海外FXハイレバ攻略法!勝率を上げるコツとおすすめ業者7選を紹介

「少額資金を一気に増やしたい」─海外FXでハイレバ取引を使えば、少額の資金でも大きなポジションを持ち、短期間で大きな利益を狙うことが可能です。しかし、ハイレバにはリスクも伴い、わずかな逆行でロスカットされることもあります。本記事では、レバレッジのメリット・デメリット、初心者でも理解しやすいハイレバ取引の勝率を上げるコツや注意点、ハイレバ対応おすすめ海外FX業者7選を紹介します。

Company Logo
執筆:ThreeTrader Official

ThreeTrader Global Limited は外国為替取引(FOREX)証券会社です。ボーナス還元しない代わりにその原資で業界最狭水準のスプレッドと低手数料を実現しています。、外国為替市場における金融サービス業界内の問題解決に携わる国際組織である金融委員会のメンバーです。

※FXのルールについて、 金融庁金融先物取引法消費者庁もご確認ください。
ショートカットできる目次

海外FXハイレバとは?

海外FXの特徴のひとつがハイレバレッジ取引です。少額資金でも大きなポジションを持てるため、短期間で大きな利益を狙いやすい反面、リスクも高くなります。国内FXの最大25倍と比べ、海外FXでは最大500倍~2,000倍以上のハイレバレッジを利用可能です。

海外FXの最大レバレッジと国内FXとの違い

レバレッジポジション額特徴
25倍(国内FX)250万円少額利益しか狙えないがリスクは低い
500倍(海外FX)5,000万円少額で大きなポジションが持てるが損失も大きい
※資金10万円でドル円の取引

国内FXは金融庁の規制により、最大レバレッジは25倍に制限されています。そのため、自己資金10万円で取引してもポジション額は250万円にとどまり、利益を大きく狙うには追加資金が必要です。一方、海外FXは規制が緩いため、業者によっては500倍〜1,000倍、口座によっては2,000倍以上のハイレバレッジを利用可能です。資金10万円でレバレッジ1,000倍かければ、1億円のトレードが可能です。

海外FX業者レバレッジ一覧はこちら
業者名
(タップで詳細へ)
最大レバレッジ
(ロスカット率)
口座残高によるレバレッジ制限
1位
Exness
無制限
(0%)
口座残高1,000ドル以上で2,000倍以下に制限される
2位
XMTrading
1,000倍
(20%)
口座残高4万ドル以上で500倍以下に制限される
3位
ThreeTrader
1,000倍
(20%)
口座残高5,000ドル以上で500倍に制限される
4位
BigBoss
2,222倍
(0%)
口座残高1万ドル以上で1,111倍以下に制限される
5位
VantageTrading
2,000倍
(0%)
口座残高1万ドル以上で1,000倍以下に制限される
6位
FXGT
5,000倍
(0%)
口座残高1,000ドル以上で2,000倍以下に制限される
7位
HFMarkets
2,000倍
(20%)
口座残高1万ドル以上で1,000倍以下に制限される
8位
AXIORY
2,000倍
(0%)
口座残高30万円以上で1,000倍以下に制限される
9位
IronFX
1,000倍
(20%)
口座残高1万ドル以上で500倍以下に制限される
10位
TitanFX
500倍
(20%)
口座残高によるレバレッジ制限は無し
ForexMart3,000倍
(10%)
口座残高によるレバレッジ制限は無し

easyMarkets
2,000倍
※MT5口座のみ
(30%)
口座残高1万ドル以上で1,000倍以下に制限される
LandPrime2,000倍
(30%)
口座残高5,000ドル以上で500倍以下に制限される
・重要指標発表10分前から発表5分後の注文は200倍
・週末閉場15分前〜翌開場5分後までの注文は200倍
Axi1,000倍
(20%)
口座残高によるレバレッジ制限は無し
MYFXMarkets1,000倍
(20%)
口座残高70万円以上で500倍以下に制限される
MiltonMarkets1,000倍
(50%)
口座残高15万円以上で500倍以下に制限される
SwiftTrader1,000倍
(20%)
口座残高1万ドル以上で500倍以下に制限される
GeneTrade1,000倍
(20%)
口座残高によるレバレッジ制限は無し
WMMarkets1,000倍
(20%)
取引量10ロット以上で500倍以下に制限される
Errante1,000倍
※MT4口座のみ
(20%)
取引量5ロット以上で500倍以下に制限される
PUPrime1,000倍
(20%)
口座残高2万ドル以上で500倍以下に制限される
StarTrader1,000倍
(20%)
口座残高45,000ドル以上で500倍以下に制限される
VTMarkets500倍
(20%)
口座残高によるレバレッジ制限は無し
Tradeview500倍
(100%)
口座残高10万ドル以上で400倍以下に制限される
iFOREX400倍
(通貨ペアのみ)
(0%)
取引時間外のみ200倍に制限される

ハイレバ取引は必要証拠金が圧縮される

レバレッジポジション額必要証拠金
25倍(国内FX)1,500万円約60万円
400倍(海外FX)1,500万円約3万7,500円
1,000倍(海外FX)1,500万円約1万5,000円
5,000倍(海外FX)1,500万円約3,000円
※資金10万円でドル円1ロットを買った場合

レバレッジの本質的メリットは「必要証拠金の圧縮」です。たとえば、ドル円を1ロット(10万通貨)買う場合、為替レートを150円とすると約1,500万円のポジション規模になります。国内FXのレバレッジ25倍なら約60万円の証拠金が必要ですが、海外で400倍のレバレッジを使えば約4万円で同量のポジションを保有できます。

少資金トレーダーにとっては、数万円の資金で大きなロットを張れるのがハイレバ最大の魅力です。また、必要証拠金が小さいほど余剰資金を温存できるため、複数通貨ペアに分散したり、含み損に耐えたりといった柔軟な資金運用が可能になります。ただし「圧縮できる=使い切るべき」ではありません。余剰資金を残さずポジションを建てれば、わずかな逆行でロスカット水準に達しやすくなるため、実効レバレッジを抑えることが生存の鍵となります。

「ハイレバ死亡」と言われる理由は強制ロスカット

SNSでよく見かける「ハイレバ死亡」というワードは、強制ロスカットが原因です。海外FXでは、証拠金維持率が20〜50%まで下がると、システムが自動でポジションを決済します。高いレバレッジで取引すると、少しの逆行でも維持率が急落し、思ったより早くロスカットされることがあります。例えば、実効レバレッジ200倍でドル円を保有し維持率20%なら、為替が約0.5%動くだけで証拠金の大半を失います。ハイレバ取引は、ロスカットされて短時間で資金を失うことがあるため、ハイレバ死亡と呼ばれます

海外FXハイレバ取引のメリット

海外FXハイレバ取引のメリット


  • 少額から効率的に利益を増やせる
  • 短期間で大きな利益を狙える
  • ゼロカットシステムで借金の心配なし
  • 実効レバレッジを自由に調整できる

少額から効率的に利益を増やせる

海外FXでは、少額資金でもハイレバで大きな取引が可能です。例えば、証拠金1万円でレバレッジ1,000倍をかければ、1,000万円分のポジションを保有できます。ドル円1ロット(10万通貨)で1pips動くと利益は約1,000円になります。1円の値動き(100pips)で10万円の損益が発生します。つまり、少額資金でも効率的に利益を積み上げることが可能です。ただし、同時に損失も大きくなるため、損切り幅とロット数を事前に決めてリスク管理を徹底することが重要です。

自己資金10万円の取引額と1pipsの利益

レバレッジ建てられる取引額1pipsの利益
(ドル円1ロット=10万通貨)
25倍250万円約250円
100倍1,000万円約1,000円
500倍5,000万円約5,000円
1,000倍1億円約1万円
2,000倍2億円約2万円

短期間で大きな利益を狙える

海外FXのハイレバ取引では、数分〜数時間の短期間でも大きな利益を狙えるのが特徴です。特に、スキャルピングやデイトレードなどの短期取引は、ボラティリティの高い時間帯や通貨ペアを狙うことで、少ない値幅でも効率的に利益を積み上げられます。GBP/JPYやAUD/JPYのよう値動きが高い通貨ペアでは、1日で80〜120pips動くこともあります。短期間での大きな値動きを狙うことで、効率的に利益を伸ばせる一方、逆方向に動けば損失も同時に拡大するため、損切り幅の設定やロット管理が必須になります。

具体例:数分で大きな利益

たとえば、ドル円は通常1日で50pips前後動くことがありますが、米雇用統計やFOMC発表などの経済指標では、数分間で30〜50pips動くことも珍しくありません。1ロット(10万通貨)で取引すると、1,000円〜5,000円単位の利益を短時間で得られる計算です。

ゼロカットシステムで借金の心配なし

海外FX業者の多くは「ゼロカットシステム」を導入しており、万が一口座残高がマイナスになった場合でも追加証拠金(追証)が発生せず、残高をゼロにリセットしてくれます。

ゼロカットシステムとは、海外FX業者が独自に採用している「損失補填制度」です。通常、相場が急変して口座残高を超える損失が発生した場合、国内FXでは不足分を請求する追証(追加証拠金)が発生します。一方で海外FX業者のゼロカットシステムでは、口座残高がマイナスになった時点で業者がマイナス分を補填し、口座残高をゼロにリセットしてくれる仕組みです。自己資金以上のリスクを負わずに済むため、特に、重要指標時など相場の急変動の際に、思い切った取引戦略を組み立てやすくなります。

