海外FXの長期保有で負けないコツ|おすすめ通貨やスワップポイントで稼ぐ方法

海外FXで長期保有はあり?スワップポイントや手数料などを検証

海外FXの長期保有とは、ポジションを1日以上保有するトレードスタイル(スイングトレード・ポジショントレード)で、「為替差益」と「スワップポイント」で利益を出します。海外FXの長期保有で負けないためには、通貨選びと業者選びが最も重要。特にスワップポイントは業者によって大きく異なるので、比較検討することが大切です。

おすすめの通貨は、海外FXの経験値によって異なります。

  • 初心者におすすめの通貨
    • ドル円・ユーロ円
    • 値動きが安定している通貨
  • 中・上級者におすすめの通貨
    • トルコリラ
    • メキシコペソ
    • 南アフリカランド

海外FXの長期保有はチャートを頻繁に見る必要がないので、社会人や家事・育児に忙しい主婦、トレードに慣れていない初心者でも気軽に始められます。また、スワップポイントを得られれば、何もせずとも毎日利益を得ることも可能。ただし、証拠金維持率を保たないとロスカットされたり、損切できずにポジションが塩漬けになるデメリットもあります。短期売買と比較しながら詳しく解説します。

Company Logo
執筆:ThreeTrader Official

ThreeTrader Global Limited は外国為替取引(FOREX)証券会社です。ボーナス還元しない代わりにその原資で業界最狭水準のスプレッドと低手数料を実現しています。、外国為替市場における金融サービス業界内の問題解決に携わる国際組織である金融委員会のメンバーです。

※FXのルールについて、 金融庁金融先物取引法消費者庁もご確認ください。
ショートカットできる目次

海外FXの長期保有(スイングトレード・ポジショントレード)で稼ぐ方法

長期保有で稼ぐ方法


  • 為替差益で稼ぐ
  • スワップポイントで稼ぐ

海外FXの長期保有とは、ポジションをすぐに決済せずに1日以上保有するトレードスタイルで、主に「為替差益」と「スワップポイント」で利益を出します。

長期保有と短期売買の違い

トレードスタイル比較一覧表

項目短期売買長期保有
スキャルピングデイトレードスイング
トレード
ポジション
トレード
期間数秒~数分数十分~1日1日~数週間数週間~数年
分類短期短期長期長期
回数とても多い普通少ないとても少ない
利益為替差益為替差益為替差益
スワップポイント
為替差益
スワップポイント

海外FXの長期保有とは、ポジションをすぐに決済せずに1日以上保有するトレードスタイルです。長期保有には2つのトレード手法があります。

  • スイングトレード|1日から数週間の保有
  • ポジショントレード|数週間~数年の保有

逆にポジションを長期で保有するのではなく、一日に何回も短時間で取引を繰り返す取引方法を「短期売買」と言います。短期売買にも「スキャルピング」と「デイトレード」2つのトレード手法があります。

稼ぐ仕組み①為替差益で稼ぐ

為替差益とは、為替レートの変動により生じる利益です。短期売買の場合は、小さな値の変動で取引し為替差益を積み重ねますが、長期保有の場合は大きな為替変動を狙えます。さらに、海外FXの魅力であるハイレバレッジを活かせば資金を何倍にも増やせるため、少ない資金で大きな取引が可能になり大きく稼ぎ易くなります

例)1ドル130円で2万ドル購入し、1ドル140円で売却した場合

  • 購入(1ドル130円):2万ドル=260万円
  • 売却(1ドル140円):2万ドル=280万円
  • 利益:280万円-260万円=20万円

稼ぐ仕組み②スワップポイントで稼ぐ

海外FXの長期保有で稼ぐ仕組み②スワップポイントで稼ぐ
海外FXのスワップポイント

スワップポイントとは通貨ペアの金利差(高金利通貨を買って、低金利通貨を買う)で得られる収益で、保有期間が長ければ長いほど稼げます。一方で、高金利通貨を売って、低金利通貨を買った場合は金利差分を支払うことになる(マイナススワップ)ため、長期保有すればするほど、支払い金額が多くなり損する可能性が高いです。スワップポイントは業者や口座タイプ・通貨ペアで異なるため、大きく稼ぐには業者と通貨選びが重要。なお、スワップポイントは1日以上の保有が必須なので、短期売買では付与されません。

