安心して億出金・高額出金できる業者は「ThreeTrader」「XMTrading」「AXIORY」の3社です。
おすすめ業者 | 金融ライセンス | 運用歴 | 資産管理 | オフィス | 日本人 |
---|---|---|---|---|---|
![]() ThreeTrader | VFSC バヌアツ金融サービス委員会 | 4年 2021年~ | 分別管理 + 保証制度 | 実在 | 在籍 |
![]() XMTrading | ・FSA セーシェル金融庁 ・FSC モーリシャス金融サービス委員会 | 16年 2009年~ | 分別管理 + 保証制度 | 実在 | 在籍 |
![]() AXIORY | IFSC ベリーズ金融サービス委員会 | 14年 2011年~ | 信託保全 | 実在 | 在籍 |
上記3社は、安全な業者の見分け方の5つポイントより選定しました。
- 金融ライセンスを保持している
- 信託保全・分別管理+保証制度を導入している
- 会社に実体がありオフィスを構えている
- 日本語サポートがある・日本人スタッフを雇用している
- 会社の運用歴が長い
悲しいことに、海外FX業者の中には正規に取引していたにもかかわらず出金拒否をしたり、突然連絡が取れなくなってしまい元金すら返金しない詐欺業者が存在します。あなたの資産を守るためにも、口座開設を行う前に必ず安全な業者であるかを確認しましょう。当記事では、出金拒否の噂のある業者や出金拒否されない方法、出金可能な銀行とできない銀行についても解説しています。さらに気になる税金や節税方法、についても触れているので是非ご覧ください。
海外FXで億出金・高額出金できる安全な業者の見分け方
安全な業者選びのポイント
- 金融ライセンスを保持している
- 信託保全・分別管理+保証制度を導入している
- 会社に実体がありオフィスを構えている
- 日本語サポートがある/日本人スタッフを雇用している
- 会社の運用歴が長い
- 悪質な出金拒否・トラブルの事例がない
- ボーナスなしの口座タイプがある
海外FX業者には不当な理由で出金拒否を行う悪質な詐欺業者が存在します。特に、億出金・高額出金では、不当な出金拒否に注意が必要なので、業者選びのポイントをお伝えします。
①金融ライセンスを保持している
金融ライセンスは海外FX会社の信頼性と安全性の指標です。海外FX業者は、金融ライセンスを取得した国の金融規制機関から管理・監視されているため、取得難易度が高いライセンスを保有している会社ほど、経営状態や顧客の資産管理が行き届き、信頼性と安全性が高いと判断できます。詐欺業者ではライセンスを取得していない業者が多いです。口座を開設する前に、公式サイトで金融ライセンスの有無や、難易度を確認しましょう。
【金融ライセンス一覧】
金融ライセンス | 取得難易度 | 保有FX業者 |
---|---|---|
イギリス金融行動監視機構 (FCA) | 難しい | XMTrading HFMarkets Exnessなど |
オーストラリア証券投資委員会 (ASIC) | 難しい | FusionMarkets FBS |
バヌアツ金融サービス委員会 (VFSC) | 中程度 | ThreeTraderなど |
キプロス証券取引委員会 (CySEC) | 中程度 | XM Exness HFMarkets easyMarkets TradersTrustなど |
モーリシャス金融サービス委員会 (FSC) | 簡単 | XMTrading AXIORY GEMFOREX TitanFXなど |
ケイマン諸島金融庁 (CMA) | 簡単 | Vantage Tradeviewなど |
バヌアツ金融サービス委員会 (VFSC) | 簡単 | FusionMarkets milton markets SvoFXなど |
英領バージン諸島金融サービス委員会 (BVIFSC) | 簡単 | iFOREX easyMarketsなど |
セーシェル金融サービス局 (FSA) | 簡単 | FXG Exness easyMarkets Exclusive Marketsなど |
ベリーズ金融サービス委員会 (IFSC) | 簡単 | AXIORY GENETRADEなど |
セントビンセント・グレナディーン諸島 金融サービス機構 (SVGFSA) | 簡単 | XMTrading Exness IS6FX BigBoss MYFX Market HFMarketsなど |
金融ライセンスの取得難易度(当社調べ)
Tier-1 管轄区域 (信頼度高い):
- オーストラリア証券投資委員会 (ASIC) –オーストラリア
- カナダ投資産業規制機構 (IIROC) –カナダ
- 証券先物委員会 (SFC) –香港
- アイルランド中央銀行 (CBI) –アイルランド
- 日本の金融庁 (JFSA) –日本
- シンガポール通貨庁 (MAS) –シンガポール
- 金融市場局 (FMA) –ニュージーランド
- スイス金融市場監督局 (FINMA) –スイス
- Financial Conduct Authority (FCA) –英国 (UK)
- 商品先物取引委員会 (CFTC) –米国
Tier-2 管轄区域 (信頼度中):
- バヌアツ金融サービス委員会 (VFSC) –バヌアツ
- 中国銀行監督管理委員会 (CBRC) –中国
- キプロス証券取引委員会 (CySEC) –キプロス
- インド証券取引委員会–インド
- イスラエル証券庁 (ISA) –イスラエル
- ロシア中央銀行 (CBR) –ロシア
- Financial Sector Conduct Authority (FSCA) –南アフリカ
- 証券取引委員会 (タイ) –タイ
- ドバイ金融サービス庁 (DFSA) –アラブ首長国連邦
Tier-3 管轄区域 (信頼度低い):
- バハマ証券委員会 (SCB) –バハマ
- 金融サービス委員会 (FSC) –ベリーズ
- バミューダ通貨庁 (BMA) –バミューダ
- BVI 金融サービス委員会 (FSC) –イギリス領ヴァージン諸島
- ケイマン諸島金融庁 (CIMA) –ケイマン諸島
- モーリシャスの金融サービス委員会 (FSC) –モーリシャス
- セントビンセント・グレナディーン金融庁(SVGFSA)-セントビンセントおよびグレナディーン諸島
②信託保全・分別管理+保証制度を導入している
- 信託保全
- トレーダーとFX業者の資金を外部機関が管理
- 倒産の際にはトレーダーの資金は全額返金
- 分別管理
- トレーダーとFX業者の資金を外部機関もしくはFX業社の口座で管理
- 資金が返金されない場合もある
信頼できる業者は、トレーダーとFX業者の資金管理も徹底的に行っており、信託保全か分別管理を取り入れている業者がほとんどです。多くの海外FX業者では、分別管理を採用しており信託保全を採用しているのはごくわずかの業者のみです。しかし、業者によっては、分別管理に加えて保証制度に加入している業者もあります。信託保全がある業者が最もおすすめですが、分別管理に加えて保険に加入している会社を選ぶと、資金を返してもらえる可能性が高くなります。
業者 | 資金管理 | 保障制度 | 最大保証額 |
---|---|---|---|
AXIORY | 信託保全 | 第三者監査機構 PricewaterhouseCoopers(PwC) | 上限なし |
ThreeTrader | 分別管理 | Financial Commission に加盟 | 2万ユーロ |
XMTrading | 分別管理 | AIG保険サービス | 上限なし |
FXGT | 分別管理 | 損害賠償保険加入 | 100万ユーロ |
Exness | 分別管理 | 外部独立自主規制機関の国際機関 Financial Commission に加盟 | 2万ユーロ |
詐欺業者の多くは、分別管理を行っておらずトレーダーの資金と業者の資金が混同されている可能性が高いです。そのため、高額出金する際に時間がかかったり、出金拒否を行います。分別管理・信託保全の導入の有無の確認する事が大事です。
③会社に実体がありオフィスを構えている
海外FX業者の公式サイトに記載されている住所は取得している金融ライセンスの所在地なので、形式上、事務所を構えているだけの業者もあります。そのため、実際にオフィスがあることを公表している業者の方がより信頼度が高くなります。例えば、XMやExnessはキプロスに実際にオフィスを構えており、訪問も可能です。
④日本語サポートがある・日本人スタッフを雇用している
万が一トラブルがあった場合にチャットやメール、電話等で日本語サポートがあると安心して取引できます。特に高額出金する際に、質問やトラブル、出金拒否等があった場合に英語でやり取りするのは大変。日本語対応してもらえると話が正確に伝わりスムーズに対処できるため、日本語サポートがある業者を選びましょう。また、日本語サポートがあってもただ翻訳機で翻訳したものを返信する業者もあります。サイトに不自然が日本語がないか、または口座開設前に問い合わせを行ってみて返信内容で判断するのも良いでしょう。
⑤会社の運用歴が長い
会社の運用歴が長いのは、健全な運営が行われている証。目安として、10年程度の実績のある業者であれば運用実績は申し分ないでしょう。運用歴が長い会社は、リーマンショックやコロナショックなど危機的環境を経験し、リスク管理能力や顧客対応力が高く、運営で得られたノウハウは取引システムの安定性や顧客サービスの向上に繋がっています。
しかし、老舗海外FX業者の中には、新しい技術導入に遅れを取っていたり、トレーダーのニーズ変化に対応できていない場合もある為、業者を選ぶ際には運用歴の長さも含め、上記で解説した4つのポイントも含めて総合的に判断しましょう。
⑥悪質な出金拒否・トラブルの事例がない
過去に悪質な出金拒否やトラブルがない業者は信頼性が高いと言えます。実際に利用しているユーザーの口コミやSNSで過去に悪質な出金トラブルがないか確認しましょう。口コミや評判の良い業者を利用することで、自身の資金を安全に運用できます。
⑦ボーナスなしの口座タイプがある
海外FXのボーナスは魅力的ですが、ボーナスがない口座タイプを選択することで、出金拒否のリスクを抑えられます。多くの海外FX業者は、ボーナスに関して詳細な利用規約を設けています。規約に違反した場合、ボーナスだけでなく、ボーナスで得た利益が出金拒否される可能性もあります。
ボーナスの規約違反
- ボーナスの両建て取引
- 複数の口座や業者間でボーナスを利用し、リスクを最小限に抑えつつ確実に利益を得ようとする行為
- 複数口座でのボーナス乱用
- 一人で複数のアカウントを作成し、それぞれでボーナスを不正に取得しようとする行為
- 資金移動によるボーナスの不正取得
- 同じ業者内で、ボーナスが付与された口座から別の口座へ資金を移動させ、あたかも新しい入金があったかのように見せかけて、再度ボーナスを得ようとする行為
- 他者と共謀した取引
- 友人や知人と共謀し、互いに協力してボーナスを不正に取得したり、両建て取引を行ったりするケース
海外FXで億出金・高額出金できるできる評判の良い業者一覧
先ほど紹介した、業者選びの7つのポイントに沿って海外FX業者の比較・検討を行い、安心して億出金・高額出金できる業者を厳選しました。
おすすめ業者 | 金融ライセンス | 運用歴 | 資産管理 | オフィス | 日本人 |
---|---|---|---|---|---|
![]() ThreeTrader | VFSC バヌアツ金融サービス委員会 | 5年 2021年~ | 分別管理 + 保証制度 | 実在 | 在籍 |
![]() XMTrading | ・FSA セーシェル金融庁 ・FSC モーリシャス金融サービス委員会 | 16年 2009年~ | 分別管理 + 保証制度 | 実在 | 在籍 |
![]() AXIORY | IFSC ベリーズ金融サービス委員会 | 14年 2011年~ | 信託保全 | 実在 | 在籍 |
Exness | FSA セーシェル金融庁 | 15年 2008年~ | 分別管理 | 実在 | 在籍 |
TitanFX | VFSC バヌアツ金融サービス委員会 | 10年 2014年~ | 分別管理 + 保証制度 | 実在 | 在籍 |
Vantage | FSRA セントルシア金融サービス規制当局 | 16年 2009年~ | 信託保全 | 実在 | 在籍 |
iFOREX | FSC イギリス金融サービス委員会 | 35年 1996年~ | 分別管理 | 実在 | 在籍 |
ThreeTrader|日本人スタッフ在籍で安心のサポート対応
評価項目 | 評価 | 備考 |
---|---|---|
金融ライセンス | 〇 | VFSC バヌアツ金融サービス委員会 |
運用歴 | ○ | 5年 (2021年~) |
資産管理 | 〇 | 分別管理 + 保証制度 |
オフィス | ◎ | 実在 |
日本人 | ◎ | 在籍 |

