ThreeTraderの取引時間|夏時間・冬時間の切り替え時期やおすすめ時間帯

ThreeTraderの取引時間|夏時間・冬時間の切り替え時期やおすすめ時間帯
Company Logo
執筆:ThreeTrader Official

ThreeTrader Global Limited は外国為替取引(FOREX)証券会社です。ボーナス還元しない代わりにその原資で業界最狭水準のスプレッドと低手数料を実現しています。、外国為替市場における金融サービス業界内の問題解決に携わる国際組織である金融委員会のメンバーです。

※FXのルールについて、 金融庁金融先物取引法消費者庁もご確認ください。

ThreeTraderの取引時間は、夏時間(3月~10月)と冬時間(11月~2月)で異なります。時期によって取引時間が1時間前後するので注意してください。この記事では、夏時間と冬時間の日本時間と切り替え時期を解説しています。年末年始や祝日の取引時間や、おすすめのトレード時間帯も記載しているので取引戦略に活かして取引しましょう。

取引時間一覧を今すぐ見る≫

今なら口座開設で10ドルもらえる

ショートカットできる目次

ThreeTraderの取引時間の夏時間(サマータイム)と冬時間

取引時間には夏時間(サマータイム)と冬時間の時期があります。夏時間と冬時間では取引時間帯が1時間ズレるので、切り替え時期を把握して間違えないように注意しましょう。

夏時間と冬時間の日本時間の取引時間

夏時間(3月~10月)冬時間(11月~2月)
月曜日~木曜日 6:01~翌5:59
金曜日 6:01~翌5:55
月曜日~木曜日 7:01~翌6:59
金曜日 7:01~翌6:55

上記はFXの取引時間です。ゴールドやエネルギーなどは異なります。各銘柄の詳しい取引時間は取扱商品別の取引時間一覧で確認してください。

夏時間と冬時間の切り替え時期

冬→夏の切り替え夏→冬の切り替え
3月の第1週目の日曜日11月の第1週目の日曜日

夏時間(サマータイム)と冬時間の切り替えは、毎年決まったタイミングで行われます。市場の開閉時間や経済指標の発表時間が1時間変動するため取引時に注意が必要です。

ThreeTraderのMT4/MT5取引時間はGMT基準で表示

MT4/MT5では、日本時間ではなくGMT時間が表示されます。MT4/MT5の基本設定は「GMT+2」ですが、夏時間(サマータイム)は「GMT+3」に自動的に切り替わります。欧米諸国で導入されているサマータイム制度に基づくもので、FX市場でも影響を受けて取引時間帯に1時間のズレが生じるため注意しましょう。日本時間(JST)は「GMT+9」です。

MT4/MT5の「MGT+2」と「MGT+3」の切り替え時期

  • 夏時間開始:3月の第1日曜日(GMT+3 に変更)
  • 冬時間開始:11月の第1日曜日(GMT+2 に変更)

MT4/MT5のGMTの切り替え時期は、取引時間の夏時間・冬時間の切り替え時期と同じです。切り替えにより、取引時間帯が1時間前後するため、特に指標発表の時間や取引戦略を考える際には注意が必要です。

MT4/MT5のGMT時間と日本時間には時差がある

期間MT4/MT5のサーバー時間日本時間との時差日本時間に変更の計算式
冬時間(11月~2月)GMT+2日本時間より7時間遅れMT4/MT5の表示時間+7時間=日本時間
夏時間(3月~10月)GMT+3日本時間より6時間遅れMT4/MT5の表示時間+6時間=日本時間

MT4/MT5に表示されるGMTは日本時間と「GMT+2」は7時間、「GMT+3」は6時間の時差があります。冬時間(GMT+2)でMT4/MT5のチャート上に18:00と表示されていた場合、日本時間は翌1:00(18:00+7時間)です。簡単に計算できますが、チャート上の時間を日本時間に変更する方法もあるので、詳しくはThreeTraderのGMTを日本時間に変更する方法をご確認ください。