【毎日更新】主要業者のスワップポイント比較一覧表

スクロールできます
通貨ペアUSD/JPY
(ドル円)
EUR/USD
(ユーロドル)
GBP/JPY
(ポンド円)
EUR/JPY
(ユーロ円)
GBP/USD
(ポンドドル)
GOLD
(ゴールド)
業者名買(L)売(S)買(L)売(S)買(L)売(S)買(L)売(S)買(L)売(S)買(L)売(S)
ThreeTrader
Pure
921円-1921円-1327円586円589円-2386円133円-1064円-357円-189円-6090円2737円
XMTrading
スタンダード
352円-2858円-1528円613円252円-3536円210円-1450円-728円-308円-8162円2800円
AXIORY
スタンダード
633円-1854円-1304円823円744円-2279円231円-1064円-498円-50円-7347円2077円
Tradeview
ILC
770円-2431円-1848円343円875円-3003円105円-1584円-1016円-492円-10010円2812円
FXGT
スタンダード
321円-2959円-1482円515円491円-3621円109円-1323円-557円-463円-6503円2471円
TitanFX
スタンダード
761円-1998円-1454円704円885円-2398円303円-1013円-673円-485円-7198円2324円
HFMarkets
セント
0円-2820円-1582円0円0円-3600円0円-1760円-784円-378円-7861円0円
BigBoss
スタンダード
1078円-2830円-971円158円1258円-4425円727円-2986円-578円-492円-4279円2665円
Exness
スタンダード
0円-1780円-1246円0円0円-2390円0円-1230円-336円0円-6720円0円
iFOREX
エリート
419円-1619円-1712円233円163円-1563円-188円-911円-778円-481円-4412円-1723円
IronFX
ライブ変動
876円-2295円-1785円281円1050円-3785円204円-1296円-831円-184円-2772円1708円

Standard
965円-1995円-1287円647円608円-2366円156円-990円421円-120円-6888円3108円

※1ロット(10万通貨)あたりのスワップポイントです
※スワップポイントは日々変動します

海外FXの長期保有で負けないコツ|おすすめ通貨もご紹介

海外FXの長期保有で利益を出すコツ5選


  • 長期保有に向いている通貨ペアを選ぶ
  • スワップポイントが高くて通貨ペアの多い業者を選ぶ
  • 世界の経済状況にアンテナを張っておく
  • 損切りするタイミングのルールを決める
  • 資金管理の徹底

スワップポイント狙いの方へのおすすめ通貨は、トルコリラ・メキシコペソ・南アフリカランドです。ただし、高いスワップポイントが得られる一方で値動きが激しいため、初心者はドル円やユーロドルなどの値動きが安定している通貨を選びましょう。

長期保有に向いている通貨ペアを選ぶ

  • 初心者におすすめの通貨
    • ドル円・ユーロ円
    • 値動きが安定している通貨
  • 中・上級者におすすめの通貨
    • トルコリラ
    • メキシコペソ
    • 南アフリカランド

長期保有で利益を出すには、どの通貨のペアで取引するかが非常に重要。海外FXの経験別のおすすめの通貨は上記の通りです。

初心者は値動きが安定している通貨がおすすめ

初心者は、ドル円やユーロ円などの値動きが安定している通貨で取引をして経験を積むのがおすすめです。なぜなら、流通量が多くメジャーな通貨は、情報収集もしやすいので、値動きの予想もたてやすくなるからです。マイナー通貨やエキゾチック通貨は大きな利益が狙える半面、小さいニュースでも突発的に上下に激しい値動きをすることも多く、値動きの予測が難いので初心者にはおすすめしません。

中・上級者はスワップポイントの高い通貨がおすすめ

スワップポイントは通貨ペアの金利差で決まるので、金利差の大きい通貨ペアで運用する事でより大きな利益を狙えます。中でもトルコリラ・メキシコペソ・南アフリカランドはスワップポイントが高く、スワップポイント運用向きです。ただし、マイナー通貨やエキゾチック通貨は価格変動が激しいので資金管理には注意しましょう。ThreeTraderではこれらの通貨を取引可能です。