総合評価 4.53
- 安全性 4.7
- 取引コスト 5.0
- ボーナス3.0
- サポート 5.0
- レバレッジ4.5
- 入出金 4.7
- サイト見やすさ 5.0
口座開設ボーナス | 1,400円 |
入金ボーナス | 最大$10(1,400円) |
最大ボーナス額 | 2,800円 |
スプレッド(ドル円) | 0.1pips |
レバレッジ | 最大1,000倍 |
日本語サポート | ◎ |
- 取引コストが業界最安レベルでスキャルピングに最適
- 約定力の高さとスプレッドの狭さがプロトレーダーの中で評判
- ボーナスを配っていないので潰れるリスクが低い
ハイレバ×超低コストを追求した海外FXブローカー。
ドル円平均0.6pips前後という狭小スプレッドを保ったまま1,000倍レバレッジ取引ができるのが最大の強み。大手XMは平均2pips前後、BigBossも1.3~1.7pipsとスプレッドがやや広め。Exnessは一見ハイレバですが、無制限レバレッジには条件達成や口座残高や急変相場でレバレッジ制限がかかります。ThreeTraderなら相場が荒れてもスプレッドが極端に開きにくく、レバレッジ制限も明確なので、短期売買やEAを回し続けても資金効率を落ちません。入金は国内振込で約20分、出金も翌営業日が基本というスピード感もあり、問い合わせ満足度97%の定評もポイント。コスト・レバ・約定スピードのバランスを重視するなら、三拍子そろったThreeTraderがおすすめです。
業者ランキング
おすすめ | ボーナス | 取引コスト | 対応力 |
---|---|---|---|
1位/70業者 | 13位/70業者 | 1位/70業者 | 1位/70業者 |
平均0.1pips前後の極薄スプレッドに往復4ドル/lotの手数料は嘘じゃなかった。指標直後でもスプレッドがたいして開かず、1lot回すたびに他社より数百円浮く計算。月トータルでは数万円差が付くので「同じ勝率なら絶対ここが得だ」と実感でき、取引に集中できる感覚が心地いい。
朝に国内振込で入金すると昼前には取引開始、夕方の出金申請が夜にはもう着金していて「海外なのに早過ぎ!」と二度見した。Bitwallet経由なら数時間でウォレットに反映し、そのまま銀行に戻しても翌営業日。資金拘束のストレスがほぼゼロで、急な現金化にも安心感がある。
口座開設ボーナスも入金ボーナスも10ドルだけ。軍資金を少しでも増やしてスタートしたい初心者からするとやや物足りない感じ。ボーナスばらまいて倒産されるよりはまだ良いかと思う。
クレカでさっと証拠金を入れたい派には痛い欠点。Bitwalletや国内振込を経由すれば済むものの、深夜に思い立っても即時入金できないのが地味にストレス。Bitwallet登録の手間や銀行の営業時間に縛られるためやや不便。
今なら口座開設で10ドルもらえる
ThreeTraderの詳細情報を見る
総合評価 4.53
- 安全性
4.7
- 取引コスト
5.0
- ボーナス
3.0
- サポート
5.0
- レバレッジ
4.5
- 入出金
4.7
- サイト見やすさ
5.0

- 取引コストが業界最安レベルでスキャルピングに最適
- 約定力の高さとスプレッドの狭さがプロトレーダーの中で評判
- ボーナスを配っていないので潰れるリスクが低い
安全性 (4.7/5.0) | 中程度の取得難易度である金融ライセンス(バヌアツ金融サービス)を保有しています。運用歴は浅いものの目立ったトラブルもなく、安心して取引が行えるでしょう。 |
取引コスト (5.0/5.0) | RAWゼロ口座は海外FX業界で最安コストです。国内FXと比べても遜色なく、コストにこだわる人やスキャルピング等の短期売買に最適の業者です。 |
ボーナス (3.0/5.0) | 基本的にボーナスキャンペーンは開催していません。その代わり、スプレッドが狭く、取引コストを抑えられるので取引量が多い方は有利。また、最近ではボーナスキャンペーンを開催する業者ほど怪しい傾向があるのでプロトレーダーに人気です。 |
サポート (5.0/5.0) | 日本語サポートがあり、メールで問い合わせをして1時間程度で丁寧な返信がありました。日本のFX業者と遜色ないサポートが受けられるので、何かトラブルがあった際にも迅速に対応してもらえます。 |
レバレッジ (4.5/5.0) | 最大レバレッジ1,000倍と海外FX業界では平均的。ハイレバには十分なレベルです。 |
入出金 (4.7/5.0) | 過去に目立った入出金トラブルがなく安心できます。メジャーな入出金手段があり、かつ入出金スピードも申し分ないため評価は4.7としました。 |
サイト見やすさ (5.0/5.0) | はじめての人でも直感的に分かるインターフェイスと、自然な日本語の説明があり操作がしやすいです。口座開設や入金の説明も分かりやすくて初心者にも安心です。 |
今なら口座開設で10ドルもらえる
▶詳細記事:ThreeTraderの口座開設方法|画像付き解説
▶詳細記事:ThreeTraderの評判は?リアルな口コミを紹介
XMTrading|安全性高く豪華なボーナスで日本人に人気
評価項目 | 評価 | 備考 |
---|---|---|
金融ライセンス | 〇 | ・FSA (セーシェル金融庁) ・FSC (モーリシャス金融サービス委員会) ※XMグループ ・FCA取得 (イギリス金融行動監視機構) |
運用歴 | ◎ | 16年 (2009年~) |
資産管理 | 〇 | 分別管理 + 保証制度 |
オフィス | ◎ | 実在 |
日本人 | ◎ | 在籍 |