ThreeTraderの年末年始や祝日の取引時間

クリスマス(12月25日)や元旦(1月1日)など国際的な祝祭日は多くの市場が休場となるため、ThreeTraderでも取引時間帯が制限されます。ゴールデンウィークやお盆など日本独自の祝祭日では通常通り取引可能です。

2024年12月24日~1月3日の取引時間

ThreeTraderの2024年12月24日~1月3日の取引時間
2024年12月の取引スケジュール

ThreeTraderの祝日スケジュールは公式サイトで確認

祝日スケジュールは、ThreeTraderサイトの「ブログ・お知らせ」→「ニュース」欄から最新の取引時間の変更情報が確認できます。特に年末年始や欧米の祝祭日が近づくと、取引時間の変更を告知致しますので、定期的にチェックしましょう。

ThreeTraderの取扱商品別の取引時間一覧

ThreeTraderでは取扱商品により取引可能時間が異なります。各取引時間を全て日本時間に直してまとめました。

※調査日2025年2月です。

FX通貨ペアの取引時間

期間月曜~木曜金曜
FX通貨ペア06:01 ~ 翌05:5906:01 ~ 翌05:55

貴金属(ゴールド・シルバーなど)の取引時間

期間月曜~木曜金曜
貴金属07:05 ~ 翌05:5907:05 ~ 翌05:55

株価指数CFDの取引時間

銘柄夏時間(サマータイム)
JPN225(日経225)月曜~金曜:07:00 ~ 翌06:00
US30(ダウ平均)月曜~金曜:07:00 ~ 翌06:00
US500(S&P500)月曜~金曜:07:00 ~ 翌06:00
NAS100(ナスダック100)月曜~金曜:07:00 ~ 翌06:00
EUSTX50(ユーロストック50)月曜~金曜:16:00 ~ 翌06:03
UK100(イギリス100)月曜~金曜:10:00 ~ 翌06:03
GER40(ドイツ40)月曜~金曜:09:00 ~ 翌06:03
FRA40(フランス40)月曜~金曜:16:00 ~ 翌06:03
AUS200(オーストラリア200)月曜~金曜:10:00 ~ 17:30、18:00 ~ 翌05:45
HK50(香港ハンセン)月曜~金曜:10:15 ~ 13:00、14:00 ~ 17:30、18:15 ~ 翌04:00
HSCHKD(ハンセン中国企業指数)月曜~金曜:10:15 ~ 13:00、14:00 ~ 17:30、18:15 ~ 翌04:00
NETH25(オランダ25)月曜~金曜:16:00 ~ 翌06:03
SGCSGD(シンガポール30)月曜~金曜:09:30 ~ 18:20、18:50 ~ 翌05:45
SWI20(スイス20)月曜~金曜:16:00 ~ 翌06:03
TW88(台湾88)月曜~金曜:09:45 ~ 14:45、15:15 ~ 翌05:45
US2000(ラッセル2000)月曜~金曜:07:00 ~ 翌06:00
USIDX(米ドル指数)月曜~金曜:09:00 ~ 翌05:59
VIX(恐怖指数)月曜~金曜:07:00 ~ 翌06:00

仮想通貨CFDの取引時間

期間月曜~金曜土曜日曜
仮想通貨06:05 ~ 翌05:5907:05 ~ 翌05:5906:05 ~ 16:00
18:00 ~ 翌05:55

エネルギー(原油・天然ガスなど)の取引時間

期間月曜~金曜
エネルギー09:00 ~ 翌05:55

ThreeTraderの取扱商品別おすすめの取引時間

ThreeTraderでは、FX通貨ペア・株価指数・貴金属・仮想通貨など多くの商品取引が可能ですが、市場の流動性やボラティリティ(価格変動の大きさ)を考慮すると、最適な取引時間が異なります。

FX通貨ペアのおすすめ取引時間

おすすめの取引時間(日本時間)市場の特徴
【東京市場】
8:00 ~ 15:00
流動性が安定しており、USD/JPYやAUD/JPYなどのアジア通貨ペアが活発に動く。
【ロンドン市場】
15:00 ~ 21:00
欧州勢の取引が増え、EUR/USDやGBP/USDなどの流動性が上がる。
【ニューヨーク市場】
21:00 ~ 翌2:00
ロンドン市場と重なり、最も流動性が高い時間帯。USDペアが大きく動く。