ThreeTraderで取引可能な通貨ペアは以下の通りです。

南アフリカランド:USD/ZAR, AUD/ZAR, CHF/ZAR

トルコリア:USD/TRY, EUR/TRY

メキシコペソ:USD/MXN

スワップポイントが高くて通貨ペアの多い業者を選ぶ

長期保有で稼ぐには、海外FXの業者選びも重要です。なぜなら業者によって、スワップポイントや取り扱いのある通貨ペアは大きく異なるからです。スワップポイント運用でおすすめの業者を参考にしてください。

業者の選びで重視するポイントは2つあります。

  • スワップポイントの高さ
  • 通貨ペアの種類の多さ

スワップポイントの高さ

スワップポイントは同一通貨ペアでも海外FX業者によって異なります。スワップポイント狙いで取引する方は業者間でスワップポイントを比較し、より条件の良い業者で取引しましょう。

通貨ペアの種類の多さ

通貨ペアが豊富であれば、利益を得るための戦略を複数立てられるので、取引が有利になります。スワップポイントも大切ですが、通貨ペアの多さにも注目し、海外FX業者を選択しましょう。

  • 経済に大きな変化がありそうな国の通貨ペア
    • 為替差益を重視
  • 低金利と高金利の掛け合わせの通貨ペア
    • スワップポイントを重視

世界の経済状況にアンテナを張っておく

ポジションを長期保有して利益を出すためには、世界の金融状況・経済状況に常にアンテナを張り、把握しておく必要があります。スワップポイントで稼げたとしても、為替が予想と逆報告に進んでしまえば意味がありません。また、金利状況が変化して、マイナススワップになる可能性もあります。損失を出さないためにも、日頃から国の政策金利や経済指標、ニュースをチェックする習慣を身につけましょう。

損切りするタイミングのルールを決める

損切のルールは必ずあらかじめ決めておきましょう。損切のルールがなければ、いつまでも損切できずポジションが塩漬けの状態となり、大きな損失が出る場合があるからです。実際に私もFXを初めて間もないころに、数百円の損失が数十万円までに膨らみ、泣く泣く損切をした経験があります。取引の金額や含み損にいくらまで耐えられるかは人によって異なるので、自分でルールを決めて淡々と取引をしましょう。「ポジションが戻るかも…」という考えは危険です。絶対に決めたルールは守りましょう。

資金管理の徹底(証拠金維持率の目安は最低300%以上)

無駄な損失を防ぐためにも、証拠金維持率は300%以上を目安にゆとりを持った資金管理を徹底しましょう。長期保有の場合は、急激な為替変動に耐えるために1,000%以上の証拠金維持率を保つとより安心です。なぜなら、証拠金維持率が低いと相場の急変動によりロスカットされてしまうリスクが高まるからです。特に、週明け月曜日の早朝は相場が乱れて「窓開け」と呼ばれる現象が起きやすく、ロスカットの確率も高まります。心配な方は、週末にポジションを決済しておきましょう。

(例)ドル円(1ドル140円)・レバレッジ1000倍・1万通貨で取引する場合、証拠金維持率1,000%を維持するために必要な有効証拠金

必要証拠金=為替レート×通貨量÷最大レバレッジ

140×1万÷1,000=1,400円

取引には1,400円の資金が必要

有効証拠金=(必要証拠金÷100%)×証拠金維持率

(1,400÷100)×1,000=14,000円

証拠金維持率1,000%を維持するには有効証拠金14,000円が必要

ただし、有効証拠金は「証拠金+含み損益+クレジット(ボーナス)」なので、取引損益などで1,000%を維持するのに必要な資金は都度変わります。

なお、XMには証拠金計算ツールがあります。リアルタイムの為替レートで計算してくれるので、必要証拠金などを自分で計算する必要はありません。口座開設をしていなくても利用できるので、ぜひ活用してみてください。