総合評価 4.46
- 安全性
4.7
- 取引コスト
3.0
- ボーナス
5.0
- サポート
5.0
- レバレッジ
4.5
- 入出金
5.0
- サイト見やすさ
5.0
口座開設ボーナス | 13,000円 |
入金ボーナス | 最大$10,500(147万円) |
最大ボーナス額 | 1483,000円 |
スプレッド(ドル円) | 0pips~ |
レバレッジ | 最大1000倍 |
日本語サポート | ◎ |
- レバレッジ1,000倍で少額でも利益を狙える
- 入出金が速くて安心!最短24時間以内出金
- 190ヵ国500万ユーザー、実績は10年以上
ボーナスと安定性が両立した安心感のある王道FX業者。
日本人ユーザーからの支持が非常に高く、利用者者数は日本国内でNo.1の実績を誇る海外FX業者です。最大レバレッジ1,000倍、最低入金額は5ドル(約800円)と、少額から始められる敷居の低さが魅力。さらに、口座開設で1万円以上のボーナスで自己資金なしで取引デビューできます。一方で、スプレッドはやや広めで、スキャルピングやEA(自動売買)など頻繁に売買する方には、ThreeTraderやTitanFXといった低コスト業者の方が向いています。XMはサポートの丁寧さや安定した取引環境を求める初心者〜中級者に向いており、「まずは安心して始めたい」人に最適な業者です。
業者ランキング
おすすめ | ボーナス | 取引コスト | 対応力 |
---|---|---|---|
2位/70業者 | 2位/70業者 | 13位/70業者 | 2位/70業者 |
口座開設で1万円以上が即チャージされ、初回入金もまるごと倍増。私は手持ち3万円だけで口座開設ボーナス1.3万円+入金ボーナス3万円の計7.3万円スタートでした。少額でも枚数を増やせるので「お試し」と言いつつしっかり利益を狙えたのは嬉しかったです。ポイント還元もコツコツ貯まるので、取引回数が増えるほど得した気分になります。
深夜の急落で慌ててチャットを開いたら、日本人スタッフが30秒で応答。「追証は来ませんから落ち着いて下さい」と丁寧にフォローしてくれ、実際に口座残高は自動でゼロリセット。円建て出金も翌日には着金し、海外業者特有の不安が一気に吹き飛びました。
ドル円で平均1.6pipsは普段使いなら許容範囲ですが、朝イチのスキャルではTitanFXの0.8pipsとの差がじわじわ効きます。何度も往復すると“手数料無料”のメリットよりコスト負担が先に立ち、秒単位の取引にはやや不向きだと感じました。
利益を20万円出金した瞬間、残っていたボーナスも同割合で消滅して証拠金が予想より大幅ダウン。含み益ポジションの維持率が急低下し、ヒヤッとしました。クレジットはあくまで借り物という感覚で、出金計画とロット管理をセットで考えないと痛い目を見そうです。
XMTradingの詳細情報を見る
総合評価 4.46
- 安全性
4.7
- 取引コスト
3.0
- ボーナス
5.0
- サポート
5.0
- レバレッジ
4.5
- 入出金
5.0
- サイト見やすさ
5.0

- レバレッジ1,000倍で少額でも利益を狙える
- 入出金が速くて安心!最短24時間以内出金
- 190ヵ国500万ユーザー、実績は10年以上
安全性 (4.7/5.0) | 2種類の金融ライセンスFSA/FSCを保有。運営力が最も高い業者として評判。日本でも10年以上の実績を誇り、安全性、信頼性では他の追随を許さない。海外FXがはじめての人はXMをおすすめします。 |
取引コスト (3.0/5.0) | 業界トップクラスの取引手数料とスプレッド。AXIORYには劣りますが、取引回数が非常に多いトレーダー以外は気にする必要のない差です。 |
ボーナス (5.0/5.0) | ①口座開設ボーナス13,000円②入金ボーナス$11,000 海外FX全業者含めてもトップクラスのボーナス。ボーナスだけでも取引できるため自己資金なしのトレードから始められます。口座開設ボーナスは口座開設で付与、入金ボーナスは入金額に合わせて付与されます。 |
サイト見やすさ (5.0/5.0) | はじめての人でも直感的に分かるインターフェイスと日本語の説明があり、操作性は抜群。分かりにくい海外入金、出金の説明も詳しく日本語で記されていて安心できます。 |
レバレッジ (4.5/5.0) | 最大1,000倍ロスカット率20%。レバレッジが1000倍以上の業者はExness、BigBossなどがありますが、高レバレッジでスキャルピングメイン以外は1000倍で十分のため評価は4.5にしました。 |
入出金 (5.0/5.0) | 自己資金を守るために入出金は重要。XMの入金はほとんどの場合当日に反映されます(土日は遅れます)。出金も1~2営業日でスピーディーに反映されるため安心です。10年以上、出金拒否などの噂はなく、非常に信頼のおける業者です。 |
サポート (5.0/5.0) | 日本語のサポートがあり、返信スピードも非常に速く、丁寧です。速ければ数時間で回答があることもあり、日本のFX業者と遜色ないサポートが受けられます。ただし、1時間程度で返信が返ってくる業者もあるため4.3にしました。しかし、XMはトレーダーの数が桁違いに多く、対応に多少時間がかかるのはしょうがない部分があります。とはいえ、1~2営業日以内には返信があるため、下手な日本のFX業者より速いです。 |
▶詳細記事:XMの口座開設方法|図解付き
▶詳細記事:XMの評判は?リアルな口コミを紹介
AXIORY|海外FX業者内でも数少ない信託保全を採用
評価項目 | 評価 | 備考 |
---|---|---|
金融ライセンス | △ | IFSC ベリーズ金融サービス委員会 |
運用歴 | ◎ | 14年 (2011年~) |
資産管理 | ◎ | 信託保全 |
オフィス | ◎ | 実在 |
日本人 | ◎ | 在籍 |

総合評価 4.09
- 安全性4.3
- 取引コスト4.0
- ボーナス2.0
- サポート5.0
- レバレッジ4.5
- 入出金5.0
- サイト見やすさ5.0
口座開設ボーナス | 現在開催していません |
入金ボーナス | 現在開催していません |
最大ボーナス額 | 35,000円 |
スプレッド(ドル円) | 0pips~ |
レバレッジ | 最大2000倍 |
日本語サポート | ◎ |
- 取引コストの安さは業界トップクラス
- 約定率は99.9%で滑りにくい
- 信託保全採用で安全性も抜群
低コスト×高速約定×安全性で“使い続けられるFX業者”
信託銀行で顧客資金を分別保全し、破綻時にも返還が法的に担保される数少ない海外FX業者です。ドル円の平均スプレッドは約1.0pipsと低水準で、残高が少ない間は最大2000倍のレバレッジを使えるため、小資金でも資金効率が良いです。一方、ボーナスはなく暗号資産CFDも扱わないため、証拠金をボーナスで増やしたい方は100%入金ボーナスが続くXMや週末に仮想通貨と無制限レバを狙う方はExnessを検討するとよいでしょう。AXIORYの強みは、東京TY3直結サーバーが生む平均0.029秒の高速約定と、平日9時30分〜23時30分に即応する日本語チャット、国内銀行の即時入出金という使いやすさにあります。取引コストとサポート、安全性を重視し、ボーナスや極端なレバレッジに頼らず長期で着実に取引する堅実派の方に、AXIORYはおすすめです。
業者ランキング
おすすめ | ボーナス | 取引コスト | 対応力 |
---|---|---|---|
10位/70業者 | 15位/70業者 | 7位/70業者 | 7位/70業者 |
SNSやレビューを探しても「出金が止まった」「約定が怪しい」といった声がほぼ出てこないのがAxioryの強み。10年以上ほぼ無事故で運営され、信託保全と2万ユーロ補償基金の二重ガードが効いているため「海外でもここなら資金を預けられる」と長期派が太鼓判を押しています。
ドル円平均1.3pips前後、ゼロ口座なら主要ペアの9割の時間でスプレッド0。指標時も広がりが控えめで滑りにくく、「毎日の手数料が目に見えて減って利益が残る」と評判です。高速サーバーとの相乗効果でスキャル派も快適に取引できます。
口座開設ボーナスや100%入金ボーナスが定番の他社に慣れていると、普段は特典が何もない点が物足りません。お年玉やお中元など年数回の大型キャンペーンを逃すと、自己資金だけで始める必要があり「最初の軍資金を増やしたい派」には向かないという声があります。
FXや株CFDは充実しているのに仮想通貨CFDがゼロ。ビットコインを週末も触りたいクリプト派からは「結局Exnessなどと口座を併用する羽目になる」と不満が出ています。ワンストップで完結したい人には惜しいポイントです。
登録は5分で簡単!
AXIORYの詳細情報を見る
総合評価 4.13
- 安全性
4.3
- 取引コスト
4.0
- ボーナス
2.0
- サポート
5.0
- レバレッジ
4.5
- 入出金
5.0
- サイト見やすさ
5.0