具体例:ゼロカットシステム発動

たとえば、資金10万円を入金して1ロットの取引を行っているとします。米国の雇用統計発表や地政学的リスクなどで相場が急変動し、ロスカットが間に合わず、口座残高がマイナスになりました。国内FXであれば、マイナス分補填で追証する必要がありますが、ゼロカットを採用している海外FXでは業者がマイナス分を補填します。結果としてトレーダーの損失は入金した10万円だけで済みます。

実効レバレッジを自由に調整できる

海外FXでは、最大5,000倍や無制限と聞くと「常にその倍率で取引する」と誤解されがちですが、実際はロット数次第で実効レバレッジを自由に調整できます。たとえば、1,000倍口座でも0.01ロットのポジションなら実効レバは10〜20倍程度に抑えられ、重要指標時にはさらにロットを減らしてリスクを縮小可能です。国内FXの25倍固定と比べ、海外FXは「普段は低レバ、チャンス時だけ高レバ」とメリハリをつけた運用がしやすいのが強みです。さらにボーナスやキャッシュバックを活用すれば、自己資金を減らさず証拠金を増やし、実質レバレッジをさらに下げることもできます。

実行レバレッジ計算式

実効レバレッジ = 取引金額 ÷ 口座残高

【例】資金10万円でドル円(1ドル=150円)を取引する場合

  • 1ロット=150万円 → 実効レバレッジ15倍
  • 0.1ロット=15万円 → 実効レバレッジ1.5倍

海外FXハイレバ取引のデメリット

海外FXハイレバ取引のデメリット


  • ロスカットで資金を失うリスクがある
  • 稼ぎすぎると税金が高額になる
  • ハイレバ業者は安全性に懸念がある

ロスカットで資金を失うリスクがある

「ハイレバは一発退場が怖い」と言われる最大の理由が強制ロスカットです。90%以上の海外FX業者では、証拠金維持率が一定以下になると、自動でポジションを決済しロスカットされます。問題は、レバレッジが高いほど必要証拠金が小さくなるため、わずか数pipsの逆行で維持率が急落する点です。ハイレバは少額資金で大きな利益を狙える反面、管理を誤ると数分で資金が消える危険性があるのが最大のデメリットです。初心者ほど、レバレッジとロットの設定、損切り幅の管理を徹底することが重要です。

【例】自己資金10万円でドル円(150円)を1ロット取引するケース

レバレッジ1pipsの損失1pips逆行時の証拠金維持率低下ロスカットまでの逆行幅
100倍-1,000円1%減少100pips
500倍-5,000円5%減少20pips
1,000倍-1万円10%減少10pips
2,000倍-2万円20%減少5pips

稼ぎすぎると税金が高額になる

海外FXで利益が出ると、雑所得として総合課税されます。所得が増えるほど税率が上がるため、ハイレバで短期間に大きく稼ぐと、国内FXよりも税負担が高くなる可能性があります。例えば、年収500万円の会社員が海外FXで300万円の利益を得ると、課税所得は一気に800万円超となり、税率は33%にあがります。国内FX(申告分離20.315%)と比べて手取りが大幅に減ることになります。

海外FXの税率(所得税+住民税)

課税所得海外FX
~195万円15%
195~330万円20%
330~695万円30%
695~900万円33%
900~1,800万円43%
1,800~4,000万円50%
4,000万円~55%
現在は復興特別所得税2.1%も課税されます。

▶詳細記事:海外FXの税金は高い?計算方法や節税対策、バレるケースまで解説

総合課税制度とは、各種の所得金額を合計して所得税額を計算するというものです。

引用元:金融庁 総合課税制度

ハイレバ業者は安全性に懸念がある

海外FXで高レバレッジを提供する業者は、少額でも大きな利益を狙える反面、安全性や信頼性に不安がある場合があります。特に規制が緩い国に拠点を置く業者や、金融ライセンスを保有していない業者は、顧客資金の保護が十分でないケースもあるにで注意しましょう。ゼロカット対応や分別管理の有無を確認せずに口座開設すると、万が一の業者破綻時に資金が返ってこないリスクもあります。自身の資金を守るためにも、ハイレバだけに目を向けずに信頼性の高い業者で取引しましょう。海外FX業者の安全性を決める10のポイントをチェックして業者を選んでください。

安全性の高い業者チェックポイント
  • 金融ライセンスの有無と規制国の信頼性
  • 顧客資金の分別管理がされているか
  • ゼロカットシステムの適用範囲や条件
  • 運営実績・口コミ・評判
信頼性の高いおすすめ海外FX業者ランキングはこちら
スクロールできます
業者名
(タップで詳細)
総合スコア公式サイト業者の特徴おすすめスコア(各項目)基本情報
安全性コストボーナスサポート力レバレッジ入出金サイト基本通貨プラットフォーム発注方法最低入金額ロスカット水準ゼロカット法人口座スキャルピング自動売買複数口座

ThreeTrader
4.53
公式業界No.1最狭コストで人気。
安全性も高く、日本人サポートも充実。
★4.7★5.0★3.0★5.0★4.5★4.7★5.0USD,JPYMT4/MT5NDD$100
(初回のみ)
20%
XMTrading
XMTrading
4.46
公式安全性が高く取引環境に優れている。
海外FX業者で国内人気No.1。
★4.7★3.0★5.0★5.0★4.5★5.0★5.0USD,EUR,JPYMT4/MT5STP$520%×

BigBoss
4.34
公式入出金が速いと評判。
ボーナスにも力を入れており魅力あり。
★4.3★3.0★5.0★5.0★4.5★5.0★5.0USD,JPYMT4/MT5STPなし20%
fxgt
FXGT
4.24
公式高額ボーナスが魅力。
仮想通貨とFXが両立できる。
★3.3★4.0★5.0★5.0★4.5★5.0★5.0USD,EUR,JPYMT4/MT5STP$520%

HFMarkets
4.24
公式安全性が高く、バランスのとれた業者。
初心者にもおすすめ。
★4.7★4.0★3.3★4.0★4.5★4.3★5.0USD,EUR,JPYMT4/MT5STPなし20%

VantageTrading
4.22
公式2024年リブランドした
勢いのある中堅ブローカー。
★4.3★4.0★5.0★3.0★4.5★4.3★4.0USD,EUR,JPYMT4/MT5STPなし20%
XS
XS
4.18
公式安全性トップクラスで
スプレッドと約定力も最高レベル。
★5.0★4.0★3.3★3.0★4.5★4.3★4.0USD,EUR,JPYMT4/MT5NDD$1020%
exness
Exness
4.11
公式無制限レバレッジが魅力。
スプレッドも業界最狭レベル。
★4.7★5.0★1.0★3.0★5.0★5.0★5.0USD,EUR,JPYMT4/MT5NDD$100%×
IronFX
IronFX
4.11
公式無制限ボーナスを提供する
大手ブローカー。
★4.0★5.0★3.3★3.3★4.5★4.3★4.0USD,EUR,JPYMT4/MT5NDD$1020%
AXIORY
AXIORY
4.09
公式根強い人気の業者。
安全性や取引環境はお墨付き。
★4.3★4.0★2.0★5.0★4.5★5.0★5.0USD,EUR,JPYMT4/MT5NDD1,100円20%

海外FXのレバレッジ別の利益シミュレーション

資金を「3万円・10万円・50万円・100万円」に分け、それぞれレバレッジ25倍・100倍・500倍・1,000倍で取引した場合の利益のシミュレーションをまとめました。1日10pips獲得したと仮定し、得られる利益の違いを比較します。

  • 取引通貨ペア:ドル円(USD/JPY)
  • レート仮定:1ドル=150円
  • 取引単位:1ロット=10万通貨(=約1,500万円分)
  • シナリオ:1日で+10pipsを獲得したケース
    • 1pipsの価値(ドル円の場合)=1ロットあたり約1,000円
    • 利益=pips数 × ロット数 × 1pipsの価値
  • 資金:3万円・10万円・50万円・100万円
  • レバレッジ倍率:25倍・100倍・500倍・1,000倍・2,000倍

※このシミュレーションはあくまで単純計算であり、スプレッドや手数料、スリッページは考慮していません。

【資金3万円】レバレッジ25倍~2,000倍の利益

レバレッジ最大ロット数10pips変動の利益
25倍0.05500円
100倍0.202,000円
500倍1.001万円
1,000倍2.002万円
2,000倍4.004万円

資金3万円の場合、国内25倍では0.05ロット程度しか持てず、10pips獲得してもわずか500円にとどまります。しかしレバレッジを高めると利益幅は急拡大し、500倍では1万円、1,000倍では2万円、さらに2,000倍では4万円の利益となります。小資金でも短期間で大きなリターンを狙えるのがハイレバの魅力ですが、同時に逆行した際の損失も数万円規模に一気に膨らむため、最もハイリスクなケースとなります。

【資金10万円】レバレッジ25倍~2,000倍の利益

レバレッジ最大ロット数10pips変動の利益
25倍0.171,667円
100倍0.676,667円
500倍3.3333,333円
1,000倍6.6766,667円
2,000倍13.33133,333円

資金10万円では、25倍なら0.17ロットで約1,600円と堅実な収益です。レバレッジを100倍にすると6,600円、500倍なら3万3,000円、1,000倍では6万6,000円、2,000倍では13万円超の利益となります。資金3万円に比べれば証拠金余力は高まるものの、2,000倍では数分の値動きで資金が倍減するほどのリスクを抱えるため、実際の運用ではロットを落とす工夫が不可欠です。

【資金50万円】レバレッジ25倍~2,000倍の利益

レバレッジ最大ロット数10pips変動の利益
25倍0.838,333円
100倍3.3333,333円
500倍16.67166,667円
1,000倍33.33333,333円
2,000倍66.67666,667円