海外FXが国内FXより長期保有取引が向いている理由

海外FXが長期保有に向いている理由3選


  • ボーナスが充実している
  • 資金がマイナスになっても追証がない
  • レバレッジをきかせて少資金で取引できる

海外FXが国内FXより長期保有取引が向いている理由は3つあります。

ボーナスが充実している

海外FXが国内FXより長期保有取引が向いている理由①ボーナスが充実している

海外FX業者は、口座開設ボーナス入金ボーナスが国内FXよりも非常に豪華で、中には何百万円ものボーナスが受け取れる業者もあります。ボーナスには取引に使える「クッション機能があるボーナス」と、条件を満たせばボーナス自体を出金できる「クッション機能のないボーナス」の2種類あり、業者によって異なります。クッション機能のあるボーナスは取引資金を増やしたり、証拠金維持率を上げてロスカットを防げます。一方で、クッション機能のないボーナスは、ボーナスを現金化できるメリットがあります。おすすめはクッション機能のあるボーナス。海外FXの魅力であるハイレバレッジ取引を行えば、自己資金ゼロで大きな利益を狙えるからです。下記ツールを使ってボーナス比較をしてみましょう!

金額バーとボーナス表が連動します (1$=140円換算)
0100万200万
名前
口座開設
ボーナス
入金
ボーナス
ボーナス総額
詳細
大手
ハイレバ
低手数料

ロスカットが間に合わず資金がマイナスになっても追証がない

海外FXが国内FXより長期保有取引が向いている理由②ロスカットが間に合わずマイナスがでても追証がない

海外FXのほとんどの業者では、ゼロカットシステムを採用しています。ゼロカットシステムがあれば、急な為替変動によりロスカットが間に合わず、証拠金以上の損失があった場合でも追加で証拠金を払う必要がありません。一方で、国内FXにはゼロカットシステムがないので、万が一口座残高がマイナスになった場合、追加で資金を入金しなければなりません。

レバレッジをきかせて少資金で取引できる

海外FXが国内FXより長期保有取引が向いている理由③レバレッジをきかせられ少資金で取引できる

国内FXは金融庁の規制により、最大レバレッジは25倍までと決められていますが、海外FXは規制がないのでトレーダーが自由にレバレッジを選択できます。なお、最大レバレッジは業者によって異なり、ThreeTraderは1,000倍のハイレバレッジを提供しています。レバレッジをきかせることで、少資金でも効率よく取引が可能ですが、予想と逆に相場が動いた場合には大きな損失を被る可能性があります。そのため、損切りルールをあらかじめ設定するなどのリスク管理がとても重要です。

海外FXで長期保有する3つのメリット

海外FXで長期保有するメリット

海外FXで長期保有するメリット


  • 時間と手間がかからない
  • 常に相場を気にしなくてよいので気持ちにゆとりができる
  • 取引コストが少なくすむ

海外FXで長期保有するメリットは3つあります。

時間と手間がかからない

長期保有は一度ポジションを持つと1日~数年保有するので、何度もチャートをチェックしたり、取引する必要がないので手間や時間がかかりません。短期売買の場合は、多ければ日に100回程度取引を行うので、その差は歴然。一度ポジションを保有して後は放置するだけなので、会社員や忙しい主婦におすすめの方法です。ただし、不要な損失を避けるためにも保有している間も社会情勢などの情報はチェックしておきましょう。

具体例:時間と手間がかからない

例えば、多忙な会社員が1月、1ドル145円の時にドル円を10万通貨購入。同時に、利益確定ラインを半年後の目標価格である155円に設定し、あとは放置します。半年後、目標価格に達して自動で決済され、100万円の利益が確定。毎日チャートを確認する必要はなく、手間をかけずに大きな利益を狙えました。

常に相場を気にしなくてよいので気持ちにゆとりができる

長期保有の場合、一度エントリーすると何度もチャートを確認する必要がないので、一時的な相場の上がり下がりに一喜一憂することなく気持ちにゆとりを持って生活できます。一方で短期売買の取引の場合は、良いタイミングでエントリー・売却できるように一日中チャートを気にする必要があり、精神的負担が大きくなりがちです。

取引コストが安い

項目長期保有短期売買
取引回数1回100回
取引通貨量1万通貨1万通貨
スプレッド1.5pips
(0.015円)
1.5pips
(0.015円)
トータルコスト150円15,000円

取引コスト計算方法

取引回数×取引通貨量×スプレッド=取引コスト

100回×1万通貨×0.015=15,000円

長期保有は取引回数が少ないので、取引コストを抑えられます。海外FXの取引コストは国内FXと比べて高いので、短期取引がメインの場合、手数料負けして利益を失う可能性も。取引コストは業者によって異なるので、自分の取引スタイルにあった業者選びが重要です。

