XMでは、海外FX業者の中でも珍しく経済指標トレードが許可されています。ただし、ゼロカットの悪用を防ぐため経済指標時の明らかなハイレバレッジトレードは禁止されているので注意してください。禁止事項・規約違反はペナルティが課せられ、最悪のケースでは口座資金や利益が全て没収されます。ペナルティの判断基準は公表されておらず、XM側の裁量で決定されます。
XMTrading(エックスエムトレーディング)の禁止事項
- ハイレバレッジの経済指標トレード
- 複数口座間での両建て
- 他業者間での両建て
- 複数人(グループ)での両建て
- 裁定取引(アービトラージ)
- 週明けの窓開けや窓埋めのみを狙ったトレード
- 接続遅延・サーバーエラー・レートエラーを利用した取引
- 第三者名義の口座運用・ボーナスやXMPを不正取得する取引
- AIを使った取引
- 自己アフィリエイト
【XMの規約違反・禁止行為と罰則】
ペナルティ | 内容 |
---|---|
最大レバレッジ規制 | 最大レバレッジが100倍以下に制限 |
利益没収 | 取引の利益分が全て没収 |
出金拒否 | 入金した資金含めて全て没収 |
アカウントの停止 口座の永久凍結 | 口座が一切使えなくなる |
世界的なデータ発表や地政学的なイベントなど、主要なニュースの前後に取引を行うことができます。
引用元:XMTrading公式サイト
自分の大切な資金を守るためにも禁止事項は知っておきましょう。ペナルティ解除方法はXMのサポートに問い合わせる以外ありません。XMの規制が厳しいのはしっかりとした運用がなされている証拠です。ルールを守って大きな利益を狙いましょう。
【知らずにやると危険!】XMTradingの禁止事項・禁止行為10選
- ハイレバレッジの経済指標トレード
- 複数口座間での両建て
- 他業者間での両建て
- 複数人(グループ)での両建て
- 裁定取引(アービトラージ)
- 週明けの窓開けや窓埋めのみを狙ったトレード
- 接続遅延・サーバーエラー・レートエラーを利用した取引
- 第三者名義の口座運用・ボーナスやXMPを不正取得する取引
- AIを使った取引
- 自己アフィリエイト
XMTradingで禁止されている取引方法を10個ご紹介します。万が一禁止行為を行った場合は故意でなくともペナルティが課されることがあるので注意してください。
①ハイレバレッジの経済指標トレード
経済指標発表時の通常トレードは許可していますが、ハイレバトレードは禁止しています。理由は、ゼロカットシステムの悪用を防ぐため。重要な経済指標発表時は相場が大きく動くことがあり、ハイレバレッジトレードすれば大儲けできる可能性があります。もちろん損する可能性もありますが、ゼロカットシステムのおかげで口座残高以上のマイナスになることはありません。
つまり、損失は限定的なのに対し利益は青天井なので、トレーダーに有利な環境となります。XM側は損失を補填するので多くのトレーダーに指標時のゼロカットを実践されると損害が大きくなり、経営が成り立ちません。そのため経済指標発表時のハイレバレッジトレードを禁止しています。ThreeTrader含むほとんどの業者は経済指標発表時の通常トレードも禁止しているので注意しましょう
②複数口座間での両建て
(例)
×A口座でドル円の買いポジション・B口座でドル円の売りポジションを持つのは禁止
〇A口座でドル円の買いポジション・売りポジションを持つのはOK
複数口座を併用した両建て取引は禁止事項に該当します。ただし同じ口座内での両建ては問題ありません。
すべての取引口座においてポジションを両建てしていただけますが、二つの異なる口座間での両建てはできません。
引用元:XMTrading公式サイト
禁止されている理由は、ゼロカットシステムが採用されているからです。
ゼロカットを悪用した両建てを解説
複数口座の両建て取引では、相場がどちらかに傾いた場合利益と損失どちらも発生します。利益は青天井なのに対し損失はゼロカットで限定的になるので自然と利益が出やすくなります。両建てを悪用した取引が多くなるとXMの損失が増えて経営が成り立たないため、複数口座での両建ては禁止されています。