資金50万円になると、25倍でも0.83ロットを建てられ、1日10pipsで約8,000円の利益が得られます。100倍なら3万3,000円、500倍では16万円超、1,000倍では33万円超、2,000倍では約67万円の利益に達します。資金力が増えることでロスカット耐性は強まりますが、同時に「高レバで張りすぎたときの損失」も生活費を超える規模に拡大するため、資金管理の徹底が必要です。

【資金100万円】レバレッジ25倍~2,000倍の利益

レバレッジ最大ロット数(概算)10pips利益(概算)
25倍1.6716,667円
100倍6.6766,667円
500倍33.33333,333円
1,000倍66.67666,667円
2,000倍133.331,333,333円

資金100万円では、25倍でも0.66ロットを保有でき、1日10pipsで約1万6,600円と安定的な収益を確保できます。レバレッジ100倍では6万6,000円、500倍では33万円超、1,000倍なら66万円超、そして2,000倍では130万円超と、1日の利益が資金を上回る規模になります。ただし当然ながら損失も同じ速度で拡大するため、レバレッジを高く設定してもロットを抑える運用が現実的です。

海外FXハイレバ対応のおすすめ海外FX業者TOP7

FX業者最大レバレッジ
(ロスカット率)
おすすめポイント
1位

Exness
無制限
(0%)
レバレッジ無制限で取引できる
業界最安レベルの取引コスト
スワップフリー口座がある
2位
FXGT
FXGT
5,000倍
(0%)
業界トップクラスの豪華なボーナス
仮想通貨の銘柄数が多い
仮想通貨の取引条件がトップクラス
3位
BigoBossの業者ロゴ
BigBoss
2,222倍
(0%)
業界トップクラスの豪華なボーナス
操作画面がわかりやすい
サービス向上が著しく今後に期待
4位
AXIORY
AXIORY
2,000倍
(0%)
スプレッドが狭い
スワップが安定して高水準
安全性が高く上級者に人気
5位
VantageTrading
VantageTrading
2,000倍
(0%)
信頼性が高いライセンス保有で安心
取引銘柄数が豊富
口座タイプの種類が多い
6位

HFMarkets
2,000倍
(20%)
高いレバレッジで取引可能
24時間日本語サポートあり
複数資産を一括管理できる
7位
XMTradingの業者ロゴ
XMTrading
1,000倍
(20%)
初心者に人気No.1(当サイト調べ)
豪華なボーナスがもらえる
スワップフリーが制限なく使える

第1位:Exness — 無制限レバレッジと0%ストップアウト

exnessの業者ロゴ

総合評価 4.11

  • 安全性4.7
  • 取引コスト5.0
  • ボーナス1.0
  • サポート3.0
  • レバレッジ5.0
  • 入出金5.0
  • サイト見やすさ5.0
口座開設ボーナス現在開催していません
入金ボーナス現在開催していません
最大ボーナス額0円
スプレッド(ドル円)0pips~
レバレッジ無制限
日本語サポート
  • 業界でも珍しい無制限レバレッジ
  • ロスカット率0%で極限の取引ができる
  • 最難関のライセンス取得で安全性も高い

Exnessの最大レバレッジは無制限で、計算すると実質21億倍のレバレッジを使えます。ただし、無制限レバレッジを使うには条件があるので必ず理解しておきましょう。難しい条件ではないですが、資金が多いと無制限レバレッジが使えない点に注意してください。

Exnessの無制限レバレッジを使う条件

  • 10回以上を取引する
  • 合計5ロット以上を取引する
  • 口座残高が999ドル以下である

証拠金残高によるレバレッジ制限

口座残高最大レバレッジ
0〜4,999ドル無制限(21億倍)
5,000ドル~29,999ドル2,000倍
30,000ドル~99,999ドル1,000倍
10万ドル以上500倍
含み益/損とボーナス(クレジット)も含む

Exnessのレバレッジ制限は他業者と比べて制限が厳しくないので、資金が多い方でもハイレバレッジを使えます。資金が多くてレバレッジをかけるならExnessが最適です。どれだけ資金が多くても最低でもレバレッジ500倍は使えますよ。口座タイプは全て無制限レバレッジですが、初心者はスタンダード口座、上級者はコストが安いプロ口座がおすすめです。

業者ランキング

おすすめボーナス取引コスト対応力
8位/70業者16位/70業者2位/70業者4位/70業者
良い口コミ
無制限レバがすごい

証拠金1,000ドル未満なら理論上21 億倍までレバが開放され、小資金でも数十ロットを建てられます。ゼロカットで借金リスクもなく、SNSでは「朝の指標で口座が10倍になった」体験談が続出。ハイレバ一発狙い派には夢のような環境です。

良い口コミ
スプレッド最狭クラス

ドル円平均0.1pips前後、ゴールドも業界随一の低さで、ニューヨーク時間でもほとんど広がりません。「指標直後でも0.3pips?」と驚くほどで、手数料無料口座でもコストは極小。デイトレやスキャ派が「もう他社に戻れない」と口をそろえる理由です。

悪い口コミ
指標前にレバ制限あり

無制限レバとは裏腹に、雇用統計など大イベントの前後20分は自動で最大200倍に絞られます。「勝負どきに証拠金が足りず注文が跳ね返された」との不満も多く、常時フルレバで攻めたい人にはストレス要因。チャンスを逃す可能性がある点は要注意です。

悪い口コミ
ボーナスは皆無

口座開設も入金も一切ボーナスなし。自己資金ゼロで試せる他社と違い、最初から自腹を突っ込むしかありません。「3,000円だけでも欲しい」という声が多く、キャンペーンで軍資金を増やしたいライト勢には物足りない印象です。

口座開設は5分で簡単!

Exnessの詳細情報を見る

総合評価 4.13

  • 安全性 4.7
  • 取引コスト 5.0
  • ボーナス 1.0
  • サポート 3.0
  • レバレッジ 5.0
  • 入出金 5.0
  • サイト見やすさ 5.0

Exness
Exnessのおすすめポイント
  • 業界でも珍しい無制限レバレッジ
  • ロスカット率0%で極限の取引ができる
  • 最難関のライセンス取得で安全性も高い
安全性
(4.7/5.0)
安全性の高さも魅力のひとつ。FSA(セーシェル金融庁)のライセンスを保有し、グループ会社が世界最難関ライセンスFCA(イギリス)を取得。グループ全体の信頼性も高いです。運営歴15年と長く、過去トラブルもないので安心して利用できます。
取引コスト
(5.0/5.0)
取引コストが比較的安い業者です。最も取引コストが抑えられるプロ口座のドル円平均スプレッドは0.6pips、手数料なしなので業界最安水準なので評価は5.0となりました。
ボーナス
(1.0/5.0)
ボーナスキャンペーンはほとんど開催されないため評価は1です。
サポート
(3.0/5.0)
日本語サポートあり。チャットサポートが迅速でとても丁寧です。実際にサポートに問い合わせたところ、1時間59分後に返信がありました。わかりやすい説明と丁寧な対応で安心して利用できます。
レバレッジ
(5.0/5.0)
Exness最大の売りである「無制限レバレッジ」を提供。業界内でも珍しい無制限レバレッジとロスカット率0%で、評価は文句なしの5です。ロスカット率0%なら、証拠金ギリギリまで耐えられるのでハイレバレッジとの相性は抜群。ハイリスク、ハイリターンで海外FXならではの取引ができます。
入出金
(5.0/5.0)
入金方法5種類、出金方法6種類と豊富。入出金全体の半分以上は即時反映なので安心して利用できます。手数料は全て無料で、入出金の環境はかなり好条件。入出金でストレス抱えることなく、取引できる業者です。
サイト見やすさ
(5.0/5.0)
海外FX初心者でもわかりやすいインターフェイス。違和感のない日本語で、口座開設から入出金についても丁寧に記されています。

口座開設は5分で簡単!

▶詳細記事:Exnessの口座開設方法|図解で簡単
▶詳細記事:Exnessの評判は?リアルな口コミを紹介

第2位:FXGT — 口座タイプで最大5,000倍!カスタムレバレッジが魅力

FXGT

総合評価 4.24

  • 安全性3.3
  • 取引コスト4.0
  • ボーナス5.0
  • サポート5.0
  • レバレッジ4.5
  • 入出金5.0
  • サイト見やすさ5.0
口座開設ボーナス15,000円
入金ボーナス最大70万円
最大ボーナス額795,000円
スプレッド(ドル円)0.2pips
レバレッジ最大5,000倍
日本語サポート
  • 仮想通貨をレバレッジ1,000倍取引できる
  • 資金の分別管理で出金申請に100%対応
  • 高額ボーナス常時開催で頻度は業界トップ

FXGTは仮想通貨の銘柄数や取引条件が良く、海外FXと仮想通貨を両方使いたいトレーダーに人気。最近は仮想通貨に力を入れており、特にマイナー銘柄を取引したい人におすすめ。最大レバレッジは驚異の5,000倍ですが、1000ドル以上でレバレッジ制限がかかるので注意してください。

証拠金残高によるレバレッジ制限

口座残高最大レバレッジ
~1,000ドル5,000倍
~3,000ドル2,000倍
~5,000ドル1,000倍
~1万ドル500倍
~3万ドル200倍
~10万ドル100倍
10万ドル~50倍
含み益/損とボーナス(クレジット)も含む

FXGTは豪華なボーナスも魅力の一つで、口座開設ボーナスが15,000円~20,000円と入金ボーナスが最大120万円もらえます。ただし、今回紹介したOptimus口座はボーナス対象外なので、資金が少なくボーナスが欲しい方はスタンダード+を選びましょう。