海外FXで長期保有するデメリット・注意点

海外FXで長期保有するデメリット・注意点

海外FXの長期保有デメリット


  • マイナススワップになる場合がある
  • ポジションが塩漬けになる可能性がある
  • 結果がすぐにでない

海外FXで長期保有するデメリットは3つあります。

マイナススワップになる場合がある

「低金利通貨を買って、高金利通貨を売った」場合、ポジションを保有している間は金利差分(スワップポイント)を支払う必要があり、マイナススワップが発生します。長期保有すればするほど支払い金額が多くなるので、損する可能性が高くなるので不利です。

高金利通貨
・トルコリラ
・メキシコペソ
・南アフリカランド
低金利通貨
・アメリカドル
・日本円
・ユーロ

定期的にレートのチェックや社会情勢の確認・レートの変動が狭い通貨ペアを選択するなど、マイナススワップ対策を行いましょう。

ポジションが塩漬けになる可能性がある

海外FXで長期保有している場合に、損切のタイミングを逃してしまい塩漬け(チャートが逆方向へ進み、回復せず決済できない状態)になる可能性もあります。損切りできないと、資金が足りずエントリーチャンスを逃したり、チャートが逆方向行に進み続けて損失額が何百倍になる可能性もあり危険です。

「チャートはいつかは戻るだろう」といった安易な考えは捨てて下さい。取引前にあらかじめ損切りのルールを決め、ルールに従って取引することが大切です。

結果がすぐにでない

海外FXでポジションを長期保有する場合、短くても1日以上・長ければ数年単位で取引を行うので、利益を確定するまでに時間がかかります。

毎日少しでもコツコツ利益をあげたい人は短期売買、取引にまとまった時間の確保が難しい人は長期保有など、自分の性格やライフスタイルにあった取引方法でトレードする事が大切です。

海外FXで長期保有と短期売買はどちらが稼げる?

結論どちらが稼げるかは、取引スタイルや経験によるのでケースバイケースです。しかし、海外FX初心者はトレードスタイルが確立してないので、初めは長期保有で取引して経験を積み、取引に慣れてから短期トレードに挑戦するのがおすすめです。

長期保有がおすすめの人

  • 安定した利益を得たい方
  • チャートを見る時間が取れない方
  • 海外FXの経験が浅い方

ポジションを長期保有すると為替の急激な変動の影響を受けにくく、トレンドが継続している間は利益を得られるので、海外FX初心者でも相場が予想しやすく利益を出しやすいです。さらに、スワップポイント対象の場合は、ポジションを放っておくだけで為替変動に関係なく安定的な利益が入るので、チャートを見る時間が取れない方にもおすすめ。ただし、長期的な為替の動きを見定める必要があるので、経済や金融の知識が必要となります。

短期売買がおすすめの人

  • コツコツ利益を積み重ねたい方
  • 為替変動を利用して稼ぎたい方
  • 海外FXの中・上級者
  • 金融・経済の動きに詳しくない方

ポジションの短期売買は為替の変動に大きな影響を受けますが、リスクが高い分トレンドにも乗りやすく、こまめに利益を狙えます。また、長期的な為替の動きを見通す必要がないのもメリットです。取引の経験年数や取引手法を活かせるので、経験豊富な海外FX中・上級者や、少額のお小遣い稼ぎをしたい方におすすめです。

【Q&A】海外FXの長期保有に関して知っておくと得する知識

海外FXに関するよくある質問

海外FXの長期保有に関して知っておくと得する知識をまとめました。

海外FXの長期保有に関するブログはありますか?

海外FXで長期保有した取引結果などのブログはネット上に多くあるので取引の参考にしてください。

海外FX初心者のスワップポイント狙いの長期保有をおすすめしないケースを教えて下さい。

海外FX初心者には、金利が高くて人気のトルコリラやメキシコペソなどのマイナー通貨やエキゾチック通貨はおすすめしません。なぜなら、大きな利益が狙える半面、小さいニュースでも突発的に上下に激しい値動きをすることも多く、値動きの予測が難いからです。海外FX初心者は、ドル円やユーロ円などの値動きが安定している通貨で取引しましょう。

海外FXのスイングトレードはおすすめですか?

