10クローズ
8:05~翌6:15、6:30~6:55
金曜日は翌6:10クローズ
S&P5007:05~翌5:15、5:30~5:55
金曜日は翌5:10クローズ
8:05~翌6:15、6:30~6:55
金曜日は翌6:10クローズ
株価指数(先物)
銘柄名夏時間冬時間
ユーロ5015:05~翌4:5516:05~翌5:55
フランス4015:05~翌4:5516:05~翌5:55
ドイツ407:05~翌5:15,5:30~5:55
金曜日は翌5:10クローズ
8:05~翌6:15,6:30~6:55
金曜日は翌6:10クローズ
日経2257:05~翌5:15,5:30~5:55
金曜日は翌5:10クローズ
8:05~翌6:15,6:30~6:55
金曜日は翌6:10クローズ
スイス2015:05~翌4:5516:05~翌5:55
イギリス1007:05~翌5:15,5:30~5:55
金曜日は翌5:10クローズ
8:05~翌6:15,6:30~6:55
金曜日は翌6:10クローズ
ナスダック1007:05~翌5:15,5:30~5:55
金曜日は翌5:10クローズ
8:05~翌6:15,6:30~6:55
金曜日は翌6:10クローズ
ダウ307:05~翌5:15,5:30~5:55
金曜日は翌5:10クローズ
8:05~翌6:15,6:30~6:55
金曜日は翌6:10クローズ
S&P5007:05~翌5:15,5:30~5:55
金曜日は翌5:10クローズ
8:05~翌6:15,6:30~6:55
金曜日は翌6:10クローズ
ドル指数9:05~翌5:55
金曜日は翌5:10クローズ
10:05~翌6:55
金曜日は翌6:10クローズ
仮想通貨
CFD銘柄夏時間冬時間
仮想通貨(全銘柄)土日含む24時間土日含む24時間

▶詳細記事:XMのCFD取引時間と祝祭日の注意点まとめ

XMのCFDの最低ロットはどのくらいですか?

XMのCFDの最低ロットは銘柄によって異なり、下表のとおりです。

貴金属
銘柄名1ロットの通貨数最小ロット
ゴールド1000.01(MT5は0.1)
シルバー5,0000.01(MT5は0.1)
パラジウム101
プラチナ101
エネルギー
銘柄名1ロットの
通貨数
最小ロット
BRENT原油1001
軽油41
天然ガス1,0001
WTI原油1001
WTI原油ミニ101
商品先物
銘柄名1ロットの
通貨数
最小ロット
ココア11
コーヒー10,0001
コーン4001
綿花(コットン)10,0001
ハイグレード銅2,0001
大豆4001
砂糖10,0001
小麦4001
株式指数(現物)
銘柄名1ロットの
通貨数
最小ロット
オーストラリア20010.1
ユーロ5010.1
フランス4010.1
ドイツ4010.1
香港5010.1
イタリア4010.1
日経22510.1
オランダ2510.1
スペイン3510.1
スイス2010.1
イギリス10010.1
ナスダック10010.1
ダウ3010.1
S&P50010.1
株価指数(先物)
銘柄名1ロットの通貨数最小ロット
(MT4/MT5)
ユーロ5011/0.1
フランス4011/0.1
ドイツ4011/0.1
日経22511/0.1
スイス2011/0.1
イギリス10011/0.1
ナスダック10011/0.1
ダウ3011/0.1
S&P50011/0.1
ドル指数11/1

XMの株の最大レバレッジはいくつですか?

XMで取引できる株価指数のレバレッジはレバレッジは銘柄によって異なり、以下のとおりです。

株式指数(現物)
銘柄名最大レバレッジ
オーストラリア200100倍
ユーロ50100倍
フランス40100倍
ドイツ40100倍
香港5066.7倍
イタリア40100倍
日経225200倍
オランダ25100倍
スペイン35100倍
スイス20100倍
イギリス100100倍
ナスダック100100倍
ダウ30100倍
S&P500100倍
株式指数(先物)
銘柄名最大レバレッジ
ユーロ50100倍
フランス40100倍
ドイツ40100倍
日経225200倍
スイス20100倍
イギリス100100倍
ナスダック100200倍
ダウ30100倍
S&P500100倍
ドル指数100倍

XMTradingの会社の本社はどこにありますか?