- 取引コストの安さは業界トップクラス
- 約定率は99.9%で滑りにくい
- 信託保全採用で安全性も抜群
安全性 (4.3/5.0) | AXIORYは信頼性の高さも魅力のひとつ。海外FX業者では珍しい信託保全を採用していて、業者倒産時も顧客資金は完全に守られるので安心です。ライセンスは、ベリーズ金融サービス委員会 (FSC) を保有し、12年の運営歴の中で過去トラブルもありません。 |
取引コスト (4.0/5.0) | 業界トップクラスの低コストを誇るAXIORY。手数料は往復$6とかかりますが、手数料を加味してもスプレッドが狭い(ドル円:平均0.4pips)ので安く取引ができます。スキャルピングをする人にも取引コストが抑えられるおすすめの業者です。 |
ボーナス (2.0/5.0) | 口座開設ボーナス・入金ボ-ナスは不定期開催です。どちらも開催頻度は低いため評価は2.0。ボーナスにはあまり期待できない業者ですが、その分コストの安さでお得に取引できます。 |
サポート (5.0/5.0) | 日本語サポートあり、対応も速くて丁寧です。実際に問い合わせをしたところ、なんと28分後に返信がありました。内容も分かりやすく、日本人が対応してくれました。トラブル時も安心して、頼れるサポート体制が整っています。 |
レバレッジ (4.5/5.0) | AXIORYのレバレッジは最大1,000倍と海外FXとしては平均的な水準。 |
入出金 (5.0/5.0) | 入金方法5種類、出金方法は6種類。手軽なクレジットカードや利用手順がわかりやすい国内銀行送金などに対応していて便利です。最低入金が1,100円で他社と比較してわずかに高いこと、入出金スピードがやや劣ります。しかし、入出金は1/3以上が即時反映で遅くとも1営業日までには反映されるので、不便な思いをすることはありません。 |
サイト見やすさ (5.0/5.0) | 海外FX初心者でもわかりやすく、操作性も抜群のサイト設計。一般的なサイトと変わらないほど、日本語や記載に違和感がありません。内容も口座開設方法から詳細な取引ルールまで丁寧に記されています。 |
登録は5分で簡単!
▶詳細記事:AXIORYの口座開設方法|図解付き
▶詳細記事:AXIORYの評判は?リアルな口コミを紹介
Exness|無制限レバレッジと取引コストが業界最狭レベル
評価項目 | 評価 | 備考 |
---|---|---|
金融ライセンス | 〇 | FSA セーシェル金融庁 |
運用歴 | ◎ | 15年 2008年~ |
資産管理 | 〇 | 分別管理 |
オフィス | ◎ | 実在 |
日本人 | ◎ | 在籍 |

総合評価 4.11
- 安全性
4.7
- 取引コスト
5.0
- ボーナス
1.0
- サポート
3.0
- レバレッジ
5.0
- 入出金
5.0
- サイト見やすさ
5.0
口座開設ボーナス
なし
入金ボーナス
なし
レバレッジ | 無制限 |
スプレッド (ドル円) | 0.6pips~ |
スワップ (ドル円) | 買0円/ 売-3,600円 |
無制限レバレッジで少額でも利益が狙える大手業者。
無制限レバレッジに加えて、コストもトップクラスで初心者から上級者まで人気。
運営者のおすすめポイント
- 無制限レバレッジ(実質21億倍)で少額から稼げる可能性がある
- 取引コストが業界最安レベル
- レバレッジ制限も比較的やさしい

総合評価 4.11
口座開設ボーナス
なし
入金ボーナス
なし
レバレッジ | 無制限 |
スプレッド (ドル円) | 0.6pips~ |
スワップ (ドル円) | 買0円/ 売-3,600円 |
無制限レバレッジでハイレバ取引が可能。取引コストもトップクラス。
運営者のおすすめポイント
- 無制限レバレッジ(実質21億倍)で少額から稼げる可能性がある
- 取引コストが業界最安レベル
- レバレッジ制限も比較的やさしい
Exnessの詳細情報を見る
総合評価 4.13
- 安全性
4.7
- 取引コスト
5.0
- ボーナス
1.0
- サポート
3.0
- レバレッジ
5.0
- 入出金
5.0
- サイト見やすさ
5.0

- 業界でも珍しい無制限レバレッジ
- ロスカット率0%で極限の取引ができる
- 最難関のライセンス取得で安全性も高い
安全性 (4.7/5.0) | 安全性の高さも魅力のひとつ。FSA(セーシェル金融庁)のライセンスを保有し、グループ会社が世界最難関ライセンスFCA(イギリス)を取得。グループ全体の信頼性も高いです。運営歴15年と長く、過去トラブルもないので安心して利用できます。 |
取引コスト (5.0/5.0) | 取引コストが比較的安い業者です。最も取引コストが抑えられるプロ口座のドル円平均スプレッドは0.6pips、手数料なしなので業界最安水準なので評価は5.0となりました。 |
ボーナス (1.0/5.0) | ボーナスキャンペーンはほとんど開催されないため評価は1です。 |
サポート (3.0/5.0) | 日本語サポートあり。チャットサポートが迅速でとても丁寧です。実際にサポートに問い合わせたところ、1時間59分後に返信がありました。わかりやすい説明と丁寧な対応で安心して利用できます。 |
レバレッジ (5.0/5.0) | Exness最大の売りである「無制限レバレッジ」を提供。業界内でも珍しい無制限レバレッジとロスカット率0%で、評価は文句なしの5です。ロスカット率0%なら、証拠金ギリギリまで耐えられるのでハイレバレッジとの相性は抜群。ハイリスク、ハイリターンで海外FXならではの取引ができます。 |
入出金 (5.0/5.0) | 入金方法5種類、出金方法6種類と豊富。入出金全体の半分以上は即時反映なので安心して利用できます。手数料は全て無料で、入出金の環境はかなり好条件。入出金でストレス抱えることなく、取引できる業者です。 |
サイト見やすさ (5.0/5.0) | 海外FX初心者でもわかりやすいインターフェイス。違和感のない日本語で、口座開設から入出金についても丁寧に記されています。 |
口座開設は5分で簡単!
▶Exnessに関するおすすめ記事
TitanFX|上級者向け!禁止事項が少なく自由にトレードしやすい
評価項目 | 評価 | 備考 |
---|---|---|
金融ライセンス | 〇 | VFSC バヌアツ金融サービス委員会 |
運用歴 | ◎ | 10年 2014年~ |
資産管理 | 〇 | 分別管理 + 保証制度 |
オフィス | ◎ | 実在 |
日本人 | ◎ | 在籍 |

