XMTradingのCFD銘柄の取引時間は、夏時間で平日7:05~翌5:55(金曜日のみ翌5:10)、冬時間で平日8:05~翌6:55(金曜日のみ翌6:10)です。銘柄ごとで若干異なる点に注意してください。本記事では、各CFD銘柄の取引時間とよくある質問に回答しています。CFD銘柄でトレードしようと考えている方は、取引時間を事前にチェックしておきましょう。
CFD商品は、金融商品のオープン価格とクローズ価格の差額を現金で決済する契約を結ぶ金融デリバティブ商品です。CFD商品は、原資産を所有することなく、FX、コモディティ、指数など様々な商品の価格に投機することができます。
引用元:XMTrading公式サイト
XMのCFD銘柄の取引時間(夏時間・冬時間)
XMのCFD銘柄の取引時間は下記の通りです。
XMのゴールドの取引時間(夏時間・冬時間)
シンボル | (日本時間) | 月~金曜日
---|---|
GOLD (金) | 7:05~翌5:55 (金曜日のみ翌5:50) |
SILVER (銀) | 7:05~翌5:55 (金曜日のみ翌5:50) |
PALL (パラジウム) | 7:05~翌5:55 (金曜日のみ翌5:10) |
PLAT (プラチナ) | 7:05~翌5:55 (金曜日のみ翌5:10) |
XMのゴールド取引ができない時間帯と注意点
XMでゴールド取引ができない時間帯は、平日朝の約1時間程度と休日です。時間は夏時間と冬時間で異なり、土曜日は5分早く取引が終了します。土日は決済ができないので、不利な方向にチャートが動きそうな時は、週明けまでポジションを持ち越さないほうが良いでしょう。
【XMのゴールド取引ができない時間帯】
時間帯 | 平日 | (日本時間) | 土曜日(日本時間) | 日曜日
---|---|---|---|
夏時間 (3月~11月第1日曜日) | 5:55~7:05 | 5:50~ 翌営業日7:05 | 終日 |
冬時間 (11月~3月第2日曜日) | 6:55~8:05 | 6:50~ 翌営業日8:05 | 終日 |
ゴールド&シルバー取引時間(時刻帯はGMT+2、夏時間に注意)
引用元:XMTrading公式サイト
月曜日 – 木曜日: 01:05 – 23:55 金曜日: 01:05 – 23:50
XMのエネルギーの取引時間(夏時間・冬時間)
シンボル | (日本時間) | 月~金曜日
---|---|
OIL (WTI原油) | 7:05~翌5:55 (金曜日のみ翌5:10) |
OILMn (WTI原油ミニ) | 7:05~翌5:55 (金曜日のみ翌5:10) |
BLENT (BLENT原油) | 9:05~翌6:55 (金曜日のみ翌5:10) |
GSOIL (ロンドン軽油) | 9:05~翌5:55 (金曜日のみ翌5:10) |
NGAS (天然ガス) | 7:05~翌5:55 (金曜日のみ翌5:10) |
XMのコモディティの取引時間(夏時間・冬時間)
(銘柄名) | シンボル(日本時間) | 月~金曜日
---|---|
COCOA (ココア) | 17:50~翌2:25 |
COFFE (コーヒー) | 17:20~翌2:55 |
CORN (コーン) | 9:05~21:40 22:35~翌3:10 |
COTTO (綿) | 10:05~翌3:15 |
HGCOP (銅) | 7:05~翌5:55 (金曜日のみ翌5:10) |
SBEAN (大豆) | 9:05~21:40 22:35~翌3:10 |
SUGER (砂糖) | 16:35~翌1:55 |
WHEAT (小麦) | 9:05~21:40 22:35~翌3:10 |
XMの株式指数の取引時間(夏時間・冬時間)
(銘柄名) | シンボル(日本時間) | 月~金曜日
---|---|
AUS200Cash (オーストラリア株価指数) | 6:55~13:25 14:55~翌4:55 |
EU50Cash (欧州株価指数) | 8:20~翌4:55 |
FRA40Cash (フランス株価指数) | 15:05~翌4:55 |