XMは「Tradexfin Limited」という会社によって運営されており、セーシェル諸島に本社があります。

XMTradingの入金方法はいくつありますか?

XMTradingの入金方法は、7種類あります。

XMのCFDでスワップポイントはもらえますか?

XMのCFD取引では、株価指数(現物)とGOLD・SILVERのみスワップポイントがもらえます。詳しくはXMのスワップポイント完全解説をご確認ください。

XMのCFDで配当はもらえますか?

はい、株価指数CFDの現物取引であればもらえます。なお、株価指数CFDの先物取引では配当金はもらえないので注意しましょう。

為替CFDとは何ですか?

CFDとはContract for Differenceの略で、現物ではなくデータ上で売買を行い、売買の差額で利益を出す取引のことです。

例えば、スーパーで小麦を購入すると小麦の現物が手に入りますが、CFDで小麦を購入した場合は、小麦の現物ではなく、小麦を購入したデータだけが手に入ります。

どちらも、小麦を「買った値段」と「売った値段」の差額が利益になるのは同じで、現物をやり取りするが、データだけやり取りするかの違いだけです。

XMのスワップポイントはどこから得られているのですか?

スワップポイントとは、通貨同士の金利差から得られます。

XMのスワップポイントが3倍になるのは何曜日ですか?

水曜日です。

▶詳細記事:XMスワップポイント3倍水曜の稼ぎ方

XMのゴールド取引の証拠金はいくらですか?

1ロットあたり約25,000円です。

XMのスワップポイントは出金できますか?

XMではスワップポイントのみの出金はできません。

CFD取引はXMTradingがおすすめ!ボーナスもゼロカットも利用可能

CFD取引でXMTradingをおすすめする理由


  • 少額で取引できて損失のリスクが少ない
  • ボーナスを利用して大きな利益が狙える
  • CFD取引にもゼロカットが適用される
  • FX口座でCFD商品の取引が可能
  • 1,400種類以上の圧倒的な銘柄数

XMのCFD取引は、1,400種類以上の中からチャンスに合わせて銘柄を選べるうえに、ボーナスゼロカットシステムが利用でき、ノーリスクで大きな利益を狙えます。最もおすすめの銘柄は日経225(JP225)で、わずか54円程度から取引が可能です。CFD取引はトレンドが発生しやすいので、素直にトレンド方向にトレードすれば、海外FX初心者でも利益を出しやすいのが魅力。さらに、ボラティリティが高いので、短期間で一気に利益を出すことも可能です。お持ちのリアル口座で取引できて、追加で口座開設する必要もないので手間もかからないので、是非挑戦してみてください。

国内で人気の初心者向け業者

公式HP:https://www.xmtrading.com/jp/

参考文献

Company Logo
ThreeTrader Official

ThreeTrader Global Limited は、外国為替取引(FOREX)証券会社です。スプレッド0のRawZero口座、手数料0のPureSpread口座で業界最狭水準の取引コストでハイトレーダーに選ばれています。今なら出金できるボーナスがもらえます。

Raw Zero口座Pure Spread口座
スプレッド0 ~0.5 ~
手数料400 円 / 4USD (1Lot)無料
最大レバレッジ10001000
最小取引数量1000通貨 (0.01Lot)1000通貨 (0.01Lot)
取扱商品外国為替(FX)、CFD、貴金属、株価指数、原油、暗号通貨外国為替(FX)、CFD、貴金属、株価指数、原油、暗号通貨
ゼロカットシステムYESYES
注文方式ECNECN
サーバー所在地NY4NY4
自動売買(EA)YESYES
口座開設口座を開設する口座を開設する

みんなに読まれている記事

海外FXおすすめ業者を比較
海外FX新規口座開設ボーナス比較
海外FXボーナスおすすめ業者を比較
海外FX入金ボーナスを比較
海外FXレバレッジおすすめ比較
海外FXスプレッド比較
ショートカットできる目次