通貨ペアのおすすめの取引時間は、日本時間で15:00~翌2:00です。ロンドンやニューヨーク市場が重なる時間帯であり、最も流動性が高くスプレッドも狭いため取引に適しています。USD/JPYやEUR/USDなどメジャー通貨ペアは、ニューヨーク市場(21:00 ~ 翌2:00)が特に相場の値動きが活発でトレンドが発生しやすいためおすすめです。東京市場(08:00 ~ 15:00)は、アジア通貨の取引に向いています。FXの取引は24時間可能ですが、トレードする通貨ペアによりおすすめの取引時間帯は異なるのでチェックしましょう。

株価指数CFDのおすすめ取引時間

銘柄おすすめの取引時間(日本時間)理由
JPN225(日経225)9:00 ~ 15:30東京市場が開いている時間帯が流動性が高く、値動きが活発。
US30(ダウ平均)22:30 ~ 翌5:00ニューヨーク市場のオープン21:00~22:30は徐々に値動きが活発になり、22:30頃から大きく動く。
NAS100(ナスダック100)22:30 ~ 05:00テクノロジー株が中心のため、ニューヨーク市場開場直後が最も動きやすい。
UK100(イギリス100)16:00 ~ 00:00ロンドン市場が開場している時間帯が流動性が高い。
GER40(ドイツ40)16:00 ~ 00:00ドイツ市場の取引時間(ロンドン市場とも重なる)。

株価指数CFDは、銘柄ごとに最適な取引時間が異なります。各市場の開場時間に影響を受けるため、市場が開いている時間帯は取引が活発になり流動性が高まります。日経225(JPN225)は東京市場、米国株価指数(ダウ・ナスダック)はニューヨーク市場と各市場の取引時間を把握することで、流動性の高い時間帯を見極めてトレードできます。

貴金属(ゴールド・シルバーなど)のおすすめ取引時間

おすすめの取引時間(日本時間)市場の特徴
【ロンドン市場】
16:00 ~ 21:00
ゴールド・シルバーの取引量が増え、値動きが安定。
【ニューヨーク市場】
21:00 ~ 翌2:00
米国勢が参加するため、流動性やボラティリティが高まる。

貴金属は、大きな値動きが期待できるニューヨーク市場(21:00~翌2:00)のトレードがおすすめ。ゴールドやシルバーは、ロンドン市場の16:00頃から取引量が増え流動性が高くなるため、スプレッドが狭く取引コストを抑えやすいです。逆に、アジア市場(6:00~15:00)は値動きが穏やかでスプレッドが広がりやすい傾向にあるためスキャルピング取引には不向きです。

仮想通貨のおすすめ取引時間

時間帯(日本時間)市場の特徴
【東京市場】
8:00 ~ 15:00
日本・中国・韓国勢が参入し、特に午前中は値動きが出やすい。
【ロンドン市場】
15:00 ~ 21:00
欧州勢が参加し、ボラティリティが上昇する。
【ニューヨーク市場】
21:00 ~ 翌2:00
最も取引が活発になり、大きなトレンドが発生しやすい。

仮想通貨取引は、仮想通貨市場の取引量が増えるニューヨーク市場(21:00~翌2:00)がおすすめ。ロンドン市場(15:00~21:00)も価格変動が大きくデイトレードに適しています。米国市場の終了後からアジア市場の開始前(3:00~8:00)は、取引量が減少し値動きが小さくなるため、スプレッドが広がる可能性が高く取引を控えるのがベストです。また、週末は流動性が低く、相場が急変しやすいので注意してください。

ThreeTraderのカスタマーサポート営業時間と入出金できる時間

当社カスタマーサポートは問い合わせ方法により営業時間が異なるため、問い合わせる曜日や時間で最適な方法を選択しましょう。また、入出金手続きは24時間365日可能ですが、反映時間は入出金方法で異なるので注意してください。