業者ランキング

おすすめボーナス取引コスト対応力
4位/70業者3位/70業者8位/70業者13位/70業者
良い口コミ
圧倒的レバ&ボーナス

最大5,000倍のハイレバに加え、口座開設だけで約2万円のクレジットが付くので軍資金が乏しくても一気にロットを張れるのが魅力。ゼロカット付きなので指標ギャンブルでも借金を心配せず突っ込めます。「1万円を一晩で10万円に伸ばせた」などの武勇伝がSNSに並び、とにかく“攻めたい人向け”という評判が多いです。

良い口コミ
仮想通貨とFX一本化

ビットコインからゴールド、ドル円まで同じMT5アプリで24時間切れ目なく取引可能。ドル円平均1.3pipsと海外勢ではかなり狭く、指標時でも妙なスプレッド拡大が少ない印象です。常連は「土日はBTCで遊び、平日はFXで稼ぐリズムが快適」と絶賛。仮想通貨と為替を行き来するマルチトレーダーには理想的と評されています。

悪い口コミ
ボーナス豪華すぎで少し不安

口座開設で2万円、入金も実質倍増で残高が一気に膨らみテンション爆上がり。でも「こんなに配って大丈夫?」と少し不安になりました。実際に利益は問題なく出金できましたが、キャンペーンが終わった瞬間に条件が変わるかもと思うと資金を置きっぱなしにするのは怖く、こまめに出金しながら様子見中。魅力は確かに大きいが、浮かれすぎず慎重に付き合うのが吉だと感じています。

悪い口コミ
滑り・再約定もあった

スキャルピング勢からは「指標の瞬間に3pips逆に滑った」「買いがリクオートで跳ね返された」と不満の声も。超高速サーバを謳う割に欧米時間のピークでは遅延を感じる人が少なくなく、1ティック勝負のEAや手動高速売買には厳しいという評価。神経質な短期派にとっては要チェック。

ボーナスが業界トップクラス!

公式HP:https://fxgt.com/ja/

FXGTの詳細情報を見る

総合評価 4.24

  • 安全性 3.3
  • 取引コスト 4.0
  • ボーナス 5.0
  • サポート 5.0
  • レバレッジ 4.5
  • 入出金 5.0
  • サイト見やすさ 5.0

FXGT
FXGTのおすすめポイント
  • 仮想通貨をレバレッジ1,000倍取引できる
  • 資金の分別管理で出金申請に100%対応
  • 高額ボーナス常時開催で頻度は業界トップ
安全性
(3.3/5.0)
運営歴が4年とそれほど長くないこと、比較的取得が容易なFSA(セーシェル金融庁)のみで運営していることから評価は4.0です。しかし、顧客資金はティア1銀行で分別管理、最大100万ユーロまで補償する賠償保険に独自で加入しているので信頼性は高い部類に入ります。
取引コスト
(4.0/5.0)
主要通貨ペアのドル円、ユーロドルは低コストで取引できるので、従来の海外FXと違いコストを抑えた取引が可能です。海外FX業界でも非常に安いコストで取引できます。
ボーナス
(5.0/5.0)
①口座開設ボーナ15,000円~20,000円(クッション機能付き)、②入金ボーナス120万円相当(クッション機能付き)
高額ボーナスの開催頻度は全業者トップ。口座開設ボーナスなら自己資金0円で取引を始められます。口座開設ボーナスは口座開設で、入金ボーナスは入金額に合わせて付与されます。
サポート
(5.0/5.0)
日本語サポートあり、返信も丁寧です。実際にサポートに問い合わせて、1時間後に返事が来ました。返信内容はわかりやすく日本人が対応してくれるので、困った時のサポートに期待できます。
レバレッジ
(4.5/5.0)
最大1,000倍ロスカット率20~40%(口座タイプで変動)。海外FXで魅力のハイレバレッジ。さらに高いレバレッジのExnessやBigBossもありますが、レバレッジ1,000倍なら十分資金効率の良い取引ができます。
入出金
(5.0/5.0)
取引をする時に入出金の対応力はとても重要です。FXGTの入出金時の手数料は無料。反映時間は、1/3以上が即時反映されるのでとても信頼性が高いです。実際にFXGTを利用しましたが、筆者は1時間で出金できました。
サイト見やすさ
(5.0/5.0)
初心者でも迷わないよう、直感的にわかりやすいサイト設計になっています。日本語も違和感なく、口座開設や入出金の方法も詳しく説明されているので安心して利用できます。
※ティア1銀行:国際決済銀行(BIS)が定めた銀行の自己資本比率に対して最も質が高い銀行のこと

ボーナスが業界トップクラス!

公式HP:https://fxgt.com/ja/

▶詳細記事:FXGTの口座開設方法|図解で簡単
▶詳細記事:FXGTの評判は?リアルな口コミを紹介

第3位:BigBoss — 伝説の“2222倍”を装備アイテムで実現

BigoBossの業者ロゴ

総合評価 4.34

  • 安全性4.3
  • 取引コスト3.0
  • ボーナス5.0
  • サポート5.0
  • レバレッジ4.5
  • 入出金5.0
  • サイト見やすさ5.0
口座開設ボーナス18,000円
入金ボーナス最大$13,700(約190万円)
最大ボーナス額1936,000円
スプレッド(ドル円)0.7pips~
レバレッジ最大2,222倍
日本語サポート
  • 取扱商品が豊富で分散投資に最適
  • 約定力の高さがトレーダーの中で評判
  • 自社提供の暗号通貨取引所が高性能

BigBossはボーナスが豪華で、資金が少ない初心者に選ばれている海外FX業者です。最大レバレッジはデラックス口座が2,222倍、スタンダード・プロスプレッド口座が1,111倍ですが、1万ドルを超えるとレバレッジ制限がかかるので注意が必要です。また、マイナー通貨ペアは最大レバレッジが低く設定されている場合もあるので事前に確認しましょう。

証拠金残高によるレバレッジ制限

口座残高最大レバレッジ
~1万ドル2,222倍
~2万ドル1,111倍
~5万ドル555倍
~10万ドル200倍
10万ドル~100倍
含み益/損とボーナス(クレジット)も含む

口座タイプは4種類あり、最大レバレッジ2,222倍のデラックス口座もボーナスがもらえます。今なら新規口座開設ボーナス18,000円、入金ボーナスが最大13,700ドルとお得にトレード可能。ボーナスとハイレバレッジは相性がいいので、今のうちにもらっておきましょう。

業者ランキング

おすすめボーナス取引コスト対応力
3位/70業者1位/70業者14位/70業者3位/70業者
良い口コミ
出金スピードが爆速

金曜に国内銀行へ出金申請したら、その日中に残高に反映されて拍子抜け。海外業者でありがちな「丸2~3日放置」がなく、資金をすぐ次のトレードや生活費に回せる安心感は想像以上。利益を素早く確定させたい、安心して海外FXを使いたい派にはこの速さが決め手になります。

良い口コミ
ボーナスで即戦力

口座開設だけで1万円以上、初回入金もドーンと2倍近く増える入金ボーナスが神。自腹3万円が一晩で約8万円分の証拠金に化け、ロットを落とさず実弾テストができました。利益だけ抜いて出金もスムーズだったので、「小資金でも勝負できる」という評判はホンモノでした。

悪い口コミ
スプレッドは並

TitanFXの0.9pipsに慣れていると、ドル円平均1.5pipsはじわじわ重いです。レンジで細かく抜くスキャルだと手数料無料でも結局コストが嵩み、100回こなす頃には利益がごっそり削られました。短期派は取引頻度とコスト計算が必須かも。

悪い口コミ
規制面にやや不安あり

取得ライセンスはSVGで、FCAやASICほどの厳格さはなし。信託保全もないので、大口資金を長期で預けるのは心理的にブレーキがかかります。今まで出金に問題はないですが、「もしも」に備え、私は定期的に資金を引き上げる運用を続けています。

BigBossの詳細情報を見る

総合評価 4.34

  • 安全性 4.3
  • 取引コスト 3.0
  • ボーナス 5.0
  • サポート 5.0
  • レバレッジ 4.5
  • 入出金 5.0
  • サイト見やすさ 5.0

BigBoss
BigBossのおすすめポイント
  • 取扱商品が豊富で分散投資に最適
  • 約定力の高さがトレーダーの中で評判
  • 自社提供の暗号通貨取引所が高性能
安全性
(4.3/5.0)
中程度の取得難易度である金融ライセンス(SVGIBC)を保有し、運用歴も10年以上を誇り信頼のおける業者です。過去に目立ったトラブルなもなく、安心して取引が行えるでしょう。
取引コスト
(3.0/5.0)
プロスプレッド口座は、業界トップクラスの低スプレッドで魅力的。しかし、取引手数料が9ドルと他社に比べて高いため、トータルの取引コストとしては他社に劣ります。
ボーナス
(5.0/5.0)
①口座開設ボーナス18,000円(当サイト限定)、②入金ボーナス$13,700(クッション機能付き)
口座開設ボーナスは当サイトの期間限定開催、入金ボーナスはキャンペーンごとに異なりますが最大100万円以上と魅力的。入金額に合わせて100%付与されるため、資金が少なくとも入金額の2倍の証拠金で取引が可能です。
サポート
(5.0/5.0)
日本語サポートがあり、メールで問い合わせをして1時間以内に丁寧な返信がありました。日本のFX業者と遜色ないサポートが受けられるので、何かトラブルがあった際にも迅速に対応してもらえるでしょう。
レバレッジ
(4.5/5.0)
最大2,222倍のレバレッジでロスカット率は20%。レバレッジだけで見ると大手のXMも上回ります。少ない資金でハイレバ取引できるため、スキャルピングに有利です。
入出金
(5.0/5.0)
過去に目立った入出金トラブルがなく、安心できます。ただし、メジャーな入出金手段があり、かつ入出金スピードも申し分ないため評価は5.0としました。
サイト見やすさ
(5.0/5.0)
はじめての人でも直感的に分かるインターフェイスと、自然な日本語の説明があり操作がしやすいです。口座開設や入金の説明も分かりやすくて初心者にも安心です。