XMの両建てについて詳しくはXMTradingの両建ては禁止じゃない|やり方と注文方法をご確認ください。複数口座を開設して取引している方は、意図せずに両建て取引を行ってしまわないように十分に注意しましょう。
③他業者間での両建て
他業者を併用した両建て取引は禁止されています。複数口座間での両建てと同じく、ゼロカットシステムをうまく利用して儲けようとするトレーダーが増え、XMに不利益をもたらす可能性があるためです。他業者であればバレないと思う方もいますが、MT4/MT5を取引ツールとして提供しているFX業者が多いのでバレる可能性が高いです。禁止事項がバレると最悪の場合、資金が全額没収されます。自分の資金を守るためにもXMと他業者を併用した両建て取引は絶対にやめましょう。
④複数人(グループ)での両建て
複数人(グループ)での両建て取引は禁止されています。理由は、複数口座・他業者間の両建てが禁止されているのと同様です。XMでは2つ以上の口座を利用した両建てを禁止してることを覚えておきましょう。ゼロカットシステムは予期せぬ事態でもトレーダーが損しないように採用された素晴らしいシステムです。悪用する人が多くなるとシステム自体が無くなってしまう可能性があります。ルールを守って取引を行いましょう。
⑤裁定取引(アービトラージ)
(例)
業者間のレートの違いを狙ってアービトラージを行う場合に、A業者で140.00でドル円を購入・B業者で140.02でドル円を売却
裁定取引(アービトラージ)は禁止しています。裁定取引(アービトラージ)とは、FX業者間で通貨ペアの価格がズレているタイミングやスワップポイントの価格差を狙って利益を出す取引方法で、リスクが実質0の必勝法と言われています。悪用する方も多いため、裁定取引(アービトラージ)はXMだけではなく、海外FX業者全体で禁止されています
⑥週明けの窓開けや窓埋めのみを狙ったトレード
週明けの窓開けや窓埋めのみを狙ったトレードを禁止しています。FXの相場は、週明けに窓という大きな隙間が空いたチャートの形が出ることがあります。特に、土日に重要な出来事があると出やすいです。週明けに出た窓は徐々に埋めにいく確率が高いと言われており、その窓埋めを狙ったトレードをする人もいます。たまに窓埋めトレードする程度なら問題ありませんが、極端に窓埋めのみを狙ったトレードはXMで禁止されており、口座凍結や利益没収の可能性があるので注意してください。
⑦接続遅延・サーバーエラー・レートエラーを利用した取引
接続遅延やレートエラーを利用した取引を禁止しています。接続遅延やレートエラーを利用した取引とは、経済指標などでサーバーのアクセス集中や不具合によって、レートが止まったり・極端に遅くなったりと不自然な動きをするタイミングを狙って利益を出す手法です。故意的に接続遅延やレートエラーのタイミングを狙って利益を出しても、正当な取引を行ったと判断されず罰則の対象となる可能性があるのでやめましょう。
⑧第三者名義の口座運用・ボーナスやXMPを不正取得する取引
ボーナスやXMP(XMポイント)を第三者名義で不正取得する取引や、第三者名義の口座で入金や取引するのは禁止しています。不正取得する取引とは、例えば新規口座開設でもらえるボーナスを目当てに他人名義で口座開設する、XMポイントを貯める目的のみで他人名義の口座で両建てを行うなどが該当します。口座凍結や利益没収されては意味がないのでやめましょう。
⑨AIを使った取引
AIを使った取引は禁止されています。AIを使った高速トレードや外部システムで取引を行うと、サーバーに想定外の負荷がかかってダウンする可能性があるためです。自動売買システム(EA)を使った取引は認められているので安心してください。
⑩自己アフィリエイト
XMでは、自己アフィリエイトは禁止されており利用規約にも記載されています。自己アフィリエイトとは自分に報酬が入る専用のURLから口座開設し、取引を行って不正にアフィリエイト報酬を得ることです。アフィリエイトは第三者に向けた制度であり、自分自身の取引で報酬を得ることは禁止なのでやめましょう。
XMTradingで禁止行為・規約違反した際のペナルティ|解除方法は?