GER40Cash (ドイツ株価指数) | 7:05~7:55 8:20~翌5:55 (金曜日のみ翌4:55) |
HK50Cash (香港ハンセン指数) | 9:20~11:55 13:05~16:25 17:20~翌2:55 |
IT40Cash (イタリア株価指数) | 16:05~翌0:35 |
JP225Cash (日経225) | 7:05~翌5:55 (金曜日のみ翌5:50) |
NETH25Cash (オランダAEX指数) | 15:05~翌4:55 |
SPAIN35Cash (マドリッド株価指数) | 16:05~翌2:55 |
SWI20Cash (スイス株価指数) | 15:05~翌4:55 |
UK100Cash (ロンドン株価指数) | 7:05~翌5:55 |
US100Cash (ナスダック株価指数) | 7:05~翌5:55 (金曜日のみ5:50) |
US30Cash (ダウ平均株価指数) | 7:05~翌5:55 (金曜日のみ5:50) |
US500Cash (S&P500) | 7:05~翌5:55 (金曜日のみ5:50) |
XMの株式指数の取引時間(夏時間・冬時間)
(銘柄名) | シンボル(日本時間) | 月~金曜日
---|---|
EU50 (欧州株価指数) | 8:20~翌4:55 |
FRA40 (フランス株価指数) | 15:05~翌4:55 |
GER40 (ドイツ株価指数) | 7:05~7:55 8:20~翌5:55 (金曜日のみ翌5:50) |
JP225 (日経225) | 7:05~翌5:55 (金曜日のみ翌5:50) |
SWI20 (スイス株価指数) | 15:05~翌4:55 |
UK100 (ロンドン株価指数) | 7:05~翌5:55 (金曜日のみ4:55) |
US100 (ナスダック株価指数) | 7:05~翌5:55 (金曜日のみ翌5:50) |
US30 (ダウ平均株価指数) | 7:05~翌5:55 (金曜日のみ翌5:50) |
US500 (S&P500) | 7:05~翌5:55 (金曜日のみ翌5:50) |
USDX (米ドル指数) | 9:05~翌5:55 (金曜日のみ翌5:10) |
XMの仮想通貨の取引時間
銘柄 | 取引時間 |
---|---|
仮想通貨 | 24時間取引可能 (メンテナンス時以外) |
週末は専用サーバーのメンテナンスにより、短時間仮想通貨CFDの取引が行えません。仮想通貨CFDは一日24時間/週7日取引可能ですが、市場の状況により変更となる場合があります。
引用元:XMTrading公式サイト
XMTradingのCFD銘柄が取引できない休みの日や時間帯
【CFD銘柄が取引できない休日や時間帯】
取引できない休業日 | ・土曜日 ・日曜日 ・クリスマス(12月25日) ・元日(1月1日) ・イースター前の金曜日 |
---|---|
クリスマス前後 年末年始 | 暦によるため毎年異なる |
アメリカの祝祭日 | 取引可能だが閉場時間が早い |
日本の祝日 | 通常通り |
アメリカの祝祭日に関係してCFD銘柄が取引できない休業日や時間帯があります。取引する前に理解しておきましょう。
XMでCFD銘柄が取引できない休業日一覧
- 土曜日
- 日曜日
- クリスマス(12月25日)
- 元日(1月1日)
- イースター前の金曜日
上記が休業日となり、CFD銘柄の取引は一切できません。特にイースターは、日本にあまり馴染みがないので忘れないように気を付けましょう。2025年のイースターは4月20日(日)で、4月18日(金)は取引が一切できません。
クリスマスの前後・年末年始の取引可能日は毎年異なる
日付 | 取引時間 |
---|---|
2024年12月24日(火) | 翌3:00閉場 |
2024年12月25日(水) | 閉場 |
2024年12月26日(木) | 15:00閉場 |
2024年12月31日(火) | 翌3:00閉場 |
2025年1月1日(水) | 閉場 |
2025年1月2日(木) | 15:00閉場 |