はい、海外FXのスイングトレードは為替の影響を受けにくく、コストも安く抑えられるうえに、チャートに張り付く必要もないのでおすすめです。ただし、長期的な為替の方向を予想する必要があるので、常に経済状況にアンテナを張る必要があります。

スワップポイントがゼロと表示されるのはなぜですか?

スワップポイントは各国の祝日や土日を挟むと変則的になるため、「0日」と表示されることがあります。祝日や土日明けに再度確認してみましょう。

海外FXは長期保有なら負けないですか?

大きな為替の方向を予想でき、かつスワップポイントを得られる通貨であれば、ポジションを長期保有すると負けにくくなります。

海外FXのマイナススワップ対策を教えて下さい。

定期的にレートのチェックや社会情勢や各国の金利政策の確認を行うことが大切です。金利差が大きい通貨ではなく、レートの変動が狭い通貨ペアを選択するのもひとつの手です。

海外FXで長期保有する場合どれくらいのロットで取引するのがおすすめですか?

長期保有の場合、少ないロットでの取引がおすすめです。ロットが多いと、損失額も多くなるので長期保有する場合にはおすすめできません。

海外FXで損切りをしないとどうなりますか?

いつか戻ると思い損切りできずにいると、含み損が膨らむことも。損切りのルールを決めて実行し、新たにポジションを持ち直すことで利益を得る可能性もあるので、次の取引に向けて損切りのタイミングをしっかり考えましょう。

海外FX取引で勝てるようになるまでに何年かかりますか?

海外FXで勝てるようになる年数には個人差があります。取引手法など知識を学ぶ事で勝てるようになるまでの時間を短縮する事も可能です。一番の近道は取引を実践し、慣れること。例え負けた場合でも失敗を次の取引に活かしましょう。海外FXは、豪華なボーナスが豊富なので、初めから大きな金額を入金する必要はありません。ボーナスを活用して取引を始めましょう。

【まとめ】海外FXの長期保有は通貨とスワップポイントの高い業者選びが大切!

海外FXの長期保有で利益を出すコツ5選


  • 長期保有に向いている通貨ペアを選ぶ
  • スワップポイントが高くて通貨ペアの多い業者を選ぶ
  • 世界の経済状況にアンテナを張っておく
  • 損切りするタイミングのルールを決める
  • 資金管理の徹底(証拠金維持率300%以上)

海外FXの長期保有は一度買い付けを行えば、その後放置していても利益を出せるメリットがあります。利益を出すには、通貨選びとスワップポイントの高い業者選びが最も重要です。おすすめ通貨は、初心者は値動きが安定しているドル円やユーロドルで、中・上級者はスワップポイントが高い、トルコリラ・メキシコペソ・南アフリカランド。最もおすすめの業者はThreeTrader。スワップが一番高く、取引コストも業界トップだからです。安全性の面でも問題なく、日本人サポートが充実した使いやすい業者ですよ。スワップポイント運用でおすすめの業者も参考にしてください。

今なら口座開設で1,500円GET!

参考文献

Company Logo
ThreeTrader Official

ThreeTrader Global Limited は、外国為替取引(FOREX)証券会社です。スプレッド0のRawZero口座、手数料0のPureSpread口座で業界最狭水準の取引コストでハイトレーダーに選ばれています。今なら出金できるボーナスがもらえます。

Raw Zero口座Pure Spread口座
スプレッド0 ~0.5 ~
手数料400 円 / 4USD (1Lot)無料
最大レバレッジ10001000
最小取引数量1000通貨 (0.01Lot)1000通貨 (0.01Lot)
取扱商品外国為替(FX)、CFD、貴金属、株価指数、原油、暗号通貨外国為替(FX)、CFD、貴金属、株価指数、原油、暗号通貨
ゼロカットシステムYESYES
注文方式ECNECN
サーバー所在地NY4NY4
自動売買(EA)YESYES
口座開設口座を開設する口座を開設する

現在開催中のThreeTraderキャンペーン

Threetraderキャンペーン

みんなに読まれている記事

海外FXおすすめ業者を比較
海外FX新規口座開設ボーナス比較
海外FXボーナスおすすめ業者を比較
海外FX入金ボーナスを比較
海外FXレバレッジおすすめ比較
海外FXスプレッド比較
ショートカットできる目次