総合評価 4.01
- 安全性
4.7
- 取引コスト
4.0
- ボーナス
1.0
- サポート
5.0
- レバレッジ
4.5
- 入出金
5.0
- サイト見やすさ
4.0
口座開設ボーナス
なし
入金ボーナス
なし
レバレッジ | 1,000倍 |
スプレッド (ドル円) | 1.0pips~ |
スワップ (ドル円) | 買1,186円 /売-2,709円 |
上級者が利用する玄人向けで、禁止事項が少ない業者。
ボーナスがないので初心者は利用しないが、大手の安心感があり上級者に人気。
運営者のおすすめポイント
- 取引コストが安い
- 禁止事項が少なく自由なトレードがしやすい
- 取引環境が良い

総合評価 4.01
口座開設ボーナス
なし
入金ボーナス
なし
レバレッジ | 1,000倍 |
スプレッド (ドル円) | 1.0pips~ |
スワップ (ドル円) | 買1,186円/売-2,709円 |
中上級者が利用する玄人向け。禁止事項が少ない業者。
運営者のおすすめポイント
- 取引コストが安い
- 禁止事項が少なく自由なトレードがしやすい
- 取引環境が良い
TitanFXの詳細情報を見る
総合評価 4.23
- 安全性
4.7
- 取引コスト
4.0
- ボーナス
1.0
- サポート
5.0
- レバレッジ
4.5
- 入出金
5.0
- サイト見やすさ
4.0

- コストの安さは業界トップレベル
- 世界有数の銀行と同等のサーバー力
- 紛争解決機関に加盟。安全性が高い
安全性 (4.7/5.0) | 中程度の取得難易度である金融ライセンス(VFSC)を保有。運用は来年で10年目を迎え、実績も申し分ありません。過去のトラブルもなく、安心して利用できます。 |
取引コスト (4.0/5.0) | TitanFXの取引コストはやや高め。最もコストが安いエリート口座のドル円の平均スプレッドは0.33、手数料は$7です。スプレッドは狭いですが、手数料が高いのでトータルコストは他の手数料が安い業者と比較して割高となっています。 |
ボーナス (1.0/5.0) | 取引環境に力をいれているため、現在ボーナスは開催されていません。 |
サポート (5.0/5.0) | 海外FX業者では珍しく、日本語サポートが24時間365日対応。メール問い合わせ後、50分程度で日本人のスタッフより非常に丁寧な返信がありました。初心者でも安心して利用できる業者です。 |
レバレッジ (4.5/5.0) | 最大レバレッジ500倍・ロスカット率20%。最大レバレッジは500倍(Zeroマイクロ口座は1,000倍)ですが、軍資金があり取引環境を重視する方向けの業者なので、特に支障はないでしょう。 |
入出金 (5.0/5.0) | 入金手数料・出金手数料が全て無料、入金反映も銀行送金を除いて全て即時反映で取引チャンスを逃しません。最低入金額は初回のみ2万円と制限がありますが、2回目以降は入金制限は無くなります。 |
サイト見やすさ (4.0/5.0) | はじめての人でもわかりやすいインターフェイスで、操作性も抜群です。HPに不自然な日本語もなく、口座開設画面含め、各項目詳しく記載されています。 |
口座開設だけならノーリスク
▶TitanFXに関するおすすめ記事
Vantage trading|2024年にリスタート!豪華なボーナスが魅力的
評価項目 | 評価 | 備考 |
---|---|---|
金融ライセンス | 〇 | FSRA セントルシア金融サービス規制当局 |
運用歴 | ◎ | 16年 2009年~ |
資産管理 | ◎ | 信託保全 |
オフィス | ◎ | 実在 |
日本人 | ◎ | 在籍 |

総合評価 4.22
- 安全性
4.3
- 取引コスト
4.0
- ボーナス
5.0
- サポート
3.0
- レバレッジ
4.5
- 入出金
4.3
- サイト見やすさ
4.0
口座開設ボーナス
15,000円
入金ボーナス
最大150万円
レバレッジ | 2,000倍 |
スプレッド (ドル円) | 1.0pips~ |
スワップ (ドル円) | 買1,001円 /売-2,654円 |
2024年リスタートした今後注目の業者。
日本向けサービスが復活したボーナスが豪華な中堅業者で、今後の動きに注目です。
運営者のおすすめポイント
- 口座開設だけで15,000円もらえる
- 入金ボーナスが最大150万円
- スプレッドも狭く、バランスが取れた業者

総合評価 4.22
口座開設ボーナス
15,000円
入金ボーナス
150万円
レバレッジ | 2,000倍 |
スプレッド (ドル円) | 1.0pips~ |
スワップ (ドル円) | 買1,001円/売-2,654円 |
日本向けサービスが復活したボーナスが豪華な中堅業者。
運営者のおすすめポイント
- 口座開設だけで15,000円もらえる
- 入金ボーナスが最大150万円
- スプレッドも狭く、バランスが取れた業者
VantageTradingの詳細情報を見る
総合評価 4.02
- 安全性
4.3
- 取引コスト
4.0
- ボーナス
5.0
- サポート
3.0
- レバレッジ
4.5
- 入出金
4.3
- サイト見やすさ
4.0

- 10年以上の市場経験があり、信頼できる
- スプレッドが狭く取引コストが抑えられる
- ボーナスを使ってお得に取引できる
入金ボーナスが最大150万円もらえる
▶Vantageに関するおすすめ記事
iFOREX|業界トップの運用実績がある大手業者
評価項目 | 評価 | 備考 |
---|---|---|
金融ライセンス | 〇 | FSC イギリス金融サービス委員会 |
運用歴 | ◎ | 35年 1996年~ |
資産管理 | 〇 | 分別管理 |
オフィス | ◎ | 実在 |
日本人 | ◎ | 在籍 |

総合評価 3.77
- 安全性
4.3
- 取引コスト
3.0
- ボーナス
3.0
- サポート
4.0
- レバレッジ
4.0
- 入出金
4.3
- サイト見やすさ
4.0
口座開設ボーナス
なし
入金ボーナス
最大2,000ドル
レバレッジ | 400倍 |
スプレッド (ドル円) | 1.1pips~ |
スワップ (ドル円) | 買806円 /売-1,989円 |
安全性が高い業界トップの運営実績がある業者。
海外FXの老舗業者で、ボーナスやスプレッドがバランス良いのが特徴。運営歴が長い安心感がある。
運営者のおすすめポイント
- 運営実績が業界No.1
- 安全性が高くトラブルが少ない大手業者
- 取引環境が良い

総合評価 3.77
口座開設ボーナス
なし
入金ボーナス
2,000ドル
レバレッジ | 400倍 |
スプレッド (ドル円) | 1.1pips~ |
スワップ (ドル円) | 買806円/売-1,989円 |
安全性が高い業界トップの運営実績がある業者。
運営者のおすすめポイント
- 運営実績が業界No.1
- 安全性が高くトラブルが少ない大手業者
- 取引環境が良い
iFOREXの詳細情報を見る
総合評価 3.87
- 安全性
4.3
- 取引コスト
3.0
- ボーナス
3.0
- サポート
4.0
- レバレッジ
4.0
- 入出金
4.3
- サイト見やすさ
4.0

- 運営歴25年以上の老舗業者で安心
- 海外FXサービス先駆けのパイオニア
- 取扱い銘柄数で選ぶならiFOREX
安全性 (4.3/5.0) | 運営歴27年と超老舗業者で安全性は非常に高いです。FSC(イギリス)のライセンスを保有し、グループ会社は世界最難関のCySEC(キプロス)のライセンスを取得しています。 |
取引コスト (3.0/5.0) | 業界の中でも低コストの業者です。コストが最も安いエリート口座のドル円の平均スプレッドは1.0pipsで、手数料はかかりません。手数料がかからないため評価は4.0と高めですが、取引コストで選ぶならThreeTraderやExnessがおすすめです。 |
ボーナス (3.0/5.0) | 入金ボーナス最大2,000ドル(クッション機能付き) 入金ボーナスは入金額によって取引時に使える証拠金が付与されます。28万円分(1ドル=140円計算)の証拠金が増えるので自己資金を抑えた取引ができます。自己資金不要の口座開設ボーナスは開催されていないので評価は3.3です。 |
サポート (4.0/5.0) | 日本語サポートあり、対応は速いです。実際にサポートに問い合わせると、2時間26分後に返信があり、メール対応は不可で、電話で回答しますとの内容が返ってきました。メール対応希望の方は「メールで回答希望」と再送信する必要があります。サポートの使いにくさを感じたので評価は4.0です。 |
レバレッジ (4.0/5.0) | 最大レバレッジ400倍ロスカット率0%。レバレッジ1,000倍以上の業者には劣ります。しかし、ロスカット率0%なので、レバレッジを活用しながら証拠金ギリギリまで取引できるので、資金効率は良いです。 |
入出金 (4.3/5.0) | 入出金は3種類とやや少なめ。手軽なクレジットカードやBitwalletが利用できるので難しい操作はいりません。最低入金額が1万円で割高なこと入出金反映が少し遅めなので評価は4.3となりました。 |
サイト見やすさ (4.0/5.0) | 海外FX初心者でも迷わないよう、わかりやすいインターフェイスとなっています。取引までの手順が詳細に記されており、はじめての海外FXでも安心です。 |
▶iFOREXに関するおすすめ記事
海外FX業者に「億出金できますか?」と問い合わせた結果
海外FX業者に「億出金できますか?」と問い合わせてみました。各業者からの返答をそのまま記載しているのでご覧ください。
XMTradingの億出金の問い合わせの返答
XMTradingで億出金は可能ですか?実際に出金はありましたか?