▶詳細記事:BigBossの口座開設方法|図解で簡単
▶詳細記事:BigBossの評判は?リアルな口コミを紹介

第4位:AXIORY — Max口座は2,000倍、透明性の高い中堅ブローカー

総合評価 4.09

  • 安全性4.3
  • 取引コスト4.0
  • ボーナス2.0
  • サポート5.0
  • レバレッジ4.5
  • 入出金5.0
  • サイト見やすさ5.0
口座開設ボーナス現在開催していません
入金ボーナス現在開催していません
最大ボーナス額35,000円
スプレッド(ドル円)0pips~
レバレッジ最大2000倍
日本語サポート
  • 取引コストの安さは業界トップクラス
  • 約定率は99.9%で滑りにくい
  • 信託保全採用で安全性も抜群

AXIORYは信託保全を採用する安全性に定評がある海外FX業者で、最大レバレッジは驚異の2,000倍。ただ、2,000倍はマックス口座のみで、30万円以上でレバレッジ制限もあるので資金が多い方は使いにくい仕様ですので注意してください。

証拠金残高によるレバレッジ制限

口座残高最大レバレッジ
~30万円2,000倍
~50万円1,000倍
~70万円800倍
~140万円600倍
~700万円500倍
700万円~公式サイトを見る
含み益/損とボーナス(クレジット)も含む

スプレッドが狭く、取引環境が良い代わりにボーナスはほとんど提供していませんが、最近ではボーナスを提供している業者で出金拒否や資金の持ち逃げが発生しているのでむしろ安心感があるという方も多いです。資金量が多く安全性を最重視したい方はAXIORYで口座開設がおすすめです。

The Financial Commissionの目的は、投資家とブローカー間の紛争を中立の立場で、迅速かつ専門的に解決することであり、AXIORYの投資家の皆様は、弊社の紛争において当事者同士(お客様と弊社)で解決できない問題が発生した際、お客様自身が直接、The Financial Commissionに申し立てを行うことができます。

引用元:AXIORY公式サイト|ライセンス

業者ランキング

おすすめボーナス取引コスト対応力
10位/70業者15位/70業者7位/70業者7位/70業者
良い口コミ
トラブル皆無の安心感

SNSやレビューを探しても「出金が止まった」「約定が怪しい」といった声がほぼ出てこないのがAxioryの強み。10年以上ほぼ無事故で運営され、信託保全と2万ユーロ補償基金の二重ガードが効いているため「海外でもここなら資金を預けられる」と長期派が太鼓判を押しています。

良い口コミ
スプレッドは狭い

ドル円平均1.3pips前後、ゼロ口座なら主要ペアの9割の時間でスプレッド0。指標時も広がりが控えめで滑りにくく、「毎日の手数料が目に見えて減って利益が残る」と評判です。高速サーバーとの相乗効果でスキャル派も快適に取引できます。

悪い口コミ
ボーナスは期待できない

口座開設ボーナスや100%入金ボーナスが定番の他社に慣れていると、普段は特典が何もない点が物足りません。お年玉やお中元など年数回の大型キャンペーンを逃すと、自己資金だけで始める必要があり「最初の軍資金を増やしたい派」には向かないという声があります。

悪い口コミ
暗号資産はできない

FXや株CFDは充実しているのに仮想通貨CFDがゼロ。ビットコインを週末も触りたいクリプト派からは「結局Exnessなどと口座を併用する羽目になる」と不満が出ています。ワンストップで完結したい人には惜しいポイントです。

登録は5分で簡単!

AXIORYの詳細情報を見る

総合評価 4.13

  • 安全性 4.3
  • 取引コスト 4.0
  • ボーナス 2.0
  • サポート 5.0
  • レバレッジ 4.5
  • 入出金 5.0
  • サイト見やすさ 5.0

AXIORY
AXIORYのおすすめポイント
  • 取引コストの安さは業界トップクラス
  • 約定率は99.9%で滑りにくい
  • 信託保全採用で安全性も抜群
安全性
(4.3/5.0)
AXIORYは信頼性の高さも魅力のひとつ。海外FX業者では珍しい信託保全を採用していて、業者倒産時も顧客資金は完全に守られるので安心です。ライセンスは、ベリーズ金融サービス委員会 (FSC) を保有し、12年の運営歴の中で過去トラブルもありません。
取引コスト
(4.0/5.0)
業界トップクラスの低コストを誇るAXIORY。手数料は往復$6とかかりますが、手数料を加味してもスプレッドが狭い(ドル円:平均0.4pips)ので安く取引ができます。スキャルピングをする人にも取引コストが抑えられるおすすめの業者です。
ボーナス
(2.0/5.0)
口座開設ボーナス・入金ボ-ナスは不定期開催です。どちらも開催頻度は低いため評価は2.0。ボーナスにはあまり期待できない業者ですが、その分コストの安さでお得に取引できます。
サポート
(5.0/5.0)
日本語サポートあり、対応も速くて丁寧です。実際に問い合わせをしたところ、なんと28分後に返信がありました。内容も分かりやすく、日本人が対応してくれました。トラブル時も安心して、頼れるサポート体制が整っています。
レバレッジ
(4.5/5.0)
AXIORYのレバレッジは最大1,000倍と海外FXとしては平均的な水準。
入出金
(5.0/5.0)
入金方法5種類、出金方法は6種類。手軽なクレジットカードや利用手順がわかりやすい国内銀行送金などに対応していて便利です。最低入金が1,100円で他社と比較してわずかに高いこと、入出金スピードがやや劣ります。しかし、入出金は1/3以上が即時反映で遅くとも1営業日までには反映されるので、不便な思いをすることはありません。
サイト見やすさ
(5.0/5.0)
海外FX初心者でもわかりやすく、操作性も抜群のサイト設計。一般的なサイトと変わらないほど、日本語や記載に違和感がありません。内容も口座開設方法から詳細な取引ルールまで丁寧に記されています。

登録は5分で簡単!

▶詳細記事:AXIORYの口座開設方法|図解付き

▶詳細記事:AXIORYの評判は?リアルな口コミを紹介

第5位:VantageTrading — プレミアム口座は2,000倍のハイレバ

VantageTradingの業者ロゴ

総合評価 4.22

  • 安全性4.3
  • 取引コスト4.0
  • ボーナス5.0
  • サポート3.0
  • レバレッジ4.5
  • 入出金4.3
  • サイト見やすさ4.0
口座開設ボーナス15,000円
入金ボーナス最大150万円
最大ボーナス額1,515,000円
スプレッド(ドル円)0pips~
レバレッジ最大2,000倍
日本語サポート
  • 10年以上の市場経験があり、信頼できる
  • スプレッドが狭く取引コストが抑えられる
  • ボーナスを使ってお得に取引できる

VantageTradingは2024年にリブランドして日本に戻ってきた勢いのあるブローカー。最大レバレッジはプレミアム口座が2,000倍、スタンダード・ECN口座が1,000倍です。ただし、1万ドル以上でレバレッジ制限がかかる点に注意してください。4.5万ドルを超える人は500倍まで制限されます。

証拠金残高によるレバレッジ制限

口座残高最大レバレッジ
~1万ドル2,000倍
~4.5万ドル1,000倍
4.5万ドル~500倍
含み益/損とボーナス(クレジット)も含む

VantageTradingは豪華なボーナスも魅力。口座開設ボーナス15,000円と入金ボーナス最大150万円をもらってお得にトレードできます。ただ、最大レバレッジ2,000倍のプレミアム口座は入金ボーナス対象外です。資金が少ない方ならボーナスの受け取りを優先、上級者はコスト重視でプレミアム口座が適しています。

業者ランキング

おすすめボーナス取引コスト対応力
6位/70業者4位/70業者9位/70業者10位/70業者
良い口コミ
比較的低スプレッドで使える

EUR/USDでも実質1.1pips前後、Raw ECNなら手数料込みでも多くの海外FXより低コスト。短期で出入りするスキャル派ほど塵も積もれば利益差が大きいと実感します。深夜でも滑りが少なく、TitanFXやAxioryと比べてもボーナスやレバを含めた総合コスパが高いのが好印象。一週間回して1ロット毎の負担が想像以上に軽く感じました。

良い口コミ
資金力を支える豪華ボーナスがある

口座開設1万5千円+入金120%でスタートし、最大150万円相当まで狙えるのは正直破格です。自己資金5万円でも証拠金が一気に倍以上に膨らみ、最大2000倍レバと組み合わせれば小資金でも夢を追えます。条件はあるものの利益自体は無事に引き出せたので、ボーナス頼みで挑戦したい人には大きな武器になります。

悪い口コミ
サポート対応にムラあり

日本語チャットはあるものの、混雑時は英文テンプレになったり技術的な質問が翌日返答になることも。XMやThreeTraderの即答に慣れているとタイムラグが気になります。急ぎの出金確認で待たされヒヤッとした経験があり、取扱説明書を自力で読み込む姿勢が求められる印象です。

悪い口コミ
少額派には最低入金額がちょい高め

カードやbitwalletは5千円から即時反映で助かりますが、国内銀行送金は2万円以上とハードル高め。追加入金を3万円だけ振り込みたい場面で「手数料負けしそう」と感じ、結局カード決済に逃げたことがあります。少額を頻繁に動かす人にはやや不便です。