カスタマーサポートの営業時間

問い合わせ方法対応時間備考
ライブチャット月曜日~金曜日 7:00~20:00最も迅速な対応が可能
メールサポート24時間受付(返信は営業時間内)数時間~24時間以内に返信
よくあるご質問(FAQ)24時間基本的な疑問の回答

サポートはメールの問い合わせかライブチャットの2種類です。ライブチャット対応時間内であればリアルタイムで問題を解決できます。ただし、土日や祝祭日は対応外となるため、メールでの問い合わせがおすすめです。

入金・出金の手続きは24時間可能|反映時間は異なる

入金方法入金反映時間出金反映時間
bitwallet即時反映1営業日
USDT即時反映1営業日
Peska即時反映即時反映
国内銀行振込約20分1-3営業日

弊社では、出金申請の確認作業完了から翌営業日を1日目とし、1-3営業日前後での着金を目安としています。確認作業は日本時間の正午と夕方の2回に行われます。ただし、その他の時間帯に申請された場合は、処理が翌営業日に持ち越されることがありますのでご了承ください。

ThreeTraderよくある質問

入出金方法は4種類あり、手続きは入金・出金ともに24時間365日可能です。注意点は、反映するまでの時間が手続き方法により異なること。特に国内銀行振込は、銀行側が休業している場合すぐに反映されません。また、入出金はマネー・ローンダリング防止ため、必ず本人名義で手続きしましょう。

入金方法を確認する≫

出金方法を確認する≫

ThreeTraderの取引時間に関するよくある質問

ThreeTraderで取引できない時間帯はありますか?

取引できない時間帯は、取引する商品(取引所別)によって異なります。詳しくは、取扱商品別の取引時間一覧で確認してください。また、ThreeTraderのメンテナンス中は取引できないので注意してください。

ThreeTraderの取引時間は銘柄(通貨ペア別によって異なりますか?

FXの取引時間は、全通貨ペア同じ時間です。

ThreeTraderの取引時間外にポジションを保有しているとどうなりますか?

取引時間外にポジションを保有している場合、マーケットが再開するまでそのポジションを決済できません。 取引休止時間に市場が大きく変動する可能性もあるため注意しましょう。

ThreeTraderのおすすめの取引時間を意識してトレード戦略を立てよう!

取引時間は夏時間(3月~10月)と冬時間(11月~2月)の時期があり、1時間のズレが生じます。切り替え時期を把握して、取引時間に間違えがないようにしましょう。また、トレード可能時間の中にも取引商品別におすすめの時間があります。取引に最適な時間帯を意識して、エントリー戦略を立てることが勝率を上げるコツです。口座開設がまだの方は、下記のボタンから開設して取引を始めましょう。【図解で簡単】ThreeTraderの口座開設方法を見れば5分で完了します!

今なら口座開設で10ドルもらえる

ThreeTraderを検討している人は下記も読んでいます

Company Logo
ThreeTrader Official

ThreeTrader Global Limited は、外国為替取引(FOREX)証券会社です。スプレッド0のRawZero口座、手数料0のPureSpread口座で業界最狭水準の取引コストでハイトレーダーに選ばれています。今なら出金できるボーナスがもらえます。

Raw Zero口座Pure Spread口座
スプレッド0 ~0.5 ~
手数料400 円 / 4USD (1Lot)無料
最大レバレッジ10001000
最小取引数量1000通貨 (0.01Lot)1000通貨 (0.01Lot)
取扱商品外国為替(FX)、CFD、貴金属、株価指数、原油、暗号通貨外国為替(FX)、CFD、貴金属、株価指数、原油、暗号通貨
ゼロカットシステムYESYES
注文方式ECNECN
サーバー所在地NY4NY4
自動売買(EA)YESYES
口座開設口座を開設する口座を開設する

みんなに読まれている記事

海外FXおすすめ業者を比較
海外FX新規口座開設ボーナス比較
海外FXボーナスおすすめ業者を比較
海外FX入金ボーナスを比較
海外FXレバレッジおすすめ比較
海外FXスプレッド比較
ショートカットできる目次