【XMの規約違反・禁止行為と罰則】
ペナルティ | 内容 |
---|---|
最大レバレッジの規制 | 最大レバレッジが100倍以下に制限 |
利益没収 | 取引の利益分が全て没収 |
出金拒否 | 入金した資金含めて全て没収 |
アカウントの停止 口座の永久凍結 | 口座が一切使えなくなる |
XMTradingで禁止事項・規約違反をした場合のペナルティと詳細は、上記の通りです。制限の判断基準は一切公表されていません。万が一ペナルティが課されてしまい、解除を依頼したい場合はXMのサポートに問い合わせてみましょう。
ペナルティ①最大レバレッジの規制
禁止事項をした場合、最大レバレッジが規制されることがあります。XM公式に問い合わせたところ、過去には100倍や200倍まで制限された事例もあったようです。最大レバレッジが制限されると、資金効率が悪くなり稼ぎにくくなります。もし制限された場合、事前にメールが届くので通知設定はONにしておきましょう。XMで稼ぐならレバレッジは必須なので、禁止行為は絶対にしないようにしましょう。
ペナルティ②取引で発生した利益を没収
禁止事項で得た利益は、不正取引として全額没収されることがあります。リスクを負って取引しても利益を没収されては意味がありません。正統なトレードで稼ぎましょう。
ペナルティ③出金拒否される
禁止事項をした場合、利益だけでなく資金まで出金ができなくなり出金拒否されることもあります。目先の利益を優先したせいで、全財産を没収されては意味がありません。
ペナルティ④アカウントの停止・口座の永久凍結
禁止事項をした場合、口座の永久凍結やアカウントが停止されることがあります。XMを今後一切利用できなくなるので注意してください。
【ペナルティ解除方法】サポートへの問い合わせのみ
ペナルティを解除してもらうにはXMのサポートに問い合わせる方法しかありません。レバレッジの規制程度であれば解除してもらえる可能性がありますが、その他のペナルティを解除してもらうことは難しい可能性が高いです。しかし、そのまま放置しても仕方ないので、とりあえず問い合わせてみましょう。何かしらの対応をしてくれるかもしれません。
XMTradingで許可されている取引|禁止行為か迷いやすい取引も解説
XMで許可されている取引方法
- 通常の経済指標トレード
- スキャルピング取引
- 同一口座内の両建て
- 自動売買 (EA)システムを使ったトレード
他のFX業者では禁止されている場合がありますが、XMでは認められているのでうまく活用して利益を狙いましょう。
①通常の経済指標トレード
経済指標発表時の通常トレードは可能です。経済指標発表時は相場が大きく動く可能性があり、大きな利益を狙うチャンスです。多くの業者では経済指標発表時の通常取引も禁止しているのでXMは非常に良心的です。ただし、経済指標トレードは値動きが激しく狙い通りの価格で約定できない、スプレッドが広くて手数料が高いデメリットも。初心者の方は経済指標が発表されるタイミングの取引は控えましょう。
▶詳細記事:XMTradingのスプレッドが広がる4つのタイミング
②スキャルピング取引
スキャルピング取引は許可しています。スキャルピングはサーバーに負荷がかかるため海外FX業者の多くは禁止していますが、XMでは禁止していません。スキャルピングは数分でエントリーから決済まで行う手法で、短時間で効率よく稼げます。会社員や主婦でも、夜少しの時間で稼げるタイミングがたくさんあるのでおすすめです。
いずれの口座タイプでもスキャルピングを行っていただけます。
引用元:XMTrading公式サイト
XMでスキャルピングを行う場合はKIWAMI極口座が最適。XMの口座タイプの中で最もスプレッドが狭く取引回数が多い方におすすめです。
③同一口座内の両建て
同一口座内で行う両建て取引が可能です。同一口座内の両建てとはA口座でドル円を買いポジション、同時にA口座でドル円を売りポジションを保有することです。両建ては中級者以上が使うテクニックなので初心者にはおすすめできません。
④自動売買(EA)システムを使ったトレード
自動売買(EA)システムを使ったトレードが可能です。自動売買はチャートをずっと見ている必要がないので、時間がない・精神的に疲れたくない方におすすめの手法。会社員や主婦でも働いている間にお金を稼いでくれるので、忙しくてもFXで稼げます。自動売買を利用する場合は仮想サーバーであるVPSが必要です。XMでは一定条件を満たせば、無料でVPSをレンタルできるので利用してみてください。
MT4とMT5の両方のプラットフォームで、EAや取引ロボットを使用して取引することができます。
引用元:XMTrading公式サイト
【Q&A】XMTradingの禁止事項・規約違反に関するよくある質問

XMTradingの禁止事項・規約違反に関するよくある質問を紹介します。
【取引前に要確認!】XMTradingの禁止事項・ルールを守ろう
XMTradingで禁止行為・規約違反をするとペナルティが課せられる可能性があります。最悪の場合、入金した資金が没収されることもあるので気を付けましょう。ペナルティの判断基準は公表されておらず、XM側の裁量で決定します。禁止取引・禁止されていない取引をよく確認してください。XMの規制が厳しいのは、しっかりとした運用がされている証拠。世界190カ国以上・500万人以上のユーザーがいる信頼性・安全性の高いXMで取引しましょう。