入金ボーナスが最大150万円もらえる

VantageTradingの詳細情報を見る

総合評価 4.02

  • 安全性 4.3
  • 取引コスト 4.0
  • ボーナス 5.0
  • サポート 3.0
  • レバレッジ 4.5
  • 入出金 4.3
  • サイト見やすさ 4.0

VantageTrading
Vantageのおすすめポイント
  • 10年以上の市場経験があり、信頼できる
  • スプレッドが狭く取引コストが抑えられる
  • ボーナスを使ってお得に取引できる

入金ボーナスが最大150万円もらえる

▶詳細記事:VantageTradingの口座開設方法|図解で簡単
▶詳細記事:VantageTradingの評判は?リアルな口コミを紹介

第6位:HFMarkets(HFM)— 全口座共通で2,000倍&取引コスト低め

HFMarketsの業者ロゴ

総合評価 4.24

  • 安全性4.7
  • 取引コスト4.0
  • ボーナス3.3
  • サポート4.0
  • レバレッジ4.5
  • 入出金4.3
  • サイト見やすさ5.0
口座開設ボーナス現在開催していません
入金ボーナス最大75万円
最大ボーナス額750,000円
スプレッド(ドル円)0pips~
レバレッジ最大2,000倍
日本語サポート
  • 業界トップの銘柄数で選択肢が豊富
  • 60以上の業界賞を受賞で安全性が高い
  • 5つの口座タイプから取引用途で口座を選べる

HFMarketsの最大レバレッジは2,000倍で、豪華な入金ボーナスがもらえる上級者向け業者です。ただし、口座残高でレバレッジ制限される点に注意が必要です。2,000倍のレバレッジを利用したい方は、口座残高を1万ドル未満に抑える必要があるので注意しましょう。

証拠金残高によるレバレッジ制限

口座残高最大レバレッジ
~1万ドル2,000倍
~5万ドル1,000倍
~30万ドル500倍
30万ドル~75倍
含み益/損とボーナス(クレジット)も含む

ボーナスやスプレッドは業界トップでは無いですが、全てにおいてハイレベルなのでバランスが良い業者を探している方におすすめ。注意点として最大レバレッジ2,000倍の口座タイプはボーナス対象外。ボーナスは専用口座しか受け取れないので、レバレッジかボーナスどちらを優先するか決めて、プロ口座かボーナス口座を開設しましょう。

業者ランキング

おすすめボーナス取引コスト対応力
5位/70業者9位/70業者10位/70業者5位/70業者
良い口コミ
信頼性の高いライセンス

海外なのにFCAとCySECの二重ライセンスで監視されているのが心強いです。資金は銀行分別管理+500万ユーロ保険で、実際に出金しても48時間以内に着金。SNSでも「安心してメイン口座にできる」との声が多数。日本語チャットは深夜でも即レスで、トラブル事例を探してもボーナス規約違反以外は見当たらず、長期で使えそうだと感じました。

良い口コミ
最大2000倍のハイレバ取引ができる

最大2000倍なので、証拠金1万円でも1ロット張れる機動力が魅力。私も小資金でゴールドを触ってみましたが、ロスカット20%&ゼロカットのおかげで追証リスクを気にせず攻められました。「少額で大きく狙えるのに資金管理は安心」とスキャ勢から高評価です。

悪い口コミ
ボーナスは控えめ

他社の派手な口座開設・入金ボーナスに比べ、HFMは上限20%クレジットが基本で「少し物足りない」との声。しかもボーナス口座はゼロ口座よりスプレッドが広めで、条件を読まずに飛びつくと期待外れに。軍資金をボーナスで膨らませたい人はXMやBigBossも比較したほうが納得感が高いでしょう。

悪い口コミ
休眠手数料が痛い

数カ月取引しないと月5ドルの休眠手数料を取られたのが地味に痛かったです。サブ口座として放置していたら残高が削られていてショック。「忙しくて離れてたら手数料で減ってた」という口コミもちらほら。回避には少額でも取引か出金が必要ですが、忘れがちな人には管理コストがストレス。ボーナスだけ目当てで作って放置、という使い方には向きません。

登録は5分で簡単!

HFMarketsの詳細情報を見る

総合評価 4.24

  • 安全性 4.7
  • 取引コスト 4.0
  • ボーナス 3.3
  • サポート 4.0
  • レバレッジ 4.5
  • 入出金 4.3
  • サイト見やすさ 5.0

HFMarkets
HFMarketsのおすすめポイント
  • 業界トップの銘柄数で選択肢が豊富
  • 60以上の業界賞を受賞で安全性が高い
  • 5つの口座タイプから取引用途で口座を選べる
安全性
(4.7/5.0)
金融ライセンスをグループ全体で6種類取得。日本居住者向けには、SVGFSAの金融ライセンスを取得。さらに、独自で賠償保険に加入していて、顧客資金500万ユーロを保証。安全性や信頼性の確保に力を入れている業者です。
取引コスト
(4.0/5.0)
HFMarketsのコストはやや高め。取引コストでおすすめなゼロ口座では、片道3~4ドルの取引手数料が発生しますが、安定したスプレッドでの取引が可能です。
ボーナス
(3.3/5.0)
口座開設ボーナスなし、入金ボーナス75万円(クッション機能付き)。口座開設ボーナスは不定期開催ですが、入金ボーナスは常時開催されています。ボーナスは上限に達するまで何度入金してももらえるので、継続的にお得な取引ができます。
サポート
(4.0/5.0)
日本語サポートがあり、対応は丁寧でした。ただし、返信されるまでに1営業日以上かかり、本当に困っているときは少しふあんがあります。それでも1~2営業日では対応してもらえますし、日本語も違和感がないので外国後に不安がある方でも安心です。
レバレッジ
(4.5/5.0)
最大2,000倍のレバレッジが利用可能。さらにHFMは、レバレッジ制限も緩やかで、口座残高1万ドルまでレバレッジ2,000倍の取引ができます。ハイレバを提供していてもレバレッジ制限が厳しい業者が多い中でHFMは良心的な業者と言えます。
入出金
(4.3/5.0)
最低入金額は5ドルからで少額からでも始められます。入出金方法も、手軽なクレジットカードやBitwalletが利用できるため難しい操作はいりません。
サイト見やすさ
(5.0/5.0)
海外FX初心者でも迷いにくいサイト設計。日本語の不自然さも少なく、口座開設から取引まで迷わずに利用できます。

登録は5分で簡単!

▶詳細記事:HFMarketsの口座開設方法|図解で簡単
▶詳細記事:HFMarketsの評判は?リアルな口コミを紹介

第7位:XMTrading — 高い人気を誇る!1,000倍でもボーナスで実効資金増

XMTradingの業者ロゴ

総合評価 4.46

  • 安全性4.7
  • 取引コスト3.0
  • ボーナス5.0
  • サポート5.0
  • レバレッジ4.5
  • 入出金5.0
  • サイト見やすさ5.0
口座開設ボーナス13,000円
入金ボーナス最大$10,500(147万円)
最大ボーナス額1483,000円
スプレッド(ドル円)0pips~
レバレッジ最大1000倍
日本語サポート
  • レバレッジ1,000倍で少額でも利益を狙える
  • 入出金が速くて安心!最短24時間以内出金
  • 190ヵ国500万ユーザー、実績は10年以上

XMTradingは最大レバレッジ1,000倍(ゼロ口座のみ500倍)で取引できますが、資金が多い方はレバレッジ制限される場合があるので、使う前に必ずチェックしておきましょう。口座残高が4万ドルを超えると500倍以下に制限されるので、超えないように調整するのがおすすめ。口座残高はアカウントの合計で判断されるので、追加口座を作って資金を分けてもNGです。

証拠金残高によるレバレッジ制限

口座残高最大レバレッジ
~4万ドル1,000倍
(ゼロ口座は500倍)
~8万ドル500倍
~20万ドル200倍
20万ドル~100倍
含み益/損とボーナス(クレジット)も含む

XMTradingは最大レバレッジ1,000倍と標準レベルですが、豪華なボーナスがもらえるので資金が少ない方におすすめ。レバレッジの高さにこだわるより、ボーナスをもらった方が稼げる可能性があります。口座タイプは4種類ありますが、全てのボーナスがもらえるスタンダード口座から始めましょう。

業者ランキング

おすすめボーナス取引コスト対応力
2位/70業者2位/70業者13位/70業者2位/70業者
良い口コミ
ボーナスが本当に豪華

口座開設で1万円以上が即チャージされ、初回入金もまるごと倍増。私は手持ち3万円だけで口座開設ボーナス1.3万円+入金ボーナス3万円の計7.3万円スタートでした。少額でも枚数を増やせるので「お試し」と言いつつしっかり利益を狙えたのは嬉しかったです。ポイント還元もコツコツ貯まるので、取引回数が増えるほど得した気分になります。

良い口コミ
サポートが頼もしい

深夜の急落で慌ててチャットを開いたら、日本人スタッフが30秒で応答。「追証は来ませんから落ち着いて下さい」と丁寧にフォローしてくれ、実際に口座残高は自動でゼロリセット。円建て出金も翌日には着金し、海外業者特有の不安が一気に吹き飛びました。

悪い口コミ
スプレッドが広くてコストが気になる

ドル円で平均1.6pipsは普段使いなら許容範囲ですが、朝イチのスキャルではTitanFXの0.8pipsとの差がじわじわ効きます。何度も往復すると“手数料無料”のメリットよりコスト負担が先に立ち、秒単位の取引にはやや不向きだと感じました。

悪い口コミ
ボーナスが消える

利益を20万円出金した瞬間、残っていたボーナスも同割合で消滅して証拠金が予想より大幅ダウン。含み益ポジションの維持率が急低下し、ヒヤッとしました。クレジットはあくまで借り物という感覚で、出金計画とロット管理をセットで考えないと痛い目を見そうです。