ThreeTraderに億出金に関して問い合わせたところ、億出金の有無は個人情報のため非公開でしたが、口座に1億円の残高がある場合は出金できると返答がありました。多額であり、出金時に追加情報の提示は求められる可能性があるので注意しましょう。
ThreeTraderの億出金の問い合わせの返答
ThreeTraderで億出金は可能ですか?実際に出金した方はいますか?

ThreeTraderの問い合わせの返答は、億出金可能で、過去に1億円の出金実績もあるとのことでした。実際に億出金歴もあると高額出金もスムーズで信頼性が高く安心です。出金時に利用する銀行によっては、確認の連絡や追加の本人確認書類の提示を求められる可能性もあるそうです。
【億出金・高額出金は避けよう】出金拒否の噂のある海外FX業者
出金拒否の噂のある海外FX業者は「Instaforex」と「IronFX」です。また、直近では人気海外FX業者だった「GEMFOREX」で実際に大規模な出金遅延が起こりました。「Instaforex」と「IronFX」は、海外FX口コミサイトFPA(公平な外国為替ブローカーのレビュー)にて出金拒否があり詐欺業者と認定されています。
当サイトでも実際に業者に、問い合わせをしてみたので結果をご紹介します。出金拒否の噂のある海外FX業者の多くは、会社を設立して期間が浅い業者やマイナーな業者です。FPAでは海外FX業者の出金拒否の口コミを閲覧できるので、口座開設を検討している業者について事前に確認しましょう。
Instaforex
【問い合わせの回答】
日本語対応 | △不明 |
---|---|
出金拒否の有無 | 有 |
出金拒否の理由 | 回答不可 |
禁止事項 | 回答不可 |
問い合わせ詳細
【日本語対応】
日本人マネージャーの在席時間を問い合わせたところ回答はえられませんでした。30分おきに確認したところチャットの返答がなくなりました。本当に日本人マネージャーがいるかは不明です。
【出金拒否の有無と理由】
出金拒否はあるが、個別案件のために理由は回答できないとのことでした。
【禁止事項】
禁止事項についても回答はできないとのことでした。
Instaforexは、出金拒否が多くベリーズのライセンスを2013年10月にはく奪、2016年までに5つの国から警告を受けており、FPA(公平な外国ブローカーのレビュー)では詐欺業者として認定されています。日本語でのやり取りができなかった為、翻訳アプリを利用しチャットにて問い合わせしました。日本人マネージャーがいるようですが、何度問い合わせても不在で、日本人マネージャーが実際にいるのかの疑問が残りました。万が一、出金拒否があり質問を行っても誠実に対応してもらえるかは不明な業者ですので、Instaforexで取引をする場合は気をつけましょう。
IronFX
【問い合わせの回答】
日本語対応 | 〇14時~25時まで |
---|---|
出金拒否の有無 | 無しとの回答 |
出金拒否の理由 | |
禁止事項 | ・アービトラージ ・1秒以内のスキャルピング ・他社や他口座とのヘッジ取引 ・ボーナスを悪用した取引 |
問い合わせ詳細
【日本語対応】
14時から25時までは対応可能
【出金拒否の有無と理由】
正当な取引を行った場合は、出金拒否は一切ありません。ただし、禁止事項を行ったトレーダーに対しては、利益の出金は取消し元金のみ出金可能。
【禁止事項】
一般的な海外FX業者と同様の行為を禁止しています。
IronFXは出金拒否の口コミが多い海外FXですが、公式サイトやチャットの日本語対応は充実しており、日本人も利用しやすい環境が整っています。過去に一度日本から撤退しているため、良くないイメージが払拭されずにいます。そのため、出金が少し遅れるだけで「出金拒否された」と噂になりやすいのが現状です。しかし、実際に問い合わせた際のサポート対応は丁寧で悪い印象はありませんでした。とはいえ、FPA(公平な外国為替ブローカーのレビュー)では詐欺業者と認定されているので取引する場合には注意しましょう。
IronFXの評判については、IronFXの口コミと実態でまとめているので、併せてご覧ください。
GEMFOREX(サービス停止中)
2022年冬頃に人気海外FX業者「GEMFOREX」で数千人規模の大規模な出金遅延が発生し、2023年5月31日をもってサービスが停止されました。GEMFOREXはサービス停止の前日まで入金ボーナスの案内を行っていたにも関わらず、翌日に突然サービスを停止。さらには、トレーダーに対して翌月末までのポジション全決済を要求しました。トレーダーに資金を全て返し終えた後に業務を再開するとの噂がありますが、出金遅延時の対応から考えると信頼度は低く、口座開設はおすすめできません。閉鎖に追い込まれた理由は大きく3つあります。
- 名義貸しや口座転売が数多く行われた
- 上記を利用して規約違反であるボーナスを利用した裁量取引が組織単位で行われた
- 決済代行会社による50億円の持ち逃げ、10億円の未払いがあった
海外FXで億出金・高額出金する際の必要な手続き・書類
海外FXで億出金・高額出金する際に、海外FX業者に対して必要な手続きは、業者によって異なります。また、3,000万円相当以上の金額を出金する場合は、出金先の銀行に報告書の提出が必要となるので覚えておきましょう。
海外FXで億出金の手続き・流れ
【海外FX業者の手続き】
- 出金準備をする
- 出金ルールの確認、必要書類の用意
- 出金手続きする
- 出金方法の選択、出金先の金融機関等の入力
【銀行で必要な手続き】
- 受け取り手続き
- 高額受取に必要な書類や報告書の用意
- 税金の確定申告
- 確定申告書類の提出、納税する
海外FX業者に対して必要な手続き
億出金する際に海外FX業者での手続きは、出金ルールを確認して必要書類を用意し、出金方法や金融機関の情報入力して出金手続きします。海外FX業者によって必要書類の提出の有無や種類が異なるため、必ず利用しているFX業者に確認しましょう。例えば、XMでは本人確認書類の追加提出を依頼される場合があります。ただし、金額や状況で変わるので絶対に提出が必要なわけではありません。身構えず、業者から連絡があった場合は、真摯に対応すれば問題ないので安心してください。
出金先の日本の銀行で必要な手続き
日本の銀行には、外国貿易法(外為法)により、送金額が3000万円相当額を超える場合には、報告書の提出が必要です。報告書は日本銀行の公式サイトからダウンロードが可能ですが、報告内容はかなり難しく手間がかかります。報告書の提出は3,000万円相当額以下は不要なので、分割して出金するのがおすすめです。なお、金額は累計されず、1回あたりの出金額で判断されるので安心してください。
海外の銀行からの送金を日本の銀行の口座で受領する場合、又は日本から海外の銀行の口座への送金につきましては、外為法第55条の規定により、送金額が3000万円相当額を超える場合に事後報告していただく必要があります。
引用元:財務省公式サイト
海外FXで億出金・高額出金できる銀行・できない銀行
海外FX業者から銀行口座への出金は、「国内銀行送金」と「海外銀行送金」の2種類あります。「国内銀行送金」は、海外FX業者との取引に制限がなければ出金でき、「海外銀行送金」は、海外送金に対応していれば基本的に出金できます。しかし、海外銀行送金は別途で高額の手数料が発生します。特に数千万円や億単位の高額出金になると、送金額に応じて手数料が高くなる場合があるので注意しましょう。
海外業者から海外送金で出金する際の手数料
- 海外FX業者からの出金手数料
- 業者によっては無料
- 中継手数料
- 海外FX業者と日本の銀行の中継を行う銀行の手数料
- 手数料は数千円
- 被仕向送金手数料
- 日本の銀行が海外FX業者からお金を受け取る際の手数料
- 手数料は数千円または送金額の〇%
億出金・高額出金できる銀行
海外FX業者との取引に制限がない銀行であれば、億出金・高額出金が基本的に可能です。ただし、高額出金の場合は事業目的と出金先銀行に受け取られ、各銀行の規定に引っかかり出金できない可能性も高くなるので、出金先として複数の銀行口座を持っておくなどの対策をとっておきましょう。手数料を抑えたい方は、被仕向送金手数料が発生しないソニー銀行がおすすめです。
【国内銀行の海外銀行送金手数料一覧表】
銀行名 | 中継手数料 | 被仕向送金手数料 |
---|---|---|
ソニー銀行 | 2,500円 | 無料 |
三菱UFJ | 2,500円 | 1,500円 +送金額の0.05%(最低2,500円) |
三井住友銀行 | 2,500円 | 1,500円 +送金額の0.05%(最低2,500円) |
りそな銀行 | 2,500円 | 1,500円 +送金額の0.05%(最低2,500円) |
楽天銀行(法人) | 2,500円 | 2,000円 |
みずほ銀行 | 2,500円 | 2,500円 |
住信SBIネット銀行 | 2,500円 | 2,500円 |
ソニー銀行で出金する際の注意事項
ソニー銀行は、被仕向送金手数料が無料なので中継手数料2,500円のみで出金が可能です。他の銀行の場合は、中継手数料が発生することがほとんどなので、手数料を抑えたい方はソニー銀行を選びましょう。しかし、ソニー銀行も出金を断られる可能性がゼロではありません。一度出金できたとしても次は出金拒否される可能性もあるので注意しましょう。
引用:ソニー銀行でお取り扱いできない外貨送金について取り扱いできない仕向け・被仕向け送金
相手方が以下に該当するもの
- 知人・友人など(関係性を公的に証明できないため)
- カジノ業者など、金融商品取引法に基づく登録を受けていない海外所在FX業者など
- 代理送金・代理受領とみなされるもの
- 資金洗浄対策に非協力的な国・地域 ( シリア、イエメンなどFATFが資金洗浄・テロ資金供与対策に重大な欠陥を有すると特定した国・地域 ) との間で行うお取り引き
楽天銀行で出金する際の注意事項
楽天では個人事業目的での利用は禁止されており、高額な出金は「事業目的の利用」に該当し、口座凍結の可能性があります。高額出金を行う可能性のある方は、楽天銀行のビジネス口座を開設して出金を行うことをおすすめします。楽天銀行を普段メインバンクで使用している場合、口座凍結されてしまうと口座が使用できなくなるので注意しましょう。