クリスマス前後と年末年始のCFD銘柄の取引可能日は暦によって毎年異なります。また、BLENTは他の銘柄よりも取引終了時間が早い日があるので注意しましょう。参考までに2024年クリスマスから2025年の年末年始の取引可能な日をご紹介します。クリスマス・年末年始の休業日に関しては、毎年12月中旬頃公式サイトで発表されます。
日本の祝日は通常通り取引できる
【一覧】2025年日本の祝祭日】
日程 | 祝祭日 |
---|---|
1月8日(月) | 成人の日 |
2月11日(日) | 建国記念日 |
2月12日(月) | 振替休日 |
2月23日(金) | 天皇誕生日 |
3月20日(水) | 春分の日 |
4月29日(月) | 昭和の日 |
5月3日(金) | 憲法記念日 |
5月4日(土) | みどりの日 |
5月5日(日) | こどもの日 |
7月15日(月) | 海の日 |
8月11日(日) | 山の日 |
8月12日(月) | 振替休日 |
9月16日(月) | 敬老の日 |
9月22日(日) | 春分の日 |
9月23日(月) | 振替休日 |
10月14日(月) | スポーツの日 |
11月3日(日) | 文化の日 |
11月4日(月) | 振替休日 |
11月23日(土) | 勤労感謝の日 |
日程 | 祝祭日 |
---|---|
1月13日(月) | 成人の日 |
2月11日(火) | 建国記念日 |
2月23日(日) | 天皇誕生日 |
2月24日(月) | 振替休日 |
3月20日(木) | 春分の日 |
4月29日(火) | 昭和の日 |
5月3日(土) | 憲法記念日 |
5月4日(日) | みどりの日 |
5月5日(月) | こどもの日 |
5月6日(火) | 振替休日 |
7月21日(月) | 海の日 |
8月11日(月) | 山の日 |
9月15日(月) | 敬老の日 |
9月23日(火) | 秋分の日 |
10月13日(月) | スポーツの日 |
11月3日(月) | 文化の日 |
11月23日(日) | 勤労感謝の日 |
11月24日(月) | 振替休日 |
日本独自の休日(ゴールデンウィーク・お盆・シルバーウィーク)は、土曜日・日曜日を除いて通常通り取引できます。休業日と勘違いする方が多いので、注意しましょう。また、土日や祝祭日は日本の銀行が休業日で、銀行送金での入金や出金手続きは翌営業日以降に反映されます。祝祭日に取引する場合は、入金を平日に済ませておきましょう。
XMTradingのメンテナンス情報
XMで行われる主なメンテナンスは以下の通りです。
メンテナンスの種類 | 実施時間 |
定期メンテナンス | 土日の取引時間外に実施 |
臨時メンテナンス | 土日や平日に実施(メールや会員ページで事前告知あり) |
緊急メンテナンス | システム障害時などに緊急で実施 |
定期や臨時のメンテナンスは、事前にメールや会員ページでお知らせされます。一方で、システム障害などによる緊急メンテナンスは取引時間内でも発生します。
メンテナンス中は、会員ページへのログインが制限されたり取引ができなくなったりします。ポジションを持った状態でメンテナンス時間に突入すると、急激な相場変動に対応できないリスクがあります。ポジションが大きい時には、メンテナンス時間前に決済するか、損失を限定するためのストップロス注文を設定しておくことがおすすめです。日頃から、メンテナンス情報をしっかり把握しておくことも重要です。
XMのCFDの取引時間に関するよくある質問

XMのCFDの取引時間に関する疑問に回答します。
XMのCFD銘柄は土日以外なら基本的に取引できる!積極的にトレードしよう
XMのCFD銘柄はFX通貨ペアと同じく、基本的に平日は取引できます。特にゴールドや原油はボラティリティが高いので、短期間で稼ぎたい人に人気の銘柄です。せっかく海外FXを利用するなら、ハイレバレッジで一獲千金を狙っていきましょう。XMでは口座開設するだけで13,000円がもらえるボーナスキャンペーンが開催しています。口座開設がまだの方は、今すぐもらっておきましょう。お得なキャンペーンなので、いつ終了するかわかりません。