国内で人気の初心者向け業者

公式HP:https://www.xmtrading.com/jp/

XMTradingの詳細情報を見る

総合評価 4.46

  • 安全性 4.7
  • 取引コスト 3.0
  • ボーナス 5.0
  • サポート 5.0
  • レバレッジ 4.5
  • 入出金 5.0
  • サイト見やすさ 5.0

XMTrading
XM Tradingのおすすめポイント
  • レバレッジ1,000倍で少額でも利益を狙える
  • 入出金が速くて安心!最短24時間以内出金
  • 190ヵ国500万ユーザー、実績は10年以上
安全性
(4.7/5.0)
2種類の金融ライセンスFSA/FSCを保有。運営力が最も高い業者として評判。日本でも10年以上の実績を誇り、安全性、信頼性では他の追随を許さない。海外FXがはじめての人はXMをおすすめします。
取引コスト
(3.0/5.0)
業界トップクラスの取引手数料とスプレッド。AXIORYには劣りますが、取引回数が非常に多いトレーダー以外は気にする必要のない差です。
ボーナス
(5.0/5.0)
口座開設ボーナス13,000円入金ボーナス$11,000
海外FX全業者含めてもトップクラスのボーナス。ボーナスだけでも取引できるため自己資金なしのトレードから始められます。口座開設ボーナスは口座開設で付与、入金ボーナスは入金額に合わせて付与されます。
サイト見やすさ
(5.0/5.0)
はじめての人でも直感的に分かるインターフェイスと日本語の説明があり、操作性は抜群。分かりにくい海外入金、出金の説明も詳しく日本語で記されていて安心できます。
レバレッジ
(4.5/5.0)
最大1,000倍ロスカット率20%。レバレッジが1000倍以上の業者はExness、BigBossなどがありますが、高レバレッジでスキャルピングメイン以外は1000倍で十分のため評価は4.5にしました。
入出金
(5.0/5.0)
自己資金を守るために入出金は重要。XMの入金はほとんどの場合当日に反映されます(土日は遅れます)。出金も1~2営業日でスピーディーに反映されるため安心です。10年以上、出金拒否などの噂はなく、非常に信頼のおける業者です。
サポート
(5.0/5.0)
日本語のサポートがあり、返信スピードも非常に速く、丁寧です。速ければ数時間で回答があることもあり、日本のFX業者と遜色ないサポートが受けられます。ただし、1時間程度で返信が返ってくる業者もあるため4.3にしました。しかし、XMはトレーダーの数が桁違いに多く、対応に多少時間がかかるのはしょうがない部分があります。とはいえ、1~2営業日以内には返信があるため、下手な日本のFX業者より速いです。

国内で人気の初心者向け業者

公式HP:https://www.xmtrading.com/jp/

次に「勝率を上げる!海外ハイレバ取引のコツ」を見てみましょう。

海外FXで勝率を上げる!ハイレバ取引のコツ

海外FXではハイレバレッジを活かすことで、少額資金でも大きなポジションを建てられます。しかし、ハイレバは利益も損失も急拡大するため、単純に「大きく張れば勝てる」というわけではありません。ハイレバ取引で勝率を上げるための4つのコツをまとめたので参考にトレードしましょう。

勝率を上げる!ハイレバ取引のコツ
  • 経済指標発表時・月曜日窓開け時を狙う
  • ボラティリティの高い通貨ペアを選ぶ
  • 口座開設ボーナス・入金ボーナスを活用する
  • 短期間でトレードする

経済指標発表時・月曜日窓開け時を狙う

ハイレバ取引で利益を伸ばすには、相場の大きな値動きが予想されるタイミングを狙うのが効果的。特に、米雇用統計やFOMC、消費者物価指数などの重要な経済指標発表時は、数分間で数十pips以上動くことがあります。また、週明けの月曜日は前週末の要因で窓が開くことがあり、オープン直後に値幅が大きくなる傾向があります。経済指標発表時などは、利益を狙うチャンスでもありますが、逆行すれば損失が膨らむリスクも高いです。発表内容や指標予想、過去の値動き幅を確認し、損切り幅やロット数を慎重に設定しましょう。さらに、スプレッドの拡大やスリッページも起こりやすいため、発表前後は特に注意してください。

  • 経済指標カレンダーを確認して事前に把握
  • 月曜日のオープン窓開け時、値動きが大きくなる可能性
  • 逆に指標前後はスプレッドが拡大することもあるので注意
具体例:大きな値動きのタイミング

例えば、ドル円(USD/JPY)が150円のとき、米雇用統計発表で数分間に30〜50pips動くことがあります。上に50pips動けば1ロットで約5,000円の利益、下に30pips動けば3,000円の損失となります。ハイレバ取引では少額資金でも大きなポジションを持てるため、こうした発表時は利益チャンスですが、逆行すれば損失も膨らみます。発表前には損切り幅やロット数を慎重に設定することが重要です。

ボラティリティの高い通貨ペアを選ぶ

ハイレバ取引では、値動きの大きい通貨ペアを選ぶことが利益拡大の鍵です。ボラティリティが高い通貨ペアは、少ない時間で大きなpipsを狙えます。代表的にはGBP/JPY、EUR/JPY、AUD/JPYなどのクロス円や、新興国通貨ペア(TRY/JPY、ZAR/JPY)があります。ただし、値動きが激しい分、逆行した場合の損失も大きくなるため、必ず損切り幅を事前に決めておく必要があります。

ボラティリティの目安(1日の平均値幅)

通貨ペア平均値幅特徴
GBP/JPY80〜120pips高ボラ、短期で利益狙える
EUR/JPY50〜80pips比較的安定、順張り向き
USD/JPY20〜40pips低ボラ、安定志向向け
TRY/JPY100pips以上新興国通貨、急変動注意

口座開設ボーナス・入金ボーナスを活用する

海外FX業者の魅力の一つに、豪華な口座開設ボーナスや入金ボーナスがあります。ボーナスを活用すると、自己資金を増やさずに証拠金を拡大でき、ハイレバの威力をさらに引き出せます。例えば、入金時には100%ボーナスを受けられるキャンペーンでは、10万円入金すればボーナスと合わせて実質20万円の証拠金としてトレード可能です。ただし、ボーナスは出金条件や取引条件があるため、事前に規約を確認する必要があります。下表のボーナスおすすめ総合ランキングを参考に、ボーナスもらえる業者を選びましょう!

海外FXのボーナスおすすめ総合ランキング

スクロールできます
海外FX業者
(タップで詳細へ)
口座開設ボーナス入金ボーナス
(付与率)
クッション機能対象口座
タイプ
出金条件
1位
XMTrading

15,000円最大$10,500(147万円)
100%+20%
ありスタンダード/マイクロ利益は条件なしで
出金可能
2位
BigBoss

15,000円最大$13,700(191万円)
100%+30%+20%
あり全て利益は条件なしで
出金可能
3位
VantageTrading

15,000円最大280万円
120%+50%+20%
ありSTANDARD/ECN利益は条件なしで
出金可能
4位
FXGT

10,000円最大70万円
100%+25%~50%
ありミニ/スタンダード+/CryptoMax入金ボーナスの利益は条件なしで
出金可能
※口座開設ボーナスは条件あり
5位
SwiftTrader

15,000円最大100万円
150%+50%
ありスタンダード/ミニ/マイクロ利益は条件なしで
出金可能
6位
IS6FX

3,000円なしありスタンダードorEX(抽選で決まる)利益は条件なしで
出金可能
7位
ThreeTrader

1,500円
※ボーナス自体の出金可
最大3,000円
※ボーナス自体の出金可
※1,500円のアマギフも含む
※1万円以上の入金で付与
あり全てボーナス自体も出金可能
最低出金額はボーナス含め1万円
8位
MYFXMarkets

15,000円最大4万円
50%
あり全て利益は条件なしで
出金可能
9位
StarTrader​
なし最大$20,000(280万円)
100%+20%
ありSTANDARD/ECN利益は条件なしで
出金可能
10位
Errante
なし無制限
100%+80%+30%
あり全て利益は条件なしで
出金可能
HFMarkets
なし最大75万円
20%
あり入金ボーナス専用口座利益は条件なしで
出金可能
iFOREX
なし最大$2,000(28万円)
100%+25%
あり全て利益は条件なしで
出金可能
IronFX
なし$2,000〜無制限(28万円〜)
20%or40%or100%から選択
あり
(100%ボーナスはなし)
ライブ取引口座利益は出金可能
※100%は残高の半分出金可能
easyMarkets
なし最大$4,000(56万円)
40%~50%+20%
あり全て利益は条件なしで
出金可能
VTMarkets
なし最大$10,000(140万円)
100%+20%
あり全て利益は条件なしで
出金可能
1ドル=140円で算出

※星(おすすめ度)はボーナス金額や業者の安全性を元に5段階で評価
※クッション機能とは、ボーナスで含み損をカバーできる機能です
※ボーナス情報は各業者の公式サイトを調査し記載しています

▶詳細記事:海外FX口座開設ボーナス徹底比較!2025年最新版でお得に入金

短期間でトレードする

ハイレバ取引の特徴を活かすには、短期間での取引を意識することが重要です。短期取引は、数分〜数時間で利益を確定できるため、ハイレバによる資金効率を最大限に活かせます。スキャルピングやデイトレードの手法が代表的で、ボラティリティの高い時間帯や通貨ペアを狙うことで、小さな値幅でも効率的に利益を積み上げられます。ただし、短期取引では注文のタイミングが勝敗を大きく左右し、スプレッドやスリッページの影響も受けやすくなります。また、長時間ポジションを持つよりリスクを限定しやすい反面、短期での連続取引により心理的プレッシャーも大きくなるため、損切りルールや取引回数の管理が必須です。