億出金・高額出金できない銀行
億出金・高額出金できない銀行は、SWIFTコード(銀行識別コード)がない、またはSWIFTコードがあっても海外FX業者とのやり取りを制限している場合です。下記銀行には、各銀行サイトにて海外FX業者からの送金については取扱い不可と示されており、出金はできません。
- ゆうちょ銀行
- auじぶん銀行
- PayPay銀行
- セブン銀行
- イオン銀行
- みずほ銀行(インターネット支店)
ゆうちょ銀行
口座に出金する際に、ゆうちょ銀行より海外FX業者について確認されることがあります。さらに確認後、入金を断られることがあります。
引用:お金を受け取るには(外国から日本への送金)【ご注意】
- 外為法等各種法令・規制等に基づいて、お客さまとの取引内容等を確認するため、送金目的や送金人さまとのご関係がわかる資料の提供等をお願いする場合があります。
その場合、口座への入金までに通常よりもお時間をいただきますので、あらかじめご了承ください。
なお、確認の結果、口座への入金をお断りする場合があります。その場合、送金資金は送金元へ返却いたします。- 受取人さまがゆうちょ銀行の口座に登録されている住所・氏名等が最新の状態であることをご確認ください。
最新の状態でない場合は、送金内容等の確認ができず、口座への入金ができない場合があります。
auじぶん銀行
auじぶん銀行は、SWIFTコードがありますが海外からの口座入金はできません。
引用:auじぶん銀行Q&AQ: 海外金融機関からの受取は可能ですか?
A:当行ではお取扱いしておりません。
PayPay銀行
PayPay銀行は、SWIFTコードがありますが海外からの口座入金はできません。
Q: 海外への送金や海外からの送金は取り扱っていますか?
A:現在、お取り扱いしていません。
引用:PayPay銀行 Q&A
セブン銀行
セブン銀行は、SWIFTコードがなく海外からの口座入金はできません。
Q: 海外からセブン銀行口座へ送金したいのですが、SWIFTコードを教えてください。
A:恐れ入りますが、海外からの送金先としてセブン銀行口座をご指定いただくことはできません。
引用:セブン銀行よくあるご質問
そのため、SWIFTコードはございません。
イオン銀行
イオン銀行は、SWIFTコードがありますが海外入金のサービスは行っていません。
Q:【振込・振込予約】海外の口座からイオン銀行口座へ振込できますか?
A:海外の銀行口座からのお振込み(入金)は提供しておりません。
引用:イオン銀行口座Q&A
みずほ銀行(インターネット支店)
みずほ銀行(インターネット支店)では、海外入出金サービスは行っていません。
注意事項
インターネット支店では外国送金は仕向送金・被仕向送金ともにお取り扱いしておりません。
引用: みずほ銀行 Q&A(注意事項)
【注意点】海外FXの億出金・高額出金で出金拒否されるケース

出金拒否されるケース
- 禁止事項・規約違反を行った
- 入金方法と同じ出金方法を選択していない
- 出金の優先順位を間違えていた
- 出金先の口座情報の入力ミス
健全な経営を行っている海外FX業者は、正当な理由がない限り高額出金を拒否しません。海外FX業者はトレーダーの取引手数料で利益を得ているので、出金拒否が続き業者の評判が落ちトレーダーが離れてしまっては利益を得ることができなくなるからです。出金拒否されるケースをまとめたので、自分に当てはまっていないかを確認してみましょう。
①禁止事項・規約違反を行った
取引禁止事項
- 複数口座間での両建て
- 他業者間での両建て
- 複数人(グループ)での両建て
- 裁定取引(アービトラージ)
- 週明けの窓開けや窓埋めのみを狙ったトレード
- 接続遅延やレートエラーを利用した取引
- ボーナスを不正取得するための取引
- AIを使った取引
- 指標発表時のハイレバトレード
※海外FX業者によって多少の違いあり
海外FXの禁止項目は9つあります。高額出金可能な業者でも規約違反をしてしまうと出金拒否や口座凍結される可能性があるので、注意しましょう。故意・無意識に関わらず、禁止事項を行うと高額の利益を得ても出金拒否は避けられません。上記の禁止事項は、多くの海外FX業者が禁止している取引です。業者によっては独自の禁止事項が定められているケースもあります。口座開設予定の業者の取引禁止事項やガイドラインを確認し、規約違反行為を行わないようにしましょう。
(例)XMの禁止取引事項
- ハイレバレッジの経済指標トレード
- 複数口座間での両建て
- 他業者間での両建て
- 複数人(グループ)での両建て
- 裁定取引(アービトラージ)
- 週明けの窓開けや窓埋めのみを狙ったトレード
- 接続遅延・サーバーエラー・レートエラーを利用した取引
- 第三者名義の口座運用・ボーナスやXMPを不正取得する取引
- AIを使った取引
- 自己アフィリエイト
②入金方法と同じ出金方法を選択していない

海外FXのほとんどの業者ではマネー・ローンダリングを防ぐために、出金方法は入金方法と同じにするルールが定められています。例えば、クレジットカードで10万円入金して取引で利益を20万円得た場合、入金分の10万円はクレジットカードで出金します。残りの利益で得た20万円は、好きな方法で出金可能です。ただし、XMのように利益分は銀行送金のみで出金するという、独自のルールを定めている業者もあるので注意しましょう。
③出金の優先順位を間違えていた
出金の基本的な優先順位
- クレジットカード
- 電子ウォレット
- 仮想通貨
- 国内外銀行送金
海外FX業者の出金には優先順位があり、多くの海外FX業者で適用されています。優先順位に従って出金しなければ、業者によっては出金拒否されることがあるので注意しましょう。海外FXで億出金・高額出金する場合は、①~③までは入金分しか出金できないことがほとんどです。もしできたとしても出金上限額が低いので、取引で得た利益は国内外銀行送金で出金します。
④出金先の口座情報の入力ミス
出金先口座情報の入力例(XM)
ソニー銀行の場合
- 銀行名:SONY BANK
- 口座番号:(例)1234567
- SWIFTコード:SNYBJPJT
- 銀行所在地:2-1-6 Uchisaiwaicho, Chiyoda-ku, Tokyo, Japan
- 支店コード:001
- 支店名:Head Office

出金時には、出金先の金融機関名や住所等を英語での入力が必要になります。英語表記をスペルミスすると、エラーとなり出金拒否になる可能性があります。各銀行の公式サイトからコピー&ペーストを行いミスがないようにしましょう。
海外FXで億出金・高額出金が遅い場合やできない時|最終手段は弁護士へ相談
規約違反しないなど注意点を守っているにも関わらず出金が遅い場合や出金拒否されてしまった場合には、まずは海外FX業者に問い合わせを行いましょう。海外FX業者に問い合わせしたところ、多くの業者は出金拒否や出金遅れについては個別案件の為、詳しく回答できな場合がありますと言われました。ただ、Exnessは理由を詳しく説明し、出金可能になるか教えてもらえるそうです。
出金拒否された時、業者から納得のいく回答が得られなかった場合や業者と一切連絡がとれず詐欺を疑う場合には、専門の弁護士や国民生活センター(ご相談受付|越境消費者センター(CCJ))へ相談を!
海外FXで億出金・高額出金する場合に税金はかかる?
海外FXは利益に対して税金がかかり、金額により税率は変動します。金額別の税率や、億出金・高額出金した際の税金対策を紹介します。
海外FXの利益に対する最大税率は55%
所得額 | 税率 (所得税) | 税率 (住民税) |
---|---|---|
195万円以下 | 5% | 10% |
195万円~330万円以下 | 10% | 10% |
330万円~695万円以下 | 20% | 10% |
695万円~900万円以下 | 23% | 10% |
900万~1,800万円以下 | 33% | 10% |
1,800万円~4,000万円以下 | 40% | 10% |
4,000万円以上 | 45% | 10% |
海外FXの税金は、稼げば稼ぐほど税金が高くなり、税率は所得額により5~45%に加えて、一律10%の住民税がかかります。例えば、海外FXで4,000万円以上稼いだ場合の税率は、住民税も含めると55%かかり、1億稼いでも税金を引かれて手元には4,500万円しか残りません。
海外FXで億出金・高額出金の税金対策9選
海外FXで高額を稼いでも、半分以上が税金をになるのは悲しいですよね。稼いだお金を少しでも多く手元に残すためには節税が必要です。所得税を計算する際に基となる課税所得金額を下げ、合法的に節税しましょう。
- FX関連の費用を経費計上する
- 所得控除を利用する
- 他の雑所得と損益通算する
- 配偶者、家族にトレードしてもらう
- 取引手数料がかかる口座タイプを使う
- 両建てで利益を一時的に減らす
- 含み益を確定しない、含み損を確定する
- 法人化して税率を下げる
- 税金が少ない国へ移住する
海外FXの億出金・高額出金に関するよくある質問

海外FX億出金・高額出金に関するよくある質問をまとめました。
- 海外FXで億り人になるおすすめの取引方法はありますか?
-
おすすめの取引方法は、ボーナスとハイレバレッジ取引を活用することです。海外FXの大きな魅力の一つは豪華なボーナスです。海外FX業者は、トレーダーの取引手数料で利益を得ているので、新規トレーダーを多く獲得し、取引してもらうために国内FXよりも高額なボーナスを提供しています。また、海外FX業者は最大レバレッジ1000倍以上の業者がほとんどで、レバレッジ無制限の海外FX業者もあります。少ない資金で大きな取引ができ、高額出金を目指すことが可能です。
1万円でハイレバレッジ取引した場合
- レバレッジ1,000倍で1,000万円取引が可能
- レバレッジ6,000倍で6,000万円取引可が可能
このように、1万円でもハイレバレッジ取引を行うとハイリターンが狙えます。万が一、ロスカットされてもトレーダーの損失はゼロカットシステムにより入金額までに制限されるのでリスクも最小限に抑えられます。
- TitanFX(タイタンFX)は高額出金できますか?
-
はい、可能です。TitanFX(タイタンFX)に確認し、銀行送金は上限1千万円/回まで可能との回答がありました。さらに出金したい場合は、複数回に分け出金する必要があります。また、TitanFXは出金方法によって出金限度額が異なるので注意しましょう。
出金方法 最低出金額 出金限度額 クレジットカード 制限なし 入金額まで 国内銀行送金 1万円 1,000万円 bitwallet 制限なし 制限なし STICPAY 200円 制限なし 仮想通貨 約9,000円 約333万円 ※取引せずに出金する場合は4%の出金手数料がかかる可能性あり - easyMarkets(イージーマーケット)で出金拒否はありますか?
-
easyMarketsに確認しましたが、禁止事項を行ってしまった場合も入金分に関しては出金拒否はしないと回答がありました。禁止事項は、固定スプレッドのMT4もしくはWebアカウントにおいて、日本時間の早朝6時~9時のスキャルピング取引です。
- 海外FXで出金拒否された場合でも税金はかかりますか?
-
損益計算レポートで利益が消されていない場合には、税金が発生する可能性があります。不正取引で取引自体が無効になっている場合、利益が発生していないことになるので納税する必要はありません。
- 海外FXの利益を確定申告しないとどうなる?
-
国税庁からペナルティーがあります。50万円までは金額の15%、50万円以上は金額の20%を本来の納税額にプラスして納付が必要です。
- 海外FXで出金が早いおすすめの方法は何ですか?
-
出金の早さだけで言うと、bitwallet・STICPAY・ビットコインが早いです。ただし、海外FXには入金と出金は同じ方法で行うルールがあるので注意してください。詳しくは、海外FXの入金方法・出金方法6つを比較でまとめています。
- 海外FXにリスクはありますか?
-
金融庁が監視・監督している国内FXと違い、一部の海外FX業者には不正な操作を行ったり、不当に口座凍結され出金ができなくなる詐欺行為を行う業者がいることは確認されています。リスクを避ける為に、マイナーな海外FX業者で取引しないことが大切です。出金できないトラブルの原因と詐欺業者の見分け方について解説しているので参考にしてください。
- 海外FXに違法性はありますか?
-
海外FX業者を利用したFX取引は違法ではありません。しかし、取引をして得た利益を確定申告せず、納税義務を怠っている場合には違法になるので注意しましょう。詳しくは海外FXの違法性についてをご確認ください。
【まとめ】海外FXの億出金・高額出金を安心して行うには業者選びが大切!
海外FXで億出金・高額出金を安心して行うには、業者選びが最も大切。おすすめの業者は「ThreeTrader」「XMTrading」「AXIORY」の3社です。
安全な海外FX業者でも出金ルールを守らなければ、出金拒否される可能性があります。特に、禁止事項を行った場合は故意であってもなくても、出金拒否や口座が永遠に凍結される可能性があるので絶対にやめましょう。なお、高額出金時は3,000万円以下の金額で分割して行い、手数料が少なくて海外FX業者との取引を認めている業者を選ぶのが手間がかからずおすすめです。信頼性の高いおすすめ海外FX業者で、ボーナスやハイレバレッジを活用すれば、 億り人も夢ではありません。海外FXで一獲千金を狙い取引を始めてみましょう!
安全な業者の見分け方の7つポイント
- 金融ライセンスを保持している
- 会社の運用歴が長い
- 信託保全・分別管理+保証制度を導入している
- 会社に実体がありオフィスを構えている
- 日本語サポートがある・日本人スタッフを雇用している
- 悪質な出金拒否・トラブルの事例がない
- ボーナスなしの口座タイプがある
参考文献
- 金融庁:無登録の海外所在業者による勧誘にご注意ください
- XMTrading公式:規制とライセンス
- AXIORY公式:ライセンス
- iFOREX公式:取引規約
- 楽天銀行公式:手数料一覧
- ソニー銀行公式:振込手数料
- 三菱UFJ銀行公式:手数料一覧
- 三井住友銀行公式:金利・手数料一覧
- りそな銀行公式:金利・手数料一覧
- みずほ銀行公式:金利・手数料一覧
- 住信SBIネット銀行公式:振込・振替手数料
- ゆうちょ銀行公式:外国から日本への送金
- auじぶん銀行公式:海外の金融機関からの送金は受取りFAQ
- PayPay銀行公式:外国への送金や外国からの送金FAQ
- イオン銀行公式:海外口座からイオン銀行口座へ振込のFAQ
- 国税庁:住民税
- 国税庁:所得税の税率