短期取引のポイント

  • ボラティリティの高い時間帯を狙う
  • 損切り幅を事前に設定する
  • ロット数を抑えて心理的負担を軽減
  • 連続取引で疲れた場合は一旦休む
具体例:短時間のハイレバ取引

例えば、GBP/JPYを1時間以内に20pips動くタイミングで1ロット(10万通貨)保有すると、ハイレバを使った場合、短時間で利益が数千円〜数万円に膨らむ可能性があります。一方、逆方向に動けば同額の損失が即座に発生するため、損切り幅の設定とロット管理は必須です。

海外FXハイレバ取引の4つの注意点

海外FXでは最大1,000倍〜2,000倍とハイレバレッジが魅力的ですが、その分リスクも急拡大します。資金を短期間で数倍にできる一方、逆行すれば一瞬でロスカットされる可能性もあります。ハイレバ取引で特に注意すべき4つのポイントを解説します。

海外FXのハイレバ取引の注意点


  • 資金管理を徹底する
  • 取引通貨ペアによりレバレッジが変動する
  • 口座タイプでレバレッジが異なる
  • 口座残高増加でレバレッジ引き下げ

①資金管理を徹底する

ハイレバ取引の最大の落とし穴は「ロットを張りすぎること」です。証拠金に余裕があるからとフルレバで建てると、わずか数pipsの逆行で口座残高が吹き飛ぶ危険性があります。そのため、資金の1〜2%を最大損失の目安としたロット計算が重要です。例えば、資金10万円であれば、1回の取引で許容できる損失は2,000円程度に抑えるのが理想です。損切り幅を20pipsに設定するなら、保有できるロットは0.1ロットが上限になります。

リスク管理の基本目安

  • 1回の取引リスク:口座資金の1〜2%
  • 損切り幅に応じてロット数を調整
  • 複数ポジションを持つ場合は合計リスクを計算

②取引通貨ペアによりレバレッジが変動する

海外FX業者では、すべての通貨ペアに一律のレバレッジが適用されるとは限りません。流動性が高く値動きが安定しているドル円(USD/JPY)やユーロドル(EUR/USD)は最大レバレッジが高めに設定されますが、ボラティリティの大きいポンド円(GBP/JPY)やトルコリラ円(TRY/JPY)などはレバレッジ制限がかかる場合があります。同じ業者でも、ドル円は最大1,000倍、ポンド円は最大500倍といったレバレッジの違いに注意しましょう。

例】通貨ペアごとのレバレッジ制限

通貨ペア最大レバレッジ備考
USD/JPY1,000倍高流動性で主要通貨
EUR/USD1,000倍最も取引量が多い
GBP/JPY500倍値動きが荒く制限あり
TRY/JPY200倍新興国通貨でリスク高

③口座タイプでレバレッジが異なる

海外FX業者では「スタンダード口座」「ECN口座」「プロ口座」など複数の口座タイプが用意されていますが、口座の種類によっても最大レバレッジが異なります。一般的にスタンダード口座は高レバ(1,000倍〜2,000倍)が設定される一方、ECN口座はスプレッドが狭い代わりにレバレッジが低め(500倍前後)に制限されることが多いです。また、口座残高が一定額を超えると自動的にレバレッジが引き下げられるルールもあります。

少額でハイレバ取引を行う場合はスタンダード口座を選択し、安定した取引やスプレッド重視で取引したい場合はECN口座を使うのが良いでしょう。また、複数口座を併用し、目的や資金量に応じてレバレッジを最適化することで、利益機会を活かしつつリスクを抑える運用が可能です。

口座タイプ別のレバレッジ例(XMTradingの場合)

口座タイプ最大レバレッジ特徴
スタンダード口座1,000倍・XMで開設者No.1
・全ボーナスがもらえる
マイクロ口座1,000倍・最小10通貨から取引可能
・少額投資向け
ゼロ口座500倍・スプレッドが最安
・取引手数料がかかる
KIWAMI極口座1,000倍・取引コストが最も少ない
・玄人向け口座タイプ

当社では全てのトレーダー様のニーズにお応えするべく、様々な取引口座タイプを提供しております。

リアル口座の口座タイプには、Standard口座、Micro口座、Zero口座、KIWAMI極口座がございます。

引用元:XMTrading公式サイト

④口座残高増加でレバレッジ引き下げ

海外FX業者では、口座残高が増えると、自動的に最大レバレッジが引き下げられる仕組みを採用している場合があります。これは大口取引になるほどリスクが高まるため、業者側が安全性を確保する目的で設定しているルールです。例えば、残高が20,000ドル(約300万円)を超えると最大1,000倍から500倍へ制限され、さらに50,000ドルを超えると200倍に引き下げられるといったケースがあります。少額取引ではハイレバを活かせても、大口資金になるとその恩恵が小さくなるため、事前にレバレッジ制限があるか確認しておくことが大切です。

レバレッジ制限の例(XMTradingの場合)

有効証拠金
(全口座の合計)
最大レバレッジ
~4万ドル1,000倍
(ゼロ口座は500倍)
~8万ドル500倍
~20万ドル200倍
20万ドル~100倍
口座残高に含み益/損とボーナス(クレジット)を加えた金額

海外FXのハイレバに関するよくある質問

海外FXでハイレバは何倍から危険ですか?

実効レバレッジが20倍を超えたあたりから維持率が急落し、わずかな逆行でロスカットされやすくなる可能性があがります。余剰資金を残し、レバレッジを抑えるのが安全策です。

海外FXで1万円しかなくてもハイレバで稼げますか?

1万円でもハイレバ取引で利益は狙えます。例えば、レバレッジ1,000倍なら1,000万円分のポジションを建てられますが、数pipsの逆行で資金全額が消えるリスクも高いです。少額では損切り幅を厳格に設定し、短期取引で慎重に利益を積み上げることが必須です。

海外FXのハイレバ成功者はどんな手法を使っていますか?

ハイレバ成功者は共通してリスク管理を徹底し、相場の特徴に合わせた手法を使っています。

  • スキャルピング・短期デイトレード
    • 数分〜数時間で決済し、ボラティリティの大きい時間帯を狙う。
  • 経済指標や窓開け時を活用
    • 米雇用統計や週明けの窓で値幅が大きく動くタイミングで取引。
  • ボラティリティの高い通貨ペアを選択
    • GBP/JPYや新興国通貨ペアなど、値動きが大きい通貨で効率的にpipsを稼ぐ。
  • 損切り・ロット管理を徹底
    • 最大損失を事前に設定し、1回の取引で資金の数%以上を失わないようにする。

海外FXのハイレバ取引で会社にバレずに税金を払えますか?

海外FXの利益は雑所得として確定申告が必要ですが、給与所得とは別扱いのため、原則として会社に自動的に通知されません。確定申告書の住民税欄を「普通徴収」にすれば会社にバレずに税金を払うことが可能です。

海外FXのハイレバ対応の業者は安全ですか?

ハイレバ対応の業者でも金融ライセンス・顧客資金分別管理・ゼロカットを備えた業者を選び、少額の出金テストで実績確認すればリスクは低く抑えられます。

▶詳細記事:海外FXは本当に安全?プロが選ぶ最新ランキング

【まとめ】海外FXのハイレバで稼ぐには戦略・管理が重要

海外FXのハイレバ取引は、少額資金で大きなポジションを持てる点が最大の魅力です。レバレッジを上手く活用すれば、短期間で効率的に利益を狙うことが可能ですが、同時に強制ロスカットや急激な損失リスクもあります。ハイレバは「使いこなせば強力な武器、誤れば凶器」です。本記事で紹介したコツや注意点を踏まえ、余裕ある運用を心がけることで、ハイレバのメリットを最大限活かすことができます。ハイレバ取引は利益チャンスとリスクが紙一重のため、戦略と管理を両立させることが成功の鍵です。

安全にハイレバを運用するポイント
  • 資金管理を徹底:証拠金の余裕を持ち、実効レバレッジを適切に設定
  • 通貨ペア選び:ボラティリティの高いペアでチャンスを狙いつつ、リスクを把握
  • 取引タイミング:経済指標発表や週初めの窓開けなど、値動きが大きい時を活用
  • 信頼できる業者選び:ゼロカット対応や分別管理の有無、ライセンスを確認

参考文献

海外FX業者を比較検討している方は下記も読んでいます

Company Logo
ThreeTrader Official

ThreeTrader Global Limited は、外国為替取引(FOREX)証券会社です。スプレッド0のRawZero口座、手数料0のPureSpread口座で業界最狭水準の取引コストでハイトレーダーに選ばれています。今なら出金できるボーナスがもらえます。

Raw Zero口座Pure Spread口座
スプレッド0 ~0.5 ~
手数料400 円 / 4USD (1Lot)無料
最大レバレッジ10001000
最小取引数量1000通貨 (0.01Lot)1000通貨 (0.01Lot)
取扱商品外国為替(FX)、CFD、貴金属、株価指数、原油、暗号通貨外国為替(FX)、CFD、貴金属、株価指数、原油、暗号通貨
ゼロカットシステムYESYES
注文方式ECNECN
サーバー所在地NY4NY4
自動売買(EA)YESYES
口座開設口座を開設する口座を開設する

現在開催中のThreeTraderキャンペーン

Threetraderキャンペーン

みんなに読まれている記事

海外FXおすすめ業者を比較
海外FX新規口座開設ボーナス比較
海外FXボーナスおすすめ業者を比較
海外FX入金ボーナスを比較
海外FXレバレッジおすすめ比較
海外FXスプレッド比較
ショートカットできる目次